SlideShare a Scribd company logo
DALIとDALI2の⽐較について
スマートライト株式会社 中畑隆拓
https://smartlight.jp
2020/2/13
https://www.digitalilluminationinterface.org/dali/comparison.html
これを⾃分の⾒解で和訳しました
近いうちにYouTubeで解説します
↓スマートライトYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/smartlightjp
概要
DALIプロトコルは、1990年代後半に最初に作成され、進化するに
つれて多くの改訂が⾏われました。 結果は、DALI-2として知られ
るDALI標準IEC 62386のバージョン2です。
DALIの重要な原則は相互運⽤性であり、DALI-2は元の標準の
ギャップを埋めるのに役⽴ちます。 DALI-2は新しい機能を追加し、
下位互換性を維持しながら、最近追加された⼊⼒デバイスを含む
制御デバイスの標準化を導⼊します。
DALI-2と相互運⽤性
• DALI-2認定は、市場にある現在のDALI(バージョン1)システム
と⽐較して、マルチベンダーの相互運⽤性を⼤幅に改善する⾒
込みがあります。
• DALI-2のテスト⼿順は、DALIバージョン1よりもはるかに詳細で
包括的なものであり、新しい問題が特定された場合はさらに改
善されます。
• DiiAは定期的なプラグフェストを開催します。これは、メン
バー企業が⾃社製品と他のメーカーの製品との相互運⽤性をテ
ストできるイベントです。
プラグフェスト(Plugfest)とは︖
■プラグフェストとは︖
USBやPCI Expressなどの⾼速インタフェースの公式試験や相互接続
性試験がプラグフェストと呼ばれています。これらの規格では、市場
に出される製品が確実に動作する(お互いに通信できる)ことを検証
するために、それぞれの規格を主管する団体が主催する性能確認の場
のことです。
キーサイトエンジニアブログより引⽤
http://blog.livedoor.jp/keysight_japan/archives/8420146.html
DALI-2と相互運⽤性
• DALI-2認定は、市場にある現在のDALI(バージョン1)システム
と⽐較して、マルチベンダーの相互運⽤性を⼤幅に改善する⾒
込みがあります。
• DALI-2のテスト⼿順は、DALIバージョン1よりもはるかに詳細で
包括的なものであり、新しい問題が特定された場合はさらに改
善されます。
• DiiAは定期的なプラグフェストを開催します。これは、メン
バー企業が⾃社製品と他のメーカーの製品との相互運⽤性をテ
ストできるイベントです。
• プラグフェストは、テストシーケンスの検証とさらなる改善も
可能にします。
DALI-2認定とDALI v1登録の⽐較
コントローラー⽤のDALI-2
• DALI-2には初めてコントロールデバイスが含まれます
• コントロールデバイスは、DALI標準のv1には含まれていません
でした。つまり、コントロールデバイスがDALI v1ロゴをつける
ことはできません。 DALI-2ロゴを表⽰できるのは、認定製品の
みです。
コントロールデバイスに対するDALI-2の利点
• アプリケーションコントローラーと⼊⼒デバイスが定義された
• シングルマスターとマルチマスターが許可された
• イベントの優先順位が定義されています
• コントローラーからアドレッシングとグルーピングを分離
コントローラーおよびバス電源⽤のDALI-2
DALIとDALI-2の混合システムの場合
次のガイダンスは、DALI-2製品とDALIバージョン1製品が混在する
システムに適⽤されます。
最初に、製品のDALIまたはDALI 2商標を探します。
• DALI-2より前の制御デバイスはメーカー独⾃のものであり、
DALIバージョン1商標の使⽤は許可されていません。
• DALI-2以前のバス電源のテストはなかったため、DALIバージョ
ン1商標の使⽤は許可されていません。
DALIとDALI-2の混合システムの場合

More Related Content

More from SmartLight

Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
SmartLight
 
第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント
第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント
第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント
SmartLight
 
EnOceanとKNXで行う カタログ品を組み合わせたオープンな ビル制御システムの解説
EnOceanとKNXで行うカタログ品を組み合わせたオープンなビル制御システムの解説EnOceanとKNXで行うカタログ品を組み合わせたオープンなビル制御システムの解説
EnOceanとKNXで行う カタログ品を組み合わせたオープンな ビル制御システムの解説
SmartLight
 
HoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみた
HoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみたHoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみた
HoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみた
SmartLight
 
2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料
2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料
2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料
SmartLight
 
DALI初心者学習キット 接続説明書
DALI初心者学習キット 接続説明書DALI初心者学習キット 接続説明書
DALI初心者学習キット 接続説明書
SmartLight
 
Node-REDはSociety5.0実現の鍵になる
Node-REDはSociety5.0実現の鍵になるNode-REDはSociety5.0実現の鍵になる
Node-REDはSociety5.0実現の鍵になる
SmartLight
 
AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由
AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由
AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由
SmartLight
 
時代の流れで設備制御はKNXが標準になる
時代の流れで設備制御はKNXが標準になる時代の流れで設備制御はKNXが標準になる
時代の流れで設備制御はKNXが標準になる
SmartLight
 
DALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキル
DALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキルDALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキル
DALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキル
SmartLight
 
【動画あり】低予算でDALIを使う方法
【動画あり】低予算でDALIを使う方法【動画あり】低予算でDALIを使う方法
【動画あり】低予算でDALIを使う方法
SmartLight
 
超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説
超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説
超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説
SmartLight
 
PANASONIC 多重伝送フル2線式リモコンと KNXを接続する方法
PANASONIC多重伝送フル2線式リモコンとKNXを接続する方法PANASONIC多重伝送フル2線式リモコンとKNXを接続する方法
PANASONIC 多重伝送フル2線式リモコンと KNXを接続する方法
SmartLight
 
SonosとKNXによるスマートホーム
SonosとKNXによるスマートホームSonosとKNXによるスマートホーム
SonosとKNXによるスマートホーム
SmartLight
 
DALIを使った照明制御とNode-REDの事例
DALIを使った照明制御とNode-REDの事例DALIを使った照明制御とNode-REDの事例
DALIを使った照明制御とNode-REDの事例
SmartLight
 

More from SmartLight (15)

Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
Node-REDと出会って4年でようやくわかったSwitchノードの重要性
 
第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント
第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント
第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント
 
EnOceanとKNXで行う カタログ品を組み合わせたオープンな ビル制御システムの解説
EnOceanとKNXで行うカタログ品を組み合わせたオープンなビル制御システムの解説EnOceanとKNXで行うカタログ品を組み合わせたオープンなビル制御システムの解説
EnOceanとKNXで行う カタログ品を組み合わせたオープンな ビル制御システムの解説
 
HoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみた
HoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみたHoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみた
HoloLens2からKNX&DALIで制御と状態確認してみた
 
2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料
2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料
2020年12月9日KNX-DALI勉強会資料
 
DALI初心者学習キット 接続説明書
DALI初心者学習キット 接続説明書DALI初心者学習キット 接続説明書
DALI初心者学習キット 接続説明書
 
Node-REDはSociety5.0実現の鍵になる
Node-REDはSociety5.0実現の鍵になるNode-REDはSociety5.0実現の鍵になる
Node-REDはSociety5.0実現の鍵になる
 
AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由
AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由
AI・IoT時代の設備制御にKNXを強くすすめる理由
 
時代の流れで設備制御はKNXが標準になる
時代の流れで設備制御はKNXが標準になる時代の流れで設備制御はKNXが標準になる
時代の流れで設備制御はKNXが標準になる
 
DALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキル
DALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキルDALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキル
DALIやKNXを使った照明制御をビジネスにするのに必要なスキル
 
【動画あり】低予算でDALIを使う方法
【動画あり】低予算でDALIを使う方法【動画あり】低予算でDALIを使う方法
【動画あり】低予算でDALIを使う方法
 
超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説
超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説
超初心者向け照明制御「DALI」の簡単な解説
 
PANASONIC 多重伝送フル2線式リモコンと KNXを接続する方法
PANASONIC多重伝送フル2線式リモコンとKNXを接続する方法PANASONIC多重伝送フル2線式リモコンとKNXを接続する方法
PANASONIC 多重伝送フル2線式リモコンと KNXを接続する方法
 
SonosとKNXによるスマートホーム
SonosとKNXによるスマートホームSonosとKNXによるスマートホーム
SonosとKNXによるスマートホーム
 
DALIを使った照明制御とNode-REDの事例
DALIを使った照明制御とNode-REDの事例DALIを使った照明制御とNode-REDの事例
DALIを使った照明制御とNode-REDの事例
 

Recently uploaded

協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 

Recently uploaded (9)

協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 

DALIとDALI2の比較