SlideShare a Scribd company logo
今日の話はこっち

iBeacon ?

CoreBluetooth ?
MultipeerConnectivity ?
近距離通信=ネット介さず
•

直接データ転送 (AirDrop)

•

リモコン (iTunes Remote、Keynote Remote)

•

そばにいる事の検出 (AirDrop、iBeacon)

•

すれ違い通信 (Nintendo DS)

•

ゲーム

 
iOS7
•

CoreBluetooth

       BLE (Bluetooth Low Energy)

•

iBeacon

       これもBLEベース

•

MultipeerConnectivity

       Bluetooth or WiFi

       N対NのPeer-to-Peer
•

BLE = Bluetooth Low Energy
•

バッテリー食わず

 (ボタン電池が2年持つほどの仕様)

•

昔ながらのBluetoothとは別物、と捉えとけ

 (電池食いやライセンス料の先入観排除)
どんなモノ作りたいの?
•

そばにいるよ検出/距離算出

•

文字列ちょっと送る

•

Background通信(すれ違い通信)

•

Androidとも繋ぐ

•

ユーザ間の頻繁な交信

•

写真や音楽など大きめデータ
ざっくり
•

そばにいるよ検出/距離算出

•

iBeacon

文字列ちょっと送る

•

Background通信(すれ違い通信)

•

Androidとも繋ぐ

•

ユーザ間の頻繁な交信

•

写真や音楽など大きめデータ

CoreBluetooth

(素のBLE)

MultiPeer

Connectivity
得意・不得意

くらべます
送れるもの
iBeacon

BLE

13962

整数のみ/一方通行

Hello World!
こんにちは!

Multipeer
Background Mode
iBeacon
発信

(ビーコン役)

受信

(スマホ役)

発信


受信

(スマホ役)

BLE
(BLEアクセサリ役)
Multipeer
たぶんBLE(LowEnergy)じゃないから
Background切れちゃう
iBeacon
発信


BLEなのにNG
(電波は飛ぶけどデータが欠ける。
iPhoneの電波共有上の制約)

LowEnergyじゃないほうのBluetoothだから

(Backgroundじゃ電池食いつぶす)

Multipeer
プログラミングわかりやすさ
iBeacon

単純、コード少ない
ビーコン役

(送信専門)

BLE

親機/子機のような関係

(意識せねばならず少し難解)
BLEアクセサリ役

(Peripheral)

Multipeer

スマホ役

(受信専門)

スマホ役

(Central)

一度繋がっちゃえば、

どっちが親とか無く双方向

(シンプルでわかりやすい)
Framework
iBeacon
発信

受信

CoreBluetooth.framework


CoreLocation.framework

BLE
CoreBluetooth.framework

Multipeer
MultipeerConnectivity.framework
iBeacon
CoreLocationに作らせたデータを、CoreBluetothで


•

発信してるだけ..




•

つまりiBeaconとは:

BLE上で何を流すかの決め事にしかすぎない!

(複雑なことしたきゃ最初から素直にBLE使えばよい)

•

CoreLocationが、電波の強さを計算して

おおまかな距離を出してくれるのはいい
CoreBluetooth(素のBLE)
•

発信も受信もできてます、すれ違い通信ならコレ

•

文字列のみだが、IDの通知程度なら十分だろう

(数字のみのiBeaconよりいい)
!

!
受信→

発信→
MultipeerConnectivity
•

ユーザ間の交信なら圧倒的にコレ、かんたん

(簡単/N対N/BluetoothオフでもWiFiで)

•

大きいデータも。ストリーミングも!


•

たぶんBLEでなく、昔ながらのBluetoothベース

(BLEは巨大データもストリーミングも扱えない)
まとめ
•

そばにいるよ検出/距離算出

•

iBeacon

文字列ちょっと送る

•

Background通信(すれ違い通信)

•

Androidとも繋ぐ

•

ユーザ間の頻繁な交信

•

写真や音楽など大きめデータ

CoreBluetooth

(素のBLE)

MultiPeer

Connectivity
併用したっていい 例えば
1. BackgroundでBLE受信

→ LocalNotification

 「平松くんがあなたを呼んでいます」
2. Foregroundになったら

→ MultipeerConnectivity 上でチャット
3. iBeaconで距離調べて表示

 「平松くん:約8m」
例:先日使ってみました

MultipeerConnectivity
Yahoo! JAPAN「Open Hack Day 2」

iPhoneを裸眼で見える3Dにしてみる作品。

iPhone/iPad間でスクロール量などを同期。
おしまい

•

このプレゼンも

Bluetooth経由でやってみました!

(Keynoteのremote機能で遠隔操作)

More Related Content

What's hot

Vtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフロー
Vtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフローVtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフロー
Vtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフロー
VirtualCast, Inc.
 
ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果
ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果
ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Tomohiro Nakajima
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術
Takafumi ONAKA
 
ROS 2 Client Library for E^2
ROS 2 Client Library for E^2ROS 2 Client Library for E^2
ROS 2 Client Library for E^2
Hideki Takase
 
WPF MVVM Review
WPF MVVM ReviewWPF MVVM Review
WPF MVVM Review
Takayuki Kondou
 
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
日本マイクロソフト株式会社
 
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Kanako Kobayashi
 
Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信
Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信
Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信
幸雄 村上
 
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor AppWeb開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
TomomitsuKusaba
 
インターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組みインターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組み
Ryosuke Kubo
 
とある小型の青歯規格(ブルートゥース)
とある小型の青歯規格(ブルートゥース)とある小型の青歯規格(ブルートゥース)
とある小型の青歯規格(ブルートゥース)
iPride Co., Ltd.
 
Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)
Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)
Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)
基信 高橋
 
GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索
Kouhei Sutou
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤTakashi Hoshino
 
Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会
Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会
Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会
Hiroshi Hayakawa
 
iBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイント
iBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイントiBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイント
iBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイント
leverages_event
 
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Yoshifumi Kawai
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
日本マイクロソフト株式会社
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
akio19937
 

What's hot (20)

Vtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフロー
Vtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフローVtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフロー
Vtuberのイベント出演を効率化する技術ワークフロー
 
ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果
ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果
ヤフオクで1年間 Scrumを推進した結果
 
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
Node-REDをIoTビジネスに適用するために苦労した3つの話
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術
 
ROS 2 Client Library for E^2
ROS 2 Client Library for E^2ROS 2 Client Library for E^2
ROS 2 Client Library for E^2
 
WPF MVVM Review
WPF MVVM ReviewWPF MVVM Review
WPF MVVM Review
 
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
【de:code 2020】 Power Virtual Agents : ノーコードでボットを作ろう
 
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
Swiftで、Webサーバにデータを送信・登録しよう!
 
Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信
Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信
Bluetooth LEとiBeaconを使った、すれ違い通信
 
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor AppWeb開発者が始める .NET MAUI Blazor App
Web開発者が始める .NET MAUI Blazor App
 
インターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組みインターネットにおける動画配信の仕組み
インターネットにおける動画配信の仕組み
 
とある小型の青歯規格(ブルートゥース)
とある小型の青歯規格(ブルートゥース)とある小型の青歯規格(ブルートゥース)
とある小型の青歯規格(ブルートゥース)
 
Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)
Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)
Samba4を「ふつうに」使おう!(2015/08/08 OSC 2015 Kansai@Kyoto)
 
GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索GroongaでRedmineを高速全文検索
GroongaでRedmineを高速全文検索
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
 
Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会
Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会
Kubernetes × 可用性 -- cndjp第3回勉強会
 
iBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイント
iBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイントiBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイント
iBeaconを身近に!アプリ開発の基礎とポイント
 
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#Building the Game Server both API and Realtime via c#
Building the Game Server both API and Realtime via c#
 
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介 【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
【BS3】Visual Studio 2022 と .NET 6 での Windows アプリ開発技術の紹介
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
 

Similar to iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?

CoreBluetoothでつくるBluetooth Low Energyデバイス
CoreBluetoothでつくるBluetooth Low EnergyデバイスCoreBluetoothでつくるBluetooth Low Energyデバイス
CoreBluetoothでつくるBluetooth Low EnergyデバイスShin Ise
 
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
株式会社ランチェスター
 
20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップ20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップ
akihiro uehara
 
IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感
youten (ようてん)
 
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuyaFlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
Takuya Noaki
 
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCa
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCaIC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCa
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCaIsao Soma
 
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
Isao Soma
 
20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya
20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya
20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya
akihiro uehara
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜ
Satoshi Yazawa
 
プロペラブForth発表osc愛媛
プロペラブForth発表osc愛媛プロペラブForth発表osc愛媛
プロペラブForth発表osc愛媛
titoi2
 
20140922 ble bootcamp
20140922 ble bootcamp20140922 ble bootcamp
20140922 ble bootcamp
akihiro uehara
 
ブロガープレゼン資料その2
ブロガープレゼン資料その2ブロガープレゼン資料その2
ブロガープレゼン資料その2カイ カイ
 
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
kakakikikeke
 
Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料
Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料
Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料
FromF
 
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Masuda Tomoaki
 
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
akihiro uehara
 
Homekit 20140730
Homekit 20140730Homekit 20140730
Homekit 20140730
Akira Sasaki
 

Similar to iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい? (18)

CoreBluetoothでつくるBluetooth Low Energyデバイス
CoreBluetoothでつくるBluetooth Low EnergyデバイスCoreBluetoothでつくるBluetooth Low Energyデバイス
CoreBluetoothでつくるBluetooth Low Energyデバイス
 
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
【Web es sense】MultipeerConnectivityについて
 
20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップ20131026 i beaconワークショップ
20131026 i beaconワークショップ
 
IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感IoTゲームの難易度雑感
IoTゲームの難易度雑感
 
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuyaFlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
FlashAirを用いたiot家電−jsboardshibuya
 
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCa
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCaIC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCa
IC CARD WORLD 2011 - Sony Android tablet & NFC/FeliCa
 
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
FeliCa/NFCの概説とAndroidの対応状況
 
Beaconのお話
Beaconのお話Beaconのお話
Beaconのお話
 
20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya
20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya
20160320 BLE4.2勉強会 MakerLab Nagoya
 
DockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜDockerでJupyter使おうぜ
DockerでJupyter使おうぜ
 
プロペラブForth発表osc愛媛
プロペラブForth発表osc愛媛プロペラブForth発表osc愛媛
プロペラブForth発表osc愛媛
 
20140922 ble bootcamp
20140922 ble bootcamp20140922 ble bootcamp
20140922 ble bootcamp
 
ブロガープレゼン資料その2
ブロガープレゼン資料その2ブロガープレゼン資料その2
ブロガープレゼン資料その2
 
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
3ヶ月間 IoT をやって感じたこと
 
Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料
Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料
Swiftビギナーズ勉強会_第26回_発表資料
 
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
Raspberry pi+mono を使ってlegoを制御
 
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
iOS7でのBluetooth LE活用 @ MOSA Software Meeting 2013
 
Homekit 20140730
Homekit 20140730Homekit 20140730
Homekit 20140730
 

Recently uploaded

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
t m
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
Takayuki Nakayama
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 

Recently uploaded (9)

論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
遺伝的アルゴリズムと知識蒸留による大規模言語モデル(LLM)の学習とハイパーパラメータ最適化
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援しますキンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
キンドリル ネットワークアセスメントサービスご紹介 今のネットワーク環境は大丈夫? 調査〜対策までご支援します
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 

iOS7アプリ同士の近距離通信どれがいい?