SlideShare a Scribd company logo
BindingからFrameworkElementを見つける
自己紹介 
石川達也 
株式会社Codeer代表取締役 
Microsoft MVP for C# 
Windowsアプリテスト自動化歴9年 
Windowsアプリ操作用ライブラリFriendlyの開発者
Friendly紹介 
じわじわ来てます。 
一部上場企業様でも続々と採用中 
アメリカでも大好評でした! 
亀岡的プログラマ日記 
http://posaune.hatenablog.com/entry/2014/11/16/173446
Friendly紹介 
別プロセスに外部から好きなAPI 
(メソッド、プロパティー、フィールド) 
何でも実行させれるライブラリです。 
こいつ頭おかしいぜ! 
http://www.codeer.co.jp/
Friendly紹介 
Friendly 
Friendly.Windows 
コア部分 
Friendly.WPFStandardControls 
WPFのコントロールラッパ 
(めとべや) 
WPFアプリもバッチリテストできる
Friendly紹介 
で、UI操作時に欠かせないコントロールの特定も 
Friendlyはフィールド参照できるから超簡単! 
XAMLでx:Nmae付けたらフィールドになるよね 
<Button x:Name=“_buttonOK” ・・・> 
//テストコード 
var buttonOK = window._buttonOK;
・・・・
x:Nameなんて、使いたくない! 
えー(´・ω・`)
でも、大丈夫! 
Frienldyはつまり、操作対象のアプリで 
実装できることなら 
基本何でもできます。 
だから、この問題に限らず 
大抵のことは解を作り出せるのです。
とりあえず、Bindingから特定してみます。 
//こんな感じ 
var target = By.Binding( 
window, //検索開始要素 
window.DataContext, //このデータの 
“A” //このパス 
);
今回の生贄はこれ 
MVVM、サンプルでググると見つかるよ
コードです。 
https://github.com/Ishikawa- 
Tatsuya/Friendly-SearchByBinding
Friendlyアドベントカレンダーやってます。 
ご参加お願いしますm(_ _)m 
http://qiita.com/advent-calendar/ 
2014/friendly 
Friendly紹介

More Related Content

What's hot

Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]
Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]
Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]
Tatsuya Ishikawa
 
テストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前にテストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前に
bleis tift
 
Windowsでの自動化の手段
Windowsでの自動化の手段Windowsでの自動化の手段
Windowsでの自動化の手段
Hidari Ikw
 
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
Shinsuke Matsuki
 
Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介
Nozomi Ito
 
テストを書こう!!
テストを書こう!!テストを書こう!!
テストを書こう!!
拓 小林
 
FriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみた
FriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみたFriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみた
FriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみた
NakaiYusaku
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料
Hiroko Tamagawa
 
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
健一 辰濱
 
DroidKaigi - Welcome talk
DroidKaigi - Welcome talkDroidKaigi - Welcome talk
DroidKaigi - Welcome talk
Masahiro Hidaka
 
テストエンジニアのおっさんの日常です
テストエンジニアのおっさんの日常ですテストエンジニアのおっさんの日常です
テストエンジニアのおっさんの日常ですryuji koyama
 
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Masanori Satoh
 
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
健一 辰濱
 
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理
慎一 古賀
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
Nozomi Ito
 
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAAスマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAAKoji Hasegawa
 
Sue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hackSue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hack
Go Sueyoshi (a.k.a sue445)
 
第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化
第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化
第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化
Koji Hasegawa
 

What's hot (20)

Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]
Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]
Windowsアプリテスト自動化 [Friendly+delphi]
 
テストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前にテストの自動化を考える前に
テストの自動化を考える前に
 
Windowsでの自動化の手段
Windowsでの自動化の手段Windowsでの自動化の手段
Windowsでの自動化の手段
 
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介自動テスト知識体系TABOKのご紹介
自動テスト知識体系TABOKのご紹介
 
Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介Selenium boot campの紹介
Selenium boot campの紹介
 
テストを書こう!!
テストを書こう!!テストを書こう!!
テストを書こう!!
 
FriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみた
FriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみたFriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみた
FriendlyとTestAssistantProでテスト自動化やってみた
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料
 
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
Robotium を使った UI テストとレイアウト確認の効率化
 
DroidKaigi - Welcome talk
DroidKaigi - Welcome talkDroidKaigi - Welcome talk
DroidKaigi - Welcome talk
 
テストエンジニアのおっさんの日常です
テストエンジニアのおっさんの日常ですテストエンジニアのおっさんの日常です
テストエンジニアのおっさんの日常です
 
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
 
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
事例 アジャイルと自動化 後半(ヤフオク!アプリでの自動テストの事例紹介) at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015
 
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
Sansan における Android アプリ自動テスト導入事例
 
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理
開発ビギナーだけじゃない!インフラエンジニア & マネージャー にも知ってほしいテスト自動化と品質管理
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
 
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAAスマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
スマートフォンアプリ開発と自動化 〜なじむ。実に!なじむぞ!〜 #AsianAA
 
Sue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hackSue445 Style TDD #atest_hack
Sue445 Style TDD #atest_hack
 
第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化
第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化
第3回Ques ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化
 
Twitter4Jとテスト
Twitter4JとテストTwitter4Jとテスト
Twitter4Jとテスト
 

Similar to Bindingからframework elementを見つける

【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
Shinichiro Yoshida
 
自動テストとJenkinsの活用 公開版
自動テストとJenkinsの活用 公開版自動テストとJenkinsの活用 公開版
自動テストとJenkinsの活用 公開版
baroqueworksdev
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
Hiroki Toyokawa
 
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
グレープシティ株式会社 ツール事業部
 
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Monaca
 
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminarHTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
kujirahand kujira
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App Center
Takeshi Fujimoto
 
Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門Akira Hatsune
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
Yasuhiko Yamamoto
 
Friendly
FriendlyFriendly
Friendly
Takaaki Suzuki
 
Web App Framework at SwapSkills vol28
Web App Framework at SwapSkills vol28Web App Framework at SwapSkills vol28
Web App Framework at SwapSkills vol28
光一 原田
 
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテストWeb制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト
祐磨 堀
 
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
hkharu0803
 
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
Hiroyuki Kusu
 
フレームワークビギナー勉強会
フレームワークビギナー勉強会フレームワークビギナー勉強会
フレームワークビギナー勉強会
サトウハルミ
 
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命Developers Summit
 

Similar to Bindingからframework elementを見つける (20)

【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
【OSC2011広島】共有アプリで遊ぼう!(日本Red5ユーザー会)
 
自動テストとJenkinsの活用 公開版
自動テストとJenkinsの活用 公開版自動テストとJenkinsの活用 公開版
自動テストとJenkinsの活用 公開版
 
プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1プロ文.com 勉強会 Phase 1
プロ文.com 勉強会 Phase 1
 
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
デスクトップアプリを『一歩前へ』進める方法
 
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
インフラジスティックスおよび Xamarin.Forms コントロールのご紹介
 
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
Phone gap+javascriptスマホアプリ開発(入門編)
 
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminarHTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
 
Introduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App CenterIntroduction to Visual Studio App Center
Introduction to Visual Studio App Center
 
OSC福岡 20111203
OSC福岡 20111203OSC福岡 20111203
OSC福岡 20111203
 
ZendStudioのご紹介
ZendStudioのご紹介ZendStudioのご紹介
ZendStudioのご紹介
 
Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門Windowsストア[DB]アプリ入門
Windowsストア[DB]アプリ入門
 
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
わんくま名古屋 #37 (20151114) Windows 10 UWP アプリ開発入門(実践編)
 
Friendly
FriendlyFriendly
Friendly
 
Web App Framework at SwapSkills vol28
Web App Framework at SwapSkills vol28Web App Framework at SwapSkills vol28
Web App Framework at SwapSkills vol28
 
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテストWeb制作者視点で理解するソフトェアテスト
Web制作者視点で理解するソフトェアテスト
 
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
 
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
 
フレームワークビギナー勉強会
フレームワークビギナー勉強会フレームワークビギナー勉強会
フレームワークビギナー勉強会
 
Wcosaka2012concrete5
Wcosaka2012concrete5Wcosaka2012concrete5
Wcosaka2012concrete5
 
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
【17-D-6】.NETアセンブリの宿命
 

More from Tatsuya Ishikawa

burikaigi2024.pptx
burikaigi2024.pptxburikaigi2024.pptx
burikaigi2024.pptx
Tatsuya Ishikawa
 
【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント
【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント
【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント
Tatsuya Ishikawa
 
burikaigi2023
burikaigi2023burikaigi2023
burikaigi2023
Tatsuya Ishikawa
 
Test to net core 3
Test to net core 3Test to net core 3
Test to net core 3
Tatsuya Ishikawa
 
Test automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transitionTest automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transition
Tatsuya Ishikawa
 
Developer summit codeer
Developer summit codeerDeveloper summit codeer
Developer summit codeer
Tatsuya Ishikawa
 
Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術
Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術
Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術
Tatsuya Ishikawa
 
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Tatsuya Ishikawa
 
メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)
メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)
メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)
Tatsuya Ishikawa
 
Dot netconf2017 - VS拡張
Dot netconf2017 - VS拡張Dot netconf2017 - VS拡張
Dot netconf2017 - VS拡張
Tatsuya Ishikawa
 
Stac2014 石川
Stac2014 石川Stac2014 石川
Stac2014 石川
Tatsuya Ishikawa
 
Ride on azure~アイデアソン編~
Ride on azure~アイデアソン編~Ride on azure~アイデアソン編~
Ride on azure~アイデアソン編~Tatsuya Ishikawa
 
私とC++ in 例外安全day
私とC++ in 例外安全day私とC++ in 例外安全day
私とC++ in 例外安全dayTatsuya Ishikawa
 
他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)
他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)
他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)Tatsuya Ishikawa
 

More from Tatsuya Ishikawa (15)

burikaigi2024.pptx
burikaigi2024.pptxburikaigi2024.pptx
burikaigi2024.pptx
 
【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント
【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント
【オンライン】.NET 6 移行祭り! C# Tokyo イベント
 
burikaigi2023
burikaigi2023burikaigi2023
burikaigi2023
 
Test to net core 3
Test to net core 3Test to net core 3
Test to net core 3
 
Test automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transitionTest automation strategy for .net core 3 transition
Test automation strategy for .net core 3 transition
 
Developer summit codeer
Developer summit codeerDeveloper summit codeer
Developer summit codeer
 
Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術
Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術
Infragistics Web Day 2017 - 継続的な開発を支える テスト自動化技術
 
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
Stack2017 自動化困難な状況での活動方法
 
メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)
メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)
メタな感じのプログラミング(プロ生 + わんくま 071118)
 
Dot netconf2017 - VS拡張
Dot netconf2017 - VS拡張Dot netconf2017 - VS拡張
Dot netconf2017 - VS拡張
 
Stac2014 石川
Stac2014 石川Stac2014 石川
Stac2014 石川
 
boost - std - C#
boost - std - C#boost - std - C#
boost - std - C#
 
Ride on azure~アイデアソン編~
Ride on azure~アイデアソン編~Ride on azure~アイデアソン編~
Ride on azure~アイデアソン編~
 
私とC++ in 例外安全day
私とC++ in 例外安全day私とC++ in 例外安全day
私とC++ in 例外安全day
 
他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)
他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)
他言語との連携(ネイティブから動的言語まで)
 

Bindingからframework elementを見つける