SlideShare a Scribd company logo
AutoLayoutを使って
画面レイアウトを作成してみよう
2016/03/12 (土)
About Me….
・ 高橋 一騎(たかはし いっき)
Twitter: @ikkitang
・ 会社員です。
iOS・Android用アプリの開発(HTML/JS)
サーバーサイドの開発、アプリ用のインフラ管理
一人しかいません。誰か助けてくだしあ。
iPhone用アプリで
画面を作ってみよう
コードで書く!
書けるけど。。。
プロパティ覚えないといけないし
パット見だとUIがどんなものか
わからない。
Interface builder「チラッ」
Interface Builderって?
Interface Builderって?
部品を組み合わせて、
画面のレイアウトを作る事
ができる。
※写真はいらすと屋より拝
借しました。
Interface Builderって?
画面遷移が定義できる。
つまり、どういう事だってばよ?
Interface Builderを
使う事で・・・
画面のレイアウトがパッと見て理解で
きる。
画面の遷移がパッと見て分かる。
おし、じゃあアプリ作っていこう。
僕「こんな感じで
登録フォームを
作ってみた」
iPhone4s勢「あの・・・」
iPhone6Plus勢「あの・・・」
画面レイアウトどうやるの?
AutoLayout「任せろ」
AutoLayoutって?
AutoLayoutって?
画面レイアウトのルー
ル作りをする事で、そ
のルールに則って、
画面レイアウトを調整
する仕組み。
いまいち、ピンと来ないっす。
例示してみます。
僕「画面のど真ん中に
これぐらいのサイズでボタン置いてくれる?」
AutoLayout「おk」
AutoLayout「へい、どうぞ」
僕「この画像を横幅いっぱいに
表示してほしいねんけど。。
縦は同じ比率で調整してくれる?
後、上に説明文置いときたいわ。」
AutoLayout「へい、どうぞ」
まとめると・・・
iOS用アプリの画面レイアウトは
Interface Builderで配置する部品
を決めて
AutoLayoutで部品を配置するルール
を決めて作り上げていく。
じゃあ、実際、
どんなレイアウトをしているか。
サンプルプロジェクト
作ってみます。
「画面の大きさに関係なく
画面の真ん中にボタンが
ある画面レイアウト」
画面が一つある
サンプルアプリが
できました。
少しややこしくなるので、
Size Class はオフにします。。
ボタン追加してみます。
ドラッグして
ドロップします
ボタンできた。
次は制約を追加していきます。
AutoLayoutには、
右下のボタンを使います。
制約を設定したい部品を選んで
右下のボタンを押して、制約を追加します。
画面の横幅の中央に配置する。
部品に何か出ました。
StoryBoard上のレイアウトが
制約を守っていませんよ。って警告です。
右下のボタンを押して、
Update Framesを押します。
制約に従って、
レイアウトが構築されました。
次に縦方向の真ん中に配置する
制約を追加します。
UpdateFrames!
できました!
各端末を並べてみました。
「画像を横幅いっぱいに
拡大して表示する画面レイアウト」
表示する画像を用意しておきます。
画像を表示する部品を配置します。
表示する画像を指定。
画像が表示されました。
縦横の比を指定します。
左幅いっぱいまで表示するように指定
します。
右端まで表示するように指定します。
UpdateFlames.
縦位置が自動で決まってしまいました。
上から20ぐらいの位置に
配置してみます。
できた
端末を並べてみました。
さっきの登録フォームも
制約を追加すると・・・
まとめ
Interface Builderを使うと、アプリの画
面レイアウトをビルドする事無く、確認でき
る。
画面レイアウトにルールを作る事で
AutoLayoutにより、端末間でのレイアウト
を調整できる。
ご清聴ありがとうございました。
m(_ _)m

More Related Content

What's hot

デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発Kenta Ohsugi
 
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」Toshio Ehara
 
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminarHTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminarkujirahand kujira
 
モダンなAndroidアプリ開発勉強会
モダンなAndroidアプリ開発勉強会モダンなAndroidアプリ開発勉強会
モダンなAndroidアプリ開発勉強会Shoichi Kakizaki
 
sketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフローsketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフロー正樹 平野
 
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針Ken Morishita
 
NET Standard と Xamarin
NET Standard と XamarinNET Standard と Xamarin
NET Standard と XamarinYoshito Tabuchi
 
Sketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろう
Sketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろうSketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろう
Sketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろうNaoki Masuda
 
続Xamarinはじめました
続Xamarinはじめました続Xamarinはじめました
続XamarinはじめましたYuya Yamaki
 
Xamarin の特徴と開発手法概要
Xamarin の特徴と開発手法概要Xamarin の特徴と開発手法概要
Xamarin の特徴と開発手法概要Yoshito Tabuchi
 
Xamarin から使う Azure
Xamarin から使う AzureXamarin から使う Azure
Xamarin から使う AzureYoshito Tabuchi
 
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -Midori Hirose
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローAsami Yamamoto
 
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付きデザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付きMayumi Narisawa
 

What's hot (20)

デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
デザイナーとエンジニアが話す、iOSアプリケーション開発
 
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
iPhone開発者初心者向け資料「XcodeのStoryboardで画面を作ろう!」
 
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminarHTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発seminar
 
モダンなAndroidアプリ開発勉強会
モダンなAndroidアプリ開発勉強会モダンなAndroidアプリ開発勉強会
モダンなAndroidアプリ開発勉強会
 
sketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフローsketchで変化したワークフロー
sketchで変化したワークフロー
 
LUIS を使ったアプリケーション開発
LUIS を使ったアプリケーション開発LUIS を使ったアプリケーション開発
LUIS を使ったアプリケーション開発
 
Xamarinの概要
Xamarinの概要Xamarinの概要
Xamarinの概要
 
Xamarin概要
Xamarin概要Xamarin概要
Xamarin概要
 
Start Sketch.app
Start Sketch.appStart Sketch.app
Start Sketch.app
 
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針
IOS/Androidアプリの3つの大事な設計方針
 
NET Standard と Xamarin
NET Standard と XamarinNET Standard と Xamarin
NET Standard と Xamarin
 
Sketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろう
Sketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろうSketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろう
Sketch 3 を使って、コンテンツの魅力を 最大限に活かしたUIを作ろう
 
Friendly
FriendlyFriendly
Friendly
 
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
Visual Studio + xamarin で始めるモバイル アプリ開発
 
続Xamarinはじめました
続Xamarinはじめました続Xamarinはじめました
続Xamarinはじめました
 
Xamarin の特徴と開発手法概要
Xamarin の特徴と開発手法概要Xamarin の特徴と開発手法概要
Xamarin の特徴と開発手法概要
 
Xamarin から使う Azure
Xamarin から使う AzureXamarin から使う Azure
Xamarin から使う Azure
 
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
ユーザーの心に刺ささるためには - UX実践編 -
 
Sketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフローSketchで変わるワークフロー
Sketchで変わるワークフロー
 
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付きデザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード  +  現場エンジニアのコメント付き
デザイナーがXcodeを使って 開発効率をUPさせた 5つのエピソード + 現場エンジニアのコメント付き
 

Viewers also liked

The Infamous Hello World Program
The Infamous Hello World ProgramThe Infamous Hello World Program
The Infamous Hello World ProgramShohei Okada
 
Jenkins Wars Episode 2
Jenkins Wars Episode 2Jenkins Wars Episode 2
Jenkins Wars Episode 2sters
 
Ltの作成と実践~入門編~
Ltの作成と実践~入門編~Ltの作成と実践~入門編~
Ltの作成と実践~入門編~Daiji Okuno
 
ログモニタリングツールを自作した話
ログモニタリングツールを自作した話ログモニタリングツールを自作した話
ログモニタリングツールを自作した話Hiroki Takeda
 
まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT Akabane Hiroyuki
 
[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)
[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)
[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)masashi takehara
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】MOCKS | Yuta Morishige
 

Viewers also liked (12)

The Infamous Hello World Program
The Infamous Hello World ProgramThe Infamous Hello World Program
The Infamous Hello World Program
 
CakePHP3使ってみて
CakePHP3使ってみてCakePHP3使ってみて
CakePHP3使ってみて
 
Jenkins Wars Episode 2
Jenkins Wars Episode 2Jenkins Wars Episode 2
Jenkins Wars Episode 2
 
Ltの作成と実践~入門編~
Ltの作成と実践~入門編~Ltの作成と実践~入門編~
Ltの作成と実践~入門編~
 
20160811車載
20160811車載20160811車載
20160811車載
 
Future_Lt20160810
Future_Lt20160810Future_Lt20160810
Future_Lt20160810
 
20160810-lt-cygwin
20160810-lt-cygwin20160810-lt-cygwin
20160810-lt-cygwin
 
ログモニタリングツールを自作した話
ログモニタリングツールを自作した話ログモニタリングツールを自作した話
ログモニタリングツールを自作した話
 
まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT まじめに!できる!LT
まじめに!できる!LT
 
[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)
[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)
[Slide]闇アジャイラーvs光アジャイラーforDevLOVE(EnergizedWorkLT祭)
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 

Similar to Autolayoutを使って、画面レイアウトを作成してみよう

Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~Atsushi Harada
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケAsami Yamamoto
 
UIデザインは誰のもの?
UIデザインは誰のもの?UIデザインは誰のもの?
UIデザインは誰のもの?GMO Pepabo, Inc.
 
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)セカイラボ(Sekai Lab Pte. Ltd.)
 
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートSmartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートMasaru Kimura
 
知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話
知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話
知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話FujishiroRumi
 
スマートフォンサイト構成書作成 超入門編
スマートフォンサイト構成書作成 超入門編スマートフォンサイト構成書作成 超入門編
スマートフォンサイト構成書作成 超入門編Satomi ENOMOTO
 
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方schoowebcampus
 
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務KLab Inc. / Tech
 
Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Seigo Tanaka
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるためにMiho Yamamori
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループKenichi Suzuki
 
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutマルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutasakahara
 
【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間
【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間
【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間Chihiro Tomita
 
デベロッパー視点での3大スマホの違い
デベロッパー視点での3大スマホの違いデベロッパー視点での3大スマホの違い
デベロッパー視点での3大スマホの違いMakoto Kubota
 
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザインNaoki Aoyama
 
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -Miho Yamamori
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!c-mitsuba
 
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~一法 山崎
 

Similar to Autolayoutを使って、画面レイアウトを作成してみよう (20)

Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
Titanium Mobile ~本当にあったこわい話~
 
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケSketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
 
UIデザインは誰のもの?
UIデザインは誰のもの?UIデザインは誰のもの?
UIデザインは誰のもの?
 
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
ベトナム・ダナン オフショア開発記 by 中村健太(株式会社ビットエー/日本ディレクション協会)
 
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポートSmartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
Smartphone ui:ux」 de na creative seminar vol.1 レポート
 
知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話
知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話
知識ゼロからモバイルアプリをデザインして失敗した話
 
スマートフォンサイト構成書作成 超入門編
スマートフォンサイト構成書作成 超入門編スマートフォンサイト構成書作成 超入門編
スマートフォンサイト構成書作成 超入門編
 
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方
iOSアプリの画面デザイン・遷移を驚くほど簡単にするStoryboardの使い方
 
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
禍つヴァールハイトを支えるレイアウト業務
 
Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726Createjs jp study #4 20130726
Createjs jp study #4 20130726
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
 
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layoutマルチデバイスに対応するためのAuto layout
マルチデバイスに対応するためのAuto layout
 
【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間
【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間
【DevLOVE甲子園2013】UIと画面遷移を設計するときに 破綻しないようにするための、 ひと手間
 
Potatotips_7
Potatotips_7Potatotips_7
Potatotips_7
 
デベロッパー視点での3大スマホの違い
デベロッパー視点での3大スマホの違いデベロッパー視点での3大スマホの違い
デベロッパー視点での3大スマホの違い
 
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
最速でリリースするためのAndroidアプリデザイン
 
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
Webとスマホとデザインと - 地方から広がるつながるデザイナーのお仕事 -
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
 
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
iアプリつくろうぜ!~20101020 DevLOVE Android勉強会~
 

More from Ikki Takahashi

Amazon rds入門 #ChugokuDB
Amazon rds入門 #ChugokuDBAmazon rds入門 #ChugokuDB
Amazon rds入門 #ChugokuDBIkki Takahashi
 
ReactNative はじめの一歩
ReactNative はじめの一歩ReactNative はじめの一歩
ReactNative はじめの一歩Ikki Takahashi
 
JPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginner
JPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginnerJPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginner
JPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginnerIkki Takahashi
 
設計をする上で役にたった制約について
設計をする上で役にたった制約について設計をする上で役にたった制約について
設計をする上で役にたった制約についてIkki Takahashi
 
この素晴らしい社員に役職を!
この素晴らしい社員に役職を!この素晴らしい社員に役職を!
この素晴らしい社員に役職を!Ikki Takahashi
 
岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016
岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016
岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016Ikki Takahashi
 

More from Ikki Takahashi (6)

Amazon rds入門 #ChugokuDB
Amazon rds入門 #ChugokuDBAmazon rds入門 #ChugokuDB
Amazon rds入門 #ChugokuDB
 
ReactNative はじめの一歩
ReactNative はじめの一歩ReactNative はじめの一歩
ReactNative はじめの一歩
 
JPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginner
JPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginnerJPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginner
JPUG の中国支部長変わったってよ #mysqlbeginner
 
設計をする上で役にたった制約について
設計をする上で役にたった制約について設計をする上で役にたった制約について
設計をする上で役にたった制約について
 
この素晴らしい社員に役職を!
この素晴らしい社員に役職を!この素晴らしい社員に役職を!
この素晴らしい社員に役職を!
 
岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016
岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016
岡山スマホアプリ開発もくもく会 #oso2016
 

Autolayoutを使って、画面レイアウトを作成してみよう