SlideShare a Scribd company logo
読む・書く・聞く
第二回
コミュニケーション論①:
インプロ
ホリィ・セン
「コミュニケーション能力」の必要性
• 「コミュニケーション能力」の低下?
→個人主義化の進展
• 「コミュニケーション能力」が求められる社会
「コミュニケーション能力」が必要に
なった社会背景(1)
• 勉強して、いい会社に入って、子どもを作って、
車を持って、マイホームを持って……の時代
本田由紀、2014、『社会を
結びなおす』より
「コミュニケーション能力」が必要に
なった社会背景(2)
• 73年オイルショック、91年バブル崩壊、97年
消費税率引き上げ……不況へ
本田由紀、2014、『社会を
結びなおす』より
「コミュニケーション能力」が必要に
なった社会背景(3)
• 「人間力」などの「○○力」の流行はなぜ?
→「ハイパー・メリトクラシー」論(能力主義を超えた能力
主義)
• 能力主義(メリトクラシー)の時代(~90年頃)は、「役
割」さえ果たしていればよかった
• 「マイホーム主義」の終焉
→賃金格差、婚姻率低下、離婚率上昇、「無縁社会」化、
「できちゃった婚」増加、更には児童虐待まで?(続きは
講座の後半で)
インプロって何?
• インプロとは
→演劇のトレーニング、即興劇……?
• 実は普段からみんなやってること
→普段の会話はいつもアドリブ
• 僕らは何かの場でコミュニケーションしていると
同時に、コミュニケーションが場(空気)を作り出
している
日本の教育は遅れている?
• インプロでは、「やり方を知らないことをやる」
→例えば、赤ちゃんは「喋れなくても喋っている」
• 学校は、「やり方を知っていることをやる」場に
なっている
→例えば、「算数のできる子」、「みんなを笑わせて
教師に怒鳴られるのが得意な子」
• 「ゆとり教育」、「総合学習の時間」の失敗
演劇教育の可能性
• 学校では「できる/できない」がすぐに決まっ
てしまう
→自身の喪失、リスクの回避
• 海外留学をした高校生に面白かった授業を
聞くと「演劇」
→実は、言葉が通じなくても受け入れられる
インプロで何が身につく?
• 自分自身のアイディアを堂々と表現できる
• 仲間と協調することの大事さ
• 仲間も自分も魅力的に見せられる
• 既成概念に縛られず柔軟に対応する応用
力・発想力
• 「今この瞬間」を生きる瞬発力
• リスクを取れる前向きさ
インプロ実践の原則
• ①オファー(個々人が発する表現)を提供し、受
け取る
• ②否定しない
• ③アンサンブル(全員で協力して作り上げるも
の)を良く見せる
• ④イエス、アンド(受け取って、つけ加える)
インプロのヒント
• 具体的なオファーをしよう
• 変なオファーもうまく活用しよう(どうしても「否定」する場合は、
否定した根拠を明確に添えよう)
• アンサンブルに役立つオファーを出そう
• オファーに単に同意するだけでなく、「オーバーアクセプト」
(相手に影響されて、自分の感情などが大きく変わる)しよう
• 更に、引き続きシーンを作り続けられるような新しい要素を
入れよう
インプロを台無しにする方法
• 相手のオファーを否定したりネガティヴになったり
• 具体化するのを他の人に任せる
• 先が見たいのに、脱線したり、他の人の真似をしたりで進ま
ない
• 考え込む
• 流れを無視して独創的になりすぎる
• 笑わせたり、変に誇張したり(根底には恥ずかしさがあるの
では?)
今回の講座:インプロ
• 名前おに
• ピンポンパンゲーム
• シンクロ手拍子
• 表情パス
• 何してるの?
• 座っている人
• 名人とインタビュアー
• テレフォンショッピング
• 半分劇場
インプロの振り返り
• アンサンブルで何がうまくいき、うまくいかな
かったか?
• 今後どのようなアンサンブルにしたいか?
• シーンをどう理解したか?
• どんなオファーに気づいたか?
• オファーを他のやり方で活用できた可能性
は?
参考文献
• 平田オリザ、2012、『コミュニケーション教育を語る。』学び
の場.com
( https://www.manabinoba.com/interview/18472.html )
• 本田由紀、2005、『多元化する「能力」と日本社会』NTT出
版。
• ――――、2014、『社会を結びなおす』岩波書店。
• 絹川友梨、2002、『インプロゲーム』晩成書房。
• キャリー・ロブマン&マシュー・ルンドクゥイスト、2016、『イ
ンプロをすべての教室へ』新曜社。
• 総務省統計局、『平成17年国勢調査』。
• 山田昌弘、2005、『迷走する家族』有斐閣。

More Related Content

Similar to Asocie2 holysen

いま「ステマ」を考える
いま「ステマ」を考えるいま「ステマ」を考える
いま「ステマ」を考えるHiroshi Yamaguchi
 
Fb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminerFb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminerAndo Hidetaka
 
マスメディアン講演用スライド Up用
マスメディアン講演用スライド Up用マスメディアン講演用スライド Up用
マスメディアン講演用スライド Up用Tabata Shintaro
 
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026SEEDx
 
企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO
YutakaTanabe
 
コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?
コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?
コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?
竣 金子
 
【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと
【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと
【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと
ITmedia_HR(人事・採用)
 
【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと
【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと
【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと
URANO HEIYA
 
尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113Kunihiro Maeda
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
Takuji Hiroishi
 
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例Edelman Japan
 
Social Good and Event
Social Good and EventSocial Good and Event
Social Good and Event
SocialCompany, Inc.
 
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
Kazuya Sano
 
Social Media for Social Good - 2012 Feb
Social Media for Social Good - 2012 FebSocial Media for Social Good - 2012 Feb
Social Media for Social Good - 2012 Feb
SocialCompany, Inc.
 
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
yasuhiro yoshizawa
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10Kenichi Nishimura
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Kenichi Nishimura
 
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 IIPersonal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Naoki Sugiura
 
20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement
SocialCompany, Inc.
 

Similar to Asocie2 holysen (20)

いま「ステマ」を考える
いま「ステマ」を考えるいま「ステマ」を考える
いま「ステマ」を考える
 
Fb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminerFb for study_0122seminer
Fb for study_0122seminer
 
マスメディアン講演用スライド Up用
マスメディアン講演用スライド Up用マスメディアン講演用スライド Up用
マスメディアン講演用スライド Up用
 
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
Seedx 起業実務_ビジネスプラン_20121026
 
企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO企業との連携で開花するNPO
企業との連携で開花するNPO
 
コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?
コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?
コミュニケーションにおけるユーモアの効用、そして如何に身に付けるか?
 
【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと
【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと
【大学1-2年生向け】ソーシャルネットワーク革命の時代に必要なこと
 
【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと
【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと
【大学1 2年生向け】ソーシャルネットワークの時代に必要なこと
 
尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113尾道大学情報処理センター20121113
尾道大学情報処理センター20121113
 
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
「文京まちかどミーティング」第1回講座資料
 
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
ソーシャルメディアを活用したパブリック・エンゲージメントの事例
 
Social Good and Event
Social Good and EventSocial Good and Event
Social Good and Event
 
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
「あらゆる手段を用いて、身の回りの問題解決を実行する」さのかずや IAMAS1年次制作発表
 
Social Media for Social Good - 2012 Feb
Social Media for Social Good - 2012 FebSocial Media for Social Good - 2012 Feb
Social Media for Social Good - 2012 Feb
 
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
ダイアログナイト2013年7月18日の配布資料
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
 
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 IIPersonal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II
 
社会起業家とリーダーシップレジメ出版予告編
社会起業家とリーダーシップレジメ出版予告編社会起業家とリーダーシップレジメ出版予告編
社会起業家とリーダーシップレジメ出版予告編
 
20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement20110905 SocialMedia & Social Movement
20110905 SocialMedia & Social Movement
 

Asocie2 holysen