SlideShare a Scribd company logo
2016年7月27日
Jun Terashita
第34回 Alfresco勉強会
Alfrescoをカスタマイズする時に
知っておくと便利なこと
発表内容について
• Alfrescoをカスタマイズする時に知っておくと便利なこととして、Alfrescoの
大まかな構成とソースコードの確認方法についてご紹介します。
• Alfrescoは後述するように複数のコンポーネントで構成されています。各コン
ポーネントの役割をおおまかに把握しておくことで、カスタマイズする時にど
こに手を入れればいいのかイメージが掴みやすくなります。
• また、カスタマイズする時はゼロからコードを書くことは少なく、標準機能の
「ここを変えたい」とか「ここに処理を追加したい」というケースが多いた
め、まずはソースコードを読むところからスタートすることが多いです。そう
いう時にオススメのソースコードの確認方法をご紹介します。
3
今回使用する環境
• Alfresco SDK 2.2.0
• Alfresco Community Edition 5.1.e
※2016.07.27現在、SDK 2.2.0のpom.xmlで指定されているデフォルト値
• Eclipse Mars 4.5.2
4
1. Alfrescoの大まかな構成
インストーラでインストールした時の構成
Tomcat
Alfresco
Share
Alfresco Platform
Solr
webapps
DB
PostgreSQL
File System
alf_data
6
各コンポーネントの主な役割
Tomcat
Alfresco
Share
Alfresco Platform
Solr
webapps
DB
PostgreSQL
File System
alf_data
7
Web UI 検索機能
• 文書管理リポジトリとしての主要な
機能を提供
• Alfrescoのコアとなる部分
コンテンツの属性情報
コンテンツのファイル実体や
Solrの検索インデックス
2. Alfrescoのソースコードの確認方法
8
個人的にオススメしたい方法
1. Alfresco SDKを使用してMavenプロジェクトを作成
2. 作成したMavenプロジェクトをEclipseにインポート
3. Eclipseにインポートしたプロジェクトの「Maven Dependencies」から
JARファイルの中身を確認
9
オススメする理由
• 使用しているバージョンのソースコードを勝手にダウンロードしてくれる。
• ハイライティングやF3で宣言を開く等、Eclipseの機能が使える。
• バージョンを変えたい時はpom.xmlの<alfresco.version>を書き換えればよい。
※ただし、今回の例(SDK 2.2.0)では書き換えられるのは5.1.xのみ。4.xや5.0.x
のソースコードを確認したい場合はCompatibility Matrixを見てプロジェクトを作り
直した方が安全かも。
http://docs.alfresco.com/community/concepts/alfresco-sdk-
compatibility.html
• ソースコードを読んでいて、「ここを変えたらどうなる?」とか「ここにログを仕
込んでみよう」とか思った時にすぐに試せる。
10
1. Alfresco SDKを使用してMavenプロジェクトを作成
1. Alfresco社のドキュメントに従ってプロジェクトを作成します。
Getting Started with the Alfresco SDK
まずは上記のリンク先の「Before you begin」や「Installing and
configuring software」に従ってプロジェクトを作る準備をします。
11
1. Alfresco SDKを使用してMavenプロジェクトを作成
2. 今回は例としてRepository extension projectを作ってみます。
Creating a Repository extension project (AMP)
$ mvn archetype:generate -Dfilter=org.alfresco:
…
[INFO] Generating project in Interactive mode
[INFO] No archetype defined. Using maven-archetype-quickstart
(org.apache.maven.archetypes:maven-archetype-quickstart:1.0)
Choose archetype:
1: remote -> org.alfresco.maven.archetype:alfresco-allinone-archetype (Sample multi-module
project for All-in-One development on the Alfresco plaftorm. Includes modules for: Repository
WAR overlay, Repository AMP, Share WAR overlay, Solr configuration, and embedded Tomcat
runner)
2: remote -> org.alfresco.maven.archetype:alfresco-amp-archetype (Sample project with full
support for lifecycle and rapid development of Repository AMPs (Alfresco Module Packages))
3: remote -> org.alfresco.maven.archetype:share-amp-archetype (Share project with full
support for lifecycle and rapid development of AMPs (Alfresco Module Packages))
Choose a number or apply filter (format: [groupId:]artifactId, case sensitive contains): : 2
…
$ cd <生成されたディレクトリ>
$ man clean install
12
2. 作成したMavenプロジェクトをEclipseにインポート
1. Eclipseを起動し、Project Explorerで 右クリック > Import > Import...
を選択します。
2. Maven > Existing Maven Projects を選択して「Next >」をクリックしま
す。
3. 先ほど作成したプロジェクトのディレクトリを選択し、Projects: に表示さ
れたプロジェクトをチェックして「Finish」をクリックします。
4. 画面の指示に従って設定し、Eclipseを再起動すれば完了です。
13
3. 「Maven Dependencies」からJARファイルの中身を確認
1. Project ExplorerからインポートしたプロジェクトのMaven Dependencies
を開き、適当なJAR(alfresco-repository-5.1.e.jar等)を展開して確認し
たいファイルをダブルクリックします。
※初回はこのタイミングでソースコードがダウンロードされます。
14
grepかけたい、という時は?
• Eclipseで一度JARを開いた後であれば、例えば alfresco-repository-
5.1.e.jar の場合は以下の場所にソースコードが入ったJARファイルが置かれ
ています。
~/.m2/repository/org/alfresco/alfresco-repository/5.1.e/alfresco-
repository-5.1.e-sources.jar
• このファイルを適当な場所にコピーして拡張子を jar → zip に変更した上で
展開すればターミナルやテキストエディタで扱えるようになります。
15
まとめ
• Alfrescoの大まかな構成とソースコードの確認方法についてご紹介しました。
• カスタマイズする時などに参考にしていただければと思います。
16
Alfresco勉強会#34 Alfrescoをカスタマイズする時に知っておくと便利なこと

More Related Content

What's hot

【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
マジセミ by (株)オープンソース活用研究所
 
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみようAlfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Tasuku Otani
 
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分けAlfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Takeshi Totani
 
全社情報共有サイトへの Alfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会
全社情報共有サイトへのAlfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会全社情報共有サイトへのAlfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会
全社情報共有サイトへの Alfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会
Ryota Watabe
 
Goss入門
Goss入門Goss入門
Goss入門
ShuyaMotouchi1
 
Alfresco紹介
Alfresco紹介Alfresco紹介
Alfresco紹介
Tetsuya Hasegawa
 
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみたAlfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Tasuku Otani
 
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツールガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
賢 秋穂
 
JP1/AJS2オペレータ勉強会
JP1/AJS2オペレータ勉強会JP1/AJS2オペレータ勉強会
JP1/AJS2オペレータ勉強会
mizuky fujitani
 
情シス必要論 re:Birth
情シス必要論 re:Birth 情シス必要論 re:Birth
情シス必要論 re:Birth
Mitsuhiro Yamashita
 
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
Amazon Web Services Japan
 
第6回zabbix jp勉強会資料
第6回zabbix jp勉強会資料第6回zabbix jp勉強会資料
第6回zabbix jp勉強会資料
Daisuke Ikeda
 
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
Hiromasa Oka
 
Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)
Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)
Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)
universato
 
知っているようで知らないPAMのお話
知っているようで知らないPAMのお話知っているようで知らないPAMのお話
知っているようで知らないPAMのお話
Serverworks Co.,Ltd.
 
Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計
Masahito Zembutsu
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Amazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
Amazon Web Services Japan
 
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩みAwsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Keigo Suda
 

What's hot (20)

【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
【第1.5回勉強会】後編 alfrescoの基本操作
 
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみようAlfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
Alfresco勉強会#36 alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう
 
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分けAlfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
Alfresco勉強会#40 QRコードによる文書の振り分け
 
AlfrescoとSolr(中編)
AlfrescoとSolr(中編)AlfrescoとSolr(中編)
AlfrescoとSolr(中編)
 
全社情報共有サイトへの Alfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会
全社情報共有サイトへのAlfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会全社情報共有サイトへのAlfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会
全社情報共有サイトへの Alfresco Community 5 導入事例紹介 - 第27回Alfresco勉強会
 
Goss入門
Goss入門Goss入門
Goss入門
 
Alfresco紹介
Alfresco紹介Alfresco紹介
Alfresco紹介
 
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみたAlfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
Alfresco勉強会#33 alfresco 5.1でコンテンツ自動削除を実装してみた
 
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツールガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
ガチ(?)対決!OSSのジョブ管理ツール
 
JP1/AJS2オペレータ勉強会
JP1/AJS2オペレータ勉強会JP1/AJS2オペレータ勉強会
JP1/AJS2オペレータ勉強会
 
情シス必要論 re:Birth
情シス必要論 re:Birth 情シス必要論 re:Birth
情シス必要論 re:Birth
 
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
ゲームアーキテクチャパターン (Aurora Serverless / DynamoDB)
 
第6回zabbix jp勉強会資料
第6回zabbix jp勉強会資料第6回zabbix jp勉強会資料
第6回zabbix jp勉強会資料
 
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
ZOZOTOWNのマルチクラウドへの挑戦と挫折、そして未来
 
Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)
Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)
Rubyのエラーをちょっと整理(初級者向け)
 
知っているようで知らないPAMのお話
知っているようで知らないPAMのお話知っているようで知らないPAMのお話
知っているようで知らないPAMのお話
 
Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計Re: ゼロから始める監視設計
Re: ゼロから始める監視設計
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩みAwsでつくるapache kafkaといろんな悩み
Awsでつくるapache kafkaといろんな悩み
 

Viewers also liked

[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ
[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ
[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズJun Terashita
 
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
Alfresco Javascript Consoleのご紹介Alfresco Javascript Consoleのご紹介
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
MoritakaSoma
 
Share UIカスタマイズの第一歩
Share UIカスタマイズの第一歩Share UIカスタマイズの第一歩
Share UIカスタマイズの第一歩
MoritakaSoma
 
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクルAlfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Jun Terashita
 
Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1
Takeshi Totani
 
Alfrescoのカスタムテーブルの使い方
Alfrescoのカスタムテーブルの使い方Alfrescoのカスタムテーブルの使い方
Alfrescoのカスタムテーブルの使い方
Jun Terashita
 
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAVAlfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Takeshi Totani
 
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_componentsAlfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
Takeshi Totani
 
Alfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoringAlfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoring
Takeshi Totani
 
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしようAlfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Tomomi Kawabe
 
Alfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズ
Alfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズAlfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズ
Alfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズ
Jun Terashita
 
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introductionAlfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Takeshi Totani
 
0からわかるAlfresco 2017年1月版
0からわかるAlfresco 2017年1月版0からわかるAlfresco 2017年1月版
0からわかるAlfresco 2017年1月版
MoritakaSoma
 

Viewers also liked (13)

[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ
[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ
[Alfresco]ドキュメントライブラリのUIカスタマイズ
 
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
Alfresco Javascript Consoleのご紹介Alfresco Javascript Consoleのご紹介
Alfresco Javascript Consoleのご紹介
 
Share UIカスタマイズの第一歩
Share UIカスタマイズの第一歩Share UIカスタマイズの第一歩
Share UIカスタマイズの第一歩
 
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクルAlfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
Alfresco勉強会#24 コンテンツのライフサイクル
 
Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1Alfresco study32 introducing5.1
Alfresco study32 introducing5.1
 
Alfrescoのカスタムテーブルの使い方
Alfrescoのカスタムテーブルの使い方Alfrescoのカスタムテーブルの使い方
Alfrescoのカスタムテーブルの使い方
 
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAVAlfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
Alfresco study presentation 38th customize How-To WebDAV
 
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_componentsAlfresco study37 alfresco_ng2_components
Alfresco study37 alfresco_ng2_components
 
Alfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoringAlfresco study29 activitymonitoring
Alfresco study29 activitymonitoring
 
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしようAlfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
Alfresco勉強会#30 alfrescoとshareのJavaScriptをデバッグしよう
 
Alfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズ
Alfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズAlfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズ
Alfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズ
 
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introductionAlfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
Alfresco study41 alfresco_sdk3_introduction
 
0からわかるAlfresco 2017年1月版
0からわかるAlfresco 2017年1月版0からわかるAlfresco 2017年1月版
0からわかるAlfresco 2017年1月版
 

Similar to Alfresco勉強会#34 Alfrescoをカスタマイズする時に知っておくと便利なこと

20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemapTakeshi Totani
 
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
SFDG ROOKIES
 
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
Garyuten
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
Atushi Sugiyama
 
Let's join in OpsWorks world!
Let's join in OpsWorks world!Let's join in OpsWorks world!
Let's join in OpsWorks world!
Shigeo Nakano
 
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前Yusuke Kamo
 
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Yukihiko SAWANOBORI
 
Sit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basics
Sit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basicsSit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basics
Sit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basics
HongsubShin
 
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
Yukihiko SAWANOBORI
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはKatsutoshi Makino
 
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazakia-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
a-blogcsm な寺子屋 2 in OkazakiEtsushi Ishii
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockyuzorock
 
elasticsearchプラグイン入門
elasticsearchプラグイン入門elasticsearchプラグイン入門
elasticsearchプラグイン入門
Shinsuke Sugaya
 
⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1
Nishida Kansuke
 
ページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなすページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなす
Toshiyuki Shimono
 
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー
Firefox OSアーキテクチャクイックツアーFirefox OSアーキテクチャクイックツアー
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー
Masami Yabushita
 
ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門
Mahito Ogura
 
鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料
Takashi Aoe
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
 
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Ken SASAKI
 

Similar to Alfresco勉強会#34 Alfrescoをカスタマイズする時に知っておくと便利なこと (20)

20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap20130801 alfresco study17customizemap
20130801 alfresco study17customizemap
 
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
【Devsumi2019】開発者に贈るSalesforceプラットフォーム概論と最新動向
 
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
公開から4年間使ってきたbaserCMSをそろそろ本気でdisってみる(OSC2014福岡)
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
 
Let's join in OpsWorks world!
Let's join in OpsWorks world!Let's join in OpsWorks world!
Let's join in OpsWorks world!
 
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
ここからはじめるAction Script 3.0 入門前
 
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
 
Sit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basics
Sit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basicsSit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basics
Sit tokyo2021 solr_japanese_tokenizer_basics
 
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
 
プログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とはプログラマが欲しい仕様書とは
プログラマが欲しい仕様書とは
 
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazakia-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
a-blogcsm な寺子屋 2 in Okazaki
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorock
 
elasticsearchプラグイン入門
elasticsearchプラグイン入門elasticsearchプラグイン入門
elasticsearchプラグイン入門
 
⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1⑮jQueryをおぼえよう!その1
⑮jQueryをおぼえよう!その1
 
ページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなすページャ lessを使いこなす
ページャ lessを使いこなす
 
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー
Firefox OSアーキテクチャクイックツアーFirefox OSアーキテクチャクイックツアー
Firefox OSアーキテクチャクイックツアー
 
ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門ChefユーザのためのAnsible入門
ChefユーザのためのAnsible入門
 
鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料鹿駆動勉強会 青江発表資料
鹿駆動勉強会 青江発表資料
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
 
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01Janog31 bof-pattern-sasaki-01
Janog31 bof-pattern-sasaki-01
 

Alfresco勉強会#34 Alfrescoをカスタマイズする時に知っておくと便利なこと