SlideShare a Scribd company logo
A Trial-and-Error Approach 
to the EFL Classroom: 
Toward Better and Fuller Understanding 
of 
the English Language 
言語教育コース 
9151 松本大輔 
1
A Trial-and-Error Approachとは 
学習者が、コミュニケーションを成功させるため 
に試行錯誤をするなかで、言語規則を発見して 
いく! 
2 
 与えられたインプットや、自身の言語使用 
に対するフィードバックなどから気づいた 
ことをもとに、学習者が言語規則を見出 
す! 
 指導者は明示的説明を与えない!
A Trial-and-Error Approachとは 
学習者は、気づいたことを全てノートに書 
き留めていく! 
3 
学習者が学習過程を客観的に認知でき 
る! 
自分の認知に関する認知を「メタ認知」と 
いい、学習効果の向上が期待できる!
A Trial-and-Error Approach 
による授業の流れ 
First Part -Introduction 
①目標言語事項を含む会話などの提示 
②生徒の理解度をQ&Aなどでチェック 
Second Part -A Trial-and-Error Activity 
①目標言語事項を繰り返し使用するInteractive 
Activityを行う 
Final Part -Conclusion 
①授業を通して気づいたことを発表し、クラス 
で共有 
②気づいたことをもとに、言語規則を構築する 
生徒は、気づいたことを書き 
留めていく。 
自分の気づきにもとづい 
て英語を使いながら、気 
づきを書き加えたり、修 
正したりする。 
気づいたことを出し合い、 
どんな言語規則がある 
か考え、まとめる。 
4
5 
The First Part -Introduction 
Receiving Input 
Awareness of Linguistic Feature 
Formulating Linguistic Hypothesis 
The Second Part –A Trial-and-Error Activity 
Trial Use of the Hypothesis 
Negative 
Feedback 
The Final Part -Conclusion 
Review of the Learning Activity 
and 
Formulation of a Grammatical Rule 
Continuing Use 
of 
the Hypothesis 
Positive 
Feedback 
Receiving Feedback 
Awareness from Feedback 
Self-correcting the Hypothesis 
A Trial-and-Error 
Approach 
による授業の流れ
This is Nancy. 
She lives in the U.S.A. 
She studies Japanese at the 
university. 
She likes Japanese cartoons. 
She also likes Japanese foods, Sushi, 
Tempura, but she doesn’t like Natto. 
・Nancy 
・She live in USA. 
・大学生、日本語勉強 
・She like Japanese カートゥーン 
・She like すし、天ぷら 
・She ダズントlike なっとう 
6
This is Pedro. 
He comes from Brazil. 
He studies Japanese, too. 
He plays Judo, but he doesn’t play 
soccer. 
・Nancy 
・She live in USA. 
・大学生、日本語勉強 
・She like Japanese カートゥーン 
・She like すし、天ぷら 
・She ダズントlike なっとう 
・ペドロ 
・He come ズブラジル 
・スタディーズJapanese 
・plays 柔道 
・ダズントplay soccer 
7
Where does Nancy live? 
Yes, she lives in the USA. 
・Nancy 
・She live in USA. 
・大学生、日本語勉強 
・She like Japanese カートゥーン 
・She like すし、天ぷら 
・She ダズントlike なっとう 
・ペドロ 
・He come ズブラジル 
・He スタディーズJapanese 
・plays 柔道 
・ダズントplay soccer 
・ダズNancy live? 
・動詞に「ズ」の音がつくときがある 
She live in the 
USA. 
She lives in the USA. 
comes 
studys 
8
Does Pedro play soccer? 
No, he doesn’t. 
Pedro doesn’t play soccer. 
No, he don’t! 
・Nancy 
・She live in USA. 
She lives in the USA. 
・大学生、日本語勉強 
・She like Japanese カートゥーン 
・She like すし、天ぷら 
・She ダズントlike なっとう 
・ペドロ 
・He come ズブラジル 
comes 
・He スタディーズJapanese 
studys 
・plays 柔道 
・ダズントplay soccer 
・ダズNancy live? 
・動詞に「ス」や「ズ」の音がつくときがある 
・ダズPedro play? 
・ダズはdo の代わり 
・No, he ダズント.→ダズントはdon’t の代わり 
9
なるほどね。動詞の最後が「ス」とか 
「ズ」になるときがあった。 
それは、どんなときになってた? 
・Nancy 
・She live in USA. 
・大学生、日本語勉強 
・She like Japanese カートゥーン 
・She like すし、天ぷら 
・She ダズントlike なっとう 
・ペドロ 
・He come ズブラジル 
・He スタディーズJapanese 
・plays 柔道 
・ダズントplay soccer 
・ダズNancy live? 
◎動詞に「ス」や「ズ」の音がつくときがある 
・ダズPedro play? 
◎ ダズはdo の代わり 
◎No, he ダズント.→ダズントはdon’t の代わり 
うーん… 
あっ、she と 
かhe とか。 
あと、人の名 
studys 前のとき! 
◎主語が 
Heや 
Sheや人 
の名前の 
とき 
She lives in the USA. 
comes 
likes 
studies 
does 
doesn’t 
10
日本の英語教育の問題点 
①正しさを強調しすぎる英語教育! 
②言語習得の本質的過程を経ない英語教育! 
11
英語科授業の典型的な流れ 
新出表現を含む会話などの提示 
新出表現への注目 
新出表現についての明示的説明 
新出表現を使いこなせるように 
練習 
This is Mike. 
He comes from Australia. 
… 
はい、ここ注目!! 
He comes from Australia. 
主語が、3人称・単数・現在形の 
ときは… 
・ワークシート 
・アクティビティetc. 
12
問題点① 正しさ偏重 
「最初に正しい知識を身に付け、それから練 
習する」というモデルなので、最初から正し 
さを学習者に強要する 
学習者は正しさばかりに注意がいき、コミュ 
ニケーションへの意欲がそがれる 
白井 
(2012) 
13 
 言語習得に間違いは付きもの 
 言語習得には、コミュニケーションしよう 
という積極的な態度が不可欠
現地で生活しながら言語を習得する場合 
インプットを受ける 
言語的特徴に気づく 
気づきから仮説をたてる 
仮説の検証(実際に使用) 
フィードバックを受ける 
He comes from Australia. 
He speaks Japanese foods. 
動詞+ -s/-z の音? 
主語がshe のときも!? 
動詞+ -s/-z の音がする 
主語がheの場合にそうなる? 
He likes Sushi very much. 
Oh, really? 
She likes, too.. 
Trial 
and 
Error 
14
… it is generally agreed that the central learning process 
for acquiring a language is hypothesis testing… 
Beebe et al.(1988) 
教室外での言語習得では、 
試行錯誤(Trial and Error)を繰返して、 
言語規則を身に付けていく! 
→ 日本の英語教育は、 
言語習得の本質的過程(学習者の試行錯誤) 
を欠いている!! 
15 
問題点② 言語習得の本質を欠く
A Trial-and-Error Approachへの期待 
現在の英語教育の問題点 
① 間違いを恐れ、積極的なコミュニケーションが期待できない 
② 試行錯誤をしながら言語を習得する過程がない 
A Trial-and-Error Approach 
 コミュニケーションの失敗や成功を繰り返し、言語規則を見つ 
けていく 
 失敗や成功による気づきの過程を評価(間違いも含めて評価) 
→ 間違いを恐れずに積極的にコミュニケーション 
→ 言語習得の本質的過程が学習の中心 
16
A Trial-and-Error Approachへの期待 
気づきの過程を全てノートに記録する 
→ 学習のメタ認知 
メタ認知を効果的に働かせることにより、学習能力は 
大きく伸びる可能性を秘めているのである。 
(三宮2008) 
メタ認知的方略を効果的に用いることができた場合に 
は、学習成果も上がることが知られている。 
(市川他2010) 
具体的にどのような効果がもたらされるかは実証が必要 
であるが、言語学習にも好影響が期待できるだろう! 
17
Conclusion 
A Trial-and-Error Approach に基づく英語教育の実 
践 
学習者が試行錯誤しながら言語規則を発見す 
る、言語習得の本質的過程が学習の中心! 
積極的に英語でコミュニケーションをする生 
徒の育成が期待できる! 
学習のメタ認知により、学習内容が強化され 
ることが期待できる! 
18

More Related Content

What's hot

[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方curio-e
 
M4 L12 grammar
M4 L12 grammarM4 L12 grammar
M4 L12 grammar
Bridget Beaver
 
Level 2 lesson 15 grammar
Level 2 lesson 15 grammarLevel 2 lesson 15 grammar
Level 2 lesson 15 grammar
Bridget Beaver
 
My APU/Beppu Life in 10min.
My APU/Beppu Life in 10min.My APU/Beppu Life in 10min.
My APU/Beppu Life in 10min.
Naosuke Nishimaki
 
オンライン 英会話の すすめ
オンライン 英会話の すすめオンライン 英会話の すすめ
オンライン 英会話の すすめ
Kameko Ohmura
 
プレゼン 山口・山下
プレゼン 山口・山下プレゼン 山口・山下
プレゼン 山口・山下Kazuhiko Kawasaki
 
Minnna l36 youni with stage 3 b
Minnna   l36 youni with stage 3 bMinnna   l36 youni with stage 3 b
Minnna l36 youni with stage 3 b
MikiUoN17
 
The Handbook of English Grammar for Japanese Learners
The Handbook of English Grammar for Japanese LearnersThe Handbook of English Grammar for Japanese Learners
The Handbook of English Grammar for Japanese Learners
SpeakGlobal, Ltd.
 
英語勉強法の法則
英語勉強法の法則英語勉強法の法則
英語勉強法の法則Tsuyoshi Ushio
 

What's hot (9)

[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
[中1英語] 01_英語の勉強の仕方
 
M4 L12 grammar
M4 L12 grammarM4 L12 grammar
M4 L12 grammar
 
Level 2 lesson 15 grammar
Level 2 lesson 15 grammarLevel 2 lesson 15 grammar
Level 2 lesson 15 grammar
 
My APU/Beppu Life in 10min.
My APU/Beppu Life in 10min.My APU/Beppu Life in 10min.
My APU/Beppu Life in 10min.
 
オンライン 英会話の すすめ
オンライン 英会話の すすめオンライン 英会話の すすめ
オンライン 英会話の すすめ
 
プレゼン 山口・山下
プレゼン 山口・山下プレゼン 山口・山下
プレゼン 山口・山下
 
Minnna l36 youni with stage 3 b
Minnna   l36 youni with stage 3 bMinnna   l36 youni with stage 3 b
Minnna l36 youni with stage 3 b
 
The Handbook of English Grammar for Japanese Learners
The Handbook of English Grammar for Japanese LearnersThe Handbook of English Grammar for Japanese Learners
The Handbook of English Grammar for Japanese Learners
 
英語勉強法の法則
英語勉強法の法則英語勉強法の法則
英語勉強法の法則
 

Viewers also liked

กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)
กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)
กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)Daisuke Matsumoto
 
ポケモン解説
ポケモン解説ポケモン解説
ポケモン解説
XMLProJ2014
 
ポケモン系統樹かいてみた
ポケモン系統樹かいてみたポケモン系統樹かいてみた
ポケモン系統樹かいてみた
Taka Nishimu
 
経験過程
経験過程経験過程
経験過程
hoxo_m
 
確率論基礎
確率論基礎確率論基礎
確率論基礎
hoxo_m
 
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るなシンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
hoxo_m
 
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
hoxo_m
 
Consumer Driven Contracts and Your Microservice Architecture
Consumer Driven Contracts and Your Microservice ArchitectureConsumer Driven Contracts and Your Microservice Architecture
Consumer Driven Contracts and Your Microservice Architecture
Marcin Grzejszczak
 

Viewers also liked (9)

กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)
กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)
กบฏใต้ (タイ南部 超能力者反乱)
 
ポケモン解説
ポケモン解説ポケモン解説
ポケモン解説
 
Weblogs for ESL
Weblogs for ESLWeblogs for ESL
Weblogs for ESL
 
ポケモン系統樹かいてみた
ポケモン系統樹かいてみたポケモン系統樹かいてみた
ポケモン系統樹かいてみた
 
経験過程
経験過程経験過程
経験過程
 
確率論基礎
確率論基礎確率論基礎
確率論基礎
 
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るなシンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
シンギュラリティを知らずに機械学習を語るな
 
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
非制約最小二乗密度比推定法 uLSIF を用いた外れ値検出
 
Consumer Driven Contracts and Your Microservice Architecture
Consumer Driven Contracts and Your Microservice ArchitectureConsumer Driven Contracts and Your Microservice Architecture
Consumer Driven Contracts and Your Microservice Architecture
 

Similar to A trial and-error approach to the efl classrom

英会話レッスン用テキスト.pdf
英会話レッスン用テキスト.pdf英会話レッスン用テキスト.pdf
英会話レッスン用テキスト.pdf
ssuserd5c142
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
Stage 3B Minnna - L36 ように.pptx
Stage 3B Minnna - L36 ように.pptxStage 3B Minnna - L36 ように.pptx
Stage 3B Minnna - L36 ように.pptx
MikiK3
 
Speaking question booklet
Speaking question bookletSpeaking question booklet
Speaking question bookletCoreena Allen
 
N5_slides.ppt
N5_slides.pptN5_slides.ppt
N5_slides.ppt
PhngV911367
 
120819 deliveryskill
120819 deliveryskill120819 deliveryskill
120819 deliveryskill
Yuji Maruyama
 
120102 teaching method 01
120102 teaching method 01120102 teaching method 01
120102 teaching method 01Tomonari Kuroda
 
Introduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 marIntroduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 mar
Yoko Morisawa
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
Learning Japanese For JETs
Learning Japanese For JETsLearning Japanese For JETs
Learning Japanese For JETsSSNazgul
 
佐々木友里111213~education in finland2
佐々木友里111213~education in finland2佐々木友里111213~education in finland2
佐々木友里111213~education in finland2Kazuhiko Kawasaki
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案
4技能試験対策スクール ベストティーチャー
 
First English Academy Brochure Japanese
First English Academy Brochure JapaneseFirst English Academy Brochure Japanese
First English Academy Brochure Japanese
Phil English Vietnam
 
体験談
体験談体験談
体験談
iYES Corporation
 
110712 practice
110712 practice110712 practice
110712 practice
Tomonari Kuroda
 

Similar to A trial and-error approach to the efl classrom (20)

英会話レッスン用テキスト.pdf
英会話レッスン用テキスト.pdf英会話レッスン用テキスト.pdf
英会話レッスン用テキスト.pdf
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第5回学習指導案
 
Stage 3B Minnna - L36 ように.pptx
Stage 3B Minnna - L36 ように.pptxStage 3B Minnna - L36 ように.pptx
Stage 3B Minnna - L36 ように.pptx
 
Speaking question booklet
Speaking question bookletSpeaking question booklet
Speaking question booklet
 
N5_slides.ppt
N5_slides.pptN5_slides.ppt
N5_slides.ppt
 
120819 deliveryskill
120819 deliveryskill120819 deliveryskill
120819 deliveryskill
 
120102 teaching method 01
120102 teaching method 01120102 teaching method 01
120102 teaching method 01
 
Introduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 marIntroduction to linguaphone 2013 mar
Introduction to linguaphone 2013 mar
 
Jitsuryoku_Appu_JLPT_N1-Kiku.pdf
Jitsuryoku_Appu_JLPT_N1-Kiku.pdfJitsuryoku_Appu_JLPT_N1-Kiku.pdf
Jitsuryoku_Appu_JLPT_N1-Kiku.pdf
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第4回学習指導案
 
高三生通常講義2011 1221
高三生通常講義2011 1221高三生通常講義2011 1221
高三生通常講義2011 1221
 
Learning Japanese For JETs
Learning Japanese For JETsLearning Japanese For JETs
Learning Japanese For JETs
 
佐々木友里111213~education in finland2
佐々木友里111213~education in finland2佐々木友里111213~education in finland2
佐々木友里111213~education in finland2
 
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案
小学5年生向け_Skypeを利用した英語授業_第6回学習指導案
 
First English Academy Brochure Japanese
First English Academy Brochure JapaneseFirst English Academy Brochure Japanese
First English Academy Brochure Japanese
 
体験談
体験談体験談
体験談
 
110712 practice
110712 practice110712 practice
110712 practice
 
高三生オリエンテーション2011 12
高三生オリエンテーション2011 12高三生オリエンテーション2011 12
高三生オリエンテーション2011 12
 
Ch4a
Ch4aCh4a
Ch4a
 
Listening B 01
Listening B 01Listening B 01
Listening B 01
 

More from Daisuke Matsumoto

ชาวไอนุ (Ainu Tribe)
ชาวไอนุ (Ainu Tribe)ชาวไอนุ (Ainu Tribe)
ชาวไอนุ (Ainu Tribe)Daisuke Matsumoto
 
JAPAN (Some information about Japan)
JAPAN (Some information about Japan)JAPAN (Some information about Japan)
JAPAN (Some information about Japan)Daisuke Matsumoto
 
กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)
กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)
กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)Daisuke Matsumoto
 
THAILAND-JAPAN Historical Connection
THAILAND-JAPAN Historical ConnectionTHAILAND-JAPAN Historical Connection
THAILAND-JAPAN Historical ConnectionDaisuke Matsumoto
 

More from Daisuke Matsumoto (6)

ชาวไอนุ (Ainu Tribe)
ชาวไอนุ (Ainu Tribe)ชาวไอนุ (Ainu Tribe)
ชาวไอนุ (Ainu Tribe)
 
JAPAN (Some information about Japan)
JAPAN (Some information about Japan)JAPAN (Some information about Japan)
JAPAN (Some information about Japan)
 
กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)
กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)
กบฏใต้ (Rebellion in Southern Thailand)
 
Japanese Currency (In Thai)
Japanese Currency (In Thai)Japanese Currency (In Thai)
Japanese Currency (In Thai)
 
THAILAND-JAPAN Historical Connection
THAILAND-JAPAN Historical ConnectionTHAILAND-JAPAN Historical Connection
THAILAND-JAPAN Historical Connection
 
Shiga University
Shiga UniversityShiga University
Shiga University
 

A trial and-error approach to the efl classrom

  • 1. A Trial-and-Error Approach to the EFL Classroom: Toward Better and Fuller Understanding of the English Language 言語教育コース 9151 松本大輔 1
  • 2. A Trial-and-Error Approachとは 学習者が、コミュニケーションを成功させるため に試行錯誤をするなかで、言語規則を発見して いく! 2  与えられたインプットや、自身の言語使用 に対するフィードバックなどから気づいた ことをもとに、学習者が言語規則を見出 す!  指導者は明示的説明を与えない!
  • 3. A Trial-and-Error Approachとは 学習者は、気づいたことを全てノートに書 き留めていく! 3 学習者が学習過程を客観的に認知でき る! 自分の認知に関する認知を「メタ認知」と いい、学習効果の向上が期待できる!
  • 4. A Trial-and-Error Approach による授業の流れ First Part -Introduction ①目標言語事項を含む会話などの提示 ②生徒の理解度をQ&Aなどでチェック Second Part -A Trial-and-Error Activity ①目標言語事項を繰り返し使用するInteractive Activityを行う Final Part -Conclusion ①授業を通して気づいたことを発表し、クラス で共有 ②気づいたことをもとに、言語規則を構築する 生徒は、気づいたことを書き 留めていく。 自分の気づきにもとづい て英語を使いながら、気 づきを書き加えたり、修 正したりする。 気づいたことを出し合い、 どんな言語規則がある か考え、まとめる。 4
  • 5. 5 The First Part -Introduction Receiving Input Awareness of Linguistic Feature Formulating Linguistic Hypothesis The Second Part –A Trial-and-Error Activity Trial Use of the Hypothesis Negative Feedback The Final Part -Conclusion Review of the Learning Activity and Formulation of a Grammatical Rule Continuing Use of the Hypothesis Positive Feedback Receiving Feedback Awareness from Feedback Self-correcting the Hypothesis A Trial-and-Error Approach による授業の流れ
  • 6. This is Nancy. She lives in the U.S.A. She studies Japanese at the university. She likes Japanese cartoons. She also likes Japanese foods, Sushi, Tempura, but she doesn’t like Natto. ・Nancy ・She live in USA. ・大学生、日本語勉強 ・She like Japanese カートゥーン ・She like すし、天ぷら ・She ダズントlike なっとう 6
  • 7. This is Pedro. He comes from Brazil. He studies Japanese, too. He plays Judo, but he doesn’t play soccer. ・Nancy ・She live in USA. ・大学生、日本語勉強 ・She like Japanese カートゥーン ・She like すし、天ぷら ・She ダズントlike なっとう ・ペドロ ・He come ズブラジル ・スタディーズJapanese ・plays 柔道 ・ダズントplay soccer 7
  • 8. Where does Nancy live? Yes, she lives in the USA. ・Nancy ・She live in USA. ・大学生、日本語勉強 ・She like Japanese カートゥーン ・She like すし、天ぷら ・She ダズントlike なっとう ・ペドロ ・He come ズブラジル ・He スタディーズJapanese ・plays 柔道 ・ダズントplay soccer ・ダズNancy live? ・動詞に「ズ」の音がつくときがある She live in the USA. She lives in the USA. comes studys 8
  • 9. Does Pedro play soccer? No, he doesn’t. Pedro doesn’t play soccer. No, he don’t! ・Nancy ・She live in USA. She lives in the USA. ・大学生、日本語勉強 ・She like Japanese カートゥーン ・She like すし、天ぷら ・She ダズントlike なっとう ・ペドロ ・He come ズブラジル comes ・He スタディーズJapanese studys ・plays 柔道 ・ダズントplay soccer ・ダズNancy live? ・動詞に「ス」や「ズ」の音がつくときがある ・ダズPedro play? ・ダズはdo の代わり ・No, he ダズント.→ダズントはdon’t の代わり 9
  • 10. なるほどね。動詞の最後が「ス」とか 「ズ」になるときがあった。 それは、どんなときになってた? ・Nancy ・She live in USA. ・大学生、日本語勉強 ・She like Japanese カートゥーン ・She like すし、天ぷら ・She ダズントlike なっとう ・ペドロ ・He come ズブラジル ・He スタディーズJapanese ・plays 柔道 ・ダズントplay soccer ・ダズNancy live? ◎動詞に「ス」や「ズ」の音がつくときがある ・ダズPedro play? ◎ ダズはdo の代わり ◎No, he ダズント.→ダズントはdon’t の代わり うーん… あっ、she と かhe とか。 あと、人の名 studys 前のとき! ◎主語が Heや Sheや人 の名前の とき She lives in the USA. comes likes studies does doesn’t 10
  • 12. 英語科授業の典型的な流れ 新出表現を含む会話などの提示 新出表現への注目 新出表現についての明示的説明 新出表現を使いこなせるように 練習 This is Mike. He comes from Australia. … はい、ここ注目!! He comes from Australia. 主語が、3人称・単数・現在形の ときは… ・ワークシート ・アクティビティetc. 12
  • 13. 問題点① 正しさ偏重 「最初に正しい知識を身に付け、それから練 習する」というモデルなので、最初から正し さを学習者に強要する 学習者は正しさばかりに注意がいき、コミュ ニケーションへの意欲がそがれる 白井 (2012) 13  言語習得に間違いは付きもの  言語習得には、コミュニケーションしよう という積極的な態度が不可欠
  • 14. 現地で生活しながら言語を習得する場合 インプットを受ける 言語的特徴に気づく 気づきから仮説をたてる 仮説の検証(実際に使用) フィードバックを受ける He comes from Australia. He speaks Japanese foods. 動詞+ -s/-z の音? 主語がshe のときも!? 動詞+ -s/-z の音がする 主語がheの場合にそうなる? He likes Sushi very much. Oh, really? She likes, too.. Trial and Error 14
  • 15. … it is generally agreed that the central learning process for acquiring a language is hypothesis testing… Beebe et al.(1988) 教室外での言語習得では、 試行錯誤(Trial and Error)を繰返して、 言語規則を身に付けていく! → 日本の英語教育は、 言語習得の本質的過程(学習者の試行錯誤) を欠いている!! 15 問題点② 言語習得の本質を欠く
  • 16. A Trial-and-Error Approachへの期待 現在の英語教育の問題点 ① 間違いを恐れ、積極的なコミュニケーションが期待できない ② 試行錯誤をしながら言語を習得する過程がない A Trial-and-Error Approach  コミュニケーションの失敗や成功を繰り返し、言語規則を見つ けていく  失敗や成功による気づきの過程を評価(間違いも含めて評価) → 間違いを恐れずに積極的にコミュニケーション → 言語習得の本質的過程が学習の中心 16
  • 17. A Trial-and-Error Approachへの期待 気づきの過程を全てノートに記録する → 学習のメタ認知 メタ認知を効果的に働かせることにより、学習能力は 大きく伸びる可能性を秘めているのである。 (三宮2008) メタ認知的方略を効果的に用いることができた場合に は、学習成果も上がることが知られている。 (市川他2010) 具体的にどのような効果がもたらされるかは実証が必要 であるが、言語学習にも好影響が期待できるだろう! 17
  • 18. Conclusion A Trial-and-Error Approach に基づく英語教育の実 践 学習者が試行錯誤しながら言語規則を発見す る、言語習得の本質的過程が学習の中心! 積極的に英語でコミュニケーションをする生 徒の育成が期待できる! 学習のメタ認知により、学習内容が強化され ることが期待できる! 18