SlideShare a Scribd company logo
5分で作れる!
Glideappsではじめる超簡単PWA
本日の資料はこちら
時間の関係で駆け足の内容です
「Glide簡単」だけ覚えて行ってください
ハッシュタグは #glideapps
PWA Nightさんと
ネタかぶりしてしまったので
本日はネタを調整して
お届けしますw
5分で作れる!
Glideappsではじめる
超簡単PWA
kinneko@gmal.com
2019/05/26@ABC2019Spring
@kinneko
kinneko@gmail.com
JAG金沢支部長
(最近何もしてないw)
薄い本とか書いてます
「kinnekoの薄い本屋」
https://kinneko.booth.pm/
Glideの紹介
ぜひ一度使ってみて
特徴:簡単すぎる!
Glide 3分クッキング〜!
1. Googleスプレッドシートにデータを用意する
2. glideappsにGoogleアカウント認可で接続
3. Newをクリックしてスプレッドシートを指定
4. 必要に応じてカスタマイズする
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
https://youtu.be/vbyd_pEMzJ0
時間の関係で動画デモになります
Glide 5分クッキング〜!
1. Googleスプレッドシートにデータを用意する
Glide 5分クッキング〜!
1. Googleスプレッドシートにデータを用意する
Glide 5分クッキング〜!
1. Googleスプレッドシートにデータを用意する
Glide 5分クッキング〜!
1. Googleスプレッドシートにデータを用意する
Glide 5分クッキング〜!
1. Googleスプレッドシートにデータを用意する
Glide 5分クッキング〜!
2. glideappsにGoogleアカウント認可で接続
Glide 5分クッキング〜!
2. glideappsにGoogleアカウント認可で接続
Glide 5分クッキング〜!
3. Newをクリックしてスプレッドシートを指定
Glide 5分クッキング〜!
3. Newをクリックしてスプレッドシートを指定
Glide 5分クッキング〜!
3. Newをクリックしてスプレッドシートを指定
Glide 5分クッキング〜!
3. Newをクリックしてスプレッドシートを指定
Glide 5分クッキング〜!
3. Newをクリックしてスプレッドシートを指定
Glide 5分クッキング〜!
4. 必要に応じてカスタマイズする
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
Glide 5分クッキング〜!
5. 出来上がり
ぜひ一度使ってみて
特徴:簡単すぎる!
PWA?
・PWA: Progressive Web Apps
モバイル向けWebサイトを
ほとんどアプリのように見せられる仕組み
・実は、2016年くらいからはじまっている...
・対応ブラウザにiOS/Safariがなく, しばらく停滞
・最近ようやく採用事例が増えて来たところ
日経電子版, TwitterLite, Retty, SUUMO,
pixiv chatstory, などなど
PWAのメリット
・ストア不要でインストール(ダウンロード待ちもナシ)
・HOMEにアイコンを置ける
・審査なし、アップロードなし、OS対応は比較的軽い
・キャッシュでオフライン動作に対応
・ブラウザのService WorkerでPUSH対応
・常に最新のコンテンツ (アップデート不要)
・ストアアプリとしても登録可能
・Cordovaでラップしてアプリ化
・GoogleストアではPWAで登録できる
PWAのデメリット
・言いにくい
・PWAアプリではアプリアプリ
・PWアプリでは意味不明
・プワと読ませる? (貧弱な印象...)
・persons with Aids (エイズ患者の通称)とかぶる
・「プログレアプリ」でいいんじゃない?
PWAのデメリット
・そうは言っても基本オンラインでないと使えな
い
・Web技術中心でアプリのノウハウは使えない
・PCのことはほとんど考えてない
・iOS対応がまだイマイチのとこも
・開発はそこそこめんどくさい(ツールが発展途上)
そこに、Glide登場!
・GoogleスプレッドシートでPWAアプリを作成
・コーディングレス!
・Xamarinチームからのスピンアウト
・Y Combinatorの2019冬季クラス
ググりにくい!
・Androidの画像ライブラリと名前がかぶっている
・Goのパッケージ管理ツールとも名前がかぶってる
・サイトは glideapps.com
アプリURL名は不統一 glideapp.io (sがない)
そこに、Glide登場!
サンプルいろいろ (元のSpreadsheetも開ける)
・www.glideapps.com/samples
ドキュメント (一部動画。挙動とかが明確でない)
・docs.glideapps.com/all/
Spectrumにコミュニティ掲示板が作られている
・spectrum.chat/glideapps
サンフランシスコから、こんにちは。
Glideを使って皆さんが作られたものを見るのが待ちきれません
中の人からメッセージをいただきました
Glide無料で十分使えます
Qiitaに関連記事を書いてます
・流行りのGlideでプログレアプリ(PWA)してみた
・プログレアプリGlideappsにchoice機能が
追加されたので使ってみました
・Glideappsにコメント/チャットのメッセージ追加を
通知する機能がいたので試してみた
・Glideappsでfav機能が
評価中なので試してみた
•思ったほど複雑なことはできない
やっぱりアプリにはかなわないところがある
•パフォーマンスはイマイチ
(極端に遅いときがある・PWAのメリット死んでる)
•Webとの共用は困難(deep linkできない ※これは対応予定)
•カタログやイベント用などの用途なら良さそう
・ランディングページと同じような
ランディングアプリとしてのポジション
・ほとんど手間なしに作成できる
使い捨てアプリ向きかもしれない
•GASと連携すると外部からの動的な変更もできる
Glideアプリを使ってみて
•Google Spreadsheetや外部APIの力をうまく使う
•マクロを使って分離・合成する
データ用のカラムと、表示用のカラムは分ける
タブ間、シート間でデータを使う
•GAS (Google App Script)を使って外部連携
外部Webサイトのデータを自動取得し加工
外部デバイスからのデータの受信
•外部APIを使用する
QRコードの生成にGoogle Chart APIを使う等
Glideアプリをリッチに見せるコツ
• "技術書同人誌博覧会2019" 非公式アプリ
https://gisyohaku2019.glideapp.io
ある程度頑張って作るとこんな感じ
IoTっぽい
よくある例
をやってみる
glide.
HTTPS POST
Web Hook
glide.
HTTPS POST
Web Hook
コスト高いので
やめた
glide.
HTTPS POST
iframe
どうせなら
ここ直球で
・CO2センサをつなげたRaspiから, HTTPSでデータ送信
GASでデータ受信してシートに書き込み
マクロで直近の10件のみ抽出
=QUERY(IMPORTRANGE("1LgZn
E3aj0jNumLBz7qENsulL-
ULdH56Bsv5ekWzZ5dU",
"A1:B1000000"),"select * where
Col1 is not null order by Col1 DESC
Limit 10")
抽出結果からグラフを生成
iframeでGlideのMarkdownに貼る
※注意:Glideでは
iframeを使った挿入は
セキュリティ上の懸念から
推奨されていない
表示位置の調整も微妙
Glideアプリ集
作ってみる人、どんどん増えてます!
https://abc2019s.glideapp.io/
https://rubykaigi2019.glideapp.io/
https://pwsquare.glideapp.io
https://kodairapark.glideapp.io
https://barrier-free.glideapp.io/
https://w-b-e-w.glideapp.io/
https://shoko.glideapp.io/
https://akanechan.glideapp.io
https://gamesweplayed.glideapp.io/
https://3zanx.glideapp.io
https://amay077jobhistory.glideapp.io
https://twitter.com/GomiHgy/status/1131235508640608262
今日のお子
Glideの使い方の詳細は
電書で出す予定(は未定w)
(先に誰か出すだろうけど)
ぜひ一度使ってみて
Glide簡単
背景は、能登半島にある
増穂ヶ浦の貝の砂浜でした
2019.07.27(Sat.)
11:00-17:00
大田区産業プラザPiO
https://gishohaku.dev/
出展します
NT金沢2019
2019/6/29[土],30[日]
時間:10:00-17:00
出展します
ABC2019S記念でセール中〜!
ぜひ一度使ってみて
Glide簡単

More Related Content

What's hot

SQLアンチパターン~ファントムファイル
SQLアンチパターン~ファントムファイルSQLアンチパターン~ファントムファイル
SQLアンチパターン~ファントムファイル
Itabashi Masayuki
 
SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集
SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集
SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集
Sho Okada
 
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
gree_tech
 
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
心 谷本
 
リーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組み
リーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組みリーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組み
リーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組み
Arata Fujimura
 
Management3.0のワークを受けてから会社の偉い人へ M3.0のワークショップをするまでにやったこと
Management3.0のワークを受けてから会社の偉い人へM3.0のワークショップをするまでにやったことManagement3.0のワークを受けてから会社の偉い人へM3.0のワークショップをするまでにやったこと
Management3.0のワークを受けてから会社の偉い人へ M3.0のワークショップをするまでにやったこと
terahide
 
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
Katsuhito Okada
 
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKanCI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
Kazuhito Miura
 
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
Koichiro Matsuoka
 
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
JustSystems Corporation
 
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Yasuhiko Yamamoto
 
思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall
思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall
思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall
Yoshitaka Kawashima
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
Yoshitaka Kawashima
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
Takafumi ONAKA
 
【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf
【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf
【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf
Ryota Inaba
 
Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介
Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介
Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介
Kentoku
 
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」 DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
Koichiro Matsuoka
 
アジャイルジャーニー
アジャイルジャーニーアジャイルジャーニー
アジャイルジャーニー
toshihiro ichitani
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法Junichi Izumi
 
GraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることGraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ること
Shingo Fukui
 

What's hot (20)

SQLアンチパターン~ファントムファイル
SQLアンチパターン~ファントムファイルSQLアンチパターン~ファントムファイル
SQLアンチパターン~ファントムファイル
 
SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集
SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集
SQL Server中級者のための実践で使えるかもしれないTips集
 
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
NuxtJS + SSRで作ったGREE Tech Conference 2020
 
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のことSpring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
Spring Bootをはじめる時にやるべき10のこと
 
リーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組み
リーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組みリーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組み
リーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組み
 
Management3.0のワークを受けてから会社の偉い人へ M3.0のワークショップをするまでにやったこと
Management3.0のワークを受けてから会社の偉い人へM3.0のワークショップをするまでにやったことManagement3.0のワークを受けてから会社の偉い人へM3.0のワークショップをするまでにやったこと
Management3.0のワークを受けてから会社の偉い人へ M3.0のワークショップをするまでにやったこと
 
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条
 
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKanCI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
CI/CDって何が良いの?〜言うてるオレもわからんわ〜 #DevKan
 
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
 
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
「書ける」から「できる」になれる! ~Javaメモリ節約ノウハウ話~
 
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
Visual Studio 2015 の新機能: Pex はユニットテストの福音となるか!?
 
思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall
思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall
思考停止しないアーキテクチャ設計 ➖ JJUG CCC 2018 Fall
 
イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)イミュータブルデータモデル(入門編)
イミュータブルデータモデル(入門編)
 
「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー「速」を落とさないコードレビュー
「速」を落とさないコードレビュー
 
【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf
【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf
【AgileJapan2022】アジャイルで進めるSDGs実現への歩み_稲葉涼太20221115.pdf
 
Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介
Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介
Spiderストレージエンジンの使い方と利用事例 他ストレージエンジンの紹介
 
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」 DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
DDDオンライン勉強会#2 「集約・境界付けられたコンテキスト」
 
アジャイルジャーニー
アジャイルジャーニーアジャイルジャーニー
アジャイルジャーニー
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法
 
GraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ることGraphQLのsubscriptionで出来ること
GraphQLのsubscriptionで出来ること
 

More from kinneko

CloudFormation (CFn)入門(公開用)
CloudFormation (CFn)入門(公開用)CloudFormation (CFn)入門(公開用)
CloudFormation (CFn)入門(公開用)
kinneko
 
Slidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツール
Slidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツールSlidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツール
Slidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツール
kinneko
 
金沢LoRa部はじめました(画像版)
金沢LoRa部はじめました(画像版)金沢LoRa部はじめました(画像版)
金沢LoRa部はじめました(画像版)
kinneko
 
金沢LoRa部はじめました
金沢LoRa部はじめました金沢LoRa部はじめました
金沢LoRa部はじめました
kinneko
 
Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動
Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動
Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動
kinneko
 
VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!
VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!
VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!
kinneko
 
3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル- JAGOVISORの設計と実装
3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル-  JAGOVISORの設計と実装3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル-  JAGOVISORの設計と実装
3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル- JAGOVISORの設計と実装
kinneko
 
"Androidを利用した VRゴーグルとその応用"
"Androidを利用した VRゴーグルとその応用""Androidを利用した VRゴーグルとその応用"
"Androidを利用した VRゴーグルとその応用"
kinneko
 
スマホでできるVR @上モノラボ
スマホでできるVR @上モノラボ スマホでできるVR @上モノラボ
スマホでできるVR @上モノラボ
kinneko
 
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
kinneko
 
スマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステム
スマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステムスマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステム
スマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステム
kinneko
 
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
kinneko
 
FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと ABC2014w版
FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと   ABC2014w版FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと   ABC2014w版
FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと ABC2014w版
kinneko
 
CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発
CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発
CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発
kinneko
 
BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版)
BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版) BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版)
BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版)
kinneko
 
ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?
ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?
ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?
kinneko
 
中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版
中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版
中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版kinneko
 
X86アーキテクチャ 対応の現状と将来
X86アーキテクチャ 対応の現状と将来X86アーキテクチャ 対応の現状と将来
X86アーキテクチャ 対応の現状と将来kinneko
 
Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218
Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218
Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218kinneko
 
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版kinneko
 

More from kinneko (20)

CloudFormation (CFn)入門(公開用)
CloudFormation (CFn)入門(公開用)CloudFormation (CFn)入門(公開用)
CloudFormation (CFn)入門(公開用)
 
Slidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツール
Slidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツールSlidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツール
Slidev マークダウンでサクサク書けるプレゼンツール
 
金沢LoRa部はじめました(画像版)
金沢LoRa部はじめました(画像版)金沢LoRa部はじめました(画像版)
金沢LoRa部はじめました(画像版)
 
金沢LoRa部はじめました
金沢LoRa部はじめました金沢LoRa部はじめました
金沢LoRa部はじめました
 
Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動
Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動
Cardboardは日本人向きじゃない!メガネでも使えるJAGOVISORの紹介と日本Androidの会VR部・金沢支部の活動
 
VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!
VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!
VRだってUIは確実に動くアナログ接続のボタンでしょ!
 
3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル- JAGOVISORの設計と実装
3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル-  JAGOVISORの設計と実装3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル-  JAGOVISORの設計と実装
3ボタン入力対応! 簡易VRゴーグル- JAGOVISORの設計と実装
 
"Androidを利用した VRゴーグルとその応用"
"Androidを利用した VRゴーグルとその応用""Androidを利用した VRゴーグルとその応用"
"Androidを利用した VRゴーグルとその応用"
 
スマホでできるVR @上モノラボ
スマホでできるVR @上モノラボ スマホでできるVR @上モノラボ
スマホでできるVR @上モノラボ
 
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
Unityを使ったVRアプリ作成入門 ABCD2015金沢編
 
スマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステム
スマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステムスマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステム
スマートフォン・タブレットを利用した3DVRシステム
 
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
Part3 unityを使ったvrアプリ作成入門
 
FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと ABC2014w版
FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと   ABC2014w版FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと   ABC2014w版
FakeRiftとtaovisorをやってみてわかったこと ABC2014w版
 
CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発
CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発
CEDEC2014 自作3D VRゴーグル"FakeRift"ではじめるアプリケーション開発
 
BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版)
BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版) BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版)
BeagleBone BlackでAndroidの下回りを学ぼう (公開版)
 
ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?
ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?
ねえ、“えぬふぃ〜”で占いしない?
 
中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版
中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版
中華チップ全盛時代のARM SoCの選び方_公開版
 
X86アーキテクチャ 対応の現状と将来
X86アーキテクチャ 対応の現状と将来X86アーキテクチャ 対応の現状と将来
X86アーキテクチャ 対応の現状と将来
 
Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218
Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218
Android x86プロジェクトの最近の状況 pf20111218
 
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
“夏前にすぐに痩せるRam diet!” もしくは 「老頭児組込みエンジニアの苦悩」 (中継無し) パート1 公開版
 

5分で作れる! Glideappsではじめる 超簡単PWA