SlideShare a Scribd company logo
ZOOM ローカルレコーリング
テスト結果
Sound Support Nakamura
中村 涼弥
テスト環境
・ホスト者のPC
◦ OS:windows10
◦ CPU:Core i7 6700
◦ Memory:24GB
◦ グラボ:GeForce GTX1060 6GB
・共同ホスト者のPC
◦ OS:windows10
◦ CPU:省電力版 i7
◦ Memory:4~8GB
テスト結果 概要
・録画自体の処理(エンコード等)はクラウド上で行われる。
※PC側もスペックが低くても問題がない。
・録画中、PC側にはzoomという拡張子のファイルが生成される。
テスト結果 詳細
ホストがN/W断:共同ホストは録画継続
ホストを譲渡:一般参加者になっても、録画継続
ホストが退出:共同ホストは録画継続
共同ホストがN/W断:ほかのホスト・共同ホストは録画継続
共同ホストから外す:一般参加者になっても、録画継続
共同ホストが退出:ほかのホスト・共同ホストは録画継続
※録画中に誰かがクラウドレコーリングを開始すると、全員クラウドレコーリングに移行され、
ローカルレコーリングが止まってしまう。
解像度
・HDビデオを有効にしていない場合:640px✕360px
・画面共有をした場合:1920px✕1080px

More Related Content

What's hot

Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活
bontakun
 
Gameprog1
Gameprog1Gameprog1
Gameprog1
YuiyaKawanabe
 
私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋
私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋
私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋
Genta Iha
 
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバXenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
zgock
 
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
tokuhy
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
Kenichiro MATOHARA
 
OSGeo-Liveをハックする
OSGeo-LiveをハックするOSGeo-Liveをハックする
OSGeo-Liveをハックする
Kentaro Hatori
 
Android 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみた
Android 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみたAndroid 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみた
Android 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみた
Netwalker lab kapper
 
Ruby build
Ruby buildRuby build
Ruby build
Yuichiro Naito
 
Ren’pyの御紹介
Ren’pyの御紹介Ren’pyの御紹介
Ren’pyの御紹介
zgock
 
Cocos2d xゲームでuiテスト自動化
Cocos2d xゲームでuiテスト自動化Cocos2d xゲームでuiテスト自動化
Cocos2d xゲームでuiテスト自動化
Naoyuki Totani
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Kenichiro MATOHARA
 
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
shimadah
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
shimadah
 
WebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみたWebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみた
Tetsuyuki Kobayashi
 
BHyVeってなんや
BHyVeってなんやBHyVeってなんや
BHyVeってなんやTakuya ASADA
 
Dexcs2017 of install
Dexcs2017 of installDexcs2017 of install
Dexcs2017 of install
Etsuji Nomura
 

What's hot (20)

Happy status Coding
Happy status CodingHappy status Coding
Happy status Coding
 
Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活
 
Gameprog1
Gameprog1Gameprog1
Gameprog1
 
私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋
私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋
私とscreen (@第30回CBUG Meeting) 2014/5/17(土)@池袋
 
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバXenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
 
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
OSGeo-Liveをハックする
OSGeo-LiveをハックするOSGeo-Liveをハックする
OSGeo-Liveをハックする
 
Android 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみた
Android 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみたAndroid 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみた
Android 4.x CyanobenModの 移植方法を調査してみた
 
Ruby build
Ruby buildRuby build
Ruby build
 
軽快なBHyVe
軽快なBHyVe軽快なBHyVe
軽快なBHyVe
 
Ren’pyの御紹介
Ren’pyの御紹介Ren’pyの御紹介
Ren’pyの御紹介
 
Cocos2d xゲームでuiテスト自動化
Cocos2d xゲームでuiテスト自動化Cocos2d xゲームでuiテスト自動化
Cocos2d xゲームでuiテスト自動化
 
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみるRaspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
Raspberry Piにdiskless modeのalpine linuxを導入してみる
 
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
 
WebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみたWebOS Open Source Edition を試してみた
WebOS Open Source Edition を試してみた
 
Bhyve Internals
Bhyve InternalsBhyve Internals
Bhyve Internals
 
BHyVeってなんや
BHyVeってなんやBHyVeってなんや
BHyVeってなんや
 
Dexcs2017 of install
Dexcs2017 of installDexcs2017 of install
Dexcs2017 of install
 

Recently uploaded

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 

Recently uploaded (16)

【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes