SlideShare a Scribd company logo
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
2020年4⽉28⽇
⻄仲 幸太
React Nativeで家計簿
アプリを作って得たもの
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Copyright © 2017 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
⾃⼰紹介
名前
西仲 幸太
担当プロダクト
メール配信管理PF
好きな言語
Javascript
(React.js, Node.js, Typescript)
写真
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
アジェンダ
3
1. アプリの紹介(デモ)2分
2. 技術の紹介 6分
- Redux
- React Navigation
- Firebase
3. まとめ 1分
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
今⽇のゴール
4
こういう技術を使えば、
こんな感じのものが作れる、
という感覚を持ってもらえれば嬉しいです。
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
作成中の家計簿アプリの紹介
5
【背景】
家族で家計費を計算するときに複雑な計算を
しているため、既存のものでは難しそうと感じ
たから。
(つまり、React Nativeを使いたかった……)
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
作成中の家計簿アプリの紹介
6
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介
7
ユーザ
シンプルな構成
App
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介
8
利用している技術
React Navigation Redux
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介
9
利用している技術
React Navigation Redux
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介①Redux
10
Hooksのリリース
React: 2019年2⽉
Redux: 2019年6⽉
https://github.com/reduxjs/react-
redux/releases/tag/v7.1.0
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介①Redux
11
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介①Redux
12
以前までの書き⽅ならこんな感じ
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介①Redux
13
記述量がかなり減ってます︕︕
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介②ReactNavigation
14
React Navigation V5のリリース
【New!!】2020年2⽉6⽇
https://reactnavigation.org/blog/2020/02/
06/react-navigation-5.0
=>タグで囲む形式になって可読性が上がりました。
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介③Firebase
20
Firestoreを利⽤しています
https://firebase.google.com/docs/firestore/?hl=ja
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介③Firebase
21
FirestoreとRDBMSとの違い
Firestore(ドキュメント指向NoSQL)
・エンドユーザー(クライアント)から直接アクセスすることができる
OracleDBなどのRDBMS
・サーバーサイドロジックの裏側に隠蔽する形で利⽤される
バックエンドで考えること(ユーザー認証、データのバリデーション等)にかかる時間を
節約することができる
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介③Firebase
22
Firestoreの特徴
考えること
・必要なデータを加⼯不要な形式で取得できるようにすること
機能
・セキュリティルール
- Firestoreへのリクエストが来たときに働くバリデーション
・リアルタイムリスナー(Reactと親和性が⾼い)
- 最新状態をアプリケーションに同期する仕組み
・オフライン対応
- 読み取りはキャッシュ、書き込み要求はキューに蓄積できる
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
技術の紹介③Firebase
25
Firestoreの学習コストは低くありませんが、
ぜひ使ってみて下さい。
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
まとめというか感想
26
• React NativeもReactです
• Reactの良さ (VirtualDOM, Undirectional
Dataflow, Component Oriented)はそのまま
• ReactNative +Expo + Firestoreでそれなりに⾼
速にアプリ開発を進められます
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
https://www.sli.do/ で
#REACT を入力
登壇者への質問
登壇者への個別質問はメンション
(@◯◯さん)を付けてください。
なんでも気軽にどうぞ!
アンケートのお願い
イベント終了後、もしくは
途中で視聴を終了される方へお願いです。
本日の感想を教えてください!
良かった点、悪かった点、一言でも
構いません! 今後、オンラインで
開催して欲しいイベントなどもぜひ!
Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
EOP

More Related Content

Similar to 20200428 React Nativeで家計簿アプリを作って得たもの

Deno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介します
Deno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介しますDeno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介します
Deno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介します
虎の穴 開発室
 
Deno で始めるフロントエンド
Deno で始めるフロントエンドDeno で始めるフロントエンド
Deno で始めるフロントエンド
虎の穴 開発室
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発
Namito Satoyama
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
Tokuhiro Eto
 
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
dena_study
 
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Software Japan
 
ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...
ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...
ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...
Kazuya Sugimoto
 
絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu
絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu
絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
IIJGIO x ビヨンドのオススメポイント
IIJGIO x ビヨンドのオススメポイントIIJGIO x ビヨンドのオススメポイント
IIJGIO x ビヨンドのオススメポイント
Suguru Ito
 
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術kazuya noshiro
 
『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援
『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援
『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援
TakumaYoshimura
 
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
虎の穴 開発室
 
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
20180319 ccon sync kintone
20180319 ccon sync kintone20180319 ccon sync kintone
20180319 ccon sync kintone
CData Software Japan
 
ヤフーにおけるデータの可視化
ヤフーにおけるデータの可視化ヤフーにおけるデータの可視化
ヤフーにおけるデータの可視化
Sho Maekawa
 
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12 JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
Gyori Nagafuchi
 
今こそ聞きたい開発環境
今こそ聞きたい開発環境今こそ聞きたい開発環境
今こそ聞きたい開発環境
佳孝 中田
 

Similar to 20200428 React Nativeで家計簿アプリを作って得たもの (20)

Deno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介します
Deno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介しますDeno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介します
Deno 向け WEB 開発用のツールを作ったので 紹介します
 
Deno で始めるフロントエンド
Deno で始めるフロントエンドDeno で始めるフロントエンド
Deno で始めるフロントエンド
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
 
誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発誰でもできるGoogleアシスタント開発
誰でもできるGoogleアシスタント開発
 
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
 
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
Yahoo!プロモーション広告のビックデータ基盤を支える技術と今後の展望
 
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
 
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現CData Sync × Google BigQuery  3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
CData Sync × Google BigQuery 3ステップで各データソースとのデータ連携を実現
 
ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...
ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...
ZOZO前澤社長お年玉リツイート企画のビッグデータに立ち向かう方法 -Twitterのビッグデータを分析するために、実際にやってみてわかった嵌りポイントと...
 
絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu
絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu
絶対にタダでは転ばない広告エンジニア #yjmu
 
WordPressのセキュリティ対策
WordPressのセキュリティ対策WordPressのセキュリティ対策
WordPressのセキュリティ対策
 
IIJGIO x ビヨンドのオススメポイント
IIJGIO x ビヨンドのオススメポイントIIJGIO x ビヨンドのオススメポイント
IIJGIO x ビヨンドのオススメポイント
 
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
Unity開発で週イチ呑み会を支える技術
 
『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援
『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援
『逆転オセロニア』における バンディットアルゴリズムおよび強化学習を用いた 対戦環境のバランス設計支援
 
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発JavaScript LT会 〜 React.js   Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
JavaScript LT会 〜 React.js Node.js歓迎 〜 Deno で やってみるweb開発
 
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
 
20180319 ccon sync kintone
20180319 ccon sync kintone20180319 ccon sync kintone
20180319 ccon sync kintone
 
ヤフーにおけるデータの可視化
ヤフーにおけるデータの可視化ヤフーにおけるデータの可視化
ヤフーにおけるデータの可視化
 
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12 JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
JAWS-UG山形 AWSのきほん 2016/11/12
 
今こそ聞きたい開発環境
今こそ聞きたい開発環境今こそ聞きたい開発環境
今こそ聞きたい開発環境
 

Recently uploaded

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (7)

Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

20200428 React Nativeで家計簿アプリを作って得たもの

  • 1. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 2020年4⽉28⽇ ⻄仲 幸太 React Nativeで家計簿 アプリを作って得たもの
  • 2. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. Copyright © 2017 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. ⾃⼰紹介 名前 西仲 幸太 担当プロダクト メール配信管理PF 好きな言語 Javascript (React.js, Node.js, Typescript) 写真
  • 3. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. アジェンダ 3 1. アプリの紹介(デモ)2分 2. 技術の紹介 6分 - Redux - React Navigation - Firebase 3. まとめ 1分
  • 4. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 今⽇のゴール 4 こういう技術を使えば、 こんな感じのものが作れる、 という感覚を持ってもらえれば嬉しいです。
  • 5. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 作成中の家計簿アプリの紹介 5 【背景】 家族で家計費を計算するときに複雑な計算を しているため、既存のものでは難しそうと感じ たから。 (つまり、React Nativeを使いたかった……)
  • 6. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 作成中の家計簿アプリの紹介 6
  • 7. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介 7 ユーザ シンプルな構成 App
  • 8. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介 8 利用している技術 React Navigation Redux
  • 9. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介 9 利用している技術 React Navigation Redux
  • 10. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介①Redux 10 Hooksのリリース React: 2019年2⽉ Redux: 2019年6⽉ https://github.com/reduxjs/react- redux/releases/tag/v7.1.0
  • 11. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介①Redux 11
  • 12. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介①Redux 12 以前までの書き⽅ならこんな感じ
  • 13. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介①Redux 13 記述量がかなり減ってます︕︕
  • 14. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介②ReactNavigation 14 React Navigation V5のリリース 【New!!】2020年2⽉6⽇ https://reactnavigation.org/blog/2020/02/ 06/react-navigation-5.0 =>タグで囲む形式になって可読性が上がりました。
  • 15. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介③Firebase 20 Firestoreを利⽤しています https://firebase.google.com/docs/firestore/?hl=ja
  • 16. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介③Firebase 21 FirestoreとRDBMSとの違い Firestore(ドキュメント指向NoSQL) ・エンドユーザー(クライアント)から直接アクセスすることができる OracleDBなどのRDBMS ・サーバーサイドロジックの裏側に隠蔽する形で利⽤される バックエンドで考えること(ユーザー認証、データのバリデーション等)にかかる時間を 節約することができる
  • 17. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介③Firebase 22 Firestoreの特徴 考えること ・必要なデータを加⼯不要な形式で取得できるようにすること 機能 ・セキュリティルール - Firestoreへのリクエストが来たときに働くバリデーション ・リアルタイムリスナー(Reactと親和性が⾼い) - 最新状態をアプリケーションに同期する仕組み ・オフライン対応 - 読み取りはキャッシュ、書き込み要求はキューに蓄積できる
  • 18. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 技術の紹介③Firebase 25 Firestoreの学習コストは低くありませんが、 ぜひ使ってみて下さい。
  • 19. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. まとめというか感想 26 • React NativeもReactです • Reactの良さ (VirtualDOM, Undirectional Dataflow, Component Oriented)はそのまま • ReactNative +Expo + Firestoreでそれなりに⾼ 速にアプリ開発を進められます
  • 20. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. https://www.sli.do/ で #REACT を入力 登壇者への質問 登壇者への個別質問はメンション (@◯◯さん)を付けてください。 なんでも気軽にどうぞ! アンケートのお願い イベント終了後、もしくは 途中で視聴を終了される方へお願いです。 本日の感想を教えてください! 良かった点、悪かった点、一言でも 構いません! 今後、オンラインで 開催して欲しいイベントなどもぜひ!
  • 21. Copyright (C) 2020 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. EOP