SlideShare a Scribd company logo
適応課題
Adaptive Challenge
の説明
#EM_NAGOYA
2020/03/10
@warumonogakari / かとうひろし
~ここ10数年の大きな変化~
わかりあえない相手が増えている
これから話すことはいくつかの本の受け売り
わかりあえない相手がふえてい
る背景:多様性
• 国籍・文化
• 性別
• いびつな人口構成
わかりあえない相手がふえてい
る背景:すすむ個人化
• おじさん・おばさん・従妹
• 兄弟
• 隣つきあい
• ここ名古屋からでた機会
わかりあえない相手がふえてい
る背景:すすむ個人化
• 多くの社会的仲介者が消え去る
• 社会人となった途端、むきだしで社
会とむきあわざるをえない
例)婚活
わかりあえない相手がふえてい
る背景:深く高度な専門化
10年前 昔 現在
もやもや・ドロドロ
とした問題
なんとかキャッチ
もやもや・ドロドロ
とした問題
このゴミ、だれ
が拾うんです
か!?
逆に拾えない
わかりあえない相手がふえている
そもそも言っていることがわからない
(往々にして)一番弱い箇所は今
いる誰のものでもない
• コードは組織・メンバの関係性が反映される
• バグは一番弱い箇所で顕在化する
なぜなら
こと人間になると
おまえガー、こいつガー
となり
シベリアおくりだ
©小林源文
(往々にして)一番弱い箇所は今
いる誰のものでもない
• 誰のものでもないそのコードはわかりえない
以上、話してきたことは
じつは関係性にかかわる問題
これを難しい言葉ですが
適合課題(Adaptive Challenge)
というそうです
適合課題のむずかしさ
• 単なる技術や従来の方法では解決できない
• 向き合うのがとても難しく、複雑でさきが
見えない
• 仮にむきあっても相手もむきあってくれる
とは限らない
なによりも「この、わからずや!」と言い
たくなる相手とわたりあっていくのは、タ
フな仕事でツライ
関係性にかかわる問題
適合課題(Adaptive Challenge)
は失敗しないでうまくやる方法はない
都合のわるい問題
で、提案。
適合課題の解決をめざして
関わり方の研究をしてみませんか
知りえない・わかりあえないことを前提として
なぜ研究?
• そもそも正解はない。
• 汎用的な準最適解はないか
もしれない。
• 失敗してもよい。
– ふりかえってダメだったところから再
チャレンジ
研究のアプローチが共有できればよい
ほんじつは。
解決のヒントに
なりそうなネタ
を一つ紹介し、
実験してみる
ぼくの・わたしの職場
では。。というお悩み
を
みんなでさわりだけで
も対話することを
実験してみる
時間があるかぎり
このふたつを実験し
てみようかと
そのまえに
適合課題に取り組むま
えに
すこし豆知識
なぜ対話が必要か?
26
話の前提
組織=人間+計算機からなるシステムととらえる
• 関係性によってむすびついている
• コミュニケーションする
• 自己制御機能が自然と備わっている
例)サッカー、バスケ、アメフト
システムの性質
システムの性質
なにかしらの関係性によってむすびついている
必ずコミュニケーションをする
無視をふくめ。
28
コミュニケーションの性質
コミュニケーションには
内容と 関係がある
情報の
伝達・報告
行動を規定
する命令
例) Aさん「今日、さむいよね」
→Bさん「暖房をつけましょうか。」
コミュニケーションの性質
29
コミュニケーションで発生しが
ちな問題
コミュニケーションによるダブルバインド
人間の言動や行動(態度)は
相手の言動や行動の選択肢を制限する
コミュニケーションの性質
俺は今日から
話のわかるサ
ーバントリーダ
ーだ
わかるよな?
メンバに奉仕しているリーダーじゃないのに、
サーバントリーダーですと言わねばならない
30
コミュニケーションの性質
コミュニケーションは、モノローグになりがち
モノローグ:一人が一方的に話す形式
例)講演、演説、発表、説明、解説、説得
話し合いの形式をとっていても
お互いがお互いに一方的に話している
実質的に、各々一人一人のおしゃべり
情報の伝達のつもりが、なぜか最後は命令に
コミュニケーションの性質
定例会、連絡会、朝会、1on1。。
一方的なモノローグ(の応酬)になっていないでしょうか?
31
コミュニケーションで発生しが
ちな問題
問題ー偽解決
問題
偽解決
解決のための努力
悪循環
システムの性質:自己制御機能
問題を解決するために努力していることそのも
のが、問題を維持させている
とても頑張っているんだけど。。
32
コミュニケーションで発生しが
ちな問題
問題ー偽解決
問題
偽解決
解決のための努力
悪循環
システムの性質:自己制御機能
解決しようとしている
だけどなあ。。。
問題が起きたぞ
解決しなきゃ
自己制御機能により、システムが維持している範
囲での変化にとどまってしまう(1次変化)
とても頑張っているんだけど。。
33
適合課題の解消のためには
システム自体の変化が必要
システム自体の変化(2次変化)
解決しようとしている
だけどなあ。。。
問題
偽解決
悪循環
問題が起きたぞ
解決しなきゃ
悪循環を断ち切る
34
適合課題の解消のためには
システム自体の変化が必要
システム自体の変化(2次変化)
解決しようとしている
だけどなあ。。。
問題
偽解決
悪循環
問題が起きたぞ
解決しなきゃ
例外探し
悪循環を断ち切る
Or
例外をさがして
例外を拡張するこ
とで良循環へ
35
適合課題の解消のためには
システム自体の変化が必要
システム自体の変化(2次変化)
いいね!
もっと広げよう
例外
対処
良循環
なんだ!
うまくいった例もある
じゃないか
例外探し
36
例外探しのヒントに
内的リソース
長所や得意なこと
内側に備わった能力や好ましい性格
ex. 真面目な性格、素直な性格、優しい性格
外的リソース
解決のために役立ってくれそうな人、もの、目標・指針
ex. 頼りになる上司・友人、祖父母、行きつけの外食、学
校の先生、将来の目標、仕事の夢
探し出して拡張するには対話が必要

More Related Content

More from warumonogakari,tumibito Kato

201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup
201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup
201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup
warumonogakari,tumibito Kato
 
~システム思考入門~氷山モデル
~システム思考入門~氷山モデル~システム思考入門~氷山モデル
~システム思考入門~氷山モデル
warumonogakari,tumibito Kato
 
あたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみよう
あたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみようあたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみよう
あたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみよう
warumonogakari,tumibito Kato
 
20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会
20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会
20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会
warumonogakari,tumibito Kato
 
お悩み相談・事例検討会ノ ススメ
お悩み相談・事例検討会ノ ススメお悩み相談・事例検討会ノ ススメ
お悩み相談・事例検討会ノ ススメ
warumonogakari,tumibito Kato
 
レガシーシステム・レガシーソフトとむきあって
レガシーシステム・レガシーソフトとむきあってレガシーシステム・レガシーソフトとむきあって
レガシーシステム・レガシーソフトとむきあって
warumonogakari,tumibito Kato
 

More from warumonogakari,tumibito Kato (6)

201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup
201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup
201906 1on1実践者・実践予定者 Meetup
 
~システム思考入門~氷山モデル
~システム思考入門~氷山モデル~システム思考入門~氷山モデル
~システム思考入門~氷山モデル
 
あたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみよう
あたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみようあたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみよう
あたらしいメンバと たのしくコミュニケーションをとってみよう
 
20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会
20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会
20190318エンジニアのマネージメントお悩み相談会
 
お悩み相談・事例検討会ノ ススメ
お悩み相談・事例検討会ノ ススメお悩み相談・事例検討会ノ ススメ
お悩み相談・事例検討会ノ ススメ
 
レガシーシステム・レガシーソフトとむきあって
レガシーシステム・レガシーソフトとむきあってレガシーシステム・レガシーソフトとむきあって
レガシーシステム・レガシーソフトとむきあって
 

20200310 EM_NAGOYA Adaptive Challengeの説明