SlideShare a Scribd company logo
ご準備おねがいします
質問や感想をどんどんください
① https://www.sli.do にアクセス
②#の後に「1351」を入力
③右上の人形(ひとがた)のところからニック
ネームをご入力ください
④中央にどしどしご感想やご質問を入力してく
ださい(日本語で大丈夫です)
⑤いいと思った質問や感想に「いいね」をして
みてください
3Dスキャンの実習をします
ご自身のスマートフォンにスキャンアプリのインストールをお願いいたしま
す(無料)
アプリ名:QLONE
スマートフォンお持ちでない方、インストールができない方はスタッフにお
声がけください
01 D
5 2 9 5
作業療法士
ファブラボ品川 ディレクター
一般社団法人ICTリハビリテーション研究会 代表理事
「自助具」などを3Dプリンタを活用して製作
障害がある方もそうでない方も、生活を便利で楽しくする「ものづくり」をしよう!
内容
1. ICT活用の実際 (20分)
2. Scratch3.0のご紹介(10分)
(休憩15分:質疑応答・体験)
3. 3Dプリンタ利活用について(30分)
4. 3Dスキャンをしてみよう(20分)
5. 質疑応答(20分)
ICTの利活用って、、
ICTの利活用って、、
一体どこまで学べば ?
どうやって選べばいい? 仕事はどうなる?
/ TiW g W O baU N
144 l w t2 1
BB
6 BFC 53
8: 9BB
BE E9
t n u o
24
BE 0/1 L t o I
o u O c
.
s k k Y e S Y
d/ 4 UG g L UG L
ICF(国際生活機能分類)と作業療法
t u :r A
h C T
T
Ni
i
Di V T
idDiI b
a
eiT S
iD ci
Y
d
idDi c
o
e eR ci
リハビリテーションとICT活用
「共創」と「オープンイノベーション」で
リハビリテーションをエンパワメントしよう
「共創」とは
例)
スキルの異なる人々が
ファブラボで
誰かの役に立つ
ものづくりをする
スキルをオープンにして
ともに創る
例)ファブラボ品川の
「共創」と「オープンイノベーション」
もっと多様なスキルや背景の人と
場所を超え
時間を超えて
ともにつくる
AC
DB
リハビリテーションとICT活用
「オープンイノベーション」と
「オープンソース」
例)exiii huckberry の場合
オープンソースの義手製作プロジェクト
パーツの3Dモデル、電子基板、アプリ
ケーションなど製作に必要なデータが
すべてGithub (デジタルデータの共有
サービス) に公開されている
→つくりたい人がつくれる
リハビリテーションにおけるICT活用のの3分類
・能力を補う
・能力を拡張する
・作業活動の土台(すのこ)になる
AIやVRなど難しい技術は使わなくても
自分たちでものを作り、データをつくり、
作業の土台をつくることに参加できる
オープンイノベーションやオープンソースの「オープン」は
ー外部(社外、地域外、コミュニティ外)の他者に開く、ということ。
何を?
・環境を:自社の開発環境やノウハウ、地域を
・こころを:しがらみや思い込み
ICTの活用の3つの視点
1.情報を知ること
2.活用すること
3.活用データを共有すること どんな世界をつくりたいか
道具が先か
サイエンスや哲学が先か
ICTの活用の3つの視点
1.情報を知ること
2.活用すること
3.活用データを共有すること どんな世界をつくりたいか
生産性が
今だけ向上するテクノロジー
「ひと」の能力はどうなる?
「ひと」のエネルギーを
十分引き出し、
エンパワメントする
テクノロジー
リハビリテーションにおけるICT活用のの3分類
・能力を補う
・能力を拡張する
・作業活動の土台(すのこ)になる
AIやVRなど難しい技術は使わなくても
自分たちでものを作り、データをつくり、
作業の土台をつくることに参加できる
土台の部分はみんなで作ろう
本日の実習
・Scratch3.0
・3Dプリンタ/スキャンの活用
無料・または安価に使える
データの共有ができる
他の人が作ったデータを活用できる
Scratch3.0
.
9
i T I I h
br o
T I Ii a
. 0
. M 1 c
1 c
2S 3 h
1 c thttps://scratch.mit.edu にアクセス
Scratch3.0プログラミング画面
Scratch3.0サイト内ファブラボ品川スタジオ
こちらにアクセスしていただければ誰でも使う&アレンジしていただけるようにしてあります
休憩と質疑応答・体験
3Dプリンタの利活用の実際
福祉の現場での活用事例
八雲病院(北海道)作業療法室
Good Job Centor KASHIBA(奈良県)
ICTリハビリテーション研究会(東京都品川区)
ファブラボ品川(東京都品川区)
筋ジストロフィーの方の「したいこと(ゲーム)」ができるように
自分たちでモデリング
障害者就労支援施設で3Dプリンタを活かした伝統工芸品作
り無印良品などから発注を受けている
福祉に特化したものづくりイベント(メイカソン)を、
当事者をチームメンバーに加えて実施 どんどん増えてきています!!
日本でも、世界でも!
ひらけごま
福祉の現場での活用事例
France Rehab-Lab(2016 )
エンジニア、ものづくりのプロ
OTが当事者とともに自助具作り
「作ってもらう」ではなく
「自分でも作れる」
「作るに参加する」にフォーカス
2年間で78名の障害当事者が
参加し、137個の自助具製作を
3Dプリンタを用いて行なっている
福祉の現場での活用事例
France Pole Elgo
フランス各地のOT教育機関に
カリキュラム提供
病院など
3Dプリンタ導入支援
福祉の現場での活用事例
台湾 張開
台湾で活用コミュニティ運営
カリキュラム・講習会提供
病院など
3Dプリンタ導入支援
3Dプリンタを用いた自助具製作の
プロセス
( ) ,
3D
( )
3D
3D
<道具の選択肢が増える>
<プロセス選択肢が増える>
<解決できることが増える>
少なくとも4倍
少なくとも2倍
少なくとも8倍!
そしてシェアすれば、
全体として100倍?もしくはそれ以上?
エンジニア、デザイナー、モデラー、
ケアに携わるひと、近隣在住の親子 など
みんなでつくり、試し、考え、つくる
メイカソンで作った自助具が「データ」だから 場所や時間を超えて再現・育める
自助具を3Dプリントしてみよう
3Dプリンタについて
3Dのデータを、
材料を熱で溶かして
下から上に積み上げながら造形
材料
いろんな素材がある
2500 4500円/kg
本体も安価になってきている
3Dプリントの手順
1.3Dのモデルを手に入れる
2. 出力の設定をする
3. 出力
・ダウンロードする
・自分でつくる
・3Dスキャンする
・誰かにつくってもらう
3Dモデルの手に入れ方(ダウンロードする)
例)Thingiverse
https://www.thingiverse.com/
無料
ユーザー数200万人以上
自助具もダウンロードできます
「Assistive」で検索
自分で選んで
つくれる
ということで、どんどんつくってシェアしています
https://fabble.cc/sonosan/fabxotxprojecthttps://www.thingiverse.com/SONOKO/designs
Thingiverse:英語表記 Fabble : 日本語表記
Thingiverse内グループ
Occupational Therapy Group
ダウンロードして利用する際の注意点
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスに気をつけましょう
// . # / # . # . . # . .
4種類のライセンス 組み合わせは全部で6種類
// . # / # . # . . # . .
ダウンロードして利用する際の注意点
作業療法とデジタルファブリケーション
自分だけ→ 日本中 世界中
自分の環境をよりよくする 同時に世界をよりよくする
(自助具づくり + データ + シェア)
健やかに暮らす
ための
「生きがい」
3Dモデリングしてみよう
ーTinker Cad で自助具をつくるー
3Dモデリング
例)TinkerCad(無料・簡単) https://www.tinkercad.com
ShapeをWorkplaneに
ドラッグ&ドロップする
Workplaneの角度変
更:マウスを右クリッ
クしたままドラッグ
大きさの変更
高さ変更
角度変更
穴にする
位置合わせ
グループ化
グループ化解除
デザインし終えたら、オブジェクトを選択した状態でExport>STLでダウンロードできる。
TinkerCad 作業画面
TinkerCad での3Dモデリング
デモンストレーション
出力の設定をする(スライサーソフト)
例)CURA(無料・簡単)
出力速度
密度(充填率)
サポートの有無
などを設定する
出力(3ステップ)
① SDカードをいれる
② 表示の中から選ぶ
③ ボタンを押す
(出力スタート!)
実習:スマホアプリQloneを使って3Dスキャンをしてみよう
必要物品
・スマートフォン
・紙粘土(ベタつかない軽いもの)
・プリント用紙
・スキャンするものを置く台
・回転台(あれば)
・Qloneアプリをスマート
フォンにインストール
・Get Mat で スキャン用の
マットのPDFデータを入手
・マットを適当な大きさの
用紙にプリント
準備
<手順>
・スキャンする台の上にあれば回転台を置き、その上にスキャン用の
マットを置く
・スキャン用のマットの中央にスキャンしたい物を設置
・ マークをタップ、赤丸タップでスキャニング開始
・ドームが現れるので、そのドームを消すように周囲をスキャンする
<手順(スキャン続き)>
・スキャンが終了すると、画面中央にデータのオブジェクトが現れる
・ ボタンではなく、→ ボタンをタップすると、保存・データ共有
画面が現れる(画像データは無料で入手可能)
3Dのstlデータなどの入手は、1データあたり約100円の課金あり
Qloneでの3Dスキャニングのコツ
・マットの四隅のL字が全て画面に常に入っているようにする
・照明の当て方に注意(なるべく変に影ができないようにする)
・凹んでいる形, 黒色のスキャンは苦手
・透明なものはパウダータイプ制汗スプレーを使うと有効なことも
スキャンデータを使ったモデリング
1. CADソフトにスキャンデータ(STL)をインポートする
2. 組み合わせたいデータを同じ画面にインポートする
3. シェイプを組み合わせてモデリング
質疑応答
参考
3Dプリンタを活用する上でのリハビリテーション専門職種の役割
1. 自助具等をセラピスト自身が作る
①一からモデリングしてつくる
②既存データを活用(そのまま・アレンジする)してつくる
③モデリングできる人に依頼する
2 . 当事者や支援者が作ることを支える
① ③に関して情報提供する
プロセスを「作業」として行う
3 . オープンイノベーションに参加する
共創・データの共有
3Dプリンタをリハビリテーションの現場で用いる意義
<セラピスト>
1.データとして残せて、共有できる
(スキルによらず再現できる、他者のスキルを直接活用できる)
2.アレンジが簡単(大きさ・細部の構造など)
3.選択肢の幅が広がる(色・素材・既製品との組み合わせ)
4.「もの」を通したコミュニケーション
(形、色、触感、質量、、共につくる感覚)
3Dプリンタをリハビリテーションの現場で用いる意義
<当事者・ご家族など>
1. 生活を便利に楽しくするものづくりが自分でできる
(自宅やデイケアなど)
2. データの公開により、離れた、類似の状況の方に貢献できる可能性
3. 就労・収入につながる可能性
当事者にしかわからないデザインがある
これまで製作する人に遠慮するなどで発揮できずにいた
「表現」の「解放」とエネルギーの活用
3Dプリンタをリハビリテーションの現場で用いる意義
<経費削減>
キーガードなど、オーダーメイドに近い自助具や福祉用具は比較的高価であり,導入および試用品や
サンプルを確保する予算を,3Dプリンタを活用することにより削減できる.
<業務効率向上>
自助具など,1から毎回製作していたプロセスの全部または一部を,データを活用することにより省く
ことができる.
<自主トレーニング器具・評価器具・リハビリ玩具を製作>
リハビリテーションに必要な上記用具を、セラピストのアイディアを活かし、クライエントの個別
性を考慮して製作することが可能である.これらは回復期病院や施設ケアにおいて、結果的にクライエ
ントの自主とレーニング時間を増やすことが可能となるなど,効率化につながる.
<集客効果>
よりパーソナライズされたサービス提供が可能な事業所として、集客効果が期待できる
3Dプリンタをリハビリテーションの現場で用いる意義
<リクルート効果>
自身のアイディアを活かして前向きに仕事を楽しみたい仲間が集まる.
<作業療法のエンパワメント>
文化に根ざし、文化をつくり、時代の変化に柔軟に変化できることが作業療法の強みである.
クリエイティブで環境適応力のある療法士の育成につながる.
<あきらめない文化をつくる>
「商品や道具がここまでだから,できるサービスもここまで」という理由が成り立たなくなる.
評価に基づいて提供できるサービスの幅や深さが増す.
<創作カルチャーの醸成>
大量生産・大量消費社会で手放してしまった「ものづくり・創作文化」を取り戻すことで個人や組
織が元気になり、レジリエンスが増す.

More Related Content

Similar to 20190205

組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)
組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)
組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)
Naoya Maekawa
 
LT38テーマ3-2
LT38テーマ3-2LT38テーマ3-2
LT38テーマ3-2
GIG inc.
 
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
智治 長沢
 
クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方
Yusuke Kon
 
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
Takashi Ushigami
 
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
Takuya Tachibana
 
吉田自由児の公開セミナー 20150521
吉田自由児の公開セミナー 20150521吉田自由児の公開セミナー 20150521
吉田自由児の公開セミナー 20150521
デジタル・ナレッジ はが弘明
 
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
Seigo Tanaka
 
アンラーニング
アンラーニングアンラーニング
アンラーニング
Yoshiki Shibukawa
 
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)Satoru Yamaguchi
 
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロアジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
Taisuke Shiratori
 
5分でわかる 怖くない機械学習
5分でわかる 怖くない機械学習5分でわかる 怖くない機械学習
5分でわかる 怖くない機械学習
__john_smith__
 
コロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーション
コロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーションコロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーション
コロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーション
Masayuki Uehara
 
クラウド移住で地方に住むということ
クラウド移住で地方に住むということクラウド移住で地方に住むということ
クラウド移住で地方に住むということ
Takehito Tanabe
 
今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用
Mana Nakano
 
Ops meets NoOps
Ops meets NoOpsOps meets NoOps
Ops meets NoOps
Toru Makabe
 
The Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To EntrepreneurshipThe Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To Entrepreneurship
Takayuki Yamazaki
 
女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?
女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?
女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?
Yuka Masaki
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929Sukusuku Scrum
 

Similar to 20190205 (20)

組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)
組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)
組込みだからこそアジャイルやろうよ! (JASA中部セミナー20131004)
 
LT38テーマ3-2
LT38テーマ3-2LT38テーマ3-2
LT38テーマ3-2
 
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
Java開発で活かしてほしいGit,CI,そして継続的デリバリー #jjug_ccc #ccc_r13
 
クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方クソアプリのつくり方
クソアプリのつくり方
 
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
くらう道 オフライン道場 ~ Azure インフルエンサー養成講座 ~
 
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
東北で3年間クラウドのフルマネージドサービスをやってきて感じたこと
 
吉田自由児の公開セミナー 20150521
吉田自由児の公開セミナー 20150521吉田自由児の公開セミナー 20150521
吉田自由児の公開セミナー 20150521
 
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
情報共有ツールお悩みNight #1 「情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)」
 
アンラーニング
アンラーニングアンラーニング
アンラーニング
 
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
はじめようプロトタイピング(2013/09 技術ひろば.net 勉強会)
 
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
はじめようプロトタイピング 〜もう⼿戻りなんて⾔わせない!〜
 
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロアジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
アジャイル開発へのイテレーション・ゼロ
 
5分でわかる 怖くない機械学習
5分でわかる 怖くない機械学習5分でわかる 怖くない機械学習
5分でわかる 怖くない機械学習
 
コロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーション
コロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーションコロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーション
コロナ時代を生き抜く(?) ひとつ上の Slack "コラ"ボレーション
 
クラウド移住で地方に住むということ
クラウド移住で地方に住むということクラウド移住で地方に住むということ
クラウド移住で地方に住むということ
 
今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用今すぐはじめるIoT_配布用
今すぐはじめるIoT_配布用
 
Ops meets NoOps
Ops meets NoOpsOps meets NoOps
Ops meets NoOps
 
The Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To EntrepreneurshipThe Essential Guide To Entrepreneurship
The Essential Guide To Entrepreneurship
 
女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?
女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?
女ゴコロを形にする!現役女性ディレクターが語る女子にウケるサービス作りとは?
 
No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929No018-01-suc3rum-20100929
No018-01-suc3rum-20100929
 

20190205