SlideShare a Scribd company logo
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
日本橋ライフサイエンスビルディング
日本橋Medical Innovators Summit 2015
Website:
Blog:
Session 1
アート×医療 ∼アートで医療を変える∼
http://www.sciement.com/
http://sciement.com/blog/
瀬尾 拡史
医師 / サイエンスCGクリエーター
株式会社サイアメント代表取締役
Hirofumi Seo
M.D. / Scientific CG Designer
President & CEO, SCIEMENT, Inc.
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
自己紹介
株式会社サイアメント
代表取締役社長・医師
瀬尾拡史(30)
 2004年 筑波大学附属駒場高等学校卒業
 2005年 東京大学理科三類入学
 2006年 デジタルハリウッド入学・卒業
 2007年 東京大学医学部医学科進学
 2010年 Johns Hopkins Medicine, University of Toronto短期留学
 2010年 東京大学総長賞・総長大賞受賞(裁判員制度に関する3DCG制作)
 2011年 東京大学医学部医学科卒業
 2011∼2013年 東京大学医学部附属病院勤務、初期臨床研修修了
心臓外科 (1.5)、脳神経外科 (1.5)、救急部 (4)、循環器内科 (2)、消化器内科 (2)
呼吸器内科 (1)、血液腫瘍内科 (1)、放射線診断部 (2)、放射線治療部 (2)
臨床研究支援センター (1)、女性外科 (1)、精神科 (1)、地域医療 (1)、NICU (1)、CCU (2)
 2012年 東京大学大学院医学系研究科生体物理医学専攻博士課程入学
 2013年 株式会社サイアメント代表取締役
昨年秋…
総務省の異能vation
(通称:「変な人」)
一次審査突破wwwwwwww
日本の「変な人」
TOP 37に選ばれましたwwwwwwwww
昨年末…
総務省の異能vation
(通称:「変な人」)
最終審査突破wwwwwww
日本の「変な人」
TOP 10に選ばれましたwwwwwww
少しだけ
子ども時代の話を…
中学生のとき
パソコン部で3DCGに
はまる
プログラミング・3DCG
の本をたくさん読みました
中2のときに作った
レイトレーシングの基礎
void raytrace(float *red, float *green, float *blue)
{
float ln; /*ln == cos()*/
float t; /*視線からの距離t*/
float to; /*視線からの距離(計算用)*/
float b,c,d; /*tの2次方程式の1次係数bと定数項cと判別式d*/
float nx,ny,nz; /*法線ベクトル*/
int x,y,z; /*交点座標*/
int i; /*for文のカウンタ用*/
int objn; /*最も手前にある球の番号*/
t=25000.0;
for (i=0; i < objnum; i++)
{
b=2*(-eyex*prim[i].kx - eyey*prim[i].ky + eyez*(cameraz - prim[i].kz));
c=prim[i].kx * prim[i].kx + prim[i].ky * prim[i].ky
+ (cameraz - prim[i].kz) * (cameraz - prim[i].kz)
- prim[i].r * prim[i].r;
d=b * b - 4 * c;
if(d >= 0)
{
to = (-b - sqrt(d)) / 2;
if ((to >= 0) && (t > to))
{
t = to;
objn = i;
}
}
}
/*GRA_boxp(0,384,127,399,3);
GRA_stringf(0,384,4,"%ld", (long)t);*/
if (t<20000.0)
{
x = eyex * t; y = eyey * t; z = eyez * t + cameraz;
nomal(objn, x, y, z, &nx, &ny, &nz );
中3のときに作った
ポリゴン表示と
ボクセル表示の基礎
大学生のときに
3DCGの専門スクールと
ダブルスクール
実験データなどを使って
綺麗な3DCGを作るのが
好きです
と、言うことで
なんとな∼く
医学
を知っていて、
なんとな∼く
3DCG・デザイン
を知っていて、
なんとな∼く
プログラミング
を知っている、
と、言う人です。
では、ここで、
なんとな∼く、この3つを
全て知っていることで
作ることが出来た
映像作品をご覧ください。
検索UT-Heart
ウェブで検索!
VISUALIZATION OR SIMULATION部門で世界一!!
8月にLos Angelesで
開催されるSIGGRAPH 2015
で表彰されます!
ところで、映像内に
こんなカットがありました
子供向けのイベントで
この映像を見せたら
こんなことがありました
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
10歳くらいの女の子
「私は心臓に穴が空いていると言われてい
るのですが、これを見てどこなのか初めて
よくわかりました!ありがとうございま
す!」
先天性心疾患
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
その子のお母さん
「いつも説明にとても苦労するのですが、
これなら子どもに説明しやすいです!」
先天性心疾患
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
同じような悩みの子ども、
親御さんは世界中にたくさんいる。
先天性心疾患
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
 僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。
高校生の声
とある高校での講演の直後
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
 僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。
 でも何度説明を受けても、どんな手術を受けたのか未だに理解出来ません。
高校生の声
とある高校での講演の直後
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
 僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。
 でも何度説明を受けても、どんな手術を受けたのか未だに理解出来ません。
 自分の身体に何が起こってどうなったのか、理解したいです。
高校生の声
とある高校での講演の直後
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
 僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。
 でも何度説明を受けても、どんな手術を受けたのか未だに理解出来ません。
 自分の身体に何が起こってどうなったのか、理解したいです。
 瀬尾さん、どうにかしてくれませんか。
高校生の声
とある高校での講演の直後
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
先天性心疾患は、 人に1人。
先天性心疾患
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
先天性心疾患は、 人に1人。100
先天性心疾患
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart映像が出来るまで
(超ざっくり)
UT-Heart
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
 「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ
レーションして…」
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
 「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ
レーションして…」
 「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
 「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ
レーションして…」
 「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」
 など。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
 「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ
レーションして…」
 「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」
 など。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
 「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ
レーションして…」
 「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」
 など。
 ここでついていけなかったら試合終了。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
 「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ
レーションして…」
 「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」
 など。
 ここでついていけなかったら試合終了。
 もちろん、相手のほうが専門家なので、最初から全部理解している、と言うの
は無理。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
①まず、研究内容について教えて頂く。
 先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
 「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ
レーションして…」
 「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」
 など。
 ここでついていけなかったら試合終了。
 もちろん、相手のほうが専門家なので、最初から全部理解している、と言うの
は無理。
 「何を質問すれば良いのかが最初から分かる」ことが極めて大切。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
 心臓そのものの魅力を伝えたい。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
 心臓そのものの魅力を伝えたい。
 シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
 心臓そのものの魅力を伝えたい。
 シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。
 この技術が役立っていることを伝えたい。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
 心臓そのものの魅力を伝えたい。
 シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。
 この技術が役立っていることを伝えたい。
 一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし
ても使いたい。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
 心臓そのものの魅力を伝えたい。
 シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。
 この技術が役立っていることを伝えたい。
 一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし
ても使いたい。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
 心臓そのものの魅力を伝えたい。
 シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。
 この技術が役立っていることを伝えたい。
 一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし
ても使いたい。
 ざっくりでも良いので、その場である程度の案を思い描けるかが大切。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
②先生方・広報の方々の要望を聞く。
 心臓そのものの魅力を伝えたい。
 シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。
 この技術が役立っていることを伝えたい。
 一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし
ても使いたい。
 ざっくりでも良いので、その場である程度の案を思い描けるかが大切。
 映像演出や、CGの強み・限界を理解している上で、実現できそうなラインを思
い描けないと悲劇に繋がる。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
③シミュレーションデータを眺める。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
③シミュレーションデータを眺める。
 基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
③シミュレーションデータを眺める。
 基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。
 データ構造の仕様を解説して頂く。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
③シミュレーションデータを眺める。
 基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。
 データ構造の仕様を解説して頂く。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
③シミュレーションデータを眺める。
 基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。
 データ構造の仕様を解説して頂く。
 データを眺めつつ、映像で表現したいことを頭の中で想像しながら、どうやっ
て3DCGソフトウェアにデータを取り込めば作業がしやすいかを考えられるかが
大切。3DCGソフトウェアの使い方を知っていなければ無理。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
③シミュレーションデータを眺める。
 基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。
 データ構造の仕様を解説して頂く。
 データを眺めつつ、映像で表現したいことを頭の中で想像しながら、どうやっ
て3DCGソフトウェアにデータを取り込めば作業がしやすいかを考えられるかが
大切。3DCGソフトウェアの使い方を知っていなければ無理。
 医学・プログラミング・演出・3DCG・デザインをざっくりとでも全てわかって
いないと、「その案、確かに超格好良いけど、どうやって実現するんだよww
w」みたいな、「使えない設計図」が出来上がります。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ストーリーを考える。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ストーリーを考える。
 必要なコードを書く。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ストーリーを考える。
 必要なコードを書く。
 ナレーションを作る。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ストーリーを考える。
 必要なコードを書く。
 ナレーションを作る。
 3DCGソフトウェアのセット
アップをする。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ストーリーを考える。
 必要なコードを書く。
 ナレーションを作る。
 3DCGソフトウェアのセット
アップをする。
 映像コンテを作る。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ストーリーを考える。
 必要なコードを書く。
 ナレーションを作る。
 3DCGソフトウェアのセット
アップをする。
 映像コンテを作る。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ここまでやってようやくデザイナー
さんへの「設計図」が完成。
 ストーリーを考える。
 必要なコードを書く。
 ナレーションを作る。
 3DCGソフトウェアのセット
アップをする。
 映像コンテを作る。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 ここまでやってようやくデザイナー
さんへの「設計図」が完成。
 ストーリーを考える。
 必要なコードを書く。
 ナレーションを作る。
 3DCGソフトウェアのセット
アップをする。
 映像コンテを作る。
心臓だったら、
やっぱり断面を作りたい!
そのまま表示すると
こうなる。
79
平面による断面を、四
面体単位で行うとガビ
ガビになってしまう…
80
スムースをかけてもこ
の有様…orz
81
完全に滑らかになるよう
に切るコードを書き、
アニメーションもさせる
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 もちろん、適宜分担しても制作しても良いけれども(実際、プログラミングに
ついてはかなりの部分を先輩にお願いした)それぞれの分野の「言語」を理解
していないと、そもそも分担出来ません。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 もちろん、適宜分担しても制作しても良いけれども(実際、プログラミングに
ついてはかなりの部分を先輩にお願いした)それぞれの分野の「言語」を理解
していないと、そもそも分担出来ません。
 そして、忘れがちですが、
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 もちろん、適宜分担しても制作しても良いけれども(実際、プログラミングに
ついてはかなりの部分を先輩にお願いした)それぞれの分野の「言語」を理解
していないと、そもそも分担出来ません。
 そして、忘れがちですが、
 「この作業はなかなかデザイナーさんのモチベーションが上がらないだろう
なぁ。」とか「プロのエンジニアだったらここでこんなに時間かかるわけない
だろ!」とか「クリエーターさんだったらこうやって心臓の動きを制御したい
だろうなぁ。」みたいな感覚を「指揮者」となる人間がきちんと持っているか
どうかが超大切です。
+αで自分の想いも
ちょっと入れる。
自分が初期研修医のときに
思った。
何でプローブをくるっと
回すと心エコーで
長軸とか短軸とか
見えるの??
立体構造全然わからん…
だから、敢えて
このカット・演出を
入れました。
空間の可視化
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 普通、「空間」を見ることは出来ま
せん。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 普通、「空間」を見ることは出来ま
せん。
 CGなら、空間を取り出して可視化で
きます(CMとかでたまにコップが無
いのにジュースが注がれているよう
な演出があるかと思います。あれで
す)。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか
右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。
 普通、「空間」を見ることは出来ま
せん。
 CGなら、空間を取り出して可視化で
きます(CMとかでたまにコップが無
いのにジュースが注がれているよう
な演出があるかと思います。あれで
す)。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか
右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。
 普通、「空間」を見ることは出来ま
せん。
 CGなら、空間を取り出して可視化で
きます(CMとかでたまにコップが無
いのにジュースが注がれているよう
な演出があるかと思います。あれで
す)。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか
右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。
 普通、「空間」を見ることは出来ま
せん。
 CGなら、空間を取り出して可視化で
きます(CMとかでたまにコップが無
いのにジュースが注がれているよう
な演出があるかと思います。あれで
す)。
 「これ、空間を見せたら絶対わかりやすいし、今までにないはず!」
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
UT-Heart
 シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか
右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。
 普通、「空間」を見ることは出来ま
せん。
 CGなら、空間を取り出して可視化で
きます(CMとかでたまにコップが無
いのにジュースが注がれているよう
な演出があるかと思います。あれで
す)。
 「これ、空間を見せたら絶対わかりやすいし、今までにないはず!」
 「右心系と左心系とで切り離したら、捻じれとかもわかって役立つはず!」
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
10歳くらいの女の子
「私は心臓に穴が空いていると言われてい
るのですが、これを見てどこなのか初めて
よくわかりました!ありがとうございま
す!」
先天性心疾患
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
Session 1 アート×医療
~アートで医療を変える~
まとめ
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
Session 1 アート×医療
~アートで医療を変える~
まとめ
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
Session 1 アート×医療
~アートで医療を変える~
まとめ
デザイン
デザイン
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
まとめ
 私がやろうとしているのは、問題解決(=デザイン)であって、自己表現(=
アート)ではありません。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
まとめ
 私がやろうとしているのは、問題解決(=デザイン)であって、自己表現(=
アート)ではありません。
 サイエンスの世界や医療現場で困っていること、なかなか解決できないことを
解決する手段として、3DCGが活きるところがもっとあるのではないか、と言う
モチベーションです。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
まとめ
 私がやろうとしているのは、問題解決(=デザイン)であって、自己表現(=
アート)ではありません。
 サイエンスの世界や医療現場で困っていること、なかなか解決できないことを
解決する手段として、3DCGが活きるところがもっとあるのではないか、と言う
モチベーションです。
 で、それを実現するには、「これとこれとを結び付ければ解決の糸口になるは
ず!」みたいな橋渡しをする必要があって、そのためには、どの分野も超一流
ではないけれども、どの分野にも的確に指示してまとめられる、指揮者として
の能力が必要で、それはつまり、複数の分野について超一流の人たちと会話で
きるだけの知識と経験が必要だと言うことです。
© 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/
July 4, 2015
日本橋ライフサイエンスビルディング
日本橋Medical Innovators Summit 2015
Website:
Blog:
Session 1
アート×医療 ∼アートで医療を変える∼
http://www.sciement.com/
http://sciement.com/blog/
瀬尾 拡史
医師 / サイエンスCGクリエーター
株式会社サイアメント代表取締役
Hirofumi Seo
M.D. / Scientific CG Designer
President & CEO, SCIEMENT, Inc.

More Related Content

Similar to 20150704日本橋medical innovators summit 2015 for slideshare

ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
 ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト優一 佐藤
 
Blue Eat Project
Blue Eat ProjectBlue Eat Project
Blue Eat Project
Shuntaro Okamoto
 
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
Miho Nagase
 
Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114
Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114
Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114
幹也 芝辻
 
オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」
オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」
オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」
Tsubasa Kambe
 
20151128_SMeNG_態度は変えられるのか
20151128_SMeNG_態度は変えられるのか20151128_SMeNG_態度は変えられるのか
20151128_SMeNG_態度は変えられるのか
Takanori Hiroe
 
越境する開発 -Final Bordar-
越境する開発 -Final Bordar- 越境する開発 -Final Bordar-
越境する開発 -Final Bordar-
toshihiro ichitani
 
ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料
ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料
ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料
株式会社ヒューマンバリュー
 
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
Takahiro Matsumoto
 
安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」
安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」
安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」
Ryo Umezawa
 
20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論
20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論
20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論
Takanori Hiroe
 
英語四技能向上のための反転学習
英語四技能向上のための反転学習英語四技能向上のための反転学習
英語四技能向上のための反転学習
Rikkyo University
 
辻)コース導入資料
辻)コース導入資料辻)コース導入資料
11 09-15 髙瀬チームプレゼン
11 09-15 髙瀬チームプレゼン11 09-15 髙瀬チームプレゼン
11 09-15 髙瀬チームプレゼン
Akimitsu Takase
 
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
Atsuto ONODA
 
医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)
医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)
医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)
tomoedadcrecruit
 
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
Hidemichi Yuasa
 
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
Yuichiro Saito
 

Similar to 20150704日本橋medical innovators summit 2015 for slideshare (20)

ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
 ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
ここが変だよ!日本の大学@グローバル100万人プロジェクト
 
SXSW2015の見どころ
SXSW2015の見どころSXSW2015の見どころ
SXSW2015の見どころ
 
Blue Eat Project
Blue Eat ProjectBlue Eat Project
Blue Eat Project
 
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
学生の僕らがアジャイル開発を知ったところで何の役に立つのか
 
Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114
Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114
Whomor spine勉強会 遠藤加筆_150114
 
オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」
オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」
オストメイトなびプロジェクト 2016/3/3公民館カフェ 「医療×IT×患者本意の実現に向けて!!」 ~オストメイトなびプロジェクトの軌跡を探る~」
 
20151128_SMeNG_態度は変えられるのか
20151128_SMeNG_態度は変えられるのか20151128_SMeNG_態度は変えられるのか
20151128_SMeNG_態度は変えられるのか
 
越境する開発 -Final Bordar-
越境する開発 -Final Bordar- 越境する開発 -Final Bordar-
越境する開発 -Final Bordar-
 
ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料
ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料
ミニフォーラム「多様な働き方を実現する組織風土を醸成するには」配付資料
 
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
シミュレーション教育とデブリーフィングの基盤
 
安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」
安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」
安倍昭恵首相夫人に提出した「女性活躍社会への提言」
 
20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論
20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論
20170329_洛和会音羽病院総合内科_質問紙設計概論
 
英語四技能向上のための反転学習
英語四技能向上のための反転学習英語四技能向上のための反転学習
英語四技能向上のための反転学習
 
辻)コース導入資料
辻)コース導入資料辻)コース導入資料
辻)コース導入資料
 
11 09-15 髙瀬チームプレゼン
11 09-15 髙瀬チームプレゼン11 09-15 髙瀬チームプレゼン
11 09-15 髙瀬チームプレゼン
 
セルフプロモーションとは?
セルフプロモーションとは?セルフプロモーションとは?
セルフプロモーションとは?
 
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
 
医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)
医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)
医療法人LOVE&SMILE 友枝歯科・矯正歯科クリニック|医院紹介資料(採用スライド)
 
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
診療ガイドラインパネル会議参加者への説明
 
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
ある現役エンジニアからの提案 (高専生向け進路指導関連講演)
 

20150704日本橋medical innovators summit 2015 for slideshare

  • 1. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 日本橋ライフサイエンスビルディング 日本橋Medical Innovators Summit 2015 Website: Blog: Session 1 アート×医療 ∼アートで医療を変える∼ http://www.sciement.com/ http://sciement.com/blog/ 瀬尾 拡史 医師 / サイエンスCGクリエーター 株式会社サイアメント代表取締役 Hirofumi Seo M.D. / Scientific CG Designer President & CEO, SCIEMENT, Inc.
  • 2. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 自己紹介 株式会社サイアメント 代表取締役社長・医師 瀬尾拡史(30)  2004年 筑波大学附属駒場高等学校卒業  2005年 東京大学理科三類入学  2006年 デジタルハリウッド入学・卒業  2007年 東京大学医学部医学科進学  2010年 Johns Hopkins Medicine, University of Toronto短期留学  2010年 東京大学総長賞・総長大賞受賞(裁判員制度に関する3DCG制作)  2011年 東京大学医学部医学科卒業  2011∼2013年 東京大学医学部附属病院勤務、初期臨床研修修了 心臓外科 (1.5)、脳神経外科 (1.5)、救急部 (4)、循環器内科 (2)、消化器内科 (2) 呼吸器内科 (1)、血液腫瘍内科 (1)、放射線診断部 (2)、放射線治療部 (2) 臨床研究支援センター (1)、女性外科 (1)、精神科 (1)、地域医療 (1)、NICU (1)、CCU (2)  2012年 東京大学大学院医学系研究科生体物理医学専攻博士課程入学  2013年 株式会社サイアメント代表取締役
  • 12.
  • 14.
  • 15. void raytrace(float *red, float *green, float *blue) { float ln; /*ln == cos()*/ float t; /*視線からの距離t*/ float to; /*視線からの距離(計算用)*/ float b,c,d; /*tの2次方程式の1次係数bと定数項cと判別式d*/ float nx,ny,nz; /*法線ベクトル*/ int x,y,z; /*交点座標*/ int i; /*for文のカウンタ用*/ int objn; /*最も手前にある球の番号*/ t=25000.0; for (i=0; i < objnum; i++) { b=2*(-eyex*prim[i].kx - eyey*prim[i].ky + eyez*(cameraz - prim[i].kz)); c=prim[i].kx * prim[i].kx + prim[i].ky * prim[i].ky + (cameraz - prim[i].kz) * (cameraz - prim[i].kz) - prim[i].r * prim[i].r; d=b * b - 4 * c; if(d >= 0) { to = (-b - sqrt(d)) / 2; if ((to >= 0) && (t > to)) { t = to; objn = i; } } } /*GRA_boxp(0,384,127,399,3); GRA_stringf(0,384,4,"%ld", (long)t);*/ if (t<20000.0) { x = eyex * t; y = eyey * t; z = eyez * t + cameraz; nomal(objn, x, y, z, &nx, &ny, &nz );
  • 17.
  • 19.
  • 21.
  • 30.
  • 34.
  • 36. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 10歳くらいの女の子 「私は心臓に穴が空いていると言われてい るのですが、これを見てどこなのか初めて よくわかりました!ありがとうございま す!」 先天性心疾患
  • 37. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 その子のお母さん 「いつも説明にとても苦労するのですが、 これなら子どもに説明しやすいです!」 先天性心疾患
  • 38. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 同じような悩みの子ども、 親御さんは世界中にたくさんいる。 先天性心疾患
  • 39. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015  僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。 高校生の声 とある高校での講演の直後
  • 40. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015  僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。  でも何度説明を受けても、どんな手術を受けたのか未だに理解出来ません。 高校生の声 とある高校での講演の直後
  • 41. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015  僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。  でも何度説明を受けても、どんな手術を受けたのか未だに理解出来ません。  自分の身体に何が起こってどうなったのか、理解したいです。 高校生の声 とある高校での講演の直後
  • 42. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015  僕たちは、小さい頃に心臓の手術を受けて、胸に手術の傷があります。  でも何度説明を受けても、どんな手術を受けたのか未だに理解出来ません。  自分の身体に何が起こってどうなったのか、理解したいです。  瀬尾さん、どうにかしてくれませんか。 高校生の声 とある高校での講演の直後
  • 43. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 先天性心疾患は、 人に1人。 先天性心疾患
  • 44. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 先天性心疾患は、 人に1人。100 先天性心疾患
  • 45. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart映像が出来るまで (超ざっくり) UT-Heart
  • 46. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。
  • 47. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。
  • 48. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。  「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ レーションして…」
  • 49. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。  「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ レーションして…」  「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」
  • 50. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。  「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ レーションして…」  「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」  など。
  • 51. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。  「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ レーションして…」  「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」  など。
  • 52. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。  「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ レーションして…」  「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」  など。  ここでついていけなかったら試合終了。
  • 53. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。  「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ レーションして…」  「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」  など。  ここでついていけなかったら試合終了。  もちろん、相手のほうが専門家なので、最初から全部理解している、と言うの は無理。
  • 54. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ①まず、研究内容について教えて頂く。  先生方が普段発表用に使われている資料をその場で見ながら解説して頂く。  「要素数17万個以上の有限要素法で、アクチン・ミオシンレベルからシミュ レーションして…」  「筋線維が心臓外壁から内壁に向かって捻じれているのがとても大事で…」  など。  ここでついていけなかったら試合終了。  もちろん、相手のほうが専門家なので、最初から全部理解している、と言うの は無理。  「何を質問すれば良いのかが最初から分かる」ことが極めて大切。
  • 55. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。
  • 56. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。  心臓そのものの魅力を伝えたい。
  • 57. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。  心臓そのものの魅力を伝えたい。  シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。
  • 58. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。  心臓そのものの魅力を伝えたい。  シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。  この技術が役立っていることを伝えたい。
  • 59. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。  心臓そのものの魅力を伝えたい。  シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。  この技術が役立っていることを伝えたい。  一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし ても使いたい。
  • 60. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。  心臓そのものの魅力を伝えたい。  シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。  この技術が役立っていることを伝えたい。  一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし ても使いたい。
  • 61. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。  心臓そのものの魅力を伝えたい。  シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。  この技術が役立っていることを伝えたい。  一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし ても使いたい。  ざっくりでも良いので、その場である程度の案を思い描けるかが大切。
  • 62. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ②先生方・広報の方々の要望を聞く。  心臓そのものの魅力を伝えたい。  シミュレーションの仕組みを簡単に伝えたい。  この技術が役立っていることを伝えたい。  一般向けシンポジウムにも使いたいし、学会や国関係の行事での補助資料とし ても使いたい。  ざっくりでも良いので、その場である程度の案を思い描けるかが大切。  映像演出や、CGの強み・限界を理解している上で、実現できそうなラインを思 い描けないと悲劇に繋がる。
  • 63. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ③シミュレーションデータを眺める。
  • 64. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ③シミュレーションデータを眺める。  基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。
  • 65. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ③シミュレーションデータを眺める。  基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。  データ構造の仕様を解説して頂く。
  • 66. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ③シミュレーションデータを眺める。  基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。  データ構造の仕様を解説して頂く。
  • 67. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ③シミュレーションデータを眺める。  基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。  データ構造の仕様を解説して頂く。  データを眺めつつ、映像で表現したいことを頭の中で想像しながら、どうやっ て3DCGソフトウェアにデータを取り込めば作業がしやすいかを考えられるかが 大切。3DCGソフトウェアの使い方を知っていなければ無理。
  • 68. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart ③シミュレーションデータを眺める。  基本的には数値データの羅列(それが合計何Gと言う単位で存在)。  データ構造の仕様を解説して頂く。  データを眺めつつ、映像で表現したいことを頭の中で想像しながら、どうやっ て3DCGソフトウェアにデータを取り込めば作業がしやすいかを考えられるかが 大切。3DCGソフトウェアの使い方を知っていなければ無理。  医学・プログラミング・演出・3DCG・デザインをざっくりとでも全てわかって いないと、「その案、確かに超格好良いけど、どうやって実現するんだよww w」みたいな、「使えない設計図」が出来上がります。
  • 69. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ストーリーを考える。
  • 70. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ストーリーを考える。  必要なコードを書く。
  • 71. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ストーリーを考える。  必要なコードを書く。  ナレーションを作る。
  • 72. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ストーリーを考える。  必要なコードを書く。  ナレーションを作る。  3DCGソフトウェアのセット アップをする。
  • 73. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ストーリーを考える。  必要なコードを書く。  ナレーションを作る。  3DCGソフトウェアのセット アップをする。  映像コンテを作る。
  • 74. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ストーリーを考える。  必要なコードを書く。  ナレーションを作る。  3DCGソフトウェアのセット アップをする。  映像コンテを作る。
  • 75. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ここまでやってようやくデザイナー さんへの「設計図」が完成。  ストーリーを考える。  必要なコードを書く。  ナレーションを作る。  3DCGソフトウェアのセット アップをする。  映像コンテを作る。
  • 76. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  ここまでやってようやくデザイナー さんへの「設計図」が完成。  ストーリーを考える。  必要なコードを書く。  ナレーションを作る。  3DCGソフトウェアのセット アップをする。  映像コンテを作る。
  • 82. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  もちろん、適宜分担しても制作しても良いけれども(実際、プログラミングに ついてはかなりの部分を先輩にお願いした)それぞれの分野の「言語」を理解 していないと、そもそも分担出来ません。
  • 83. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  もちろん、適宜分担しても制作しても良いけれども(実際、プログラミングに ついてはかなりの部分を先輩にお願いした)それぞれの分野の「言語」を理解 していないと、そもそも分担出来ません。  そして、忘れがちですが、
  • 84. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  もちろん、適宜分担しても制作しても良いけれども(実際、プログラミングに ついてはかなりの部分を先輩にお願いした)それぞれの分野の「言語」を理解 していないと、そもそも分担出来ません。  そして、忘れがちですが、  「この作業はなかなかデザイナーさんのモチベーションが上がらないだろう なぁ。」とか「プロのエンジニアだったらここでこんなに時間かかるわけない だろ!」とか「クリエーターさんだったらこうやって心臓の動きを制御したい だろうなぁ。」みたいな感覚を「指揮者」となる人間がきちんと持っているか どうかが超大切です。
  • 90.
  • 92. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  普通、「空間」を見ることは出来ま せん。
  • 93. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  普通、「空間」を見ることは出来ま せん。  CGなら、空間を取り出して可視化で きます(CMとかでたまにコップが無 いのにジュースが注がれているよう な演出があるかと思います。あれで す)。
  • 94. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか 右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。  普通、「空間」を見ることは出来ま せん。  CGなら、空間を取り出して可視化で きます(CMとかでたまにコップが無 いのにジュースが注がれているよう な演出があるかと思います。あれで す)。
  • 95. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか 右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。  普通、「空間」を見ることは出来ま せん。  CGなら、空間を取り出して可視化で きます(CMとかでたまにコップが無 いのにジュースが注がれているよう な演出があるかと思います。あれで す)。
  • 96. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか 右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。  普通、「空間」を見ることは出来ま せん。  CGなら、空間を取り出して可視化で きます(CMとかでたまにコップが無 いのにジュースが注がれているよう な演出があるかと思います。あれで す)。  「これ、空間を見せたら絶対わかりやすいし、今までにないはず!」
  • 97. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 UT-Heart  シミュレーションデータを眺めていたら、シミュレーション時に左心室とか 右心室とか、部位ごとにIDが振られていることがわかった。  普通、「空間」を見ることは出来ま せん。  CGなら、空間を取り出して可視化で きます(CMとかでたまにコップが無 いのにジュースが注がれているよう な演出があるかと思います。あれで す)。  「これ、空間を見せたら絶対わかりやすいし、今までにないはず!」  「右心系と左心系とで切り離したら、捻じれとかもわかって役立つはず!」
  • 98. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 10歳くらいの女の子 「私は心臓に穴が空いていると言われてい るのですが、これを見てどこなのか初めて よくわかりました!ありがとうございま す!」 先天性心疾患
  • 99. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 Session 1 アート×医療 ~アートで医療を変える~ まとめ
  • 100. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 Session 1 アート×医療 ~アートで医療を変える~ まとめ
  • 101. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 Session 1 アート×医療 ~アートで医療を変える~ まとめ デザイン デザイン
  • 102. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 まとめ  私がやろうとしているのは、問題解決(=デザイン)であって、自己表現(= アート)ではありません。
  • 103. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 まとめ  私がやろうとしているのは、問題解決(=デザイン)であって、自己表現(= アート)ではありません。  サイエンスの世界や医療現場で困っていること、なかなか解決できないことを 解決する手段として、3DCGが活きるところがもっとあるのではないか、と言う モチベーションです。
  • 104. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 まとめ  私がやろうとしているのは、問題解決(=デザイン)であって、自己表現(= アート)ではありません。  サイエンスの世界や医療現場で困っていること、なかなか解決できないことを 解決する手段として、3DCGが活きるところがもっとあるのではないか、と言う モチベーションです。  で、それを実現するには、「これとこれとを結び付ければ解決の糸口になるは ず!」みたいな橋渡しをする必要があって、そのためには、どの分野も超一流 ではないけれども、どの分野にも的確に指示してまとめられる、指揮者として の能力が必要で、それはつまり、複数の分野について超一流の人たちと会話で きるだけの知識と経験が必要だと言うことです。
  • 105. © 2015 Hirofumi Seo http://www.sciement.com/ July 4, 2015 日本橋ライフサイエンスビルディング 日本橋Medical Innovators Summit 2015 Website: Blog: Session 1 アート×医療 ∼アートで医療を変える∼ http://www.sciement.com/ http://sciement.com/blog/ 瀬尾 拡史 医師 / サイエンスCGクリエーター 株式会社サイアメント代表取締役 Hirofumi Seo M.D. / Scientific CG Designer President & CEO, SCIEMENT, Inc.