SlideShare a Scribd company logo
「素晴らしき日本 鉄道の旅」
制作裏話
2015年2月6日(金)@谷津坂屋お座敷シアター
FURU-SATO 佐藤将之
番組について
BS-TBS毎週月曜日19時から1時間
2014年10月放送開始
平均視聴率2%弱
旅の体感を最重視
スタッフ
局プロデューサー 2人、制作会社プロデューサー 各社1人
演出1人、ロケディレクター2人(佐藤)
カメラマン1人、鉄道カメラマン1人
ロケ時(P、Cam、Dの3人体制がベース) ※アシスタントなし!
制作スケジュール
11月4日 別企画がボツ
11月5日 日光・会津に変更
11月22日から24日 ロケハン
12月12日から19日 ロケ
12月30日 社内試写1
1月12日 社内試写2
1月17日 局試写1
1月20日 局試写2
1月26日 完成
企画
取り上げたい路線、車両をA4サイズの紙1枚の企画書にして、定例会
議で局のプロデューサーにプレゼン。
その資料作成時には書籍、旅行ガイド、ネットから最低限のお金をか
けてリサーチ。
リサーチと構成案
企画にGOが出たら詳細リサーチして、大まかな展開案を作成。
60分番組だったら下車駅は3〜5で、後半に盛り上がる要素(絶景、
体験、グルメ、温泉など)を入れる。
旅番組でも序破急(起承転結)というストーリーを求められる。最初
に鉄道旅の雰囲気を作り、そこでちょっとした観光地やグルメを楽し
み、後半はいよいよ絶景。そして終着駅で旅の余韻を残して終わるの
が理想。
構成台本
構成台本はディレクター。最終原稿は構成作家。
今回は鬼怒川温泉→龍王峡→川治湯元→湯野上温泉→芦ノ牧温泉→会
津若松と移動するが、ロケハン時には怒川温泉→龍王峡→川治湯元→
湯西川温泉→会津田島→塔のへつり→湯野上温泉→芦ノ牧温泉→西若
松→会津若松と取材。
撮影許可が取れた場所、取れるのが確実な場所を一覧にして取捨選択
し、限られた放送時間内で構成。
ロケスケジュール
構成要素が確定したら、それを撮影する段取りがロケスケ。撮影可能な
時間、或いは撮影が出来ない時間の一覧を作って、移動時間の効率を考
えてスケジュールを組んでいく。
今回のロケ(自分の担当のみ)は鉄道の乗車撮影が1日半、周辺部の撮影
が4日。更に別班で空撮2日、鉄道の客観3日。※鉄道の客観撮影は鉄道写
真家の方がカメラマンをしています。
※土日に1往復しか走っていない車両もあり、厳しい日程
ロケ
スケジュール通りに進むロケは絶対にない!
今回は12月の記録的豪雪に遭遇。初日の撮影した晴天の映像が後日の
積雪により使えなくなり、豪雪でお蕎麦屋さんが休業に…。
その度に編集でどうつなぐかを考えながら進める。そして何を追加す
れば良いかを考える。今回は車窓だけをロケの移動中に撮影し、翌日
に営業再開したお蕎麦屋さんを撮影。
オフライン編集−1
マクロ:実際に撮影した素材からストーリーを生み出す
ミクロ:気持ちが繋がるように細かく調整
旅を体感させるのが目的なので、情報番組の手法を禁止(圧縮、イン
サート)
約2週間の格闘をTLを見ながら…
オフライン編集−2
龍王峡のきんちゃん
川治湯元駅でのふれあい
オフライン編集−3
大内宿ブロック 3回撮影
17日夜 下見のみ
18日朝 雪かき風景、閉店の通り、眺望ポイント、メイン通り同ポジ、閉ま
っているそば屋 ※午前中の2時間だけ晴れ間が見えた
18日夜 メイン通り同ポジ
19日昼 そば屋、雪かき
編集
一旦、FCP7からデータを書き出して編集室のHDD上で編集
テロップ(Photoshopデータ)を追加
放送基準(輝度、色、パカパカ)を順守
ナレーション原稿
この番組は旅人(男性)と客観情報(女性)のかけあいで進行。
アドリブっぽい部分も全て原稿があり、番組の統一感を出すために、
ディレクターが書いた仮原稿を構成作家が書き直す。
整音・音楽
音量の調整、ノイズを減らしたり、逆に足したりが整音
ディレクターの声を上手くカットしてくれます(Pro Tools使用)
音声編集ソフトには1フレーム以下の精度で編集可能
テレビなので既成曲が使える
ナレーション録音
映像を見ながらナレーション録音
旅人に2時間半、客観情報に1時間半くらいかけて録音(青二プロのナ
レーター)
地名の読み方、イントネーションは事前にリサーチ
ミックスダウン
全ての音情報が入った状態で、全体のバランスを取りながら再生
ここで冷静になって見ていると、いらない音やテロップのミスに気が
つくことも。
視聴者・ロケ先対応
視聴者センターへの問い合わせ用に、ロケ場所の概要や連絡先リスト
を作成
ロケ先へお礼の手紙、メール、電話
ご清聴有難うございました。
2015年2月6日 FURU-SATO 佐藤将之

More Related Content

Viewers also liked

記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)
記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)
記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)
Nobuhiro Kawaharasaki
 
アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書
アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書
アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書
CuteStrategy
 
ストレッチマンの企画書
ストレッチマンの企画書ストレッチマンの企画書
ストレッチマンの企画書
kikakukikaku
 
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと
CircleApp 運営事務局
 
「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド
「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド
「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド
Keita Takizawa
 
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと
CircleApp 運営事務局
 
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
SKET
 
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basicプレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
Miho Yamahashi
 
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
Takashi Iba
 
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
Michiyo Fukada
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux
Saori Matsui
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
Tsutomu Sogitani
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
Shoko Tanaka
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
MOCKS | Yuta Morishige
 
BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料Find Job Startup
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
Mariko Yamaguchi
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
MOCKS | Yuta Morishige
 
Build Features, Not Apps
Build Features, Not AppsBuild Features, Not Apps
Build Features, Not Apps
Natasha Murashev
 
How to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
How to Make Awesome SlideShares: Tips & TricksHow to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
How to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
SlideShare
 
Getting Started With SlideShare
Getting Started With SlideShareGetting Started With SlideShare
Getting Started With SlideShare
SlideShare
 

Viewers also liked (20)

記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)
記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)
記事タイトルづくりで学ぶオモシロイ企画のつくり方(ワークショップ)
 
アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書
アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書
アイドルが学ぶマーケティング講座 企画書
 
ストレッチマンの企画書
ストレッチマンの企画書ストレッチマンの企画書
ストレッチマンの企画書
 
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「協賛」のこと
 
「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド
「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド
「企画・提案書チラ見せナイト2」発表・ワークショップスライド
 
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと
協賛が欲しい大学生が知っておくべき「企画書」のこと
 
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
明治維新の原動力、高杉晋作が奇兵隊の募集要項をパワポで作ってみたら
 
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basicプレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
 
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
文章のクオリティを上げる方法(井庭研レクチャーズ Vol.3)
 
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
パワポは「最後」に開く-すぐできる!プレゼン資料作成術「大掃除編」
 
0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux0528 kanntigai ui_ux
0528 kanntigai ui_ux
 
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
ビジネスマン必見!キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識
 
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 
BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料BASE_プレゼン用サービス説明資料
BASE_プレゼン用サービス説明資料
 
色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座色彩センスのいらない配色講座
色彩センスのいらない配色講座
 
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版
 
Build Features, Not Apps
Build Features, Not AppsBuild Features, Not Apps
Build Features, Not Apps
 
How to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
How to Make Awesome SlideShares: Tips & TricksHow to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
How to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
 
Getting Started With SlideShare
Getting Started With SlideShareGetting Started With SlideShare
Getting Started With SlideShare
 

20150206 番組制作ワークショップ