SlideShare a Scribd company logo
ステップアップヒルズセミナー


       「何があっても生き残れる自分自身の稼ぐ力」
                        を身につける

                = 新しいドアの開け方 =
                           2012年6月4日

                  株式会社デジタルアシスト
                      代表取締役 鈴木 順
             Copyright Digital Assist Corporation, 2012
                                  1
12年6月5日火曜日
情報化社会について

             2011年1年間の世界の情報量は
             1.8ゼタバイトZettaBytes
             iPhone572億台分に
         (過去5000年間の情報量を超えている?)
                             --Digital Universe 調査--



                         2
12年6月5日火曜日
2011年 1.8 ZettaBytes          2013年 3.6 ZettaBytes

        2012年 2.5 ZettaBytes          2014年 5.1 ZettaBytes

                   2年で2倍のペースで増える!!

             すごい勢いでデータが増え続けていきます                     6




             新しいサービスに繋がる                             4.5




                                                     3




                                                     1.5




                2010                                 0
                       2011    2012    2013   2014         --Digital Universe 調査--



                                      2倍


12年6月5日火曜日
スマートフォンの台頭について


     PCは25年かけて世の中のインフラに
     なったが、スマートフォンはその10倍の
     スピードで広まっている

             昨年10∼12月期の世界におけるパソコンの出荷台数は1億2000万台。
             これに対しスマートフォンは1億6000万台。




                              4
12年6月5日火曜日
全世界のスマートフォン加入数推移予測

                                                           2016年
                                                                         4000




                                                                        3000




                    2012年                                               2000

               2011年
                                                                    1000




                   2011   2012                                      0
                                 2013
                                           2014
                                                  2015
                                                             2016
                  9億 13億
                                                           37億
                     予測                 4.1倍             2012/3シード・プランニングより
             2008年PC保有10億台

12年6月5日火曜日
情報化社会について


                   もうひとつ


               ソーシャルメディアの一つ
             Facebookが9億人を超えています




                      6
12年6月5日火曜日
6ヶ月に1億人のペースで増えています。




   もう少しで10億人になりますね。
   日本では1千万人になりました          プロダクトアウト

   インターネットの第一期はグーグル中心の検索エンジン時
   代、そしていまそれがソーシャルに移ろうとしています。
12年6月5日火曜日
世界の経済、

               欧州経済危機
               中国のバブル崩壊
                米国ドル基軸通貨の崩落
                日本国債暴落

             世界経済の4大リスクです

                            まず
                    8
12年6月5日火曜日
欧州経済危機
                          ユーロ/円




             ギリシャもそうですが、スペインが気になります。バンキアスペイン政
             府に2兆円支援要請中銀総裁辞任。G20が18-19に開催。




12年6月5日火曜日
中国のバブル崩壊




             バブルは必ずいつか崩壊します

12年6月5日火曜日
米国ドル基軸通貨の崩落




     リーマンショック後、大規模財政出動、政策を行い、
             財政悪化、債務の大幅積み上げ
  71年に金本位制から信用本位制に

12年6月5日火曜日
日本国債暴落

                  国債の海外分は
                      7%くらい

                  しかし投機筋が狙
                  う日本国債の売り
                  浴びせが怖い




12年6月5日火曜日
日本の状況

             日本のGDPは90年代にピークアウト



             日本の経済成長は90年中頃から低
             落傾向が止まっていません



                     13
12年6月5日火曜日
GDP
                                           GDP減少のひとつ
                                           の要素に生産年齢
                        1995               人口の変化が上げ
                                           られます。

                                           両方とも95年に
                                           ピークアウト
             人口生産年齢人口




                               1995




                                      14
12年6月5日火曜日
日本政府の債務残高は世界一です




                    15
12年6月5日火曜日
2011年12月21日格付投資情報センター(R&I)日本国債「AA+」に1段階引き下げた
   2012年5月22日フィッチ・レーティングス日本国債の格付「Aプラス」に1段階引き下げ


    GDPの                              格付け
   200%を                              機関が
   超えてい                               格下げ
      ます




12年6月5日火曜日
これ以上債務を増やさないためには歳出削減、税収増な
             どで最低限の均衡が必要




                           2009年ベース




12年6月5日火曜日
日本企業の状況


               新興国の成長を取り込めていない
             時価総額などを伸ばしている日本企業はありません




                       18
12年6月5日火曜日
日本企業は

                 海
                 外
                 進
             収
                 出
             益
             出
             て
             な
             い
                     新興国の成長を取り込めていない
                     護送船団企業が大変
12年6月5日火曜日
ホンハイは日立を追い越す勢い




12年6月5日火曜日
年金制度の崩壊



             このまま行けばさらに年金支払いが
             増え支給額が減り、支給開始年齢が
             もっと上がってしまう




                    21
12年6月5日火曜日
このまま行くと日本は危ないです




                22
12年6月5日火曜日
あなたはどうしますか


             何とかする必要がありますよね


                    23
12年6月5日火曜日
そのためにやっておかなければ
               いけない事はこれです




                   24
12年6月5日火曜日
何があっても生き残れる自分自身の
                稼ぐ力を磨くこと

                じゃあどうやって



                    25
12年6月5日火曜日
そのためには、

              自分プログラムを書き換える

             「人の頭にはプログラムが入っています」(笑)


                 これを書き換えないと新しい
                 行動につながりません。


                     26
12年6月5日火曜日
自分ビジョンをしっかり創る




                  27
12年6月5日火曜日
情報化の取り込み




                28
12年6月5日火曜日
そして結論は、



             ひとり社長になる!!
     言い換えれば
      80まで自分自身に納得しながら働いて幸せになる
                         とも言えます




                 29
12年6月5日火曜日
厳しい状況の中でも
      何があっても生き残れる自分の稼ぐ力を磨き


                         想像を超える自分
        最初の一歩を踏んで
                         に出会えます


                    30
12年6月5日火曜日
自分プログラム




             自分プログラムを書き換える?

                って何でしょう




                       31
12年6月5日火曜日
「自分プログラムを書き換える」?

             「人の頭にはプログラムが入っています」(笑)


                 これを書き換えないと新しい
                 行動につながりません。

      ときどき間違えますがかなり正確        時代が変わっているときにこの
      すべての行動を制御している。         プログラムが昔のままだと稼げ
                             る力は生まれない
      行動するときに働くロジックです

     精密なプログラムでその個
     人を特定できる動きをする
                        32
12年6月5日火曜日
ワーク1

                              課題1
                              1Km                  B店

                ∼         ∼   ∼        ∼       ∼
              100m    ∼
                          ∼   ∼
                                   ∼       ∼       川
                 ∼                     ∼       ∼


                     A店


        ある会に参加したとき地元の名士から次のような相談を
         受けました。「橋を川に垂直に架ける場合、上図のよう
        に位置するA店とB店の間の移動時のロスを最も減らすた
             めはどこに橋を架けたらいいか」
                                  33
12年6月5日火曜日
ワーク1
                           課題1
                           1Km   B店

                           橋
               100m              川

                      A店


             広場みたいな橋を作っちゃいましょう
    これで最短距離で移動できますね。橋には幅が必要です。
   その幅を広くするとだんだん移動距離が少なくなります。
   だったら1Kmの幅まで広げれば、、誰かに怒られるかな?
                            34
12年6月5日火曜日
ワーク2      課題2
     海外の見知らぬ土地を車で目的地へ移動中、運悪くタイヤ
      がパンク、そこで4個のナットを外して、スペアタイヤを
     装着しようとしました。ところが、今度はナットを4個と
     も川に落としてしまいました。さて、あなたならどうしま
       すか。周辺に人家はなく、他者とも連絡が取れません。
             スタンドは20キロくらい前にありました。




               ナット4つ




                       35
12年6月5日火曜日
ワーク2      課題2
     海外の見知らぬ土地を車で目的地へ移動中、運悪くタイヤ
      がパンク、そこで4個のナットを外して、スペアタイヤを
     装着しようとしました。ところが、今度はナットを4個と
     も川に落としてしまいました。さて、あなたならどうしま
       すか。周辺に人家はなく、他者とも連絡が取れません。
             スタンドは20キロくらい前にありました。

                            1.川から探し出す
                            2.歩いて調達する
               ナット4つ        3.代わりのナットを探す
                  不明確なものにもチャレンジする
                       36
12年6月5日火曜日
「自分プログラムを書き換える」

             自ら自分の思考や行動に制約を与えてしまって
             いませんか。その制約を破ることができれば成
               果は何倍にもなる可能性があります。

             ビジネスにおいてよく限界を口にするひとは多
             くの場合、先入観や定型思考から自ら「限界」
             を作っています。個人でもこの定型思考などの
             限界を突破することで大きなチャンスが生まれ
               てきます。限界突破は超重要です。


12年6月5日火曜日
キャッシュフロー・クオドラントです
     日本
               米国では4つの切り口を意識して起業し右側に
               移る事が多く起きています 日本からも、、


                  E.会社員         B.ビジネス   ザッカーバーグ
        日本では                    オーナー     シリコンバレー起業家
        新卒から定年ま                          アーリーリタイアは
        で終身雇用の     S.自営         I.投資家    ここを言う
        世界にとどまっ
        ている
                  弁護士          ウオーレン・バッフェット




                          38
12年6月5日火曜日
消費と投資の関係が違います
                                     サラリーマンの収入は固定的で
                 CGain
                                     収入があって消費で消えるという
                               収入
                                     サイクルです
                                     車やマンションも消費です
                     消費        費用    ビジネスオーナーや投資家は
         お金
                                     資産から得るゲインでさらに
                                     投資しさらに収入を得る

             投資する人                            マネーサイクル
                          資産         負債



  4つのクオドラントが自分プログラムの中で明確になる必
  要があります。 働き方はサラリーマンだけではないと。
                                39
12年6月5日火曜日
日本には独特の会社文化があります

                新卒採用から終身雇用そして定年制
                度という文化が定着しています
                サラリーマン文化


                しかし、米国では年齢で採用判断す
                るのは差別と考えてますね。

                定年だからという考えかたを自分プロ
                グラムの中でやめ、もっと自分の人生
                を考える必要があるのではないか。

                      40
12年6月5日火曜日
自分プログラムさらに書き換えるには

                新しい考えが必要で、そのた
                めには、別の世界が必要。
                多くの人と会うことも重要
                です。
     自分と違ったものと出会うと
      化学変化が起きます
      同じところにいるとプログラムは書き変わらない

                      41
12年6月5日火曜日
新しい考え方を実践する



             失敗をおそれず前に進むことで


             必ず誰かが助けてくれます



                    42
12年6月5日火曜日
休憩




             43
12年6月5日火曜日
「自分ビジョンをしっかり創る」です。




                              ∼∼になる
                 ビジョン

                 ミッション          ∼∼をする

                 行        動


                 結  果

                     44
12年6月5日火曜日
会社の中でも


             事業計画は会社のビジョンやミッ
             ションに基づいて作られます。

             でも自分のこととなると、
             あまりこのように考えません。


                    45
12年6月5日火曜日
会社ではなく、自分がどうしたい
             のか、自分がどんな生き方をした
             いのかを考えます。




                          そして
                    46
12年6月5日火曜日
ビジョンが決まれば行動がぶ
             れません。これはとても重要
                 な事です




                   47    そして
12年6月5日火曜日
「自分ビジョンをしっかり創る」です。


  自分がどんな生き方
  をしたいのかを考え                   ∼∼になる
                 ビジョン
  ます。
                 ミッション          ∼∼をする

                 行        動

                 結  果

                     48               では、、
12年6月5日火曜日
ちょっとワークをやってみましょう
                           ワークシート使用
                ビジョンメイキング
               いままでにやって来た事
              いままでとても嬉しかった事
                いまも含めて嫌な事は
                  自分の専門性は
                 自分の好きな事は

                    ビジョン
             (自分はどんな生き方をし、何になるのか)

                      49     つぎに
12年6月5日火曜日
「自分ビジョンをしっかり創る」


             「One and Only」あなた唯一のもの
             マーケット
                                               100


                                激戦区
                                               75



                                           50


                                      競争少なく独占しやすい
                                            25


                                           0
                            a    i     q


 未開拓ゾーン
                        ロングテール
     既存会社のゾーン
                        自分らしさのビジョン
                       50
12年6月5日火曜日
「自分ビジョンをしっかり創る」


                 「One and Only」
             あなた唯一のものであることがとても
                   重要です。

         ビジョンの中のストーリーはあなた唯一
                   のものです。


                       51
12年6月5日火曜日
情報化の取り込みです




             使うとスピードが上がります

                   52
12年6月5日火曜日
モバイルです


              いままで机の上にあったコン
              ピュータが手の中に入りました。
              これはすごい事です。

             場所と時間と状況に応じて使い分
              けが出来るようになります。

                    53
12年6月5日火曜日
クラウド

             そして、クラウドサービスはいつ
             でもどこでもどんなデバイスでも
             つないで、仕事をサポートしてく
             れます。




                     54
12年6月5日火曜日
ソーシャルメディア



        ソーシャルメディアは人の繋がりである
        ビジネスも大きく変革しつつあります。
        いまも新しい可能性がどんどん生まれ
        ています。   ビジネスが広がる

       オープンで、関係性は常に外へ外へと開かれていき、それ
       によって網の目の関係をつくりあげていきます
                  55
12年6月5日火曜日
Evernote
             Evernoteは仕事に必要な情報をすぐ参照でき
             る状態でひとまとめに貯めておいてくれま
             す。そこからアウトプットが生まれます。


             主に成果物アウトプットするものを保存する
             と便利です。それがドロップボックスです。




                     56
                              そして
12年6月5日火曜日
pogoplug        付録




      Evernote Dropbox iCloud で管理できない
                ものを入れる        チェック要です




                              モバイルから
                              自宅クラウドに
                             アクセスできます




                                 そして

12年6月5日火曜日
夢実現 アプリです   by DigitalAssist




                 58
12年6月5日火曜日
iTunes AppStoreに登録しました




                        59
12年6月5日火曜日
夢をイメージにして登録し、持ち歩きましょう。




     漠然としたものもここに登録すると明確になります。
                   使ってみてください!!
                60
12年6月5日火曜日
情報化は重要です




        ネット上でビジネスを有効化するときは、これに加えて
             ブログ、メルマガ、ランディングページ、、などが
                       必要
                       61



12年6月5日火曜日
この3つ


             自分プログラムを書き換える


             自分ビジョンをしっかり創る


             情報化の取り込み

                が出来たら、次は実行です

12年6月5日火曜日
アクションプラン作成




12年6月5日火曜日
アクションプランで重要なこと
                   2012年                 2013年
             6月 7月8 月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月


      お金は使わなければ、なくなりません、 goal
                 しかし時間は管理しないと
                    どんどんなくなります

                最初にゴールを決める事が重要です
                                                 そして
                                64
12年6月5日火曜日
達成させるには
                                             ビジョン
   自分のプレゼンスを磨く                    ワクワクする
                              目指す目標 goal
                                            ミッション



                    心を
               いい状態にする
                                  小さな目標


                                     アクション
                                      プラン
  NGな世界。こちらに
                          小さな目標
  視点を向けない
                                     ストーリー
  出来ない自分                      パワーを最大限に
  嫌な自分の過去
               自分
                     半径5メートルから行動します
         過去    現在        65                 未来
12年6月5日火曜日
毎朝今日達成する事を確認する


             そしてそれは人生のビジョンと
              どうかかわるかを確認する




12年6月5日火曜日
ワークをやってみましょう
         ファーストアクションの作成
             決めたビジョンに


        明日あなたが行動する事を決めてください


                     ワークシート使用



                67
12年6月5日火曜日
ワーク


             お疲れさまでした




                68
12年6月5日火曜日
何があっても生き残れる自分自身の
                稼ぐ力を磨くこと



                  そのためには


                    69
12年6月5日火曜日
自分プログラムの書き換え


             自分ビジョンをしっかり創る


             情報化の取り込みで



                 70
12年6月5日火曜日
結果


             ひとり社長になって
     80まで自分自身に納得しながら働いて幸せになる




                         そして
                71
12年6月5日火曜日
厳しい状況の中でも
      何があっても生き残れる自分の稼ぐ力を磨き


                        想像を超える自分
      最初の一歩を踏むこと
                        に出会えます


                   72
12年6月5日火曜日
最後に
         最大の問題は最大のギフトです。そこには、
             必ず解決策があり成長があります。
                  したがって
                 失敗はありません。
             あるのは成長と成功だけです。




             ご清聴ありがとうございました。
12年6月5日火曜日

More Related Content

Viewers also liked

VALMARK Warszawa
VALMARK WarszawaVALMARK Warszawa
VALMARK Warszawa
salonyVi
 
Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012
Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012
Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012
ryanvong
 
Palace on Wheels - Romancing in Rajasthan
Palace on Wheels - Romancing in RajasthanPalace on Wheels - Romancing in Rajasthan
Palace on Wheels - Romancing in Rajasthan
Indian Luxury Trains (ILT)
 
Schizophrenia.com think aloud
Schizophrenia.com think aloudSchizophrenia.com think aloud
Schizophrenia.com think aloud
sgarcia2011
 
Regulamento dominó
Regulamento dominóRegulamento dominó
Regulamento dominó
Bojovsky
 
Moviegoer uq presentation
Moviegoer uq presentationMoviegoer uq presentation
Moviegoer uq presentation
bratajczak21
 
AEP's Systemwide Economic Development Program
AEP's Systemwide Economic Development ProgramAEP's Systemwide Economic Development Program
AEP's Systemwide Economic Development Program
AEP Economic & Business Development
 
Sarojkumar
Sarojkumar Sarojkumar
Sarojkumar
Saroj Kumar Rout
 
ZIS Giżycko
ZIS GiżyckoZIS Giżycko
ZIS Giżycko
salonyVi
 
Bidthreads
BidthreadsBidthreads
Bidthreads
CollegeStartup
 
Photoshop booklet
Photoshop bookletPhotoshop booklet
Photoshop bookletAdam Caplan
 
Edugalaxy 2012 1
Edugalaxy 2012 1Edugalaxy 2012 1
Edugalaxy 2012 1ekaterina_a
 
POC41 - Week 1
POC41 - Week 1POC41 - Week 1
POC41 - Week 1machimedia
 
Appalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark James
Appalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark JamesAppalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark James
Appalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark James
AEP Economic & Business Development
 

Viewers also liked (14)

VALMARK Warszawa
VALMARK WarszawaVALMARK Warszawa
VALMARK Warszawa
 
Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012
Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012
Silicon Valley Marketo User Group Meeting June 22, 2012
 
Palace on Wheels - Romancing in Rajasthan
Palace on Wheels - Romancing in RajasthanPalace on Wheels - Romancing in Rajasthan
Palace on Wheels - Romancing in Rajasthan
 
Schizophrenia.com think aloud
Schizophrenia.com think aloudSchizophrenia.com think aloud
Schizophrenia.com think aloud
 
Regulamento dominó
Regulamento dominóRegulamento dominó
Regulamento dominó
 
Moviegoer uq presentation
Moviegoer uq presentationMoviegoer uq presentation
Moviegoer uq presentation
 
AEP's Systemwide Economic Development Program
AEP's Systemwide Economic Development ProgramAEP's Systemwide Economic Development Program
AEP's Systemwide Economic Development Program
 
Sarojkumar
Sarojkumar Sarojkumar
Sarojkumar
 
ZIS Giżycko
ZIS GiżyckoZIS Giżycko
ZIS Giżycko
 
Bidthreads
BidthreadsBidthreads
Bidthreads
 
Photoshop booklet
Photoshop bookletPhotoshop booklet
Photoshop booklet
 
Edugalaxy 2012 1
Edugalaxy 2012 1Edugalaxy 2012 1
Edugalaxy 2012 1
 
POC41 - Week 1
POC41 - Week 1POC41 - Week 1
POC41 - Week 1
 
Appalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark James
Appalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark JamesAppalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark James
Appalachian Power WV ED Forum - AEP ED Program of Work - Mark James
 

Similar to ステップアップヒルズセミナー20120604pdf用

120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】
120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】
120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】雄介 山田
 
第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)
第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)
第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)Yutaka Kudo
 
Bsla 説明会 最終版_ss版
Bsla 説明会 最終版_ss版Bsla 説明会 最終版_ss版
Bsla 説明会 最終版_ss版Ryo Yamaguchi
 
米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法
米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法
米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法
Nobuhiro Seki
 
聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣
聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣
聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣
Takahiro Komatsu
 
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
Masahiko Shoji
 

Similar to ステップアップヒルズセミナー20120604pdf用 (8)

120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】
120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】
120919【GooglePlay勝ち組の集客戦略 Androidで月商1億円を狙う為には】
 
第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)
第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)
第11回インターネットビジネス活用勉強会(20111111)
 
Bsla 説明会 最終版_ss版
Bsla 説明会 最終版_ss版Bsla 説明会 最終版_ss版
Bsla 説明会 最終版_ss版
 
日本のスタートアップとソーシャルメディア、Webサービスとは
日本のスタートアップとソーシャルメディア、Webサービスとは日本のスタートアップとソーシャルメディア、Webサービスとは
日本のスタートアップとソーシャルメディア、Webサービスとは
 
米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法
米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法
米国の最新事情にみる「オウンドメディア」の活用法
 
海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0
海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0
海外成功事例に学ぶソーシャルメディア活用最前線Ver1.1.0
 
聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣
聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣
聞こえの工夫のポイント ことラボ 小松高廣
 
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
官民データ活用に向けた「地方豪族企業」の考察
 

ステップアップヒルズセミナー20120604pdf用

  • 1. ステップアップヒルズセミナー 「何があっても生き残れる自分自身の稼ぐ力」 を身につける = 新しいドアの開け方 = 2012年6月4日 株式会社デジタルアシスト 代表取締役 鈴木 順 Copyright Digital Assist Corporation, 2012 1 12年6月5日火曜日
  • 2. 情報化社会について 2011年1年間の世界の情報量は 1.8ゼタバイトZettaBytes iPhone572億台分に (過去5000年間の情報量を超えている?) --Digital Universe 調査-- 2 12年6月5日火曜日
  • 3. 2011年 1.8 ZettaBytes 2013年 3.6 ZettaBytes 2012年 2.5 ZettaBytes 2014年 5.1 ZettaBytes 2年で2倍のペースで増える!! すごい勢いでデータが増え続けていきます 6 新しいサービスに繋がる 4.5 3 1.5 2010 0 2011 2012 2013 2014 --Digital Universe 調査-- 2倍 12年6月5日火曜日
  • 4. スマートフォンの台頭について PCは25年かけて世の中のインフラに なったが、スマートフォンはその10倍の スピードで広まっている 昨年10∼12月期の世界におけるパソコンの出荷台数は1億2000万台。 これに対しスマートフォンは1億6000万台。 4 12年6月5日火曜日
  • 5. 全世界のスマートフォン加入数推移予測 2016年 4000 3000 2012年 2000 2011年 1000 2011 2012 0 2013 2014 2015 2016 9億 13億 37億 予測 4.1倍 2012/3シード・プランニングより 2008年PC保有10億台 12年6月5日火曜日
  • 6. 情報化社会について もうひとつ ソーシャルメディアの一つ Facebookが9億人を超えています 6 12年6月5日火曜日
  • 7. 6ヶ月に1億人のペースで増えています。 もう少しで10億人になりますね。 日本では1千万人になりました プロダクトアウト インターネットの第一期はグーグル中心の検索エンジン時 代、そしていまそれがソーシャルに移ろうとしています。 12年6月5日火曜日
  • 8. 世界の経済、 欧州経済危機 中国のバブル崩壊 米国ドル基軸通貨の崩落 日本国債暴落 世界経済の4大リスクです まず 8 12年6月5日火曜日
  • 9. 欧州経済危機 ユーロ/円 ギリシャもそうですが、スペインが気になります。バンキアスペイン政 府に2兆円支援要請中銀総裁辞任。G20が18-19に開催。 12年6月5日火曜日
  • 10. 中国のバブル崩壊 バブルは必ずいつか崩壊します 12年6月5日火曜日
  • 11. 米国ドル基軸通貨の崩落 リーマンショック後、大規模財政出動、政策を行い、 財政悪化、債務の大幅積み上げ 71年に金本位制から信用本位制に 12年6月5日火曜日
  • 12. 日本国債暴落 国債の海外分は 7%くらい しかし投機筋が狙 う日本国債の売り 浴びせが怖い 12年6月5日火曜日
  • 13. 日本の状況 日本のGDPは90年代にピークアウト 日本の経済成長は90年中頃から低 落傾向が止まっていません 13 12年6月5日火曜日
  • 14. GDP GDP減少のひとつ の要素に生産年齢 1995 人口の変化が上げ られます。 両方とも95年に ピークアウト 人口生産年齢人口 1995 14 12年6月5日火曜日
  • 16. 2011年12月21日格付投資情報センター(R&I)日本国債「AA+」に1段階引き下げた 2012年5月22日フィッチ・レーティングス日本国債の格付「Aプラス」に1段階引き下げ GDPの 格付け 200%を 機関が 超えてい 格下げ ます 12年6月5日火曜日
  • 17. これ以上債務を増やさないためには歳出削減、税収増な どで最低限の均衡が必要 2009年ベース 12年6月5日火曜日
  • 18. 日本企業の状況 新興国の成長を取り込めていない 時価総額などを伸ばしている日本企業はありません 18 12年6月5日火曜日
  • 19. 日本企業は 海 外 進 収 出 益 出 て な い 新興国の成長を取り込めていない 護送船団企業が大変 12年6月5日火曜日
  • 21. 年金制度の崩壊 このまま行けばさらに年金支払いが 増え支給額が減り、支給開始年齢が もっと上がってしまう 21 12年6月5日火曜日
  • 23. あなたはどうしますか 何とかする必要がありますよね 23 12年6月5日火曜日
  • 24. そのためにやっておかなければ いけない事はこれです 24 12年6月5日火曜日
  • 25. 何があっても生き残れる自分自身の 稼ぐ力を磨くこと じゃあどうやって 25 12年6月5日火曜日
  • 26. そのためには、 自分プログラムを書き換える 「人の頭にはプログラムが入っています」(笑) これを書き換えないと新しい 行動につながりません。 26 12年6月5日火曜日
  • 27. 自分ビジョンをしっかり創る 27 12年6月5日火曜日
  • 28. 情報化の取り込み 28 12年6月5日火曜日
  • 29. そして結論は、 ひとり社長になる!! 言い換えれば 80まで自分自身に納得しながら働いて幸せになる とも言えます 29 12年6月5日火曜日
  • 30. 厳しい状況の中でも 何があっても生き残れる自分の稼ぐ力を磨き 想像を超える自分 最初の一歩を踏んで に出会えます 30 12年6月5日火曜日
  • 31. 自分プログラム 自分プログラムを書き換える? って何でしょう 31 12年6月5日火曜日
  • 32. 「自分プログラムを書き換える」? 「人の頭にはプログラムが入っています」(笑) これを書き換えないと新しい 行動につながりません。 ときどき間違えますがかなり正確 時代が変わっているときにこの すべての行動を制御している。 プログラムが昔のままだと稼げ る力は生まれない 行動するときに働くロジックです 精密なプログラムでその個 人を特定できる動きをする 32 12年6月5日火曜日
  • 33. ワーク1 課題1 1Km B店 ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ 100m ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ 川 ∼ ∼ ∼ A店 ある会に参加したとき地元の名士から次のような相談を 受けました。「橋を川に垂直に架ける場合、上図のよう に位置するA店とB店の間の移動時のロスを最も減らすた めはどこに橋を架けたらいいか」 33 12年6月5日火曜日
  • 34. ワーク1 課題1 1Km B店 橋 100m 川 A店 広場みたいな橋を作っちゃいましょう これで最短距離で移動できますね。橋には幅が必要です。 その幅を広くするとだんだん移動距離が少なくなります。 だったら1Kmの幅まで広げれば、、誰かに怒られるかな? 34 12年6月5日火曜日
  • 35. ワーク2 課題2 海外の見知らぬ土地を車で目的地へ移動中、運悪くタイヤ がパンク、そこで4個のナットを外して、スペアタイヤを 装着しようとしました。ところが、今度はナットを4個と も川に落としてしまいました。さて、あなたならどうしま すか。周辺に人家はなく、他者とも連絡が取れません。 スタンドは20キロくらい前にありました。 ナット4つ 35 12年6月5日火曜日
  • 36. ワーク2 課題2 海外の見知らぬ土地を車で目的地へ移動中、運悪くタイヤ がパンク、そこで4個のナットを外して、スペアタイヤを 装着しようとしました。ところが、今度はナットを4個と も川に落としてしまいました。さて、あなたならどうしま すか。周辺に人家はなく、他者とも連絡が取れません。 スタンドは20キロくらい前にありました。 1.川から探し出す 2.歩いて調達する ナット4つ 3.代わりのナットを探す 不明確なものにもチャレンジする 36 12年6月5日火曜日
  • 37. 「自分プログラムを書き換える」 自ら自分の思考や行動に制約を与えてしまって いませんか。その制約を破ることができれば成 果は何倍にもなる可能性があります。 ビジネスにおいてよく限界を口にするひとは多 くの場合、先入観や定型思考から自ら「限界」 を作っています。個人でもこの定型思考などの 限界を突破することで大きなチャンスが生まれ てきます。限界突破は超重要です。 12年6月5日火曜日
  • 38. キャッシュフロー・クオドラントです 日本 米国では4つの切り口を意識して起業し右側に 移る事が多く起きています 日本からも、、 E.会社員 B.ビジネス ザッカーバーグ 日本では オーナー シリコンバレー起業家 新卒から定年ま アーリーリタイアは で終身雇用の S.自営 I.投資家 ここを言う 世界にとどまっ ている 弁護士 ウオーレン・バッフェット 38 12年6月5日火曜日
  • 39. 消費と投資の関係が違います サラリーマンの収入は固定的で CGain 収入があって消費で消えるという 収入 サイクルです 車やマンションも消費です 消費 費用 ビジネスオーナーや投資家は お金 資産から得るゲインでさらに 投資しさらに収入を得る 投資する人 マネーサイクル 資産 負債 4つのクオドラントが自分プログラムの中で明確になる必 要があります。 働き方はサラリーマンだけではないと。 39 12年6月5日火曜日
  • 40. 日本には独特の会社文化があります 新卒採用から終身雇用そして定年制 度という文化が定着しています サラリーマン文化 しかし、米国では年齢で採用判断す るのは差別と考えてますね。 定年だからという考えかたを自分プロ グラムの中でやめ、もっと自分の人生 を考える必要があるのではないか。 40 12年6月5日火曜日
  • 41. 自分プログラムさらに書き換えるには 新しい考えが必要で、そのた めには、別の世界が必要。 多くの人と会うことも重要 です。 自分と違ったものと出会うと 化学変化が起きます 同じところにいるとプログラムは書き変わらない 41 12年6月5日火曜日
  • 42. 新しい考え方を実践する 失敗をおそれず前に進むことで 必ず誰かが助けてくれます 42 12年6月5日火曜日
  • 43. 休憩 43 12年6月5日火曜日
  • 44. 「自分ビジョンをしっかり創る」です。 ∼∼になる ビジョン ミッション ∼∼をする 行 動 結  果 44 12年6月5日火曜日
  • 45. 会社の中でも 事業計画は会社のビジョンやミッ ションに基づいて作られます。 でも自分のこととなると、 あまりこのように考えません。 45 12年6月5日火曜日
  • 46. 会社ではなく、自分がどうしたい のか、自分がどんな生き方をした いのかを考えます。 そして 46 12年6月5日火曜日
  • 47. ビジョンが決まれば行動がぶ れません。これはとても重要 な事です 47 そして 12年6月5日火曜日
  • 48. 「自分ビジョンをしっかり創る」です。 自分がどんな生き方 をしたいのかを考え ∼∼になる ビジョン ます。 ミッション ∼∼をする 行 動 結  果 48 では、、 12年6月5日火曜日
  • 49. ちょっとワークをやってみましょう ワークシート使用 ビジョンメイキング いままでにやって来た事 いままでとても嬉しかった事 いまも含めて嫌な事は 自分の専門性は 自分の好きな事は ビジョン (自分はどんな生き方をし、何になるのか) 49 つぎに 12年6月5日火曜日
  • 50. 「自分ビジョンをしっかり創る」 「One and Only」あなた唯一のもの マーケット 100 激戦区 75 50 競争少なく独占しやすい 25 0 a i q 未開拓ゾーン ロングテール 既存会社のゾーン 自分らしさのビジョン 50 12年6月5日火曜日
  • 51. 「自分ビジョンをしっかり創る」 「One and Only」 あなた唯一のものであることがとても 重要です。 ビジョンの中のストーリーはあなた唯一 のものです。 51 12年6月5日火曜日
  • 52. 情報化の取り込みです 使うとスピードが上がります 52 12年6月5日火曜日
  • 53. モバイルです いままで机の上にあったコン ピュータが手の中に入りました。 これはすごい事です。 場所と時間と状況に応じて使い分 けが出来るようになります。 53 12年6月5日火曜日
  • 54. クラウド そして、クラウドサービスはいつ でもどこでもどんなデバイスでも つないで、仕事をサポートしてく れます。 54 12年6月5日火曜日
  • 55. ソーシャルメディア ソーシャルメディアは人の繋がりである ビジネスも大きく変革しつつあります。 いまも新しい可能性がどんどん生まれ ています。 ビジネスが広がる オープンで、関係性は常に外へ外へと開かれていき、それ によって網の目の関係をつくりあげていきます 55 12年6月5日火曜日
  • 56. Evernote Evernoteは仕事に必要な情報をすぐ参照でき る状態でひとまとめに貯めておいてくれま す。そこからアウトプットが生まれます。 主に成果物アウトプットするものを保存する と便利です。それがドロップボックスです。 56 そして 12年6月5日火曜日
  • 57. pogoplug 付録 Evernote Dropbox iCloud で管理できない ものを入れる チェック要です モバイルから 自宅クラウドに アクセスできます そして 12年6月5日火曜日
  • 58. 夢実現 アプリです by DigitalAssist 58 12年6月5日火曜日
  • 59. iTunes AppStoreに登録しました 59 12年6月5日火曜日
  • 60. 夢をイメージにして登録し、持ち歩きましょう。 漠然としたものもここに登録すると明確になります。 使ってみてください!! 60 12年6月5日火曜日
  • 61. 情報化は重要です ネット上でビジネスを有効化するときは、これに加えて ブログ、メルマガ、ランディングページ、、などが 必要 61 12年6月5日火曜日
  • 62. この3つ 自分プログラムを書き換える 自分ビジョンをしっかり創る 情報化の取り込み が出来たら、次は実行です 12年6月5日火曜日
  • 64. アクションプランで重要なこと 2012年 2013年 6月 7月8 月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 お金は使わなければ、なくなりません、 goal しかし時間は管理しないと どんどんなくなります 最初にゴールを決める事が重要です そして 64 12年6月5日火曜日
  • 65. 達成させるには ビジョン 自分のプレゼンスを磨く ワクワクする 目指す目標 goal ミッション 心を いい状態にする 小さな目標 アクション プラン NGな世界。こちらに 小さな目標 視点を向けない ストーリー 出来ない自分 パワーを最大限に 嫌な自分の過去 自分 半径5メートルから行動します 過去 現在 65 未来 12年6月5日火曜日
  • 66. 毎朝今日達成する事を確認する そしてそれは人生のビジョンと どうかかわるかを確認する 12年6月5日火曜日
  • 67. ワークをやってみましょう ファーストアクションの作成 決めたビジョンに 明日あなたが行動する事を決めてください ワークシート使用 67 12年6月5日火曜日
  • 68. ワーク お疲れさまでした 68 12年6月5日火曜日
  • 69. 何があっても生き残れる自分自身の 稼ぐ力を磨くこと そのためには 69 12年6月5日火曜日
  • 70. 自分プログラムの書き換え 自分ビジョンをしっかり創る 情報化の取り込みで 70 12年6月5日火曜日
  • 71. 結果 ひとり社長になって 80まで自分自身に納得しながら働いて幸せになる そして 71 12年6月5日火曜日
  • 72. 厳しい状況の中でも 何があっても生き残れる自分の稼ぐ力を磨き 想像を超える自分 最初の一歩を踏むこと に出会えます 72 12年6月5日火曜日
  • 73. 最後に 最大の問題は最大のギフトです。そこには、 必ず解決策があり成長があります。 したがって 失敗はありません。 あるのは成長と成功だけです。 ご清聴ありがとうございました。 12年6月5日火曜日