SlideShare a Scribd company logo
1
2018-01-08
@msrks
Introduction of Bitcoin
2
この資料は
BitcoinやBlockchainの基本は分かっていて、
最新動向の概要をチェックしたい人向けの説明になってます。
全くの素人だとまずはリンクの公式動画などみるといいです。
https://www.youtube.com/watch?v=Gc2en3nHxA4
3
Cryptocurrency @ 2018-01-08
順位 通貨名 時価総額 分散合意形成 スマコン 非中央集権 備考
1 Bitcoin 28.8兆円 PoW × ○ 元祖
2 Ethereum 12.3兆円 PoS ○ ○ C. Hoskinson
3 Ripple 10.9兆円 PoC × × 超高速、銀行間送金
4 BTC Cash 4.6兆円 PoW × ○ BTCから分裂 8x Block
5 Cardano 2.6兆円 ウロボロスPoS ○ ○ Hoskinson, ゲーム通貨
6 NEM 1.7兆円 PoI ○ ○ Proof of Importance
7 Litecoin 1.6兆円 PoW × ○ 軽量版BTC
8 Stellar 1.3兆円 PoC × × 個人向けRipple
9 IOTA 1.2兆円 Tangle × ○ IoT向け仮想通貨
11 Dash 1.0兆円 PoW × ○ 高匿名性
13 Monero 0.7兆円 PoW × ○ 高匿名性
17 Lisk 0.4兆円 PoS ○ ○ JS版Ethereum
19 Ether
Classic
0.4兆円 PoS ○ ○ Etherから分裂
* 時価総額参考: トヨタ自動車 24.6兆円
4
大雑把な特徴分類 (技術的な視点から)
スマートコントラクト
Proof of Stake
超高速化(中央集権)
ウロボロスPoS
https://www.youtube.com/watch?v=Nlmv4fg4NQk
高速化
匿名化
Tangle
(Blockchainから脱却)
・ 手数料ゼロで
大規模にスケール
Proof of Importance
(効率的な分散取引承認)
第一世代 第二世代
スマコン・高速化
第二世代
大規模スケール
量子コンピュータ耐性
5
1. Bitcoin
2008年に Satoshi Nakamoto が提案。
非中央集権で、取引手数料を劇的に下げられる
ので大注目。
以下のBlockchain技術を使った暗号通貨
・ 分散管理台帳
- ネットワーク全体に取引簿をばらまく
・ 電子署名
- データのハッシュを秘密鍵で署名することに
より、取引の送信元を保証
・ Proof of Work
- マイナーは、0が頭に続く hash値を生成する
ためのノンス値を探す(Work)して、それをChain
にする。この計算コストにより改竄を防ぐ。
https://bitcoin.org
6
2. Ethereum
Smart Contract
プログラムが書けるBlockchain
(特定の条件をつけた取引を自動実行する)
Proof of Stake
保有している通貨量が大きいほどマイニング難
易度が小さくなる仕組み。
PoWよりも攻撃されにくい(51%も独占して保有
するような状況になったらその通貨の価値は地
に落ちている)
https://www.ethereum.org/
7
3. Ripple
銀行間送金の手段としてBlockchainを使うため
に開発。
元祖のBitcoinでは処理速度が遅すぎる(PoWに
よるマイニングが10分くらいかかる)し、スケール
問題がある。
RippleではPoC(Proof of Consensus: 予め承
認した Validatorがblockchainを多数決で承認)
の仕組みで超高速化。ただし非中央集権の性質
が失われる。
Ripple社とメガバンクの提携がニュースになって
おり、最近、価格の高騰がすごい
8
4. Bitcoin Cash
2017年に Bitcoinから分裂
Bitcoinへの改善提案(Block sizeの拡張)が
rejectされたがそれに納得いかない開発者たち
がハードフォークして別通貨を作った。
Block sizeが8xになっており、Bitcoinのスケーリ
ングの問題を緩和している。
一方で Bitcoinがのちに採用したsegwit(署名は
Blockchainには記録しない)は、Bitcoin Cashは
採用していない
9
5. Cardano (ADA coin)
Ethereumを作った、Charles Hoskinson(仮想通
貨界のジョブズ)が立ち上げた最新通貨というこ
とで、上場したばかりだが価格が暴騰している。
ウロボロスPoS
(https://www.youtube.com/watch?v=Nlmv4fg
4NQk)なる技術を使って、第二世代の欠点を解
消しているらしいが、難しくて理解できなかった。
共通のゲーム通貨を目指しているそう(課金した
い人は、みんなこの通貨を買う未来が来るの
か?)
分散合意形成の量子コンピューター耐性もある
そうだ。
10
6. NEM
NEM = New Economy Movement
「新しい経済圏の創出」を目標にした暗号通貨
smart contractも実装可能
Proof of Importance(PoI)
PoWは強いマイナーが有利・PoSは財力がある人が
有利な一方で、PoIはNEMネットワークでの重要度が
高い人が有利になる。
重要度は、通貨保有量だけでなく、取引量からも決定
するので、必然的に富が分配される
マイニング(採掘)ではなくハーベスティング(収穫)
- マイナーは取引手数料をもらう
11
7. Litecoin
軽量版Bitcoinという理解でOK。
・ PoWが 2.5分で行える(BTCは10分)
・ BTC同様、Segwitを実装
12
8. Stellar
銀行間送金向けの仮想通貨であるRippleに対し
て、個人間送金向けに作られている。
Rippleと性質はほぼ同じ。
13
9. IOTA ← 個人的に一番注目している
Blockchainを使わない、革新的な仮想通貨。
(chainではなくDAGを使う)
分散合意形成を Tangleという仕組みで行う
(新しく取引する人は、DAGの未承認ノードを2つ
承認しなければならない。2箇所以上承認された
ブロックが承認ノードとして確定する。)
取引者が自ら承認を行うため、取引量がかから
ない。micro paymentができる!
Blockchainよりもスケールする。
量子コンピューター耐性もあるそうだ。
IOT向け仮想通貨
14
Dash / Monero
どちらも匿名性の非常に高い暗号通貨
コインミキシング
送金プールで他の送信者のコインと混ぜてから受信者に送る
マスターノード
承認スピードが高速(<1秒)
15
16
Auger
分散型未来予測
ギャンブル(未来予測)市場向け
・ スマートコントラクトを使う
分散型事実認定(マイナーではなくレポーター)
レポーターは未来予測の結果を報告する。
正しい報告をしたレポーターには報酬が、
誤った報告をしたレポーターにはペナルティーが与えられる
報告の多数派が正しい報告とされる(多数決。民主主義的な仕組み。)
17
Factom
中央集権型
データの記録・管理を目的としている
米国住宅ローン市場でのデータ管理に採用決定

More Related Content

What's hot

ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題
Kindai University
 
Openassets ruby
Openassets rubyOpenassets ruby
Openassets ruby
shigeyuki azuchi
 
ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
 
ブロックチェーンまとめ
ブロックチェーンまとめブロックチェーンまとめ
ブロックチェーンまとめ
HarukiKondo
 
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
Kindai University
 
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
shigeyuki azuchi
 
Congre chain説明資料
Congre chain説明資料Congre chain説明資料
Congre chain説明資料
Kindai University
 
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
Tomoaki Sato
 
Bitcoinのしくみと設計思想
Bitcoinのしくみと設計思想Bitcoinのしくみと設計思想
Bitcoinのしくみと設計思想
Kindai University
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
Ryo Shimamura
 
ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造
Soichiro Takagi
 
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
Masanori Kusunoki
 
Bitcoinについて
BitcoinについてBitcoinについて
Bitcoinについて
Takuya SUMI
 
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live pptブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
Asteria Corporation
 
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
shigeyuki azuchi
 
Open Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラ
Open Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラOpen Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラ
Open Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラ
shigeyuki azuchi
 
Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?
Toshihiro Kaseda
 
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
Hiroshi Shimo
 
Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版
Masanori Kusunoki
 

What's hot (20)

ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題ビットコイン福岡勉強会法的課題
ビットコイン福岡勉強会法的課題
 
Openassets ruby
Openassets rubyOpenassets ruby
Openassets ruby
 
ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~ビットコイン~原理からソースまで~
ビットコイン~原理からソースまで~
 
ブロックチェーンまとめ
ブロックチェーンまとめブロックチェーンまとめ
ブロックチェーンまとめ
 
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
電子情報通信学会グローバル社会とビットコイン(山崎)
 
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
neo4jを使ったブロックチェーンデータの解析
 
Congre chain説明資料
Congre chain説明資料Congre chain説明資料
Congre chain説明資料
 
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
デジタルハリウッド大学院 ブロックチェーン研究会第三回 2016年8月25日
 
Bitcoinのしくみと設計思想
Bitcoinのしくみと設計思想Bitcoinのしくみと設計思想
Bitcoinのしくみと設計思想
 
Bitcoinの技術
Bitcoinの技術Bitcoinの技術
Bitcoinの技術
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
 
ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造ブロックチェーンの基本構造
ブロックチェーンの基本構造
 
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
ネット仮想通貨の論点 - 楠正憲
 
Bitcoinについて
BitcoinについてBitcoinについて
Bitcoinについて
 
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live pptブロックチェーンの解説 In.live ppt
ブロックチェーンの解説 In.live ppt
 
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?JAWS FESTA 東海道 2016   ブロックチェーンとは何なのか?
JAWS FESTA 東海道 2016 ブロックチェーンとは何なのか?
 
Open Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラ
Open Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラOpen Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラ
Open Assetsを利用したP2P型の投票システムとエクスプローラ
 
Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?Bitcoinとは何か?
Bitcoinとは何か?
 
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
金融機関向けブロックチェーン・ビジネス
 
Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版Bitcoinについて 2014年3月4日版
Bitcoinについて 2014年3月4日版
 

Similar to 180107 intro bitcoin/altcoin

Blockchain innovation
Blockchain innovationBlockchain innovation
Blockchain innovation
Yuto Takei
 
[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介
[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介
[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介
Yuto Takei
 
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
Yasunori Matsuoka
 
Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点
Masanori Kusunoki
 
マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点
マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点
マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点Masanori Kusunoki
 
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデルチュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
Shin Saito
 
ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読
Hiroki Takemura
 
Introduction to Bitcoin
Introduction to BitcoinIntroduction to Bitcoin
Introduction to Bitcoin
Kohei Ito
 
ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本
RyuzoNakata1
 
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
blockchainexe
 
Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...
Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...
Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...
blockchainexe
 

Similar to 180107 intro bitcoin/altcoin (14)

Blockchain innovation
Blockchain innovationBlockchain innovation
Blockchain innovation
 
[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介
[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介
[Basic 15] ソフトウェアと知的財産権 / ブロックチェーンと計算機科学 / MinChain の紹介
 
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
ブロックチェーンの基礎及びNEM / Symbolブロックチェーンのご紹介
 
Bitcoin 20140317
Bitcoin 20140317Bitcoin 20140317
Bitcoin 20140317
 
Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点Bitcoinの概要と論点
Bitcoinの概要と論点
 
マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点
マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点
マルレク特別編:Bitcoinの概要と今後の論点
 
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデルチュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
チュートリアル: ブロックチェーンの計算モデル
 
ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読ブロックチェーン技術概論1 輪読
ブロックチェーン技術概論1 輪読
 
Introduction to Bitcoin
Introduction to BitcoinIntroduction to Bitcoin
Introduction to Bitcoin
 
ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本ブロックチェーン基礎基本
ブロックチェーン基礎基本
 
Bitcoin 20140407-public
Bitcoin 20140407-publicBitcoin 20140407-public
Bitcoin 20140407-public
 
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
EXE Lite #1:ビットコインとブロックチェーン入門
 
Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...
Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...
Blockchain EXE Legal #1:リーガル x エンジニア:ブロックチェーンの技術特性を踏まえた法的論点整理(西村 祥一:コンプス情報技術研...
 
MIAU祭2014 Bitcoin資料
MIAU祭2014 Bitcoin資料MIAU祭2014 Bitcoin資料
MIAU祭2014 Bitcoin資料
 

Recently uploaded

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 

Recently uploaded (9)

ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 

180107 intro bitcoin/altcoin