SlideShare a Scribd company logo
1 of 3
Download to read offline
英文読解③
単語
Murmur 動詞 ~をささやく
Dear 親愛な
Funeral 葬儀、告別式
Gutgestalt グツェスタルト(地名)
Parlor 営業室、店舗
Complication 複雑
Madness 狂気、激怒


<設問・構文分析>
May I ask whom I am speaking to?
関係詞の whom ではなく、名詞節の whom
Ask は他動詞なので、そのあとは…名詞が来る。
なぜ whom なのか――元来、to 以下にあった目的格が先頭に出たため。


What/which/who/whom/whose で始まる節は必ず不完全な文。また、関係代名詞の that、
様態の as も不完全。


確認問題――where か which(また that)を入れよう。
Kyoto is the city (          ) I often go.
Kyoto is the city (          ) I often visit.


前置詞+名詞=副詞→関係副詞(=where,when,why,前置詞+関係代名詞など)
名詞→関係代名詞(which,who,that など)


The service
日本語でいうサービスは「おまけ」の意味だが、英語のサービスは「本来の業務」の意味。


Dr.Greitzer lay still for a while.
Lie-lay-lain ある
Lay-laid-laid 置く
である、~になるという動詞は SVC の文型を取る動詞が多い。
Still-副詞「まだ」形容詞は「じっとして」
Since their breaking up.
Since(前置詞~以来)
前置詞のあとに所有格(または目的格)
                 、そして~ing 形が続いていたら意味上の主語と動名
詞。


The last two had been filled with so many misunderstandings and complications with so
much madness that words could not describe them.
Madness の前に And がないがほぼ同じ形――こういう場合、等位接続詞はなくても並列さ
せておくのが望ましい。すると that の前までで文型が成立してしまう。
That の後ろは主語、動詞、目的語が揃っているので接続詞になる。副詞節を導く that 節。
So~that 構文の特徴
①that は接続詞
②that は副詞節で M
③「…するほど~」と訳す
確認問題
There was so much that was left unsaid in his story.
The fruit is not so fresh that you (can/cannot) eat it.


The last two あきらかな省略がある
――省略がはっきりしている場合、その直前にある語と意味上「同類」になる言葉を探す。


The same powers ( that built this love ) destroyed it entirely.
Built と destroy の関係に注目――同じ形の反復で対応する位置にある語句は、互いに対応
する意味を持つ。
副詞節の that 節には 4 つの可能性がある
①so(such)~that 構文
②感情の原因・判断の根拠←直前に「感情」
                   「判断」
③目的(so that という接続詞の so が省略されたもの)


She cut the oranges into pieces <that we could eat them easily>.
目的をあらわす副詞節
結果の into
She cut the oranges ( that we had bought at the grocery store ).
関係代名詞節、先行詞は oranges――過去形・過去完了
Grocery 食料雑貨店
She cut so many oranges <that all of us could eat enough of them>.
So~that…構文


She cut many oranges <saying [that she really loved them]>.
分詞構文――saying の名詞節(目的語)
分詞構文は「時」「理由」
           「条件」「譲歩」
                  「付帯状況」で訳す

More Related Content

More from 山形の総合学習塾の英学伸/EIGAKUSHIN

More from 山形の総合学習塾の英学伸/EIGAKUSHIN (20)

西高テスト対策
西高テスト対策西高テスト対策
西高テスト対策
 
2016年7月24日
2016年7月24日2016年7月24日
2016年7月24日
 
2016年7月10日
2016年7月10日2016年7月10日
2016年7月10日
 
2016年7月31日
2016年7月31日2016年7月31日
2016年7月31日
 
2016年7月3日
2016年7月3日2016年7月3日
2016年7月3日
 
2016年6月11日
2016年6月11日2016年6月11日
2016年6月11日
 
2016年5月14日
2016年5月14日2016年5月14日
2016年5月14日
 
2016年5月7日
2016年5月7日2016年5月7日
2016年5月7日
 
2016年5月1日
2016年5月1日2016年5月1日
2016年5月1日
 
2016年1学期期末考査模擬4
2016年1学期期末考査模擬42016年1学期期末考査模擬4
2016年1学期期末考査模擬4
 
2016年1学期期末考査模擬3
2016年1学期期末考査模擬32016年1学期期末考査模擬3
2016年1学期期末考査模擬3
 
2016年1学期期末考査模擬2
2016年1学期期末考査模擬22016年1学期期末考査模擬2
2016年1学期期末考査模擬2
 
2016年1学期期末考査模擬
2016年1学期期末考査模擬2016年1学期期末考査模擬
2016年1学期期末考査模擬
 
国立大直前演習⑫
国立大直前演習⑫国立大直前演習⑫
国立大直前演習⑫
 
国立大直前演習⑪
国立大直前演習⑪国立大直前演習⑪
国立大直前演習⑪
 
国立大直前演習⑩
国立大直前演習⑩国立大直前演習⑩
国立大直前演習⑩
 
国立大直前演習⑨
国立大直前演習⑨国立大直前演習⑨
国立大直前演習⑨
 
国立大直前演習⑧
国立大直前演習⑧国立大直前演習⑧
国立大直前演習⑧
 
国立大直前演習⑦
国立大直前演習⑦国立大直前演習⑦
国立大直前演習⑦
 
国立大直前演習⑥
国立大直前演習⑥国立大直前演習⑥
国立大直前演習⑥
 

英文読解③

  • 1. 英文読解③ 単語 Murmur 動詞 ~をささやく Dear 親愛な Funeral 葬儀、告別式 Gutgestalt グツェスタルト(地名) Parlor 営業室、店舗 Complication 複雑 Madness 狂気、激怒 <設問・構文分析> May I ask whom I am speaking to? 関係詞の whom ではなく、名詞節の whom Ask は他動詞なので、そのあとは…名詞が来る。 なぜ whom なのか――元来、to 以下にあった目的格が先頭に出たため。 What/which/who/whom/whose で始まる節は必ず不完全な文。また、関係代名詞の that、 様態の as も不完全。 確認問題――where か which(また that)を入れよう。 Kyoto is the city ( ) I often go. Kyoto is the city ( ) I often visit. 前置詞+名詞=副詞→関係副詞(=where,when,why,前置詞+関係代名詞など) 名詞→関係代名詞(which,who,that など) The service 日本語でいうサービスは「おまけ」の意味だが、英語のサービスは「本来の業務」の意味。 Dr.Greitzer lay still for a while. Lie-lay-lain ある Lay-laid-laid 置く である、~になるという動詞は SVC の文型を取る動詞が多い。 Still-副詞「まだ」形容詞は「じっとして」
  • 2. Since their breaking up. Since(前置詞~以来) 前置詞のあとに所有格(または目的格) 、そして~ing 形が続いていたら意味上の主語と動名 詞。 The last two had been filled with so many misunderstandings and complications with so much madness that words could not describe them. Madness の前に And がないがほぼ同じ形――こういう場合、等位接続詞はなくても並列さ せておくのが望ましい。すると that の前までで文型が成立してしまう。 That の後ろは主語、動詞、目的語が揃っているので接続詞になる。副詞節を導く that 節。 So~that 構文の特徴 ①that は接続詞 ②that は副詞節で M ③「…するほど~」と訳す 確認問題 There was so much that was left unsaid in his story. The fruit is not so fresh that you (can/cannot) eat it. The last two あきらかな省略がある ――省略がはっきりしている場合、その直前にある語と意味上「同類」になる言葉を探す。 The same powers ( that built this love ) destroyed it entirely. Built と destroy の関係に注目――同じ形の反復で対応する位置にある語句は、互いに対応 する意味を持つ。
  • 3. 副詞節の that 節には 4 つの可能性がある ①so(such)~that 構文 ②感情の原因・判断の根拠←直前に「感情」 「判断」 ③目的(so that という接続詞の so が省略されたもの) She cut the oranges into pieces <that we could eat them easily>. 目的をあらわす副詞節 結果の into She cut the oranges ( that we had bought at the grocery store ). 関係代名詞節、先行詞は oranges――過去形・過去完了 Grocery 食料雑貨店 She cut so many oranges <that all of us could eat enough of them>. So~that…構文 She cut many oranges <saying [that she really loved them]>. 分詞構文――saying の名詞節(目的語) 分詞構文は「時」「理由」 「条件」「譲歩」 「付帯状況」で訳す