SlideShare a Scribd company logo
1 of 44
Download to read offline
図書館システム
        作成手順書
― シナリオ・ドメイン表の作成,シーケンス図の作成,実行方法―




            学籍番号 s19231
            氏名   中村 祐貴
1.      シナリオ・ドメイン表の作成 ....................................................................................................................... 1
2.      シーケンス図の作成方法 ......................................................................................................................... 5
     ①            Astah のインストール ........................................................................................................................ 5
     ②            Astah の実行.................................................................................................................................... 5
     ③            ロールの作成 ................................................................................................................................... 6
     ④            帳票の記述 ...................................................................................................................................... 7
        I.        ACTIV の記述 .................................................................................................................................. 7
        II.       PASSIVE_PRODUCE の記述 ........................................................................................................... 12
        III.      PASSIVE_ACCEPT の記述.............................................................................................................. 13
        V.        PASSIVE_ RECEIVE の記述 ............................................................................................................ 15
3.      図書館システムのシーケンス図 ............................................................................................................. 18
     ①シーケンスファイル................................................................................................................................. 18
     ② シーケンス番号の対応 ........................................................................................................................ 18
     ③ シーケンス図の作成 ............................................................................................................................ 19
        I.        利用者登録依頼シナリオ ................................................................................................................ 19
               Ⅰ-Ⅰ 000000000000 利用者情報登録 .............................................................................................. 19
        II.       書籍購入依頼シナリオ.................................................................................................................... 20
               Ⅱ-Ⅰ 000001001000 発注先登録 ...................................................................................................... 20
               Ⅱ-Ⅱ 000001002000 書籍購入依頼書作成 ....................................................................................... 21
               Ⅱ-Ⅲ 000001003000 書籍発注書作成 .............................................................................................. 21
               Ⅱ-Ⅳ 000001005000 書籍入荷 ......................................................................................................... 22
        III.      書籍寄贈依頼シナリオ.................................................................................................................... 25
               Ⅲ-Ⅰ 000002004000 書籍寄贈書作成 .............................................................................................. 25
               Ⅲ-Ⅱ 000001005000 書籍入荷 ......................................................................................................... 26
        IV.          書籍貸出依頼シナリオ ................................................................................................................ 26
               Ⅳ-Ⅰ 000003006000 書籍貸出書作成 .............................................................................................. 26
               Ⅳ-Ⅱ 000003007000 書籍返却 ......................................................................................................... 27
               Ⅳ-Ⅲ 000004011000 書籍返却依頼書作成 ....................................................................................... 27
        V.        書籍貸出予約依頼シナリオ........................................................................................................... 29
               Ⅴ-Ⅰ 000004008000 書籍予約依頼書作成 ....................................................................................... 29
               Ⅴ-Ⅱ 000004009000 書籍到着連絡 .................................................................................................. 30
               Ⅴ-Ⅲ 000004010000 書籍予約貸出 .................................................................................................. 30
               Ⅴ-Ⅳ 000003007000 書籍返却,000004011000 書籍返却依頼書作成 ............................................... 31
4.      図書館システムの実行手順 ................................................................................................................... 31
     ①            利用者登録依頼シナリオ ................................................................................................................ 31
        I.        利用者情報登録者 ......................................................................................................................... 31
     ②            書籍購入依頼シナリオ.................................................................................................................... 32
        I.        発注先登録者 ................................................................................................................................ 32
        II.       書籍購入依頼書作成者 .................................................................................................................. 32
        III.      書籍発注書作成者 ......................................................................................................................... 33
IV.       書籍入荷 .................................................................................................................................... 33
③       書籍寄贈依頼シナリオ.................................................................................................................... 36
 I.     書籍寄贈書作成者 ......................................................................................................................... 36
 II.       書籍入荷ドメイン(寄贈書籍入荷実績書作成者) .................................................................. 36
④       書籍貸出依頼シナリオ.................................................................................................................... 37
 I.     書籍貸出書作成者 ......................................................................................................................... 37
 II.    書籍返却者 .................................................................................................................................... 37
 III.   書籍返却依頼書作成者 .................................................................................................................. 38
 IV.       利用者利用停止者 ..................................................................................................................... 38
⑤       書籍貸出予約依頼シナリオ ............................................................................................................ 39
 I.     書籍予約依頼書作成者 .................................................................................................................. 39
 II.    書籍到着連絡者 ............................................................................................................................. 40
 III.   書籍予約貸出者 ............................................................................................................................. 41
1.   シナリオ・ドメイン表の作成
     図書館システムを作成するためには,PEXA で図書館システムのシーケンス図を自動展開する必要がある.
     このシーケンス図を作成するために,まずその元となるシナリオ・ドメイン表を作成し業務の概略を分析する.
     シナリオとは利用者に対するサービスのことであり,ドメインとはシナリオに対して発生する業務のことであ
     る.
     ここでは,シナリオ・ドメイン表の作成方法を記述する.
     ※ シナリオ・ドメイン表を正しく作成するためには,経験の蓄積が必要となる.
     ① Microsoft Excel を起動
     ② 想定されるシナリオ(利用者に対するサービス)を記述
          図書館システムの場合,
          ・   利用者情報登録依頼
          ・   書籍購入依頼
          ・   書籍寄贈依頼
          ・   書籍紛失申告
          ・   書籍検索
          ・   書籍貸出依頼
          ・   書籍貸出予約依頼
          ・   書籍返却依頼
          ・   他図書館から検索依頼
          ・   他図書館への書籍予約依頼
          ・   他図書館から書籍予約依頼
          の 11 個のシナリオが必要となる.
          ※ シナリオに過不足があってはならない.




                               図 1 シナリオの記述


                                 1 / 41
③ 想定されるドメイン(シナリオに対して発生する業務)を記述
 図書館システムの場合,
  ・ 利用者情報登録
  ・ 発注先登録
  ・ 書籍購入依頼作成
  ・ 書籍発注作成
  ・ 書籍入荷
  ・ 請求受付
  ・ 支払
  ・ 書籍寄贈受付
  ・ 書籍紛失受付
  ・ 紛失書籍抹消
  ・ 書籍検索
  ・ 書籍貸出作成
  ・ 書籍返却
  ・ 書籍予約依頼作成
  ・ 書籍到着連絡
  ・ 書籍予約貸出
  ・ 書籍返却依頼作成
  ・ 利用者利用停止
  ・ 他図書館書籍取寄依頼
  ・ 他図書館書籍取寄受付
  ・ 他図書館へ返却
  ・ 他図書館へ送付
  の 22 個のドメインが必要となる.
 ※ ドメインに過不足があってはならない.




                       図 2 ドメインの記述
                         2 / 41
④ シナリオ毎に関連するドメインに○をつける.
 ※ 例外的に関連するドメインには●をつける.




                図 3 シナリオ・ドメイン表に○をつける
⑤ シナリオ・ドメイン表の中でシステム化する部分を決定する




                 図 4 システム化する部分の決定




                       3 / 41
今回システム化する部分は,
    シナリオでは,
    ・   利用者情報登録依頼
    ・   書籍購入依頼
    ・   書籍寄贈依頼
    ・   書籍貸出依頼
    ・   書籍貸出予約依頼
    ドメインでは
    ・   利用者情報登録
    ・   発注先登録
    ・   書籍購入依頼書作成
    ・   書籍発注書作成
    ・   書籍寄贈書作成
    ・   書籍入荷
    ・   書籍貸出書作成
    ・   書籍返却
    ・   書籍予約依頼書作成
    ・   書籍到着連絡
    ・   書籍予約貸出
    ・   書籍返却依頼書作成
    とする.
    ※ 今回システム化しない部分というのは,システム化する部分に比べ発生する確率が低い部分や,シ
        ステム化する部分にすでに含まれている部分である.
        システム化する部分だけを抽出すると,図 5 のようになる.




                  図 5 システム化する部分のシナリオ・ドメイン表
これでシナリオ・ドメイン表が完成となる.これを元に,ドメインごとにシーケンス図を作成していく.
                            4 / 41
2.   シーケンス図の作成方法
     作成したシナリオ・ドメイン表をもとに,帳票の流れをそのまま記述したシーケンス図を作成する.
     ここでは,一般的なシーケンス図の作成方法を記述する.
     PEXA のシーケンス図は,Astah のアクティビティ図を用いて作成する.
     ①       Astah のインストール
         astah-community-6_1-jre-setup.exe をダブルクリック
     ②       Astah の実行
         ・    ファイル – プロジェクトの新規作成
         ・    構造ツリーの一番上のフォルダ(no_title)を右クリック – 図の追加 – アクティビティ図の追加
         ※ シーケンス図の追加を選ばない.(PEXA のシーケンス図は Astah のアクティビティ図で作成する.)




                                     図 6 プロジェクトの新規作成




                                  図 7 アクティビティ図の追加
                                           5 / 41
③ ロールの作成
  PEXA のロールは,アクティビティ図のパーティションを使って記述する.
  ・ アクティビティ図の上にあるリストの中の「パーティション〔縦〕」をクリック
  ・ 下の act アクティビティ図 0 と書かれた枠の範囲内でクリック
   これでロールがひとつ作成される.




    パーティション〔縦〕




                        図 8 ロールの作成 1




  二つ目以降は,
  ・再びパーティション〔縦〕をクリック
  ・下の act アクティビティ図 0 と書かれた枠の範囲内の,先ほど作成したロールの右側でクリック
   これで二つ目のロールが作成される.




                        図 9 ロールの作成 2
                         6 / 41
図 10 ロールの作成 3
 ※ ロール名について
      ロール名は最初パーティション 0 のようになっているが,これをシナリオ・ドメイン表のドメインに「者」
      をつけたものに変更する.また,:の後にそのロールの動作を表す.
      例) 利用者情報登録ドメインの場合
           利用者情報登録者:作成


④ 帳票の記述
 PEXA では O(目的語)を帳票に限定する.それにより,その O を扱う S(役割)も 4 種類に限定される.
 ・    ACTIV…何もないところに,帳票を作成する.
 ・    PASSIVE…何らかの帳票を受けて処理を行う.
 ・    REFERENCE…帳票の集計などを行う.
 ・    CONTROL…主にマスタファイルの変更を行う.
 また,PASSIVE は 5 種類に分けられる.
 ・    PASSIVE_PRODUCE…元になる帳票から,別の帳票を導出する.
 ・    PASSIVE_ACCEPT…帳票の状態区分を変更し,別のロールに流す.
 ・    PASSIVE_SEND…異なったドメインに帳票を送信する.
 ・    PASSIVE_RECEIVE…異なったドメインから帳票を受信する.
 ・    PASSIVE_EDIT…受け取った帳票を編集する.(官庁クラスの権限が必要)
 今回の図書館システムでは主に,ACTIV,PASSIVE_PRODUCE,PASSIVE_ACCEPT,PASSIVE_SEND,
 PASSIVE_RECEIVE を用いる.
 I.       ACTIV の記述
      PEXA で帳票は,アクティビティ図のアクションを使って記述する.
      ・    アクティビティ図の上にあるリストの中の「アクション」をクリック
      ・    作成したロールの中でクリック
                              7 / 41
アクション




                    図 11 帳票の記述(ACTIV)1


帳票を記述するに当たって必要な情報を入力する.
・   作成されたアクションをクリック,左にある「入力動作」タブをクリック
・   入力動作に必要な情報を入力
      帳票名 ( 帳票の状態区分 ; 状態区分の値 )
      例) 利用者情報 Master(利用者状態区分;作成済)
    ※ 直接帳票の中に入力すると,PEXA に反映されない可能性があるため,必ず上記の手順で入
      力を行う.




                    図 12 帳票の記述(ACTIV)2
                        8 / 41
・   わかりやすいように,帳票に色を塗る(ACTIVE はオレンジ).




                  図 13 帳票の記述(ACTIV)3
帳票には,機能コメントをつけることができる.
機能コメントを使うと,帳票の業務項目を追加したり変更したりすることができる.
機能コメントはアクティビティ図のノートを使って記述する.
       ・   アクティビティ図の上にあるリストの中の「ノート」をクリック
       ・   機能コメントをつけたい帳票があるロールの中でクリック
       ・   帳票と「ノート」を点線でつなぐ




                           ノート         点線




                  図 14 帳票の記述(ACTIV)4




                         9 / 41
今回の図書館システムでは帳票につける機能コメントとして,<<edit>>,<<search>>を用いる.
Ⅰ-Ⅰ    <<edit>>
                  機能コメント<<edit>>は,帳票に業務項目の値を入力する際に用いる.
                  ノートを選択し,左下のステレオタイプタブに edit,ベースタブに以下の a~c にしたがって業務
                  項目と値を入力する.
  a.   手入力させる場合
                  入力したい業務項目名 ;input/ 画面に表示されるテキストボックス名
                  例)AAA ;input/ BBB
                  → 画面上の BBB と表示されているテキストボックスに入力したものが,業務項目 AAA の値
                  として設定される.
  b.   プルダウンメニューから選択させる場合
入力したい業務項目名 % プロキシ・現象名 ? 値 1 ? 値 2 ;input/ 画面に表示されるプルダウンメニュー名
                  ※今回,入力したい業務項目名とプロキシ・現象名は同じものとする.
                  例)AAA % AAA ? BBB ? CCC ? ;input/ DDD
                  → 画面上の DDD と表示されているプルダウンメニューに BBB と CCC の選択肢が表示され,
                  選択したものが業務項目 AAA の値として設定される.
  c.   代入させる場合
                  入力したい業務項目名 ; 入力したい値
                  例)AAA ; BBB
                  → BBB が,業務項目 AAA の値として設定される.




                                      図 15 帳票の記述(ACTIV)5
                                             10 / 41
Ⅰ-Ⅱ   <<search>>
      機能コメント<<search>>は,マスタファイルを参照し,その中で選択した項目のデータ No(利用
      者情報 Master の場合は利用者情報 No)を指定した帳票に入力する際に用いる.
      ノートを選択し,左下のステレオタイプタブに search,ベースタブに以下の書式にしたがって検
      索したいマスタファイル名や業務項目などを入力する.
      マスタファイル名 ( 検索したい業務項目名 ;input/ 画面に表示されるテキストボックス名 )
      入力するデータ No 名 ; 参照したデータ No 名
      例)AAA Master ( BBB ;input/ CCC ) DDD No ; EEE No
      → 画面上の CCC と表示されているテキストボックスの右にある参照ボタンをクリックし,マス
      タファイル参照画面を開く.業務項目 BBB の値で AAA Master 内を検索し,選択したデータの
      データ No である EEE No を指定した帳票に DDD No として入力する.




                         図 16 帳票の記述(ACTIV)6




                                  11 / 41
II.       PASSIVE_PRODUCE の記述
      元になる帳票から,別の帳票を導出することを PASSIVE_PRODUCE という.
      ・    元になる帳票の下に,導出したい帳票を記述する.
      ・    わかりやすいように,導出先の帳票に色を塗る(PASSIVE_PRODUCE は黄色).
           (ACTIVE で作成した帳票と PASSIVE_PRODUCE で作成した帳票は別の色にする.)
      ・    導出もとの帳票から,導出先の帳票に矢印を引く.




                                                    矢印




                          図 17 帳票の記述(PASSIVE_PRODUCE)1
 PASSIVE_PRODUCE の際には,機能コメント<<copy>>をつけることができる.
 機能コメント<<copy>>を使うと,導出もとの帳票の業務項目の値を導出先の帳票に入力することができ
 る.
 ノートを選択し,左下のステレオタイプタブに copy,ベースタブに以下の書式にしたがってコピーしたい
 業務項目を入力する.
            コピー先の業務項目名 ; コピーもとの業務項目名
            例)AAA ; BBB
            → もとの帳票の業務項目 BBB の値が,導出される帳票の業務項目 AAA の値として設定さ
            れる.




                                  12 / 41
図 18 帳票の記述(PASSIVE_PRODUCE)2


III.       PASSIVE_ACCEPT の記述
       帳票の状態区分を変更し,その帳票を別のロールに流すことを PASSIVE_ACCEPT という.
       ・    帳票を流したいロールを作成する
       ・    帳票を流したいロールに,帳票を状態区分の値を変更して記述する.
       ・    流す前の帳票から,流した後の帳票に矢印を引く.




                       図 19 帳票の記述(PASSIVE_ ACCEPT)
                                  13 / 41
※ 状態区分について
  PEXA tools では帳票の状態区分が,SVO statement の前提条件と終了条件になる.
             前提条件 SVO statement 終了条件
  前提条件が満たされたとき帳票が画面に表示され,終了条件を満たしたときに画面から消えるようになって
  いる.
  図 19 の場合,書籍購入依頼の購入依頼状態区分が作成済になることが,ロール:書籍購入依頼受付者に
  書籍購入依頼が表示される前提条件となる.
  また,購入依頼状態区分が受付済になることが,ロール:書籍購入依頼受付者に書籍購入依頼が表示され
  なくなる終了条件となる.


    IV.    PASSIVE_SEND の記述
          異なったドメイン(ロール)に帳票を送信することを PASSIVE_SEND という.
          PASSIVE_ACCEPT と違い,以降に記述するシーケンス番号を対応させることで,送信したいドメイン
          が別のシーケンスファイルであっても送信することができる.
    ・     アクティビティ図の上にあるリストの中の「シグナル送信アクション」をクリック
    ・     送信したい帳票があるロールの中でクリック
    ・     帳票から作成したシグナル送信アクションに矢印を引く
    ・     シグナル送信アクションを選択し,左にあるステレオタイプタブが signal sending になっていることを
          確認,入力動作タブに以下の書式にしたがってシナリオ名とドメイン名を入力する.
             帳票を送信したいシナリオ名 帳票を送信したいドメイン名 ドメインへ
          例)帳票を書籍発注作成ドメインへ送信したい場合,シナリオ・ドメイン表を見ると,書籍発注作成ド
          メインは書籍購入依頼シナリオに対して発生するドメインなので,
             書籍購入依頼書籍発注作成ドメインへ となる.




                                            シグナル送信アクション




                        図 20 帳票の記述(PASSIVE_ SEND)
                                  14 / 41
V.      PASSIVE_ RECEIVE の記述
      PASSIVE_SEND で送信した帳票を PASSIVE_ RECEIVE で受信する.
・     アクティビティ図の上にあるリストの中の「イベント受信アクション」をクリック
・     受信したい帳票があるロールの中でクリック
・     作成したイベント受信アクションから帳票に矢印を引く
・     イベント受信アクションを選択し,左にあるステレオタイプタブが signal receipt になっていることを確
      認,入力動作タブに以下の書式にしたがってシナリオ名とドメイン名を入力する.
          帳票を受信したいシナリオ名 帳票を受信したいドメイン名 ドメインから
      例)帳票を書籍購入依頼作成ドメインから受信したい場合,シナリオ・ドメイン表を見ると,書籍購入
      依頼作成ドメインは書籍購入依頼シナリオに対して発生するドメインなので,
          書籍購入依頼書籍購入依頼作成ドメインから となる.




                                                  イベント受信アクション




                           図 21 帳票の記述(PASSIVE_ RECEIVE)1
VI.     before_condition の記述
普通帳票は何もないところから新たに作成する(ACTIVE)か,別の帳票をもとに新しい帳票を作成する
(PASSIVE)かのどちらかで記述する.しかし,すでにある帳票を状態区分を変更せずに再び記述する
必要がある場合は帳票に<<before_condition>>という機能をつける.これを使うと,帳票の中で指定し
た条件に当てはまるデータだけを表示させることができるため,その中からひとつ選び指定する.
表示させたい帳票を選択し,左にあるステレオタイプタブに before_condition と入力し,入力動作タブに
は以下の書式にしたがって条件などを入力する
          表示させたい帳票名 ( 条件の指定 )
          例)AAA ( BBB ; CCC , DDD ;input/ EEE )
          → AAA の中で,業務項目 DDD の値が画面上の EEE と表示されているテキストボックスに
          入力したものと等しく,かつ業務項目 BBB の値が CCC のものを表示する.
                                       15 / 41
図 22 帳票の記述(before_condition)1
<<before_condition>>で指定した帳票は,帳票自体に<<edit>>の機能を使うことで業務項目の値を変更
できる.
<<before_condition>>で記述した帳票の下に同じ帳票を記述し選択する.左のステレオタイプタブに edit
と入力し,入力動作タブには以下の書式にしたがって業務項目と値を入力する.
       帳票名 ( 業務項目名 ; 値 )
       例)AAA ( BBB ; CCC , DDD ; EEE )
       → 帳票 AAA の,業務項目 BBB の値を CCC に,業務項目 DDD の値を EEE にする.




                        図 23 帳票の記述(before_condition)2
                                   16 / 41
図 23 の例だと,書籍蔵書 List の中で貸出区分が未貸出でかつ予約区分が未予約の書籍が画面上に
  表示され,その中で指定した書籍の貸出区分を貸出済にする.
  しかし,別の帳票との矢印の間に<<R>>という機能をつけることで,その帳票の業務項目である書籍蔵
  書 No と同じ書籍蔵書 No をもつ書籍を直接指定することができる.
  矢印を選択して,左のステレオタイプタブに以下の書式にしたがってデータ No を入力する.
       R( 矢印もとのデータ No ; 矢印先のデータ No )
       例)R( AAA No ; BBB No )
  → 矢印先の帳票の BBB No の中で,矢印もとの帳票の AAA No の値と等しいものを指定する.




                      図 24 帳票の記述(before_condition)3
図 24 の例だと,書籍蔵書 List の中で貸出区分が未貸出でかつ予約区分が未予約の書籍の中で,書籍予
約依頼の書籍蔵書 No と同じ書籍蔵書 No である書籍の貸出区分を貸出済にする.




                                17 / 41
3.   図書館システムのシーケンス図
       ①シーケンスファイル
        一般的にシーケンスファイルは,シナリオ・ドメイン表のドメインごとに分けて作成する.
        図書館システムでは,
        ・    000000000000 利用者情報登録
        ・    000001001000 発注先登録
        ・    000001002000 書籍購入依頼作成
        ・    000001003000 書籍発注書作成
        ・    000002004000 書籍寄贈書作成
        ・    000002005000 書籍入荷
        ・    000003006000 書籍貸出作成
        ・    000004007000 書籍返却
        ・    000004008000 書籍予約依頼作成
        ・    000004009000 書籍到着連絡
        ・    000004010000 書籍予約貸出
        ・    000004011000 書籍返却依頼作成
       という 12 個のシーケンスファイルを作成する.


       ② シーケンス番号の対応
        シーケンスファイルには,先頭に 12 桁の数字で始まる名前をつける.
        この 12 桁の数字は 3 桁ごとに下のような意味を持つ.
            ・ 先頭 1~3 桁…分類(共通,商標,団体商標,特許など)
            ・ 先頭 4~6 桁…シナリオ
            ・ 先頭 7~9 桁…ドメイン
            ・ 先頭 10~12 桁…トリガー書類名
        特に,先頭 4~6 桁のシナリオと先頭 7~9 桁のドメインは,PEXA の中にある PexaWorksSetup.xls
        のシナリオ分類コードとドメイン番号に対応させる必要がある.
        ※ PexaWorksSetup.xls は C:workspacekensyutooljudeconfig の中にある.
        図書館システムのシーケンス図のシーケンス番号に対応するように,PexaWorksSetup.xls のシナリ
        オ分類コードとドメイン番号を変更し,シナリオ名称とドメイン名称を作成したシナリオ・ドメイン表を
        もとに入力する.(図 25)(図 26)




                                  図 25 シナリオシート




                                       18 / 41
図 26 ドメインシート
③ シーケンス図の作成
      前述した 12 個のシーケンス図(シーケンスファイル)をシナリオに沿って作成していく.
I.   利用者登録依頼シナリオ
     利用者情報登録依頼シナリオでは,図書館を利用する利用者の利用者情報を登録する.
Ⅰ-Ⅰ 000000000000 利用者情報登録
      利用者情報登録ドメインでは,図書館を利用する利用者の利用者情報を利用者情報 Master に登録す
      る.

                                          利用者情報 Master の利用者状態区分を
                                          作成済にする




                                            利用者情報 Master に利用者名,
                                            利用者姓_カナ,利用者名_カ
                                            ナ,利用者生年月日,利用者連
                                            絡先郵便番号,利用者連絡先住
                                            所,利用者連絡先電話番号を手
                                            入力する




                      図 27 000000000000 利用者情報登録




                                19 / 41
II.    書籍購入依頼シナリオ
       書籍購入依頼シナリオでは,購入した書籍を書籍 Master と書籍蔵書 List に登録する.
       図 に帳票の流れだけを示したシーケンス図を示す.




                            図 28 書籍購入依頼シナリオ
Ⅱ-Ⅰ 000001001000 発注先登録
      発注先登録ドメインでは,書籍をよく発注する発注先名を発注先 Master に登録する.




                                            発注先 Master の発注先有効区分
                                            を有効にする




                                             発注先 Master に発注先名,発
                                             注先名_カナ,発注先郵便番
                                             号,発注先住所,発注先電話
                                             番号を手入力する




                         図 29 000001001000 発注先登録




                                  20 / 41
Ⅱ-Ⅱ 000001002000 書籍購入依頼書作成
  書籍購入依頼書作成ドメインでは,入荷したい書籍に関する情報を記述した書籍購入依頼書を作成する.


                                          書籍購入依頼書の書籍購入依頼状態区分を作
                                          成済にする



                                             発注先 Master に書籍名,著者
                                             名,出版社名を手入力し,雑誌
                                             書籍区分をプルダウンメニュー
                                             から選択する



                                          終了条件を満たすと,書籍発注書作成ドメイ
                                          ンに書籍購入依頼書が表示されるようになる


                    図 30 000001002000 書籍購入依頼書作成
Ⅱ-Ⅲ 000001003000 書籍発注書作成
  書籍発注書作成ドメインでは,書籍購入依頼書をもとに書籍発注書を導出する.

  前提条件を満たすと,書
  籍購入依頼書作成ドメイ
  ンで作成された書籍購入
  依頼書が表示されるよう
  になる
  書 籍購入 依頼書 の書 籍                                          書籍発注書に書籍名,著
  購入依頼状態区分を発注                                             者名,出版社名,雑誌書
  済にする                                                    籍区分の値をコピーする


  書籍購入依頼書から書籍                                             発注先 Master を発注先
  発注書を導出し,書籍発                                             名で検索し,選択した発
  注状態区分を作成済にす                                             注先の発注先 No を書籍
  る                                                       発注書の業務項目として
                                                          入力する
  終了条件を満た すと,書
  籍発注書が書籍入荷ドメ                                             書 籍 発注 書 に発 注 書籍
  インに表示されるようにな                                            単価金額,発注書籍冊数
  る                                                       を手入力する

                      図 31 000001003000 書籍発注書作成


                                21 / 41
Ⅱ-Ⅳ 000001005000 書籍入荷
  書籍入荷ドメインは発注書籍入荷実績書作成,寄贈書籍入荷実績書作成(後述),書籍登録,書籍蔵書登
  録の 4 つのドメインから構成されている.
  ここで,書籍入荷ドメインで扱う書籍 Master と書籍蔵書 List には,
     ・   書籍 Master…新規に書籍を入荷した際に,一回だけ登録する
     ・   書籍蔵書 List…新規入荷,追加入荷にかかわらず,入荷するたびに一冊ずつ登録する
   という決まりがあることから,入荷した書籍がすでに書籍 Master に登録されているかどうかを確認し,まだ
   登録されていない場合には書籍登録ドメインへ,すでに登録されている場合には書籍登録ドメインをとばし
   て書籍蔵書登録ドメインに帳票が流れるようにしたい.
   そこで,新たに書籍 Master 確認ドメインと書籍 Master 未確認ドメインを追加した.




                        図 32 000001005000 書籍入荷
                                22 / 41
書籍入荷ドメインをドメインごとに記述していく
  Ⅱ-Ⅳ-Ⅰ 発注書籍入荷実績書作成ドメイン
    書籍購入依頼シナリオでは,発注書籍入荷実績書作成ドメインで書籍発注書をもとに書籍入荷実績書
    を導出する.

   前提条件を満た すと,書
   籍発注書作成ドメインで
   作成された書籍発注書が                                      書籍入荷実績書に書籍

   表示されるようになる                                       名,著者名,出版社名,雑
                                                    誌書籍区分の値をコピー

   書籍発注書の書籍発注状                                      する

   態区分を入荷実績書作成
   済にする

                                                    書籍入荷実績書に入荷冊
   書籍発注書をもとに書籍
                                                    数,入荷日を手入力させ
   入荷実績書を導出し,入
                                                    る
   荷実績状態区分を作成済
   にする


                      図 33 発注書籍入荷実績書作成ドメイン
  Ⅱ-Ⅳ-Ⅱ 書籍 Master 確認・未確認ドメイン
    書籍 Master 確認ドメインで入荷した書籍がすでに書籍 Master に登録されているかどうかを確認し,す
    でに登録されている場合には書籍登録ドメインをとばして書籍蔵書登録ドメインに書籍入荷実績を表
    示させ,まだ登録されていない場合には書籍 Master 未確認ドメインを通して書籍登録ドメインに書籍入
    荷実績を表示させる.




  書籍入荷実績書の入荷実績
  状態区分を確認済にする

                                                  書籍入荷実績書の入荷実績
                                                  状態区分を未確認済にする

  書籍 Master を書籍名で検索
  し,選択した書籍の書籍 No
  を書籍入荷実績書の業務項
  目として入力する




                      図 34 書籍 Master 確認・未確認ドメイン
                                23 / 41
Ⅱ-Ⅳ-Ⅲ 書籍登録ドメイン
  書籍登録ドメインでは,書籍入荷実績書をもとに書籍 Master に書籍を登録する.




  書籍入荷実績書の入荷実績
  状態区分を書籍 Master 作成
  済にする

                                        書籍入荷実績書に書籍名,
                                        著者名,出版社名,雑誌書
                                        籍区分の値をコピーする

  書籍 Master の書籍有効区分
  を有効にする




                       図 35 書籍登録ドメイン
Ⅱ-Ⅳ-Ⅳ 書籍蔵書登録ドメイン
  書籍蔵書登録ドメインでは,書籍入荷実績書をもとに書籍蔵書 List に書籍を登録する.




書籍入荷実績書の入荷実績状態
区分を書籍 Master 作成済にする
                                        書籍蔵書 Master に書籍名,
                                        著者名,出版社名,雑誌書籍
                                        区分の値をコピーする




書籍蔵書 Master の貸出区分を未
貸出にする
                                        書籍蔵書 Master の書籍蔵書
                                        寄贈区分を非寄贈にし,開棚
                                        閉棚区分をプルダウンメニュ
                                        ーから選択する


                      図 36 書籍蔵書登録ドメイン
                         24 / 41
※ 書籍蔵書 List への書籍登録について
       書籍入荷実績書の入荷実績状態区分を書籍蔵書 List 作成済ではなく書籍 Master 作成済にするのは,画
       面上に書籍入荷実績を表示させ続けることで,何度でも書籍を書籍蔵書 List に登録させられるようにするた
       めである.
       書籍蔵書 List には新規入荷,追加入荷にかかわらず,入荷するたびに一冊ずつ書籍を登録する必要があ
       る.つまり,同じ書籍を複数冊同時に入荷した場合は,入荷した冊数分だけ繰り返し書籍蔵書 List に書籍を
       登録する必要があるということである.
       しかし書籍蔵書登録ドメインにおいて,書籍入荷実績書が画面上に表示されていなければ書籍を書籍蔵書
       List に登録することができない.
       書籍入荷実績書が書籍蔵書登録ドメインに表示される前提条件は,入荷実績状態区分が確認済か書籍
       Master 作成済のどちらかでなくてはならず,それ以外のものにしてしまうと一回書籍を登録すると画面上か
       ら書籍入荷実績書が消えてしまう.
       そのようなことが起きないようにするために,ここでは入荷実績状態区分を書籍 Master 作成済にしている.


III.    書籍寄贈依頼シナリオ
        書籍寄贈依頼シナリオでは,寄贈書籍を書籍 Master と書籍蔵書 List に登録する.




                            図 37 書籍寄贈依頼シナリオ
Ⅲ-Ⅰ 000002004000 書籍寄贈書作成
        書籍寄贈書作成ドメインでは,寄贈された書籍に関する情報を記述した書籍寄贈書を作成する.



       書籍寄贈書の書籍寄贈状態区分
       を寄贈済にする
                                                    書籍寄贈書に書籍名,著者
                                                    名,出版社名,冊数を手入力
                                                    し,雑誌書籍区分をプルダウン
                                                    メニューから選択する

        終了条件を満た すと,書
        籍寄贈書が書籍入荷ドメ
        インに表示されるようにな
        る               図 38 000002004000 書籍寄贈書作成
                                  25 / 41
Ⅲ-Ⅱ 000001005000 書籍入荷
         書籍入荷ドメインは,書籍購入依頼シナリオで作成したものを用いる(再び作成する必要はない).書
       籍寄贈依頼シナリオでは,寄贈書籍入荷実績書作成ドメインで書籍寄贈書をもとに書籍入荷実績書を導
       出する.


IV.    書籍貸出依頼シナリオ
       書籍貸出依頼シナリオでは,書籍の貸出・返却処理,返却依頼(催促)・利用停止処理を行う.




                           図 19 書籍貸出依頼シナリオ
Ⅳ-Ⅰ 000003006000 書籍貸出書作成
      書籍貸出書作成ドメインでは,書籍蔵書 List と利用者情報 Master を参照し,どの書籍を誰に貸し出すかと
      いうことを決定し,書籍貸出書を作成する.

      書籍蔵書 List の中で,書籍
      名が入力したものであり,か
                                                     利用者情報 Master を利用者
      つ貸出区分が未貸出,予約
                                                     姓で検索し,選択した利用者
      区分が未予約のものを指定
                                                     の利用者情報 No を書籍貸
                                                     出の業務項目として入力す
      書籍蔵書 List の貸出区分を                               る
      貸出済にする

                                                     書籍貸出書の書籍貸出状態
                                                     区分を作成済にする


      終了条件を満たすと,書籍貸
      出書が書籍返却ドメインに表
                                                     終了条件を満たすと,書籍貸
      示されるようになる
                                                     出書が書籍返却依頼作成ド
                                                     メインに表示されるようにな
                                                     る


                         図 40 000003006000 書籍貸出書作成
                                   26 / 41
Ⅳ-Ⅱ 000003007000 書籍返却
  書籍返却ドメインでは,貸し出していた書籍が返却された際に,その書籍を再び貸し出せるように帳票の状
  態区分を変更する.

 前提条件を満たすと,書
 籍貸出書作成ドメインで                                          前提条件を満たすと,書
 作成された書籍貸出書                                           貸予約貸出ドメインで作
 が表示されるようになる                                          成された書籍貸出書が

 書籍貸出書の貸出状態                                           表示されるようになる

 区分を返却済にする
                                                      書籍蔵書 Master の中
 利用者情報 Master の中                                      で,貸出区分が貸出済
 で書籍貸出の利用者情                                           のものを指定
 報 No の値と等しい利用
                                                      利用者情報 Master の利
 者情報 No をもつものを
                                                      用者状態区分を作成済
 指定
                                                      にする
 書籍蔵書 Master の中で
 書籍貸出の書籍蔵書 No                                         利用者情報 Master の中
 の 値と 等しい書 籍蔵 書                                       で,利用者状態区分が
 No をもつものを指定                                          利用停止済のものを指
                                                      定
 書籍蔵書 Master の貸出
 区分を未貸出にする
                            図 41 000003007000 書籍返却
Ⅳ-Ⅲ 000004011000 書籍返却依頼書作成
書籍返却依頼書作成ドメインは書籍返却依頼書作成ドメインと利用者利用停止ドメインで構成されている.




                        図 22 000004011000 書籍返却依頼書作成
                                    27 / 41
Ⅳ-Ⅲ-Ⅰ 書籍返却依頼書作成ドメイン
      書籍返却依頼書作成ドメインでは,返却期限を過ぎても書籍が返却されない場合,書籍貸出書をもとに
      書籍返却依頼書を導出する.


  前提条件を満たすと,書
                                           前提条件を満たすと,書
  籍貸出書作成ドメインで
                                           籍予約貸出作成ドメイン
  作成された書籍貸出書
                                           で作成された 書籍貸出
  が表示されるようになる
                                           書が表示されるようにな
                                           る

  書籍貸出書の書籍貸出
  状態区分を作成済にす                               書籍返却依頼に利用者
  る                                        情報 No の値をコピーす
                                           る
  書籍返却依頼書の書籍
  返却依頼状態区分を作
  成済にする




                    図 43 書籍返却依頼書作成ドメイン
Ⅳ-Ⅲ-Ⅱ 利用者利用停止ドメイン
  利用者利用停止ドメインでは,書籍返却依頼書を出しても書籍が返却されない場合,その利用者を利用停
  止する.


                                           利用者情報 Master の中
  書籍返却依頼書の書籍                               で,利用者状態区分が
  返却依頼状態区分を利                               作成済のものを指定
  用停止済にする




                                           利用者情報 Master の中
                                           で書籍返却依頼の利用
                                           者情報 No の値と等しい
  利用者情報 Master の
                                           利用者情報 No をもつも
  利用者状態区分を利用
                                           のを指定
  停止済にする




                      図 44 利用者利用停止ドメイン
                            28 / 41
V.    書籍貸出予約依頼シナリオ
      書籍貸出予約依頼シナリオでは,書籍の貸し出しを予約してからできるようにする.




                      図 45 書籍貸出予約依頼シナリオ
Ⅴ-Ⅰ 000004008000 書籍予約依頼書作成
     書籍予約依頼書作成ドメインでは,書籍 Master と利用者情報 Master を参照し,どの書籍を誰が予約するの
     かということを決定し,書籍予約依頼書を作成する.
                                                  利用者情報 Master を利
 書籍 Master を書籍名で                                  用者姓で検索し,選択し
 検索し,選択した書籍の                                      た利用者の利用者情報
 書籍 No を書籍予約依                                     No を書籍予約依頼書の
 頼書の業務項目として                                       業務項目として入力す
 入力する                                             る

                                                  書籍予約依頼書の貸出
 書籍予約依頼書の書籍                                       可能貸出区分を未貸出
 予約依頼状態区分を作                                       にし,貸出可能予約区
 成済にする                                            分を未予約にする

                                                  終 了 条件を 満た すと ,
                                                  書籍到着連絡ドメインに
                                                  書籍予約依頼書が表示
                                                  されるようになる


                    図 38 000004008000 書籍予約依頼書作成




                               29 / 41
Ⅴ-Ⅱ 000004009000 書籍到着連絡
書籍到着連絡ドメインでは,書籍蔵書 List を参照しながら書籍予約依頼書に書かれた書籍が貸出可能であるこ
と(貸出区分が未貸出で,かつ予約区分が未予約であること)を確認し,帳票の状態区分を変更する.
                                                     書籍蔵書 List を書籍名
 前提条件を満たすと,書
                                                     で検索し,選択した書籍
 籍予約依頼書作成ドメイ
                                                     の書籍蔵書 No を書籍
 ンで作成された 書籍予
                                                     予約依頼書の業務項目
 約依頼書が表示される
                                                     として入力する
 ようになる
                                                     書籍蔵書 List の中で,
                                                     貸出区分が未貸出で,
 書籍予約依頼書の書籍
                                                     予約区分が未予約のも
 予約依頼状態区分を到
                                                     のを指定
 着連絡済にする
                                                     書籍蔵書 List の中で書
                                                     籍予約依頼書の書籍蔵
 終了条件を満たすと,書                                         書 No の値と等しい書籍
 籍予約貸出ドメインに書                                         蔵書 No をもつものを指
 籍予約依頼書が表示さ                                          定
 れるようになる
                          図 47 000004009000 書籍到着連絡   書籍蔵書 List の予約区
Ⅴ-Ⅲ 000004010000 書籍予約貸出                              分を予約済にする
書籍予約貸出ドメインでは,書籍予約依頼書をもとに書籍貸出書を作成する.

                                                         書籍蔵書 List の中で,
 前提条件を満たすと,書                                             貸出区分が未貸出で,
 籍到着連絡ドメインで作                                             予約区分が予約済のも
 成された書籍予約依頼                                              のを指定
 書が表示されるようにな
                                                         書籍蔵書 List の中で書
 る
 書籍予約依頼書の書籍                                              籍予約依頼の書籍蔵書
 予約依頼状態区分を貸                                              No の値と等しい書籍蔵
 出済にする                                                   書 No をもつものを指定


 書籍貸出書の書籍貸出
                                                         書籍蔵書 List の貸出区
 状態区分を作成済にす
                                                         分を貸出済に ,予約区
 る
                                                         分を未予約にする
 終了条件を満たすと,書
 籍返却ドメインに作成さ                                             終了条件を満たすと,書
 れた書籍貸出書が表示                                              籍返却依頼作成ドメイン
 されるようになる                                                に作成された書籍貸出
                                                         書が表示されるようにな
                          図 48 000004010000 書籍予約貸出       る
                                   30 / 41
Ⅴ-Ⅳ 000003007000 書籍返却,000004011000 書籍返却依頼書作成
書籍返却ドメインと書籍返却依頼書作成ドメインは,書籍貸出依頼シナリオで作成したものを用いる(再び作成
する必要はない).


4.   図書館システムの実行手順
図書館システムを実行すると,シーケンス図で作成したドメイン(ロール)ごとに画面が作成され,画面左側のメニ
ューからドメインを選択して表示させる.
シナリオごとに,実行手順を説明していく.
①    利用者登録依頼シナリオ
     I.    利用者情報登録者
          利用者登録依頼シナリオでは,利用者情報 Master 作成者の画面で利用者姓,利用者名,利用者姓_
          カナ,利用者名_カナ,利用者生年月日,利用者連絡先郵便番号,利用者連絡先住所,利用者連絡
          先電話番号を入力する.Remark 以外のすべての項目を入力し OK を押すと,利用者情報 Master に利
          用者情報が登録される.




                        図 49 利用者情報 Master 作成者画面




                                 31 / 41
②    書籍購入依頼シナリオ
    I. 発注先登録者
     次に,書籍購入依頼者の画面で書籍名,著者名,出版社名を入力し OK を押す.これで,購入依頼書
     が作成される.




                      図 50 発注先登録者画面
    II. 書籍購入依頼書作成者
     次に,書籍購入依頼者の画面で書籍名,著者名,出版社名を入力し OK を押す.これで,購入依頼書
     が作成される.




                     図 51 書籍購入依頼書作成者画面


                          32 / 41
III.    書籍発注書作成者
       書籍発注書作成者の画面で,発注先 Master から発注先名を参照した後,単価,冊数を入力し OK を押
       す.これで,書籍購入依頼書から書籍発注書が導出される.




                       図 52 書籍発注書作成者画面
IV.     書籍入荷
       Ⅳ-Ⅰ   発注書籍入荷実績書作成者
             書籍購入依頼シナリオでは,発注書籍入荷実績書作成者の画面で入荷冊数,入荷日を入
             力し OK を押す.これで,書籍発注書から書籍入荷実績書が導出される.




                    図 53 発注書籍入荷実績書作成者画面


                            33 / 41
Ⅳ-Ⅱ   書籍 Master 確認者
      書籍 Master 確認者の画面で表示される書籍入荷実績書の書籍名をもとに,入荷する書籍が
      すでに書籍 Master に登録されているかどうかを確認し,すでに登録されている場合は OK を
      押す.




                      図 54 書籍 Master 確認者画面
Ⅳ-Ⅲ   書籍 Master 未確認者
      入荷する書籍がまだ書籍 Master に登録されていない場合は,書籍 Master 未確認者の画面
      で OK を押す.




                  図 55 書籍 Master 未確認者画面


                             34 / 41
Ⅳ-Ⅳ   書籍登録者
      書籍登録者の画面で OK を押して,未確認済の書籍入荷実績書から書籍名,著者名,出版
      社名,雑誌書籍区分を書籍 Master に登録する.




                   図 56 書籍登録者画面
Ⅳ-Ⅴ   書籍蔵書登録者
      書籍蔵書登録者の画面で,開棚閉棚区分と予約区分をプルダウンメニューから選んで OK を
      押すと,確認済か書籍 Master 作成済の書籍入荷実績書から書籍名,著者名,出版社名,雑
      誌書籍区分を書籍蔵書 List に登録する.表示されている書籍入荷実績書を見て,書籍が複
      数冊同時に入荷してある場合,入荷した冊数分 OK を押す.




                 図 57 書籍蔵書登録者画面
                       35 / 41
③   書籍寄贈依頼シナリオ
      I.     書籍寄贈書作成者
            書籍が寄贈されたら書籍寄贈書作成者の画面で書籍名,著者名,出版社名,冊数を入力し,
            雑誌書籍区分をプルダウンメニューから選んで入力する.その後 OK を押すと,書籍寄贈書
            が作成される.




                        図 58 書籍寄贈書作成者画面
      II.    書籍入荷ドメイン(寄贈書籍入荷実績書作成者)
            書籍寄贈依頼シナリオでは,寄贈書籍入荷実績書作成者の画面で入荷冊数を入力し OK を
            押す.これで,書籍発注書から書籍入荷実績書が導出される.それ以外は書籍購入依頼シ
            ナリオと同じである.




                      図 59 寄贈書籍入荷実績書作成者画面


                             36 / 41
④   書籍貸出依頼シナリオ
    I.     書籍貸出書作成者
書籍蔵書 List に登録されている貸し出したい書籍の貸出区分が未貸出で,かつ予約区分が未予約の
とき,書籍貸出作成者の画面で,書籍蔵書 List から貸し出す書籍を検索した後,貸し出す利用者の利
用者姓を利用者情報 Master から参照して入力する.OK を押すと,書籍蔵書 List から書籍貸出書が導
出され,書籍蔵書 List の貸出区分が貸出済になる.




                    図 60 書籍貸出書作成者画面
    II.    書籍返却者
          書籍が返却されたら,書籍返却者の画面で OK を押す.書籍貸出書の書籍貸出状態区分が
          返却済になり,書籍蔵書 List の貸出区分が未貸出になる.これにより,その書籍を再び貸し
          出せるようになる.また書籍を返却した利用者の利用者状態区分が利用停止済の場合,作
          成済に戻し,再び書籍を借りられるようにする.




                      図 61 書籍返却者画面


                          37 / 41
III.   書籍返却依頼書作成者
返却期限を過ぎても書籍が返却されない場合,書籍返却依頼書作成者の画面で作成された書籍貸出
書から書籍返却依頼書を導出する.たとえ一回の催促で返却されなくても,書籍返却依頼書は何度で
も導出できるため何度でも催促できる.




               図 62 書籍返却依頼書作成者画面
  IV.    利用者利用停止者
書籍返却依頼書を何度出しても書籍が返却されない場合,利用者利用停止者の画面で OK を押す.こ
れにより,書籍返却依頼書の書籍返却依頼状態区分が利用停止済になり,利用者情報 Master にある,
対象となる利用者の利用者情報状態区分が利用停止済になる.




                図 63 利用者利用停止者画面
                      38 / 41
⑤   書籍貸出予約依頼シナリオ
    I.   書籍予約依頼書作成者
書籍貸出予約依頼シナリオではまず,書籍予約依頼書作成者の画面で,予約したい書籍の書籍名を
書籍 Master から参照して入力し,さらに,予約をしたい利用者の利用者姓を利用者 Master から参照し
て入力する.OK を押すと,書籍予約依頼書が作成される.




               図 64 書籍予約依頼書作成者画面




                      39 / 41
II.   書籍到着連絡者
予約している書籍の貸出区分が貸出済であったり,予約区分が予約済である場合,その書籍を貸し出
すことができない.そこで,書籍到着連絡者の画面で書籍予約依頼書をもとに,書籍 Master を参照し,
貸出区分が未貸出で,かつ予約区分が未予約になっているのを確認して OK を押す.これにより,書籍
予約依頼書の書籍予約依頼状態区分が到着連絡済になり,書籍蔵書 List の予約区分が予約済にな
る.図 65 を例とすると,下の「学べる PEXA」は貸し出せるが,上の「学べる PEXA」は貸し出せない.




                  図 65 書籍到着連絡者画面
                       40 / 41
III.   書籍予約貸出者
書籍到着連絡が完了すると,書籍予約貸出者の画面に到着連絡済の書籍予約依頼が表示される.こ
れを選択して OK を押すと,書籍予約依頼から書籍貸出が導出され,書籍蔵書 List の貸出区分が貸出
済になる.




                   図 66 書籍予約貸出者画面




                        41 / 41

More Related Content

More from n-yuki

2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phones
2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phones2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phones
2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phonesn-yuki
 
交通費申請システム作成手順書
交通費申請システム作成手順書交通費申請システム作成手順書
交通費申請システム作成手順書n-yuki
 
学部卒業論文
学部卒業論文学部卒業論文
学部卒業論文n-yuki
 
2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recovery
2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recovery2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recovery
2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recoveryn-yuki
 
2011 sac-goal-driven software product line engineering
2011 sac-goal-driven software product line engineering2011 sac-goal-driven software product line engineering
2011 sac-goal-driven software product line engineeringn-yuki
 
2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...
2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...
2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...n-yuki
 
2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory study
2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory study2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory study
2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory studyn-yuki
 
2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価
2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価
2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価n-yuki
 
2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...
2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...
2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...n-yuki
 
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...n-yuki
 
2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...
2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...
2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...n-yuki
 
2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...
2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...
2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...n-yuki
 
2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approach
2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approach2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approach
2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approachn-yuki
 
2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysis
2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysis2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysis
2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysisn-yuki
 
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作n-yuki
 
2008 ismis-from goals to high-variability software design
2008 ismis-from goals to high-variability software design2008 ismis-from goals to high-variability software design
2008 ismis-from goals to high-variability software designn-yuki
 
2008 icse-granularity in software product lines
2008 icse-granularity in software product lines2008 icse-granularity in software product lines
2008 icse-granularity in software product linesn-yuki
 
2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価
2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価
2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価n-yuki
 
2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineeringn-yuki
 
2005 re-reverse engineering goal models from legacy code
2005 re-reverse engineering goal models from legacy code2005 re-reverse engineering goal models from legacy code
2005 re-reverse engineering goal models from legacy coden-yuki
 

More from n-yuki (20)

2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phones
2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phones2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phones
2011 splc-using multiple feature models to design applications for mobile phones
 
交通費申請システム作成手順書
交通費申請システム作成手順書交通費申請システム作成手順書
交通費申請システム作成手順書
 
学部卒業論文
学部卒業論文学部卒業論文
学部卒業論文
 
2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recovery
2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recovery2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recovery
2011 splc-a scalable goal-oriented approach to software variability recovery
 
2011 sac-goal-driven software product line engineering
2011 sac-goal-driven software product line engineering2011 sac-goal-driven software product line engineering
2011 sac-goal-driven software product line engineering
 
2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...
2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...
2011 icse-improving requirements quality using essential use case interaction...
 
2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory study
2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory study2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory study
2011 icse-feature cohesion in software product lines an exploratory study
 
2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価
2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価
2010 電子情報通信学会論文誌-要求変更によるソースコードへのインパクトを分析するシステムの開発と評価
 
2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...
2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...
2010 re-extending nocuous ambiguity analysis for anaphora in natural language...
 
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...
 
2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...
2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...
2010 ase-tool support for essential use cases to better capture software requ...
 
2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...
2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...
2010 ase-automatic detection of nocuous coordination ambiguities in natural l...
 
2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approach
2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approach2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approach
2009 splc-relating requirements and feature configurations a systematic approach
 
2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysis
2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysis2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysis
2009 qsic-constructing feature models using goal-oriented analysis
 
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
2008 電子情報通信学会論文誌-ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作
 
2008 ismis-from goals to high-variability software design
2008 ismis-from goals to high-variability software design2008 ismis-from goals to high-variability software design
2008 ismis-from goals to high-variability software design
 
2008 icse-granularity in software product lines
2008 icse-granularity in software product lines2008 icse-granularity in software product lines
2008 icse-granularity in software product lines
 
2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価
2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価
2007 情報処理学会論文誌-類似既存システムの情報を利用した要求獲得支援システムの開発と評価
 
2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering2007 fose-research directions in requirements engineering
2007 fose-research directions in requirements engineering
 
2005 re-reverse engineering goal models from legacy code
2005 re-reverse engineering goal models from legacy code2005 re-reverse engineering goal models from legacy code
2005 re-reverse engineering goal models from legacy code
 

図書館システム作成手順書

  • 1. 図書館システム 作成手順書 ― シナリオ・ドメイン表の作成,シーケンス図の作成,実行方法― 学籍番号 s19231 氏名 中村 祐貴
  • 2. 1. シナリオ・ドメイン表の作成 ....................................................................................................................... 1 2. シーケンス図の作成方法 ......................................................................................................................... 5 ① Astah のインストール ........................................................................................................................ 5 ② Astah の実行.................................................................................................................................... 5 ③ ロールの作成 ................................................................................................................................... 6 ④ 帳票の記述 ...................................................................................................................................... 7 I. ACTIV の記述 .................................................................................................................................. 7 II. PASSIVE_PRODUCE の記述 ........................................................................................................... 12 III. PASSIVE_ACCEPT の記述.............................................................................................................. 13 V. PASSIVE_ RECEIVE の記述 ............................................................................................................ 15 3. 図書館システムのシーケンス図 ............................................................................................................. 18 ①シーケンスファイル................................................................................................................................. 18 ② シーケンス番号の対応 ........................................................................................................................ 18 ③ シーケンス図の作成 ............................................................................................................................ 19 I. 利用者登録依頼シナリオ ................................................................................................................ 19 Ⅰ-Ⅰ 000000000000 利用者情報登録 .............................................................................................. 19 II. 書籍購入依頼シナリオ.................................................................................................................... 20 Ⅱ-Ⅰ 000001001000 発注先登録 ...................................................................................................... 20 Ⅱ-Ⅱ 000001002000 書籍購入依頼書作成 ....................................................................................... 21 Ⅱ-Ⅲ 000001003000 書籍発注書作成 .............................................................................................. 21 Ⅱ-Ⅳ 000001005000 書籍入荷 ......................................................................................................... 22 III. 書籍寄贈依頼シナリオ.................................................................................................................... 25 Ⅲ-Ⅰ 000002004000 書籍寄贈書作成 .............................................................................................. 25 Ⅲ-Ⅱ 000001005000 書籍入荷 ......................................................................................................... 26 IV. 書籍貸出依頼シナリオ ................................................................................................................ 26 Ⅳ-Ⅰ 000003006000 書籍貸出書作成 .............................................................................................. 26 Ⅳ-Ⅱ 000003007000 書籍返却 ......................................................................................................... 27 Ⅳ-Ⅲ 000004011000 書籍返却依頼書作成 ....................................................................................... 27 V. 書籍貸出予約依頼シナリオ........................................................................................................... 29 Ⅴ-Ⅰ 000004008000 書籍予約依頼書作成 ....................................................................................... 29 Ⅴ-Ⅱ 000004009000 書籍到着連絡 .................................................................................................. 30 Ⅴ-Ⅲ 000004010000 書籍予約貸出 .................................................................................................. 30 Ⅴ-Ⅳ 000003007000 書籍返却,000004011000 書籍返却依頼書作成 ............................................... 31 4. 図書館システムの実行手順 ................................................................................................................... 31 ① 利用者登録依頼シナリオ ................................................................................................................ 31 I. 利用者情報登録者 ......................................................................................................................... 31 ② 書籍購入依頼シナリオ.................................................................................................................... 32 I. 発注先登録者 ................................................................................................................................ 32 II. 書籍購入依頼書作成者 .................................................................................................................. 32 III. 書籍発注書作成者 ......................................................................................................................... 33
  • 3. IV. 書籍入荷 .................................................................................................................................... 33 ③ 書籍寄贈依頼シナリオ.................................................................................................................... 36 I. 書籍寄贈書作成者 ......................................................................................................................... 36 II. 書籍入荷ドメイン(寄贈書籍入荷実績書作成者) .................................................................. 36 ④ 書籍貸出依頼シナリオ.................................................................................................................... 37 I. 書籍貸出書作成者 ......................................................................................................................... 37 II. 書籍返却者 .................................................................................................................................... 37 III. 書籍返却依頼書作成者 .................................................................................................................. 38 IV. 利用者利用停止者 ..................................................................................................................... 38 ⑤ 書籍貸出予約依頼シナリオ ............................................................................................................ 39 I. 書籍予約依頼書作成者 .................................................................................................................. 39 II. 書籍到着連絡者 ............................................................................................................................. 40 III. 書籍予約貸出者 ............................................................................................................................. 41
  • 4. 1. シナリオ・ドメイン表の作成 図書館システムを作成するためには,PEXA で図書館システムのシーケンス図を自動展開する必要がある. このシーケンス図を作成するために,まずその元となるシナリオ・ドメイン表を作成し業務の概略を分析する. シナリオとは利用者に対するサービスのことであり,ドメインとはシナリオに対して発生する業務のことであ る. ここでは,シナリオ・ドメイン表の作成方法を記述する. ※ シナリオ・ドメイン表を正しく作成するためには,経験の蓄積が必要となる. ① Microsoft Excel を起動 ② 想定されるシナリオ(利用者に対するサービス)を記述 図書館システムの場合, ・ 利用者情報登録依頼 ・ 書籍購入依頼 ・ 書籍寄贈依頼 ・ 書籍紛失申告 ・ 書籍検索 ・ 書籍貸出依頼 ・ 書籍貸出予約依頼 ・ 書籍返却依頼 ・ 他図書館から検索依頼 ・ 他図書館への書籍予約依頼 ・ 他図書館から書籍予約依頼 の 11 個のシナリオが必要となる. ※ シナリオに過不足があってはならない. 図 1 シナリオの記述 1 / 41
  • 5. ③ 想定されるドメイン(シナリオに対して発生する業務)を記述 図書館システムの場合, ・ 利用者情報登録 ・ 発注先登録 ・ 書籍購入依頼作成 ・ 書籍発注作成 ・ 書籍入荷 ・ 請求受付 ・ 支払 ・ 書籍寄贈受付 ・ 書籍紛失受付 ・ 紛失書籍抹消 ・ 書籍検索 ・ 書籍貸出作成 ・ 書籍返却 ・ 書籍予約依頼作成 ・ 書籍到着連絡 ・ 書籍予約貸出 ・ 書籍返却依頼作成 ・ 利用者利用停止 ・ 他図書館書籍取寄依頼 ・ 他図書館書籍取寄受付 ・ 他図書館へ返却 ・ 他図書館へ送付 の 22 個のドメインが必要となる. ※ ドメインに過不足があってはならない. 図 2 ドメインの記述 2 / 41
  • 6. ④ シナリオ毎に関連するドメインに○をつける. ※ 例外的に関連するドメインには●をつける. 図 3 シナリオ・ドメイン表に○をつける ⑤ シナリオ・ドメイン表の中でシステム化する部分を決定する 図 4 システム化する部分の決定 3 / 41
  • 7. 今回システム化する部分は, シナリオでは, ・ 利用者情報登録依頼 ・ 書籍購入依頼 ・ 書籍寄贈依頼 ・ 書籍貸出依頼 ・ 書籍貸出予約依頼 ドメインでは ・ 利用者情報登録 ・ 発注先登録 ・ 書籍購入依頼書作成 ・ 書籍発注書作成 ・ 書籍寄贈書作成 ・ 書籍入荷 ・ 書籍貸出書作成 ・ 書籍返却 ・ 書籍予約依頼書作成 ・ 書籍到着連絡 ・ 書籍予約貸出 ・ 書籍返却依頼書作成 とする. ※ 今回システム化しない部分というのは,システム化する部分に比べ発生する確率が低い部分や,シ ステム化する部分にすでに含まれている部分である. システム化する部分だけを抽出すると,図 5 のようになる. 図 5 システム化する部分のシナリオ・ドメイン表 これでシナリオ・ドメイン表が完成となる.これを元に,ドメインごとにシーケンス図を作成していく. 4 / 41
  • 8. 2. シーケンス図の作成方法 作成したシナリオ・ドメイン表をもとに,帳票の流れをそのまま記述したシーケンス図を作成する. ここでは,一般的なシーケンス図の作成方法を記述する. PEXA のシーケンス図は,Astah のアクティビティ図を用いて作成する. ① Astah のインストール astah-community-6_1-jre-setup.exe をダブルクリック ② Astah の実行 ・ ファイル – プロジェクトの新規作成 ・ 構造ツリーの一番上のフォルダ(no_title)を右クリック – 図の追加 – アクティビティ図の追加 ※ シーケンス図の追加を選ばない.(PEXA のシーケンス図は Astah のアクティビティ図で作成する.) 図 6 プロジェクトの新規作成 図 7 アクティビティ図の追加 5 / 41
  • 9. ③ ロールの作成 PEXA のロールは,アクティビティ図のパーティションを使って記述する. ・ アクティビティ図の上にあるリストの中の「パーティション〔縦〕」をクリック ・ 下の act アクティビティ図 0 と書かれた枠の範囲内でクリック これでロールがひとつ作成される. パーティション〔縦〕 図 8 ロールの作成 1 二つ目以降は, ・再びパーティション〔縦〕をクリック ・下の act アクティビティ図 0 と書かれた枠の範囲内の,先ほど作成したロールの右側でクリック これで二つ目のロールが作成される. 図 9 ロールの作成 2 6 / 41
  • 10. 図 10 ロールの作成 3 ※ ロール名について ロール名は最初パーティション 0 のようになっているが,これをシナリオ・ドメイン表のドメインに「者」 をつけたものに変更する.また,:の後にそのロールの動作を表す. 例) 利用者情報登録ドメインの場合 利用者情報登録者:作成 ④ 帳票の記述 PEXA では O(目的語)を帳票に限定する.それにより,その O を扱う S(役割)も 4 種類に限定される. ・ ACTIV…何もないところに,帳票を作成する. ・ PASSIVE…何らかの帳票を受けて処理を行う. ・ REFERENCE…帳票の集計などを行う. ・ CONTROL…主にマスタファイルの変更を行う. また,PASSIVE は 5 種類に分けられる. ・ PASSIVE_PRODUCE…元になる帳票から,別の帳票を導出する. ・ PASSIVE_ACCEPT…帳票の状態区分を変更し,別のロールに流す. ・ PASSIVE_SEND…異なったドメインに帳票を送信する. ・ PASSIVE_RECEIVE…異なったドメインから帳票を受信する. ・ PASSIVE_EDIT…受け取った帳票を編集する.(官庁クラスの権限が必要) 今回の図書館システムでは主に,ACTIV,PASSIVE_PRODUCE,PASSIVE_ACCEPT,PASSIVE_SEND, PASSIVE_RECEIVE を用いる. I. ACTIV の記述 PEXA で帳票は,アクティビティ図のアクションを使って記述する. ・ アクティビティ図の上にあるリストの中の「アクション」をクリック ・ 作成したロールの中でクリック 7 / 41
  • 11. アクション 図 11 帳票の記述(ACTIV)1 帳票を記述するに当たって必要な情報を入力する. ・ 作成されたアクションをクリック,左にある「入力動作」タブをクリック ・ 入力動作に必要な情報を入力 帳票名 ( 帳票の状態区分 ; 状態区分の値 ) 例) 利用者情報 Master(利用者状態区分;作成済) ※ 直接帳票の中に入力すると,PEXA に反映されない可能性があるため,必ず上記の手順で入 力を行う. 図 12 帳票の記述(ACTIV)2 8 / 41
  • 12. わかりやすいように,帳票に色を塗る(ACTIVE はオレンジ). 図 13 帳票の記述(ACTIV)3 帳票には,機能コメントをつけることができる. 機能コメントを使うと,帳票の業務項目を追加したり変更したりすることができる. 機能コメントはアクティビティ図のノートを使って記述する. ・ アクティビティ図の上にあるリストの中の「ノート」をクリック ・ 機能コメントをつけたい帳票があるロールの中でクリック ・ 帳票と「ノート」を点線でつなぐ ノート 点線 図 14 帳票の記述(ACTIV)4 9 / 41
  • 13. 今回の図書館システムでは帳票につける機能コメントとして,<<edit>>,<<search>>を用いる. Ⅰ-Ⅰ <<edit>> 機能コメント<<edit>>は,帳票に業務項目の値を入力する際に用いる. ノートを選択し,左下のステレオタイプタブに edit,ベースタブに以下の a~c にしたがって業務 項目と値を入力する. a. 手入力させる場合 入力したい業務項目名 ;input/ 画面に表示されるテキストボックス名 例)AAA ;input/ BBB → 画面上の BBB と表示されているテキストボックスに入力したものが,業務項目 AAA の値 として設定される. b. プルダウンメニューから選択させる場合 入力したい業務項目名 % プロキシ・現象名 ? 値 1 ? 値 2 ;input/ 画面に表示されるプルダウンメニュー名 ※今回,入力したい業務項目名とプロキシ・現象名は同じものとする. 例)AAA % AAA ? BBB ? CCC ? ;input/ DDD → 画面上の DDD と表示されているプルダウンメニューに BBB と CCC の選択肢が表示され, 選択したものが業務項目 AAA の値として設定される. c. 代入させる場合 入力したい業務項目名 ; 入力したい値 例)AAA ; BBB → BBB が,業務項目 AAA の値として設定される. 図 15 帳票の記述(ACTIV)5 10 / 41
  • 14. Ⅰ-Ⅱ <<search>> 機能コメント<<search>>は,マスタファイルを参照し,その中で選択した項目のデータ No(利用 者情報 Master の場合は利用者情報 No)を指定した帳票に入力する際に用いる. ノートを選択し,左下のステレオタイプタブに search,ベースタブに以下の書式にしたがって検 索したいマスタファイル名や業務項目などを入力する. マスタファイル名 ( 検索したい業務項目名 ;input/ 画面に表示されるテキストボックス名 ) 入力するデータ No 名 ; 参照したデータ No 名 例)AAA Master ( BBB ;input/ CCC ) DDD No ; EEE No → 画面上の CCC と表示されているテキストボックスの右にある参照ボタンをクリックし,マス タファイル参照画面を開く.業務項目 BBB の値で AAA Master 内を検索し,選択したデータの データ No である EEE No を指定した帳票に DDD No として入力する. 図 16 帳票の記述(ACTIV)6 11 / 41
  • 15. II. PASSIVE_PRODUCE の記述 元になる帳票から,別の帳票を導出することを PASSIVE_PRODUCE という. ・ 元になる帳票の下に,導出したい帳票を記述する. ・ わかりやすいように,導出先の帳票に色を塗る(PASSIVE_PRODUCE は黄色). (ACTIVE で作成した帳票と PASSIVE_PRODUCE で作成した帳票は別の色にする.) ・ 導出もとの帳票から,導出先の帳票に矢印を引く. 矢印 図 17 帳票の記述(PASSIVE_PRODUCE)1 PASSIVE_PRODUCE の際には,機能コメント<<copy>>をつけることができる. 機能コメント<<copy>>を使うと,導出もとの帳票の業務項目の値を導出先の帳票に入力することができ る. ノートを選択し,左下のステレオタイプタブに copy,ベースタブに以下の書式にしたがってコピーしたい 業務項目を入力する. コピー先の業務項目名 ; コピーもとの業務項目名 例)AAA ; BBB → もとの帳票の業務項目 BBB の値が,導出される帳票の業務項目 AAA の値として設定さ れる. 12 / 41
  • 16. 図 18 帳票の記述(PASSIVE_PRODUCE)2 III. PASSIVE_ACCEPT の記述 帳票の状態区分を変更し,その帳票を別のロールに流すことを PASSIVE_ACCEPT という. ・ 帳票を流したいロールを作成する ・ 帳票を流したいロールに,帳票を状態区分の値を変更して記述する. ・ 流す前の帳票から,流した後の帳票に矢印を引く. 図 19 帳票の記述(PASSIVE_ ACCEPT) 13 / 41
  • 17. ※ 状態区分について PEXA tools では帳票の状態区分が,SVO statement の前提条件と終了条件になる. 前提条件 SVO statement 終了条件 前提条件が満たされたとき帳票が画面に表示され,終了条件を満たしたときに画面から消えるようになって いる. 図 19 の場合,書籍購入依頼の購入依頼状態区分が作成済になることが,ロール:書籍購入依頼受付者に 書籍購入依頼が表示される前提条件となる. また,購入依頼状態区分が受付済になることが,ロール:書籍購入依頼受付者に書籍購入依頼が表示され なくなる終了条件となる. IV. PASSIVE_SEND の記述 異なったドメイン(ロール)に帳票を送信することを PASSIVE_SEND という. PASSIVE_ACCEPT と違い,以降に記述するシーケンス番号を対応させることで,送信したいドメイン が別のシーケンスファイルであっても送信することができる. ・ アクティビティ図の上にあるリストの中の「シグナル送信アクション」をクリック ・ 送信したい帳票があるロールの中でクリック ・ 帳票から作成したシグナル送信アクションに矢印を引く ・ シグナル送信アクションを選択し,左にあるステレオタイプタブが signal sending になっていることを 確認,入力動作タブに以下の書式にしたがってシナリオ名とドメイン名を入力する. 帳票を送信したいシナリオ名 帳票を送信したいドメイン名 ドメインへ 例)帳票を書籍発注作成ドメインへ送信したい場合,シナリオ・ドメイン表を見ると,書籍発注作成ド メインは書籍購入依頼シナリオに対して発生するドメインなので, 書籍購入依頼書籍発注作成ドメインへ となる. シグナル送信アクション 図 20 帳票の記述(PASSIVE_ SEND) 14 / 41
  • 18. V. PASSIVE_ RECEIVE の記述 PASSIVE_SEND で送信した帳票を PASSIVE_ RECEIVE で受信する. ・ アクティビティ図の上にあるリストの中の「イベント受信アクション」をクリック ・ 受信したい帳票があるロールの中でクリック ・ 作成したイベント受信アクションから帳票に矢印を引く ・ イベント受信アクションを選択し,左にあるステレオタイプタブが signal receipt になっていることを確 認,入力動作タブに以下の書式にしたがってシナリオ名とドメイン名を入力する. 帳票を受信したいシナリオ名 帳票を受信したいドメイン名 ドメインから 例)帳票を書籍購入依頼作成ドメインから受信したい場合,シナリオ・ドメイン表を見ると,書籍購入 依頼作成ドメインは書籍購入依頼シナリオに対して発生するドメインなので, 書籍購入依頼書籍購入依頼作成ドメインから となる. イベント受信アクション 図 21 帳票の記述(PASSIVE_ RECEIVE)1 VI. before_condition の記述 普通帳票は何もないところから新たに作成する(ACTIVE)か,別の帳票をもとに新しい帳票を作成する (PASSIVE)かのどちらかで記述する.しかし,すでにある帳票を状態区分を変更せずに再び記述する 必要がある場合は帳票に<<before_condition>>という機能をつける.これを使うと,帳票の中で指定し た条件に当てはまるデータだけを表示させることができるため,その中からひとつ選び指定する. 表示させたい帳票を選択し,左にあるステレオタイプタブに before_condition と入力し,入力動作タブに は以下の書式にしたがって条件などを入力する 表示させたい帳票名 ( 条件の指定 ) 例)AAA ( BBB ; CCC , DDD ;input/ EEE ) → AAA の中で,業務項目 DDD の値が画面上の EEE と表示されているテキストボックスに 入力したものと等しく,かつ業務項目 BBB の値が CCC のものを表示する. 15 / 41
  • 19. 図 22 帳票の記述(before_condition)1 <<before_condition>>で指定した帳票は,帳票自体に<<edit>>の機能を使うことで業務項目の値を変更 できる. <<before_condition>>で記述した帳票の下に同じ帳票を記述し選択する.左のステレオタイプタブに edit と入力し,入力動作タブには以下の書式にしたがって業務項目と値を入力する. 帳票名 ( 業務項目名 ; 値 ) 例)AAA ( BBB ; CCC , DDD ; EEE ) → 帳票 AAA の,業務項目 BBB の値を CCC に,業務項目 DDD の値を EEE にする. 図 23 帳票の記述(before_condition)2 16 / 41
  • 20. 図 23 の例だと,書籍蔵書 List の中で貸出区分が未貸出でかつ予約区分が未予約の書籍が画面上に 表示され,その中で指定した書籍の貸出区分を貸出済にする. しかし,別の帳票との矢印の間に<<R>>という機能をつけることで,その帳票の業務項目である書籍蔵 書 No と同じ書籍蔵書 No をもつ書籍を直接指定することができる. 矢印を選択して,左のステレオタイプタブに以下の書式にしたがってデータ No を入力する. R( 矢印もとのデータ No ; 矢印先のデータ No ) 例)R( AAA No ; BBB No ) → 矢印先の帳票の BBB No の中で,矢印もとの帳票の AAA No の値と等しいものを指定する. 図 24 帳票の記述(before_condition)3 図 24 の例だと,書籍蔵書 List の中で貸出区分が未貸出でかつ予約区分が未予約の書籍の中で,書籍予 約依頼の書籍蔵書 No と同じ書籍蔵書 No である書籍の貸出区分を貸出済にする. 17 / 41
  • 21. 3. 図書館システムのシーケンス図 ①シーケンスファイル 一般的にシーケンスファイルは,シナリオ・ドメイン表のドメインごとに分けて作成する. 図書館システムでは, ・ 000000000000 利用者情報登録 ・ 000001001000 発注先登録 ・ 000001002000 書籍購入依頼作成 ・ 000001003000 書籍発注書作成 ・ 000002004000 書籍寄贈書作成 ・ 000002005000 書籍入荷 ・ 000003006000 書籍貸出作成 ・ 000004007000 書籍返却 ・ 000004008000 書籍予約依頼作成 ・ 000004009000 書籍到着連絡 ・ 000004010000 書籍予約貸出 ・ 000004011000 書籍返却依頼作成 という 12 個のシーケンスファイルを作成する. ② シーケンス番号の対応 シーケンスファイルには,先頭に 12 桁の数字で始まる名前をつける. この 12 桁の数字は 3 桁ごとに下のような意味を持つ. ・ 先頭 1~3 桁…分類(共通,商標,団体商標,特許など) ・ 先頭 4~6 桁…シナリオ ・ 先頭 7~9 桁…ドメイン ・ 先頭 10~12 桁…トリガー書類名 特に,先頭 4~6 桁のシナリオと先頭 7~9 桁のドメインは,PEXA の中にある PexaWorksSetup.xls のシナリオ分類コードとドメイン番号に対応させる必要がある. ※ PexaWorksSetup.xls は C:workspacekensyutooljudeconfig の中にある. 図書館システムのシーケンス図のシーケンス番号に対応するように,PexaWorksSetup.xls のシナリ オ分類コードとドメイン番号を変更し,シナリオ名称とドメイン名称を作成したシナリオ・ドメイン表を もとに入力する.(図 25)(図 26) 図 25 シナリオシート 18 / 41
  • 22. 図 26 ドメインシート ③ シーケンス図の作成 前述した 12 個のシーケンス図(シーケンスファイル)をシナリオに沿って作成していく. I. 利用者登録依頼シナリオ 利用者情報登録依頼シナリオでは,図書館を利用する利用者の利用者情報を登録する. Ⅰ-Ⅰ 000000000000 利用者情報登録 利用者情報登録ドメインでは,図書館を利用する利用者の利用者情報を利用者情報 Master に登録す る. 利用者情報 Master の利用者状態区分を 作成済にする 利用者情報 Master に利用者名, 利用者姓_カナ,利用者名_カ ナ,利用者生年月日,利用者連 絡先郵便番号,利用者連絡先住 所,利用者連絡先電話番号を手 入力する 図 27 000000000000 利用者情報登録 19 / 41
  • 23. II. 書籍購入依頼シナリオ 書籍購入依頼シナリオでは,購入した書籍を書籍 Master と書籍蔵書 List に登録する. 図 に帳票の流れだけを示したシーケンス図を示す. 図 28 書籍購入依頼シナリオ Ⅱ-Ⅰ 000001001000 発注先登録 発注先登録ドメインでは,書籍をよく発注する発注先名を発注先 Master に登録する. 発注先 Master の発注先有効区分 を有効にする 発注先 Master に発注先名,発 注先名_カナ,発注先郵便番 号,発注先住所,発注先電話 番号を手入力する 図 29 000001001000 発注先登録 20 / 41
  • 24. Ⅱ-Ⅱ 000001002000 書籍購入依頼書作成 書籍購入依頼書作成ドメインでは,入荷したい書籍に関する情報を記述した書籍購入依頼書を作成する. 書籍購入依頼書の書籍購入依頼状態区分を作 成済にする 発注先 Master に書籍名,著者 名,出版社名を手入力し,雑誌 書籍区分をプルダウンメニュー から選択する 終了条件を満たすと,書籍発注書作成ドメイ ンに書籍購入依頼書が表示されるようになる 図 30 000001002000 書籍購入依頼書作成 Ⅱ-Ⅲ 000001003000 書籍発注書作成 書籍発注書作成ドメインでは,書籍購入依頼書をもとに書籍発注書を導出する. 前提条件を満たすと,書 籍購入依頼書作成ドメイ ンで作成された書籍購入 依頼書が表示されるよう になる 書 籍購入 依頼書 の書 籍 書籍発注書に書籍名,著 購入依頼状態区分を発注 者名,出版社名,雑誌書 済にする 籍区分の値をコピーする 書籍購入依頼書から書籍 発注先 Master を発注先 発注書を導出し,書籍発 名で検索し,選択した発 注状態区分を作成済にす 注先の発注先 No を書籍 る 発注書の業務項目として 入力する 終了条件を満た すと,書 籍発注書が書籍入荷ドメ 書 籍 発注 書 に発 注 書籍 インに表示されるようにな 単価金額,発注書籍冊数 る を手入力する 図 31 000001003000 書籍発注書作成 21 / 41
  • 25. Ⅱ-Ⅳ 000001005000 書籍入荷 書籍入荷ドメインは発注書籍入荷実績書作成,寄贈書籍入荷実績書作成(後述),書籍登録,書籍蔵書登 録の 4 つのドメインから構成されている. ここで,書籍入荷ドメインで扱う書籍 Master と書籍蔵書 List には, ・ 書籍 Master…新規に書籍を入荷した際に,一回だけ登録する ・ 書籍蔵書 List…新規入荷,追加入荷にかかわらず,入荷するたびに一冊ずつ登録する という決まりがあることから,入荷した書籍がすでに書籍 Master に登録されているかどうかを確認し,まだ 登録されていない場合には書籍登録ドメインへ,すでに登録されている場合には書籍登録ドメインをとばし て書籍蔵書登録ドメインに帳票が流れるようにしたい. そこで,新たに書籍 Master 確認ドメインと書籍 Master 未確認ドメインを追加した. 図 32 000001005000 書籍入荷 22 / 41
  • 26. 書籍入荷ドメインをドメインごとに記述していく Ⅱ-Ⅳ-Ⅰ 発注書籍入荷実績書作成ドメイン 書籍購入依頼シナリオでは,発注書籍入荷実績書作成ドメインで書籍発注書をもとに書籍入荷実績書 を導出する. 前提条件を満た すと,書 籍発注書作成ドメインで 作成された書籍発注書が 書籍入荷実績書に書籍 表示されるようになる 名,著者名,出版社名,雑 誌書籍区分の値をコピー 書籍発注書の書籍発注状 する 態区分を入荷実績書作成 済にする 書籍入荷実績書に入荷冊 書籍発注書をもとに書籍 数,入荷日を手入力させ 入荷実績書を導出し,入 る 荷実績状態区分を作成済 にする 図 33 発注書籍入荷実績書作成ドメイン Ⅱ-Ⅳ-Ⅱ 書籍 Master 確認・未確認ドメイン 書籍 Master 確認ドメインで入荷した書籍がすでに書籍 Master に登録されているかどうかを確認し,す でに登録されている場合には書籍登録ドメインをとばして書籍蔵書登録ドメインに書籍入荷実績を表 示させ,まだ登録されていない場合には書籍 Master 未確認ドメインを通して書籍登録ドメインに書籍入 荷実績を表示させる. 書籍入荷実績書の入荷実績 状態区分を確認済にする 書籍入荷実績書の入荷実績 状態区分を未確認済にする 書籍 Master を書籍名で検索 し,選択した書籍の書籍 No を書籍入荷実績書の業務項 目として入力する 図 34 書籍 Master 確認・未確認ドメイン 23 / 41
  • 27. Ⅱ-Ⅳ-Ⅲ 書籍登録ドメイン 書籍登録ドメインでは,書籍入荷実績書をもとに書籍 Master に書籍を登録する. 書籍入荷実績書の入荷実績 状態区分を書籍 Master 作成 済にする 書籍入荷実績書に書籍名, 著者名,出版社名,雑誌書 籍区分の値をコピーする 書籍 Master の書籍有効区分 を有効にする 図 35 書籍登録ドメイン Ⅱ-Ⅳ-Ⅳ 書籍蔵書登録ドメイン 書籍蔵書登録ドメインでは,書籍入荷実績書をもとに書籍蔵書 List に書籍を登録する. 書籍入荷実績書の入荷実績状態 区分を書籍 Master 作成済にする 書籍蔵書 Master に書籍名, 著者名,出版社名,雑誌書籍 区分の値をコピーする 書籍蔵書 Master の貸出区分を未 貸出にする 書籍蔵書 Master の書籍蔵書 寄贈区分を非寄贈にし,開棚 閉棚区分をプルダウンメニュ ーから選択する 図 36 書籍蔵書登録ドメイン 24 / 41
  • 28. ※ 書籍蔵書 List への書籍登録について 書籍入荷実績書の入荷実績状態区分を書籍蔵書 List 作成済ではなく書籍 Master 作成済にするのは,画 面上に書籍入荷実績を表示させ続けることで,何度でも書籍を書籍蔵書 List に登録させられるようにするた めである. 書籍蔵書 List には新規入荷,追加入荷にかかわらず,入荷するたびに一冊ずつ書籍を登録する必要があ る.つまり,同じ書籍を複数冊同時に入荷した場合は,入荷した冊数分だけ繰り返し書籍蔵書 List に書籍を 登録する必要があるということである. しかし書籍蔵書登録ドメインにおいて,書籍入荷実績書が画面上に表示されていなければ書籍を書籍蔵書 List に登録することができない. 書籍入荷実績書が書籍蔵書登録ドメインに表示される前提条件は,入荷実績状態区分が確認済か書籍 Master 作成済のどちらかでなくてはならず,それ以外のものにしてしまうと一回書籍を登録すると画面上か ら書籍入荷実績書が消えてしまう. そのようなことが起きないようにするために,ここでは入荷実績状態区分を書籍 Master 作成済にしている. III. 書籍寄贈依頼シナリオ 書籍寄贈依頼シナリオでは,寄贈書籍を書籍 Master と書籍蔵書 List に登録する. 図 37 書籍寄贈依頼シナリオ Ⅲ-Ⅰ 000002004000 書籍寄贈書作成 書籍寄贈書作成ドメインでは,寄贈された書籍に関する情報を記述した書籍寄贈書を作成する. 書籍寄贈書の書籍寄贈状態区分 を寄贈済にする 書籍寄贈書に書籍名,著者 名,出版社名,冊数を手入力 し,雑誌書籍区分をプルダウン メニューから選択する 終了条件を満た すと,書 籍寄贈書が書籍入荷ドメ インに表示されるようにな る 図 38 000002004000 書籍寄贈書作成 25 / 41
  • 29. Ⅲ-Ⅱ 000001005000 書籍入荷 書籍入荷ドメインは,書籍購入依頼シナリオで作成したものを用いる(再び作成する必要はない).書 籍寄贈依頼シナリオでは,寄贈書籍入荷実績書作成ドメインで書籍寄贈書をもとに書籍入荷実績書を導 出する. IV. 書籍貸出依頼シナリオ 書籍貸出依頼シナリオでは,書籍の貸出・返却処理,返却依頼(催促)・利用停止処理を行う. 図 19 書籍貸出依頼シナリオ Ⅳ-Ⅰ 000003006000 書籍貸出書作成 書籍貸出書作成ドメインでは,書籍蔵書 List と利用者情報 Master を参照し,どの書籍を誰に貸し出すかと いうことを決定し,書籍貸出書を作成する. 書籍蔵書 List の中で,書籍 名が入力したものであり,か 利用者情報 Master を利用者 つ貸出区分が未貸出,予約 姓で検索し,選択した利用者 区分が未予約のものを指定 の利用者情報 No を書籍貸 出の業務項目として入力す 書籍蔵書 List の貸出区分を る 貸出済にする 書籍貸出書の書籍貸出状態 区分を作成済にする 終了条件を満たすと,書籍貸 出書が書籍返却ドメインに表 終了条件を満たすと,書籍貸 示されるようになる 出書が書籍返却依頼作成ド メインに表示されるようにな る 図 40 000003006000 書籍貸出書作成 26 / 41
  • 30. Ⅳ-Ⅱ 000003007000 書籍返却 書籍返却ドメインでは,貸し出していた書籍が返却された際に,その書籍を再び貸し出せるように帳票の状 態区分を変更する. 前提条件を満たすと,書 籍貸出書作成ドメインで 前提条件を満たすと,書 作成された書籍貸出書 貸予約貸出ドメインで作 が表示されるようになる 成された書籍貸出書が 書籍貸出書の貸出状態 表示されるようになる 区分を返却済にする 書籍蔵書 Master の中 利用者情報 Master の中 で,貸出区分が貸出済 で書籍貸出の利用者情 のものを指定 報 No の値と等しい利用 利用者情報 Master の利 者情報 No をもつものを 用者状態区分を作成済 指定 にする 書籍蔵書 Master の中で 書籍貸出の書籍蔵書 No 利用者情報 Master の中 の 値と 等しい書 籍蔵 書 で,利用者状態区分が No をもつものを指定 利用停止済のものを指 定 書籍蔵書 Master の貸出 区分を未貸出にする 図 41 000003007000 書籍返却 Ⅳ-Ⅲ 000004011000 書籍返却依頼書作成 書籍返却依頼書作成ドメインは書籍返却依頼書作成ドメインと利用者利用停止ドメインで構成されている. 図 22 000004011000 書籍返却依頼書作成 27 / 41
  • 31. Ⅳ-Ⅲ-Ⅰ 書籍返却依頼書作成ドメイン 書籍返却依頼書作成ドメインでは,返却期限を過ぎても書籍が返却されない場合,書籍貸出書をもとに 書籍返却依頼書を導出する. 前提条件を満たすと,書 前提条件を満たすと,書 籍貸出書作成ドメインで 籍予約貸出作成ドメイン 作成された書籍貸出書 で作成された 書籍貸出 が表示されるようになる 書が表示されるようにな る 書籍貸出書の書籍貸出 状態区分を作成済にす 書籍返却依頼に利用者 る 情報 No の値をコピーす る 書籍返却依頼書の書籍 返却依頼状態区分を作 成済にする 図 43 書籍返却依頼書作成ドメイン Ⅳ-Ⅲ-Ⅱ 利用者利用停止ドメイン 利用者利用停止ドメインでは,書籍返却依頼書を出しても書籍が返却されない場合,その利用者を利用停 止する. 利用者情報 Master の中 書籍返却依頼書の書籍 で,利用者状態区分が 返却依頼状態区分を利 作成済のものを指定 用停止済にする 利用者情報 Master の中 で書籍返却依頼の利用 者情報 No の値と等しい 利用者情報 Master の 利用者情報 No をもつも 利用者状態区分を利用 のを指定 停止済にする 図 44 利用者利用停止ドメイン 28 / 41
  • 32. V. 書籍貸出予約依頼シナリオ 書籍貸出予約依頼シナリオでは,書籍の貸し出しを予約してからできるようにする. 図 45 書籍貸出予約依頼シナリオ Ⅴ-Ⅰ 000004008000 書籍予約依頼書作成 書籍予約依頼書作成ドメインでは,書籍 Master と利用者情報 Master を参照し,どの書籍を誰が予約するの かということを決定し,書籍予約依頼書を作成する. 利用者情報 Master を利 書籍 Master を書籍名で 用者姓で検索し,選択し 検索し,選択した書籍の た利用者の利用者情報 書籍 No を書籍予約依 No を書籍予約依頼書の 頼書の業務項目として 業務項目として入力す 入力する る 書籍予約依頼書の貸出 書籍予約依頼書の書籍 可能貸出区分を未貸出 予約依頼状態区分を作 にし,貸出可能予約区 成済にする 分を未予約にする 終 了 条件を 満た すと , 書籍到着連絡ドメインに 書籍予約依頼書が表示 されるようになる 図 38 000004008000 書籍予約依頼書作成 29 / 41
  • 33. Ⅴ-Ⅱ 000004009000 書籍到着連絡 書籍到着連絡ドメインでは,書籍蔵書 List を参照しながら書籍予約依頼書に書かれた書籍が貸出可能であるこ と(貸出区分が未貸出で,かつ予約区分が未予約であること)を確認し,帳票の状態区分を変更する. 書籍蔵書 List を書籍名 前提条件を満たすと,書 で検索し,選択した書籍 籍予約依頼書作成ドメイ の書籍蔵書 No を書籍 ンで作成された 書籍予 予約依頼書の業務項目 約依頼書が表示される として入力する ようになる 書籍蔵書 List の中で, 貸出区分が未貸出で, 書籍予約依頼書の書籍 予約区分が未予約のも 予約依頼状態区分を到 のを指定 着連絡済にする 書籍蔵書 List の中で書 籍予約依頼書の書籍蔵 終了条件を満たすと,書 書 No の値と等しい書籍 籍予約貸出ドメインに書 蔵書 No をもつものを指 籍予約依頼書が表示さ 定 れるようになる 図 47 000004009000 書籍到着連絡 書籍蔵書 List の予約区 Ⅴ-Ⅲ 000004010000 書籍予約貸出 分を予約済にする 書籍予約貸出ドメインでは,書籍予約依頼書をもとに書籍貸出書を作成する. 書籍蔵書 List の中で, 前提条件を満たすと,書 貸出区分が未貸出で, 籍到着連絡ドメインで作 予約区分が予約済のも 成された書籍予約依頼 のを指定 書が表示されるようにな 書籍蔵書 List の中で書 る 書籍予約依頼書の書籍 籍予約依頼の書籍蔵書 予約依頼状態区分を貸 No の値と等しい書籍蔵 出済にする 書 No をもつものを指定 書籍貸出書の書籍貸出 書籍蔵書 List の貸出区 状態区分を作成済にす 分を貸出済に ,予約区 る 分を未予約にする 終了条件を満たすと,書 籍返却ドメインに作成さ 終了条件を満たすと,書 れた書籍貸出書が表示 籍返却依頼作成ドメイン されるようになる に作成された書籍貸出 書が表示されるようにな 図 48 000004010000 書籍予約貸出 る 30 / 41
  • 34. Ⅴ-Ⅳ 000003007000 書籍返却,000004011000 書籍返却依頼書作成 書籍返却ドメインと書籍返却依頼書作成ドメインは,書籍貸出依頼シナリオで作成したものを用いる(再び作成 する必要はない). 4. 図書館システムの実行手順 図書館システムを実行すると,シーケンス図で作成したドメイン(ロール)ごとに画面が作成され,画面左側のメニ ューからドメインを選択して表示させる. シナリオごとに,実行手順を説明していく. ① 利用者登録依頼シナリオ I. 利用者情報登録者 利用者登録依頼シナリオでは,利用者情報 Master 作成者の画面で利用者姓,利用者名,利用者姓_ カナ,利用者名_カナ,利用者生年月日,利用者連絡先郵便番号,利用者連絡先住所,利用者連絡 先電話番号を入力する.Remark 以外のすべての項目を入力し OK を押すと,利用者情報 Master に利 用者情報が登録される. 図 49 利用者情報 Master 作成者画面 31 / 41
  • 35. 書籍購入依頼シナリオ I. 発注先登録者 次に,書籍購入依頼者の画面で書籍名,著者名,出版社名を入力し OK を押す.これで,購入依頼書 が作成される. 図 50 発注先登録者画面 II. 書籍購入依頼書作成者 次に,書籍購入依頼者の画面で書籍名,著者名,出版社名を入力し OK を押す.これで,購入依頼書 が作成される. 図 51 書籍購入依頼書作成者画面 32 / 41
  • 36. III. 書籍発注書作成者 書籍発注書作成者の画面で,発注先 Master から発注先名を参照した後,単価,冊数を入力し OK を押 す.これで,書籍購入依頼書から書籍発注書が導出される. 図 52 書籍発注書作成者画面 IV. 書籍入荷 Ⅳ-Ⅰ 発注書籍入荷実績書作成者 書籍購入依頼シナリオでは,発注書籍入荷実績書作成者の画面で入荷冊数,入荷日を入 力し OK を押す.これで,書籍発注書から書籍入荷実績書が導出される. 図 53 発注書籍入荷実績書作成者画面 33 / 41
  • 37. Ⅳ-Ⅱ 書籍 Master 確認者 書籍 Master 確認者の画面で表示される書籍入荷実績書の書籍名をもとに,入荷する書籍が すでに書籍 Master に登録されているかどうかを確認し,すでに登録されている場合は OK を 押す. 図 54 書籍 Master 確認者画面 Ⅳ-Ⅲ 書籍 Master 未確認者 入荷する書籍がまだ書籍 Master に登録されていない場合は,書籍 Master 未確認者の画面 で OK を押す. 図 55 書籍 Master 未確認者画面 34 / 41
  • 38. Ⅳ-Ⅳ 書籍登録者 書籍登録者の画面で OK を押して,未確認済の書籍入荷実績書から書籍名,著者名,出版 社名,雑誌書籍区分を書籍 Master に登録する. 図 56 書籍登録者画面 Ⅳ-Ⅴ 書籍蔵書登録者 書籍蔵書登録者の画面で,開棚閉棚区分と予約区分をプルダウンメニューから選んで OK を 押すと,確認済か書籍 Master 作成済の書籍入荷実績書から書籍名,著者名,出版社名,雑 誌書籍区分を書籍蔵書 List に登録する.表示されている書籍入荷実績書を見て,書籍が複 数冊同時に入荷してある場合,入荷した冊数分 OK を押す. 図 57 書籍蔵書登録者画面 35 / 41
  • 39. 書籍寄贈依頼シナリオ I. 書籍寄贈書作成者 書籍が寄贈されたら書籍寄贈書作成者の画面で書籍名,著者名,出版社名,冊数を入力し, 雑誌書籍区分をプルダウンメニューから選んで入力する.その後 OK を押すと,書籍寄贈書 が作成される. 図 58 書籍寄贈書作成者画面 II. 書籍入荷ドメイン(寄贈書籍入荷実績書作成者) 書籍寄贈依頼シナリオでは,寄贈書籍入荷実績書作成者の画面で入荷冊数を入力し OK を 押す.これで,書籍発注書から書籍入荷実績書が導出される.それ以外は書籍購入依頼シ ナリオと同じである. 図 59 寄贈書籍入荷実績書作成者画面 36 / 41
  • 40. 書籍貸出依頼シナリオ I. 書籍貸出書作成者 書籍蔵書 List に登録されている貸し出したい書籍の貸出区分が未貸出で,かつ予約区分が未予約の とき,書籍貸出作成者の画面で,書籍蔵書 List から貸し出す書籍を検索した後,貸し出す利用者の利 用者姓を利用者情報 Master から参照して入力する.OK を押すと,書籍蔵書 List から書籍貸出書が導 出され,書籍蔵書 List の貸出区分が貸出済になる. 図 60 書籍貸出書作成者画面 II. 書籍返却者 書籍が返却されたら,書籍返却者の画面で OK を押す.書籍貸出書の書籍貸出状態区分が 返却済になり,書籍蔵書 List の貸出区分が未貸出になる.これにより,その書籍を再び貸し 出せるようになる.また書籍を返却した利用者の利用者状態区分が利用停止済の場合,作 成済に戻し,再び書籍を借りられるようにする. 図 61 書籍返却者画面 37 / 41
  • 41. III. 書籍返却依頼書作成者 返却期限を過ぎても書籍が返却されない場合,書籍返却依頼書作成者の画面で作成された書籍貸出 書から書籍返却依頼書を導出する.たとえ一回の催促で返却されなくても,書籍返却依頼書は何度で も導出できるため何度でも催促できる. 図 62 書籍返却依頼書作成者画面 IV. 利用者利用停止者 書籍返却依頼書を何度出しても書籍が返却されない場合,利用者利用停止者の画面で OK を押す.こ れにより,書籍返却依頼書の書籍返却依頼状態区分が利用停止済になり,利用者情報 Master にある, 対象となる利用者の利用者情報状態区分が利用停止済になる. 図 63 利用者利用停止者画面 38 / 41
  • 42. 書籍貸出予約依頼シナリオ I. 書籍予約依頼書作成者 書籍貸出予約依頼シナリオではまず,書籍予約依頼書作成者の画面で,予約したい書籍の書籍名を 書籍 Master から参照して入力し,さらに,予約をしたい利用者の利用者姓を利用者 Master から参照し て入力する.OK を押すと,書籍予約依頼書が作成される. 図 64 書籍予約依頼書作成者画面 39 / 41
  • 43. II. 書籍到着連絡者 予約している書籍の貸出区分が貸出済であったり,予約区分が予約済である場合,その書籍を貸し出 すことができない.そこで,書籍到着連絡者の画面で書籍予約依頼書をもとに,書籍 Master を参照し, 貸出区分が未貸出で,かつ予約区分が未予約になっているのを確認して OK を押す.これにより,書籍 予約依頼書の書籍予約依頼状態区分が到着連絡済になり,書籍蔵書 List の予約区分が予約済にな る.図 65 を例とすると,下の「学べる PEXA」は貸し出せるが,上の「学べる PEXA」は貸し出せない. 図 65 書籍到着連絡者画面 40 / 41
  • 44. III. 書籍予約貸出者 書籍到着連絡が完了すると,書籍予約貸出者の画面に到着連絡済の書籍予約依頼が表示される.こ れを選択して OK を押すと,書籍予約依頼から書籍貸出が導出され,書籍蔵書 List の貸出区分が貸出 済になる. 図 66 書籍予約貸出者画面 41 / 41