SlideShare a Scribd company logo
1 of 11
Download to read offline
コミュニケーション分析と
ワークプレイス・デザイン:
循環的互恵関係の構想

12. 06. 2013
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程 2 年
坂井田 瑠衣
http://web.sfc.keio.ac.jp/ lui/
自己紹介
The 27th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2013
S

•  研究内容

2

1

3

ü  コミュニケーションの場の分析とデザイン
2

3

IC

(
1)
お笑い芸人の
40.5mm 59mm 30mm
GoPro
コミュニケーション・スキル分析

HERO3

IC
1

PS004M

ICRECM-CS3

[

グループワークなどの
コミュニケーション・スキル
開拓支援

1: 2
食卓のコミュニケーション分析
(
H S(
)

U)

2
社会生活の文脈に根ざした
コミュニケーションを切り取る

映像分析ソフトELANを使用した分析の様子

3
コミュニケーション分析とは
•  録音 / 録画された会話を分析する研究
ü  会話の微細な現象に留意する
ü  実際の現象に関連づけて説明する
ü  むやみに研究者の想定を分析の前提としない
(西阪, 2008)

•  唯一の方法論は未確立
ü  分野横断的に分析方法が発展中
Ø  エスノメソドロジー / 会話分析 (Sacks et al., 1974; 串田, 2010 ほか)
Ø  ジェスチャー研究 (McNeill, 1992; Kendon, 2004 ほか)
4
近年の研究動向
•  実世界のコミュニケーションへの関心
ü  実験室からフィールドへ
ü  外部観察から参与観察へ
Ø  e.g. 野沢温泉村の火祭の研究 (榎本ら, 2013)

•  より複雑なコミュニケーションへの関心
ü  「マルチモーダル・コミュニケーション」(坊農, 2009)
Ø  言語 / 非言語を跨いだやりとり

ü  「多人数会話」(坊農, 2009)
Ø  3人以上の会話:次話者が一意に決まらない
5
もんじゃ焼き調理中の会話:
発話の重複や沈黙が多発する (Sakaida, 2013)
30

総発話時間に占める重複時間(%)$

80

総発話回数に占める重複回数(%)$

総時間に占める沈黙時間(%)$
沈黙平均時間(秒)$

60

2.5

2

20

1.5
40
1

10

20

0

メニュー選び

料理到着待ち

もんじゃ焼き調理中

調理中 

0

0.5

メニュー選び

料理到着待ち

もんじゃ焼き
調理中

0

調理中

発話重複時間と回数     沈黙時間割合と沈黙平均時間

• 

なぜ調理中に重複や沈黙が増えるか?
ü  ことばと身体動作を併用した複雑なやりとり
Ø 

• 

e.g. 「ことば」での質問に対して「身体動作」で応える

発話重複や沈黙が会話の高揚感を生んでいる?

6
コミュニケーション分析と
インタラクションデザイン
•  インタラクションデザイン (Saffer, 2008)
ü  インタラクション
Ø  人間 対 人間のコミュニケーション
Ø  人工物 (IT機器,什器) 対 人間のコミュニケーション
人工物 対 人間        人間 対 人間

コミュニケーション
分析の貢献

コミュニケーション
分析の貢献

7
ワークプレイスにおける
コミュニケーション分析の可能性
•  分析対象
ü 
 
ü 
 

製品とユーザーの
コミュニケーション
製品を介したユーザー同士
のコミュニケーション

•  分析の視点
ü  什器・機器の設置により会話はいかに変化するか?
Ø  e.g. 話者交替,アイコンタクト,ジェスチャーの頻度 / 順番
Ø  e.g. 話題や内容の変遷
8
る現在ノエマは,必ずしも実践の基になった未来ノエマと一致

に

しない.想定したことが達成できなかったという負の意味での
デザインの一般構造

視

不一致もあれば,想定外の新しい変数や評価尺度を見出せたと

く

いう正の意味での不一致もあり得る.その差異が原動力になっ

•  FNSダイアグラム (中島・諏訪・藤井, 2008)
て,新しい未来ノエマが生まれ,意識と行為の共進化が進む.
デザインの目標/意図
これを我々は FNS サイクルと呼ぶ.
目標/意図を
再設定

進化した
目標/意図

目標/意図を持って
デザインする

デザイナーの
頭の中

デザインによって
生じた相互作用を
分析

環境要因

2.

図1. デザインの一般構造
デザインの結果として生じる
インタラクション
※デザイナーの意図を超えた
デザインを学問領域としてデザインする試行
インタラクションが多発する

2.1. 学問とは

て

為

量

デザインプロダクト

実世界

存

複

要

体

学

2

9 性
る現在ノエマは,必ずしも実践の基になった未来ノエマと一致

に

ワークプレイスデザインと
しない.想定したことが達成できなかったという負の意味での
コミュニケーション分析の循環的互恵関係

視

不一致もあれば,想定外の新しい変数や評価尺度を見出せたと

いう正の意味での不一致もあり得る.その差異が原動力になっ
コミュニケーション分析の貢献
いかに無数の変数を

く

て,新しい未来ノエマが生まれ,意識と行為の共進化が進む.
拾い上げ,分析の俎上に

コミュニケーション分析における観察の態度
「先入観を持たず,無心にデータと向き合う」
これを我々は FNS サイクルと呼ぶ.

載せるかが

存

て

為

量
デザイナーの
頭の中

デザインによって
生じた相互作用を
分析

ワークプレイスを
デザインする

実世界

2.

図1. デザインの一般構造
デザインの結果として生じる
インタラクション
※デザイナーの意図を超えた
デザインを学問領域としてデザインする試行
インタラクションが多発する

2.1. 学問とは

複

要

体

学

2

10 性
参考文献
1.  坊農真弓, 高梨克也 編: 多人数インタラクションの分析手法, オーム社, (2009).
2.  榎本美香, 伝康晴: 文化伝承を支える多世代協働インタラクションにおける「指揮」と
「指導」の 分析, 日本認知科学会第30回大会発表論文集, O5-4, 122-131 (2013).
3.  Kendon, A.: Gesture: Visible Action as Utterance, Cambridge University Press, (2004).
4.  串田秀也, 好井裕明 編: エスノメソドロジーを学ぶ人のために, 世界思想社, (2010).
5.  McNeill, D.: Hand and Mind: What Gestures Reveal about Thought, University of Chicago
Press, (1992).
6.  中島秀之, 諏訪正樹, 藤井晴行: 構成的情報学の方法論からみたイノベーション, 情報処理
学会論文誌, Vol. 49, No. 4, pp. 1508-1514 (2008)
7.  西阪仰, 串田秀也, 熊谷智子: 特集「相互行為における言語使用: 会話データを用いた研
究」について, 社会言語科学, 10(2), 13-15, (2008).
8.  Sacks, H., Schegloff, A., & Jefferson, G: A simplest systematics for the organization of turntaking for conversation, Language, 50, 696-735, (1974).
9.  Saffer, D.; 吉岡いずみ訳: インタラクションデザインの教科書, ソシオメディア株式会社
(2008)
10. Sakaida, R., Kato, F., Suwa, M.: How Do We Talk in Table Cooking?, In Proceedings of
International Workshop on Multimodality in Multiparty Interaction (MiMI2013), (2013).

More Related Content

More from Rui Sakaida

2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)Rui Sakaida
 
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)Rui Sakaida
 
コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)
コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)
コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)Rui Sakaida
 
多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)
多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)
多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)Rui Sakaida
 
被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)
被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)
被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)Rui Sakaida
 
会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)
会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)
会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)Rui Sakaida
 
How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)
How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)
How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)Rui Sakaida
 

More from Rui Sakaida (7)

2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月13日分)
 
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)
2014年秋学期「人工知能論」(2014年11月6日分)
 
コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)
コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)
コミュニケーションの場を活性化させるスキルの解明 (JSAI2012)
 
多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)
多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)
多人数インタラクションにおける「話したい」の発露 (JCSS2013)
 
被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)
被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)
被災地復興を牽引する地域住民間のコミュニケーション活性化支援 (HCS&VNV 2013年8月研究会)
 
会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)
会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)
会話と並行する身体動作がコミュニケーションを規定する (JSAI2013)
 
How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)
How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)
How Do We Talk in Table Cooking? (MiMI2013)
 

コミュニケーション分析とワークプレイス・デザイン:循環的互恵関係の構想 (社会科学の観点からワークプレイスを考える)