SlideShare a Scribd company logo
1 of 58
Download to read offline
我が子が、自立した社会人になるために我が子が、自立した社会人になるために
「我が子のチカラ」を、信じよう
2014年**月
NPO法人 コヂカラ・ニッポン 代表
NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事
川島 高之
2
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
いきなり質問です
2人に1人
なんの数字でしょうか?
大卒の
(専門学校含む)
高卒の
学校を中退、卒業後に就職できない、
あるいは就職3年以内に離職。
が、
が、3人に2人
3
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
教育の目的
子ども教育の目的
↓↓↓
社会人としての自立
・経済的な自立 ;生活できる経済力を持つこと
・社会的な自立 ;社会の中で役割を持つこと
・精神的な自立 ;仕事に生きがいを持つこと
4
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
子ども教育⇒社会人として自立
20世紀
子どもを
教育
社会
(仕事・会社)
比較的スムーズ
21世紀
子どもを
教育
社会
(仕事・会社)
好景気
自立の仕組
有り
??
不景気
5
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
仕事で、活躍できない人
持続力
が足りない
貢献心
が足りない
向上心
が足りない
3つとも不足の人は、
残念ながら、
仕事での活躍が、
難しいかも。
(自立できないかも)
6
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
逆に言えば、
持続力
を身に付ける
貢献心
を身に付ける
向上心
を身に付ける
この3つが身に付く
ための教育が、
子ども・若者には
必要
7
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
自己紹介
・仕事 総合商社、現在は系列会社の社長
・教育 PTA会長
少年野球のコーチ
NPOコヂカラ・ニッポン 代表
NPOファザーリング・ジャパン 理事
8
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
NPO法人 コヂカラ・ニッポン
「子どものチカラで、社会が変わり、大人が輝く」
「社会に役立つことで、子どもが伸びる」
これをモットーに、
子どもの教育と、企業や地域の活性化を、
同時に目的としているNPO。
http://www.kodikara.org/
9
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
NPO法人 ファザーリング・ジャパン
「父親であることを楽しもう」をモットーに、
父親の子育て(イクメン)を支援しているNPO。
主な事業は、イクメンに関するセミナー
父親学校(パパ・スクール)、絵本読み聞かせ、
その他、イクメンやWork-Life-Balance関係。
http://www.fathering.jp/
10
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
現実を見よ -1 仕事や会社の現状
将来、我が子に仕事が無いかも
11
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
日本の国力が低下
1位;香港 2位;米国 9位;ドイツ
17位;フィンランド 23位;中国 27位;日本
出所;IMD
年
1位
日本の国際競争力の順位
12
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
日本の地方が衰退
出所;商店街実態調査報告書
商店街の空き店舗率(数)
95 00 03 06 09 年
13
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
増える低所得者
年収300万円以下の人口割合の推移
14
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
非正社員の増加
非正社員の割合(25~34才の男)
15
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
働く環境の激変
・終身雇用、年功序列が、
当たり前でなくなった。
・大手企業も倒産、
あるいは買収される時代。
・定年延長、非正規社員の増加、
及び、企業の海外移転により、
新卒(日本人)の採用数が、減少。
16
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
要するに、
いい大学を出ても、就職出来ないかも。
就職できても、ワーキングプアかも。
地元で仕事したくても、職場が無いかも。
17
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
現実を見よ -2 子ども・若者の現状
我が子の「生きるチカラ」は、
下がっていないか?
18
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
三位一体の教育、のはずだが
地域
学校 家庭
19
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
地域は?
地域
子どもの教育にとって大切な
斜めの関係と本番体験が、少ない
近所の
おっちゃん、おばちゃん
実社会で役に立つこと
実社会への参画
20
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
学校は?
学校
多忙すぎる教師
・教師の過労死、鬱(うつ)
予算の削減
・先進国で最低(率)の公的教育費
学びの場であるはずが、
・大学 ; 就活のための場?
・高校 ; 大学の予備校化?
・中学 ; 偏差値競争?
・小学 ; サービス産業化?
21
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
家庭は?
家庭
子育て・教育に参画する父親が少ない
ストレスや孤立に悩む母親
お受験・偏差値競争の激化
過干渉な親か、放任な親
子どもは、親の代理戦争
22
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
こんな子ども、大丈夫? ①
欲しがるものを
すぐに与えてしまう親
欲しがっていない
のに与えてしまう親
与え過ぎは、栄養過多
で動けなくなってしまう
太って動けなくなったトラ
23
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
こんな子ども、大丈夫? ②
ちょっと出来ないと、
親がすぐに手を貸す
困っていると、
親が何でも手助け
飼育員からのエサを
待つだけのペンギンに
エサを待つだけのペンギン
24
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
こんな子ども、大丈夫? ③
塾や習い事などで、
超多忙な子ども
しかも、自分ではなく
親が決めている
オロナミンシーが
似合う子どもに
疲れ果てた犬
25
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
結果、今どきの子ども・若者は
意欲の低下、自信の喪失
夢や希望を持てない
自分で考え行動することが苦手
冒険しない、挑戦しない、失敗を恐れすぎる
仲間行動苦手、孤立化、引きこもり、イジメ
社会への参画意識が低い
26
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
意欲が低い
43% 78% 78%
勉強ができるようになりたい
48% 75% 72%
将来のためにも、
今がんばりたい
出所 小学生の生活習慣 財団法人日本青少年研究所 2007年
27
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
目標を見失っていく、子ども・若者
「職業に関する意識」 2005年経済産業省
28
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
自己否定
「私は価値ある人だ」、と思っている
中学生・高校生の割合
57%
42%
20%
7%
29
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
孤独
0
5
10
15
20
25
30
35
日本 カナダ ノルウェー ギリシャ ドイツ イタリア
ユニセフ 2007年調査
「孤独を感じる」と答えた15歳の割合
30
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
6割の若者が、一度は不安定就労
高校入学
129万人
28万人
高校や大学
卒業後
仕事に定着
(含む大学院)
54万人
フリーターやニート 22万人
高校・大学の中退 30万人
就職後早期に離職 23万人
左記が
75万人
全体の
58%
31
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
そして、、、
就職失敗
仕事の失敗
失業
仕事疲れ
人
20代の自殺要因
2.8倍
2.0倍
1.8倍
1.3倍
警視庁「平成22年中における自殺の概要資料」より
32
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
このような時代、どうすればいいか
我が子が、
「生きるチカラ」を持ち、
自立した社会人になるために
33
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
自立した社会人になるために
持続力
を身に付ける
貢献心
を身に付ける
向上心
を身に付ける
この3つが身に付く
ための教育が、
子ども・若者には
必要
34
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
持続力を身に付けるには
「~をたくさんやりたい、
続けたい」
「時間を忘れる
ほど楽しい」
「楽しかった、
充実していた」
「次は、いつ
できるだろう」
好きな事を、やりたいだけやらせる。
すると、同じことを続ける資質が身に付く。
そして、
再びやりたくなる
35
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
好きな事とは
スポーツ、音楽などの「趣味」。
家族、友達などの「対人」。
はしゃぐ、静かに過ごすなどの「行動」。
好きな事の対象は、何でもいい。
マンガでも、昼寝でも、いいんじゃない。
36
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
向上心を身に付けるには
「~の成績がいい、
~が得意」
高い評価や
成績を得る
新たな
課題が見つかる
「課題を乗り越え、もっと
上達したい」
得意を伸ばせる分野に、労力を優先配分させる。
すると、自分を高めようとする力が身に付く。
そして、
更に得意になる
37
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
得意な事とは
国語、数学などの「教科」。
スポーツ、音楽などの「運動・文化」。
活発、几帳面などの「長所」。
得意な事の対象は、何でもいい。
欠点も、裏から見れば長所になる。
38
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
貢献心を身に付けるには
社会で役割を持つ
自分は何を
すべきか考える
アクション
を起こす
「役に立った、
感謝された」
家庭や地域など、社会の中で役割を持たせると、
貢献したいという欲求が、高まっていく。
そして、
また、役に立ちたくなる
39
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
役割を持つとは
幼児なら、家庭でのお手伝い。
小学生になれば、地域社会で。
中学生以上なら、地域を越えて。
役割を持つ事は、いくらでもある。
ビジネス(仕事)の場でも、機会はある。
40
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
でも、どこで経験できるの?
好きな
事
役に立つ
事
得意な
事
お子さんは今、
次の3つが可能ですか?
「好きな事を、続けられる」
「得意な事を、優先していい」
「社会の中で、役割を持てる」
41
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
そこで、「社会でのホンバン体験を」
我が子を自立させるには、
自分の好きな領域で、
自分の得意なことを発揮し、
社会で役に立つという経験を、
多くさせよう。
42
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
事例① 小学生が、食料自給率アップに貢献
日本のお米の消費量を増やすた
めに、12才の社会起業家達が、
レシピ、パッケージデザイン、
キャッチフレーズなどを考案した
「お米のシューアイス」(商品名:
コメミスコラーレ)を、全国ブランド
の「ヒロタ(HIROTA)」が商品化。
同社で過去最高の売上げを達成。
43
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
事例② 地域の子が、商店街を活性化
客数の減少が続いている商店街を
活性化させようという目的で、地域
の子ども達が集まり、お店を運営。
何を売るか、仕入れ、販売、当日の
運営まで、子ども達が中心となり、
大人はサポート役に。
44
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
事例③ 我が子が、ママの「働く」をサポート
子どもが、”ママの家庭と仕事の両
立”を手助けすることで、ママのワー
キングと子どもの自立の両方を目的
とする事業。
料理教室をきっかけに、日常に料理
を手伝うことができる子どもの育成
を目指す。
子どもが自立することで、女性が働
きやすい環境が整っていく。
最初のお料理には、火を使わずに
調理完結までできる「ルクエ」を使用。
45
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
事例④ 子どもが運営するカフェ
46
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
事例⑤ その他、子ども達が実社会で大活躍
コンテンツ 説明
コヂカラ
特産品
(主に)地方や田舎町にいる子どもが、地元の(隠れた)名産品
を見つけ、PR文やパッケージデザインを考え、全国に宣伝し、
販売にまで絡むプロジェクト。
コヂカラ
観光大使
上記「特産品大使」の観光地版。
都会や海外の子どもが行きたくツアーを、地元の子どもが考案
する「コヂカラ・ツアー」も並行する。
和食キッズ
上記「特産品大使」を発展させ、地元の食材を中心に、子ども
達が和食メニューを考案し、世に送り出すプロジェクト。
町の再発見
地方や田舎町のみならず、都会のどこにでもある町も対象に、
「自分の住んでいる町」の魅力、良さ、お奨めスポット、人物な
どを、子どもが見つけ、紹介するプロジェクト。
グルメレポート 子どもが、子ども目線で、レストランや食材をレポートする番組。
キッズ
放送局
子ども達が作る、子ども達のためのTV番組。
47
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
全てのプロジェクトに共通している事
子ども達は、例外なく「自主的」に参画
協力してくれた企業や地域も、メリットが多大
PTA、地域の人々、NPOなどが協力
48
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
子どもが自立する教育、の補足
持続力、向上心、貢献心
につながる教育。
これら以外に、大切なこととは
49
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
夢を持っていなくて、当たり前
将来の夢を持っていない子どもは、たくさんいる。
でも、そんなの当たり前、嘆くことはない。
「夢や希望が無いの!」、「夢を持ちなさい!」と、
無理して持たせる指導は、逆効果。
「好きな事」 x 「得意な事」 x 「役に立つ事」
さえ続けていれば、必ず、持てるようになる。
但し、「自分探し」と称して、目の前の仕事から
「逃げる」ことは、させないほうがいい。
50
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
自立につながる3大要素
自己肯定感
達 成 意 欲
自己効力感
自 立
やればできるんだ、役に立っているんだ、
自分は価値ある存在なんだ!
と子どもが思うようになること。
「あなたが産まれてよかった」
と、度々、親から聞く。
「ダメでしょ」より、「ほうがいい」という教育。
51
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
「自動詞」教育をしよう
・避けよう、過干渉と、過支配
・なるべく、手を貸さない(子どもを待つこと)
・子どもを「いじり」過ぎない
・他動詞だけではなく、自動詞も
↓ ↓
「子育て」だけではなく、「子育ち」も
教育 = 「教える」 + 「育つ」
52
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
「失敗OK」を子どもに伝えよう
成功者の言葉 「失敗ばかりしてきた」。
苦労して得るほど、感動と涙も得る。
成功の確率を倍にしたければ、
失敗の確率も倍にすることだ。
柳井社長(ユニクロ) ;「1勝9敗」が口癖
山中教授(ノーベル賞) ;9回失敗、1回成功
イチローの失敗率 ; 6割以上
53
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
評価する対象を広げよう
「優秀」と、高い評価
を受ける子ども
偏差値が高い
運動部でレギュラー
音楽や美術で受賞
「ダメなやつだ」と、
見下される子ども
勉強、運動、音楽や美術
のどれも不得意
勉強、運動、音楽や美術以外で、「すごいね!」と
評価してくれる大人が少ない。例えば、人に優しい、
明るい、補助が得意、あやとり上手、整理整頓好き、、。
これらについても、ちゃんと評価してあげよう。
54
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
パパ、出番ですよ!
自立、つまり子どもが「自分で立つ」ようになる。
そのためには、「父性」的教育が必須。
父性 母性
機能 切る 包む
責任 個人の責任 場(組織)の責任
人間感 能力差の肯定 絶対的平等感
役割 指導者 調整役
また、「職業観を養う」とか、「社会での実体験」
において、パパの出番が期待されている。
55
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
笑っている親でいよう
仕事がつらい、嫌いだ、と愚痴ばかりのパパ。
パパを、馬鹿にしているような発言をするママ。
これでは、子どもが「大人になりたい」とは
思わないだろう。
パパもママも、仕事、家庭、夫婦間、地域、
友達、趣味などを楽しみ、笑っていること。
これが、子どもの自立には、何よりも重要。
56
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
まとめ
・「有名大学→大手企業」が絶対ではない時代に。
・農家も本屋も、グローバル競争に巻き込まれる。
・子どもが「自立」するための教育機会が少ない。
・意欲が低い、希望が持てない子どもが増加。
我が子が、自立せず、
職場が無い、ワーキングプア、使い捨て労働者に。
57
Fatherhood;
it’s the best job on the planet
まとめ
持続力、向上心、貢献心の3つが、
仕事で活躍するうえで必要なこと
そのためには、①好きな事を続けられる、
②得意な事を優先していい、③社会で役割を持つ
この3つが可能な教育を受けた子ども・若者ほど、
自立した社会人になる確率が高い
川島 高之
Blog ;http://ameblo.jp/kodikara/
Facebook ;takayuki.kawashima
NPO法人 コヂカラ・ニッポン (www.kodikara.org)
NPO法人 ファザーリング・ジャパン (www.fathering.jp)
Thank you for your attention !

More Related Content

What's hot

聖心女子大職業社会学 16.26.40
聖心女子大職業社会学 16.26.40聖心女子大職業社会学 16.26.40
聖心女子大職業社会学 16.26.40Cozy Azuma
 
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会Cozy Azuma
 
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」nwrnet
 
【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」
【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」
【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」nwrnet
 
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdfスライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 PdfCozy Azuma
 
フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)
フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)
フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)竜希 佐藤
 
2013 6 5_socialrisk
2013 6 5_socialrisk2013 6 5_socialrisk
2013 6 5_socialriskYuki Fujino
 

What's hot (8)

聖心女子大職業社会学 16.26.40
聖心女子大職業社会学 16.26.40聖心女子大職業社会学 16.26.40
聖心女子大職業社会学 16.26.40
 
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
スライド(「男の育児が会社を変える)Nttコム勉強会
 
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
【NWR】0417勉強会「大学生の私たちが今できること」
 
1407 work social life
1407 work social life1407 work social life
1407 work social life
 
【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」
【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」
【NWR】0327勉強会「イクメン登場によってもたらされるメリット」
 
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdfスライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
スライド(男たちの働き革命)杉並区 Pdf
 
フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)
フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)
フェアスタート プレゼンテーション V1-0 (2)
 
2013 6 5_socialrisk
2013 6 5_socialrisk2013 6 5_socialrisk
2013 6 5_socialrisk
 

Similar to 1406 子どものチカラを信じよう

保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」Takayuki Kawashima
 
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)Cozy Azuma
 
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日Cozy Azuma
 
1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師Takayuki Kawashima
 
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)Takayuki Kawashima
 
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)Takayuki Kawashima
 
NPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptxNPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptxkousotsuookura
 
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合Cozy Azuma
 
法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)
法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)
法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)Cozy Azuma
 
討論会 レジュメ
討論会 レジュメ討論会 レジュメ
討論会 レジュメshosei sakagami
 
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」Cozy Azuma
 
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」Takayuki Kawashima
 
【No27】子どもの放課後問題に関する報告書
【No27】子どもの放課後問題に関する報告書【No27】子どもの放課後問題に関する報告書
【No27】子どもの放課後問題に関する報告書etic_sal
 
NPOのための統計学講座
NPOのための統計学講座NPOのための統計学講座
NPOのための統計学講座popnmate
 
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナースライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナーCozy Azuma
 

Similar to 1406 子どものチカラを信じよう (20)

1402 自由学園
1402 自由学園1402 自由学園
1402 自由学園
 
進路指導
進路指導進路指導
進路指導
 
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」
 
Kd long version 5
Kd long version 5Kd long version 5
Kd long version 5
 
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
スライド(自分事で考えるワークライフバランス)
 
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
スライド(上智大「ジェンダーと社会学」)6月16日
 
1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師1310 帝京大学 ゲスト講師
1310 帝京大学 ゲスト講師
 
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
教員を目指している学生向け 「子どものチカラを信じよう」 (T大1310)
 
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
高校生向け 「仕事も家庭も、よくばろう!」(K高校 1302)
 
NPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptxNPO法人高卒支援会資料.pptx
NPO法人高卒支援会資料.pptx
 
文科省 放課後Wg 131226
文科省 放課後Wg 131226文科省 放課後Wg 131226
文科省 放課後Wg 131226
 
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
スライド(イクメンが社会を変える)静岡県教職員組合
 
法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)
法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)
法政大キャリアマネジメントⅰ(5月10日)
 
討論会 レジュメ
討論会 レジュメ討論会 レジュメ
討論会 レジュメ
 
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
神奈川大学「ジェンダーとキャリア」
 
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」1407 某大手企業向け「イクメン講座」
1407 某大手企業向け「イクメン講座」
 
【No27】子どもの放課後問題に関する報告書
【No27】子どもの放課後問題に関する報告書【No27】子どもの放課後問題に関する報告書
【No27】子どもの放課後問題に関する報告書
 
NPOのための統計学講座
NPOのための統計学講座NPOのための統計学講座
NPOのための統計学講座
 
11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~
11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~
11月28日生徒起業企画発表会資料~長期的な高校不登校からの立ち直り~
 
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナースライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
スライド(働きがいと働きやすさ)八王子男女雇用平等セミナー
 

More from Takayuki Kawashima

コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)Takayuki Kawashima
 
子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」Takayuki Kawashima
 
成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生Takayuki Kawashima
 
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演Takayuki Kawashima
 
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204Takayuki Kawashima
 
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)Takayuki Kawashima
 
1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long version1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long versionTakayuki Kawashima
 
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用Takayuki Kawashima
 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 Takayuki Kawashima
 
コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216Takayuki Kawashima
 
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)Takayuki Kawashima
 
横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224Takayuki Kawashima
 
110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校Takayuki Kawashima
 
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」Takayuki Kawashima
 
高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」
高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」
高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」Takayuki Kawashima
 

More from Takayuki Kawashima (20)

コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
コヂカラProjectと、子供教育(キャリア教育)
 
イクボス Long version
イクボス Long versionイクボス Long version
イクボス Long version
 
子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」子ども向け「自分のチカラを信じよう」
子ども向け「自分のチカラを信じよう」
 
成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生成熟社会の働き方と人生
成熟社会の働き方と人生
 
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
パパ業は、世界でイチバン素敵な仕事 141222 川崎市講演
 
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
コヂカラ・フォーラム 千葉県 141204
 
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
「我が子が思春期のパパ達へ」Project (stand by me)
 
1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long version1407 stand by me pj 全体企画 long version
1407 stand by me pj 全体企画 long version
 
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
140627 三重フォーラム 思春期pj hp up用
 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
中学生 卒業イベント「自分のチカラを信じよう」 
 
コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216コヂカラ 事例発表イベント 131216
コヂカラ 事例発表イベント 131216
 
131128 某大学wlb講座
131128 某大学wlb講座131128 某大学wlb講座
131128 某大学wlb講座
 
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
大学生向け 「大人生活を充実させるヒケツ」(W大学 1311)
 
131128 早稲田
131128 早稲田131128 早稲田
131128 早稲田
 
1311 川崎市wlbセミナー
1311 川崎市wlbセミナー1311 川崎市wlbセミナー
1311 川崎市wlbセミナー
 
130824 愛川町
130824 愛川町130824 愛川町
130824 愛川町
 
横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224横浜学校 第1回目 100224
横浜学校 第1回目 100224
 
110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校110123 相模原市大野小学校
110123 相模原市大野小学校
 
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
中学3年生向け「自己肯定感と職業観」
 
高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」
高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」
高校生向け「仕事も家庭も、よくばろう」
 

1406 子どものチカラを信じよう

  • 2. 2 Fatherhood; it’s the best job on the planet いきなり質問です 2人に1人 なんの数字でしょうか? 大卒の (専門学校含む) 高卒の 学校を中退、卒業後に就職できない、 あるいは就職3年以内に離職。 が、 が、3人に2人
  • 3. 3 Fatherhood; it’s the best job on the planet 教育の目的 子ども教育の目的 ↓↓↓ 社会人としての自立 ・経済的な自立 ;生活できる経済力を持つこと ・社会的な自立 ;社会の中で役割を持つこと ・精神的な自立 ;仕事に生きがいを持つこと
  • 4. 4 Fatherhood; it’s the best job on the planet 子ども教育⇒社会人として自立 20世紀 子どもを 教育 社会 (仕事・会社) 比較的スムーズ 21世紀 子どもを 教育 社会 (仕事・会社) 好景気 自立の仕組 有り ?? 不景気
  • 5. 5 Fatherhood; it’s the best job on the planet 仕事で、活躍できない人 持続力 が足りない 貢献心 が足りない 向上心 が足りない 3つとも不足の人は、 残念ながら、 仕事での活躍が、 難しいかも。 (自立できないかも)
  • 6. 6 Fatherhood; it’s the best job on the planet 逆に言えば、 持続力 を身に付ける 貢献心 を身に付ける 向上心 を身に付ける この3つが身に付く ための教育が、 子ども・若者には 必要
  • 7. 7 Fatherhood; it’s the best job on the planet 自己紹介 ・仕事 総合商社、現在は系列会社の社長 ・教育 PTA会長 少年野球のコーチ NPOコヂカラ・ニッポン 代表 NPOファザーリング・ジャパン 理事
  • 8. 8 Fatherhood; it’s the best job on the planet NPO法人 コヂカラ・ニッポン 「子どものチカラで、社会が変わり、大人が輝く」 「社会に役立つことで、子どもが伸びる」 これをモットーに、 子どもの教育と、企業や地域の活性化を、 同時に目的としているNPO。 http://www.kodikara.org/
  • 9. 9 Fatherhood; it’s the best job on the planet NPO法人 ファザーリング・ジャパン 「父親であることを楽しもう」をモットーに、 父親の子育て(イクメン)を支援しているNPO。 主な事業は、イクメンに関するセミナー 父親学校(パパ・スクール)、絵本読み聞かせ、 その他、イクメンやWork-Life-Balance関係。 http://www.fathering.jp/
  • 10. 10 Fatherhood; it’s the best job on the planet 現実を見よ -1 仕事や会社の現状 将来、我が子に仕事が無いかも
  • 11. 11 Fatherhood; it’s the best job on the planet 日本の国力が低下 1位;香港 2位;米国 9位;ドイツ 17位;フィンランド 23位;中国 27位;日本 出所;IMD 年 1位 日本の国際競争力の順位
  • 12. 12 Fatherhood; it’s the best job on the planet 日本の地方が衰退 出所;商店街実態調査報告書 商店街の空き店舗率(数) 95 00 03 06 09 年
  • 13. 13 Fatherhood; it’s the best job on the planet 増える低所得者 年収300万円以下の人口割合の推移
  • 14. 14 Fatherhood; it’s the best job on the planet 非正社員の増加 非正社員の割合(25~34才の男)
  • 15. 15 Fatherhood; it’s the best job on the planet 働く環境の激変 ・終身雇用、年功序列が、 当たり前でなくなった。 ・大手企業も倒産、 あるいは買収される時代。 ・定年延長、非正規社員の増加、 及び、企業の海外移転により、 新卒(日本人)の採用数が、減少。
  • 16. 16 Fatherhood; it’s the best job on the planet 要するに、 いい大学を出ても、就職出来ないかも。 就職できても、ワーキングプアかも。 地元で仕事したくても、職場が無いかも。
  • 17. 17 Fatherhood; it’s the best job on the planet 現実を見よ -2 子ども・若者の現状 我が子の「生きるチカラ」は、 下がっていないか?
  • 18. 18 Fatherhood; it’s the best job on the planet 三位一体の教育、のはずだが 地域 学校 家庭
  • 19. 19 Fatherhood; it’s the best job on the planet 地域は? 地域 子どもの教育にとって大切な 斜めの関係と本番体験が、少ない 近所の おっちゃん、おばちゃん 実社会で役に立つこと 実社会への参画
  • 20. 20 Fatherhood; it’s the best job on the planet 学校は? 学校 多忙すぎる教師 ・教師の過労死、鬱(うつ) 予算の削減 ・先進国で最低(率)の公的教育費 学びの場であるはずが、 ・大学 ; 就活のための場? ・高校 ; 大学の予備校化? ・中学 ; 偏差値競争? ・小学 ; サービス産業化?
  • 21. 21 Fatherhood; it’s the best job on the planet 家庭は? 家庭 子育て・教育に参画する父親が少ない ストレスや孤立に悩む母親 お受験・偏差値競争の激化 過干渉な親か、放任な親 子どもは、親の代理戦争
  • 22. 22 Fatherhood; it’s the best job on the planet こんな子ども、大丈夫? ① 欲しがるものを すぐに与えてしまう親 欲しがっていない のに与えてしまう親 与え過ぎは、栄養過多 で動けなくなってしまう 太って動けなくなったトラ
  • 23. 23 Fatherhood; it’s the best job on the planet こんな子ども、大丈夫? ② ちょっと出来ないと、 親がすぐに手を貸す 困っていると、 親が何でも手助け 飼育員からのエサを 待つだけのペンギンに エサを待つだけのペンギン
  • 24. 24 Fatherhood; it’s the best job on the planet こんな子ども、大丈夫? ③ 塾や習い事などで、 超多忙な子ども しかも、自分ではなく 親が決めている オロナミンシーが 似合う子どもに 疲れ果てた犬
  • 25. 25 Fatherhood; it’s the best job on the planet 結果、今どきの子ども・若者は 意欲の低下、自信の喪失 夢や希望を持てない 自分で考え行動することが苦手 冒険しない、挑戦しない、失敗を恐れすぎる 仲間行動苦手、孤立化、引きこもり、イジメ 社会への参画意識が低い
  • 26. 26 Fatherhood; it’s the best job on the planet 意欲が低い 43% 78% 78% 勉強ができるようになりたい 48% 75% 72% 将来のためにも、 今がんばりたい 出所 小学生の生活習慣 財団法人日本青少年研究所 2007年
  • 27. 27 Fatherhood; it’s the best job on the planet 目標を見失っていく、子ども・若者 「職業に関する意識」 2005年経済産業省
  • 28. 28 Fatherhood; it’s the best job on the planet 自己否定 「私は価値ある人だ」、と思っている 中学生・高校生の割合 57% 42% 20% 7%
  • 29. 29 Fatherhood; it’s the best job on the planet 孤独 0 5 10 15 20 25 30 35 日本 カナダ ノルウェー ギリシャ ドイツ イタリア ユニセフ 2007年調査 「孤独を感じる」と答えた15歳の割合
  • 30. 30 Fatherhood; it’s the best job on the planet 6割の若者が、一度は不安定就労 高校入学 129万人 28万人 高校や大学 卒業後 仕事に定着 (含む大学院) 54万人 フリーターやニート 22万人 高校・大学の中退 30万人 就職後早期に離職 23万人 左記が 75万人 全体の 58%
  • 31. 31 Fatherhood; it’s the best job on the planet そして、、、 就職失敗 仕事の失敗 失業 仕事疲れ 人 20代の自殺要因 2.8倍 2.0倍 1.8倍 1.3倍 警視庁「平成22年中における自殺の概要資料」より
  • 32. 32 Fatherhood; it’s the best job on the planet このような時代、どうすればいいか 我が子が、 「生きるチカラ」を持ち、 自立した社会人になるために
  • 33. 33 Fatherhood; it’s the best job on the planet 自立した社会人になるために 持続力 を身に付ける 貢献心 を身に付ける 向上心 を身に付ける この3つが身に付く ための教育が、 子ども・若者には 必要
  • 34. 34 Fatherhood; it’s the best job on the planet 持続力を身に付けるには 「~をたくさんやりたい、 続けたい」 「時間を忘れる ほど楽しい」 「楽しかった、 充実していた」 「次は、いつ できるだろう」 好きな事を、やりたいだけやらせる。 すると、同じことを続ける資質が身に付く。 そして、 再びやりたくなる
  • 35. 35 Fatherhood; it’s the best job on the planet 好きな事とは スポーツ、音楽などの「趣味」。 家族、友達などの「対人」。 はしゃぐ、静かに過ごすなどの「行動」。 好きな事の対象は、何でもいい。 マンガでも、昼寝でも、いいんじゃない。
  • 36. 36 Fatherhood; it’s the best job on the planet 向上心を身に付けるには 「~の成績がいい、 ~が得意」 高い評価や 成績を得る 新たな 課題が見つかる 「課題を乗り越え、もっと 上達したい」 得意を伸ばせる分野に、労力を優先配分させる。 すると、自分を高めようとする力が身に付く。 そして、 更に得意になる
  • 37. 37 Fatherhood; it’s the best job on the planet 得意な事とは 国語、数学などの「教科」。 スポーツ、音楽などの「運動・文化」。 活発、几帳面などの「長所」。 得意な事の対象は、何でもいい。 欠点も、裏から見れば長所になる。
  • 38. 38 Fatherhood; it’s the best job on the planet 貢献心を身に付けるには 社会で役割を持つ 自分は何を すべきか考える アクション を起こす 「役に立った、 感謝された」 家庭や地域など、社会の中で役割を持たせると、 貢献したいという欲求が、高まっていく。 そして、 また、役に立ちたくなる
  • 39. 39 Fatherhood; it’s the best job on the planet 役割を持つとは 幼児なら、家庭でのお手伝い。 小学生になれば、地域社会で。 中学生以上なら、地域を越えて。 役割を持つ事は、いくらでもある。 ビジネス(仕事)の場でも、機会はある。
  • 40. 40 Fatherhood; it’s the best job on the planet でも、どこで経験できるの? 好きな 事 役に立つ 事 得意な 事 お子さんは今、 次の3つが可能ですか? 「好きな事を、続けられる」 「得意な事を、優先していい」 「社会の中で、役割を持てる」
  • 41. 41 Fatherhood; it’s the best job on the planet そこで、「社会でのホンバン体験を」 我が子を自立させるには、 自分の好きな領域で、 自分の得意なことを発揮し、 社会で役に立つという経験を、 多くさせよう。
  • 42. 42 Fatherhood; it’s the best job on the planet 事例① 小学生が、食料自給率アップに貢献 日本のお米の消費量を増やすた めに、12才の社会起業家達が、 レシピ、パッケージデザイン、 キャッチフレーズなどを考案した 「お米のシューアイス」(商品名: コメミスコラーレ)を、全国ブランド の「ヒロタ(HIROTA)」が商品化。 同社で過去最高の売上げを達成。
  • 43. 43 Fatherhood; it’s the best job on the planet 事例② 地域の子が、商店街を活性化 客数の減少が続いている商店街を 活性化させようという目的で、地域 の子ども達が集まり、お店を運営。 何を売るか、仕入れ、販売、当日の 運営まで、子ども達が中心となり、 大人はサポート役に。
  • 44. 44 Fatherhood; it’s the best job on the planet 事例③ 我が子が、ママの「働く」をサポート 子どもが、”ママの家庭と仕事の両 立”を手助けすることで、ママのワー キングと子どもの自立の両方を目的 とする事業。 料理教室をきっかけに、日常に料理 を手伝うことができる子どもの育成 を目指す。 子どもが自立することで、女性が働 きやすい環境が整っていく。 最初のお料理には、火を使わずに 調理完結までできる「ルクエ」を使用。
  • 45. 45 Fatherhood; it’s the best job on the planet 事例④ 子どもが運営するカフェ
  • 46. 46 Fatherhood; it’s the best job on the planet 事例⑤ その他、子ども達が実社会で大活躍 コンテンツ 説明 コヂカラ 特産品 (主に)地方や田舎町にいる子どもが、地元の(隠れた)名産品 を見つけ、PR文やパッケージデザインを考え、全国に宣伝し、 販売にまで絡むプロジェクト。 コヂカラ 観光大使 上記「特産品大使」の観光地版。 都会や海外の子どもが行きたくツアーを、地元の子どもが考案 する「コヂカラ・ツアー」も並行する。 和食キッズ 上記「特産品大使」を発展させ、地元の食材を中心に、子ども 達が和食メニューを考案し、世に送り出すプロジェクト。 町の再発見 地方や田舎町のみならず、都会のどこにでもある町も対象に、 「自分の住んでいる町」の魅力、良さ、お奨めスポット、人物な どを、子どもが見つけ、紹介するプロジェクト。 グルメレポート 子どもが、子ども目線で、レストランや食材をレポートする番組。 キッズ 放送局 子ども達が作る、子ども達のためのTV番組。
  • 47. 47 Fatherhood; it’s the best job on the planet 全てのプロジェクトに共通している事 子ども達は、例外なく「自主的」に参画 協力してくれた企業や地域も、メリットが多大 PTA、地域の人々、NPOなどが協力
  • 48. 48 Fatherhood; it’s the best job on the planet 子どもが自立する教育、の補足 持続力、向上心、貢献心 につながる教育。 これら以外に、大切なこととは
  • 49. 49 Fatherhood; it’s the best job on the planet 夢を持っていなくて、当たり前 将来の夢を持っていない子どもは、たくさんいる。 でも、そんなの当たり前、嘆くことはない。 「夢や希望が無いの!」、「夢を持ちなさい!」と、 無理して持たせる指導は、逆効果。 「好きな事」 x 「得意な事」 x 「役に立つ事」 さえ続けていれば、必ず、持てるようになる。 但し、「自分探し」と称して、目の前の仕事から 「逃げる」ことは、させないほうがいい。
  • 50. 50 Fatherhood; it’s the best job on the planet 自立につながる3大要素 自己肯定感 達 成 意 欲 自己効力感 自 立 やればできるんだ、役に立っているんだ、 自分は価値ある存在なんだ! と子どもが思うようになること。 「あなたが産まれてよかった」 と、度々、親から聞く。 「ダメでしょ」より、「ほうがいい」という教育。
  • 51. 51 Fatherhood; it’s the best job on the planet 「自動詞」教育をしよう ・避けよう、過干渉と、過支配 ・なるべく、手を貸さない(子どもを待つこと) ・子どもを「いじり」過ぎない ・他動詞だけではなく、自動詞も ↓ ↓ 「子育て」だけではなく、「子育ち」も 教育 = 「教える」 + 「育つ」
  • 52. 52 Fatherhood; it’s the best job on the planet 「失敗OK」を子どもに伝えよう 成功者の言葉 「失敗ばかりしてきた」。 苦労して得るほど、感動と涙も得る。 成功の確率を倍にしたければ、 失敗の確率も倍にすることだ。 柳井社長(ユニクロ) ;「1勝9敗」が口癖 山中教授(ノーベル賞) ;9回失敗、1回成功 イチローの失敗率 ; 6割以上
  • 53. 53 Fatherhood; it’s the best job on the planet 評価する対象を広げよう 「優秀」と、高い評価 を受ける子ども 偏差値が高い 運動部でレギュラー 音楽や美術で受賞 「ダメなやつだ」と、 見下される子ども 勉強、運動、音楽や美術 のどれも不得意 勉強、運動、音楽や美術以外で、「すごいね!」と 評価してくれる大人が少ない。例えば、人に優しい、 明るい、補助が得意、あやとり上手、整理整頓好き、、。 これらについても、ちゃんと評価してあげよう。
  • 54. 54 Fatherhood; it’s the best job on the planet パパ、出番ですよ! 自立、つまり子どもが「自分で立つ」ようになる。 そのためには、「父性」的教育が必須。 父性 母性 機能 切る 包む 責任 個人の責任 場(組織)の責任 人間感 能力差の肯定 絶対的平等感 役割 指導者 調整役 また、「職業観を養う」とか、「社会での実体験」 において、パパの出番が期待されている。
  • 55. 55 Fatherhood; it’s the best job on the planet 笑っている親でいよう 仕事がつらい、嫌いだ、と愚痴ばかりのパパ。 パパを、馬鹿にしているような発言をするママ。 これでは、子どもが「大人になりたい」とは 思わないだろう。 パパもママも、仕事、家庭、夫婦間、地域、 友達、趣味などを楽しみ、笑っていること。 これが、子どもの自立には、何よりも重要。
  • 56. 56 Fatherhood; it’s the best job on the planet まとめ ・「有名大学→大手企業」が絶対ではない時代に。 ・農家も本屋も、グローバル競争に巻き込まれる。 ・子どもが「自立」するための教育機会が少ない。 ・意欲が低い、希望が持てない子どもが増加。 我が子が、自立せず、 職場が無い、ワーキングプア、使い捨て労働者に。
  • 57. 57 Fatherhood; it’s the best job on the planet まとめ 持続力、向上心、貢献心の3つが、 仕事で活躍するうえで必要なこと そのためには、①好きな事を続けられる、 ②得意な事を優先していい、③社会で役割を持つ この3つが可能な教育を受けた子ども・若者ほど、 自立した社会人になる確率が高い
  • 58. 川島 高之 Blog ;http://ameblo.jp/kodikara/ Facebook ;takayuki.kawashima NPO法人 コヂカラ・ニッポン (www.kodikara.org) NPO法人 ファザーリング・ジャパン (www.fathering.jp) Thank you for your attention !