SlideShare a Scribd company logo
1 of 3
インフォテリア株式会社
White Paper
BYOD の成功を支える
MCM とは何か?
MCM(モバイルコンテンツ管理)の有効性と
成功する BYOD 実現の3つのポイント
2
はじめに〜 BYOD の現状
 企業のシステム管理者を悩ませる共通の問題とし
て、BYOD (Bring Your Own Device:個人所有デバイ
スの業務での利用 ) が急浮上しています。昨今、雪崩
を打って業務に入り込む BYOD のスマートデバイス
をどう扱うべきかという悩みは、多くのシステム管理
者から耳にします。
 BYOD とは決して新しい概念ではありません。一昔
前までは、私物 PC の職場持ち込みは一部の企業では
見られる現象でした。しかし、情報セキュリティの強
化に伴い、現在では多くの企業で私物 PC の持ち込み
は禁止されています。
 そして、PC の BYOD の息が絶え、安心していた
システム管理者の下に、「PC と同等レベル」の機能
を備えるスマートフォンやタブレットが現れました。
BYOD は認めないという姿勢を貫いている会社が多
いのが日本の現状ですが、米国や中国など海外では
BYOD デバイスの利用は一般的になってきており、そ
の効果が実証されつつあります(図1)。
 また、管理部門が BYOD を認めない方針を崩さな
い一方で、利用者が管理の届かない状況でなし崩し的
にデバイスを業務に持ち込んでしまっているケースも
多くみられます。いわゆる「シャドー IT」といわれ
る問題です。 
 ある実態調査によれば、BYOD のポリシーがある会
社はわずかに 12.6% である一方、53.1%の利用者は
BYOD を行なっているということで(図2および図
3)、シャドー IT が日本企業にはびこっている様子が
伺えます。
 会社として何の管理も行なっていない状態で業務
に利用するのですから、シャドー IT の危険性が極め
て高いことは言をまたないことかと思います。
 つまり、管理部門のセキュリティを保ちたいという
思いからの頑なな姿勢が、皮肉にもシャドー IT とい
うセキュリティ上のリスクを生み出してしまっている
といえるでしょう。
 このホワイトペーパーは、こうした日本の BYOD
の現状に対して、BYOD のスマートデバイス活用を実
現するための一つの確かな指針を示すことを目的に書
かれました。
 特に、タブレット活用企業で利用されることが多い、
営業や販売、会議、情報共有といったシーンにおける
業務用の情報・ファイル・データ(本ペーパーでは「コ
ンテンツ」と呼びます)の扱いにフォーカスします(図
4)。例えば、コンテンツには、営業や販売の現場で
使うカタログやスライド資料などの営業資料や会議資
料、教材などが含まれます。
 そして、こうした業務用のコンテンツを BYOD の
デバイスで利用する場合に有効であるとして急浮上し
ているのが、MCM(モバイルコンテンツ管理)とい
う領域です。本ペーパーではこの MCM の有効性と実
際の活用事例をご説明し、BYOD 成功のポイントをご
紹介します。
 BYOD の魅力の一つは、デバイスへの初期投資を抑
えながら、デバイス活用による生産性向上を実現で
きることです。MCM を正しく理解し、御社における
0	
  
25	
  
50	
  
75	
  
100	
  
日本	
 米国	
 中国	
BYODのポリシー整備状況	
ポリシーで禁止	
(罰則規定あり)	
ポリシーで禁止	
(罰則規定なし)	
ポリシーなし	
ポリシーの有無不明	
ポリシーで許可	
(詳細ルールなし)	
ポリシーで許可	
(詳細ルールあり)	
図1:BYOD の普及率
図3:BYOD のポリシー整備状況
BYODの経験	
ほぼ毎日	
週に2〜3回	
一ヶ月に2〜3回	
年に2〜3回	
それ以下の頻度	
BYODはしない	
出典:「2012 年 6 月 企業におけるスマートフォン、タブレット端末の BYOD 実態調査」(トレンドマイクロ株式会社 , 2012 年 6 月 29 日)
図4:BYOD の経験の有無
出典:「アジア太平洋 12 カ国・地域対象、IT を活用したワークスタ
イルの実態調査」(ヴイエムウェア株式会社 ,2013 年 3 月 8 日)お
よ び「BYOD: Putting Users First Produces Biggest Gains, Fewest
Setbacks」(Vanson Bourne, 2013 年 1 月 23 日)
3
BYOD の成功に役立てて頂ければ幸いです。
1. タブレット導入の基本は
押さえて
 BYOD でスマートデバイスを導入する企業におい
て、それが企業でのスマートデバイス導入の初の試み
になることは少なくありません。そのため、BYOD に
特化したポイントだけでなく、スマートデバイスの導
入そのものの注意点を理解しておくことは有益でしょ
う。
 スマートデバイスの導入については別のホワイト
ペーパー『タブレット企業導入を成功させる5つのポ
イント』にて説明しています。その5つのポイントと
は以下の通りです。
1. 活用用途・目的を明確にする
2. トップダウンで推進する
3. PC との違いを意識する
4. スモールスタートする
5. 独自アプリを開発しない
 BYOD のスマートデバイス導入の場合でも上記のポ
イントは同じことが当てはまります。是非ともこちら
のホワイトペーパーを参照ください。
2. BYOD のセキュリティ確保
が難しい理由
 会社配布のデバイス利用と BYOD のデバイス利用
ではセキュリティ確保の考え方が大きく異なります。
BYOD では機密情報を扱う上での大きな課題があるの
です。
 現在、スマートデバイスのセキュリティを守る一般
的な方法は MDM(モバイル・デバイス管理)ツール
の導入です。MDM により、企業のセキュリティ・レ
ベルを満たすセキュリティ・ポリシーをシステム的に
適用することができるのです。
 MDM の代表的なセキュリティ機能としては、イ
ンストールできるアプリケーションのコントロール
や root 化・Jailbreak の制限、紛失時の遠隔ロックや
ワイプ(情報削除)などがあげられます。こうした
MDM が提供するデバイス管理により、多くの企業で
は安心してスマートデバイスを利用できる環境を実現
しているのです。
 BYOD で問題になるのは、デバイスそのものが個人
の所有物であるため、デバイス管理を十分に行うこと
ができない状況が多々あるということです。
 会社配布の端末であれば、上記のようなデータ消去
も含む強力なコントロールや、アプリケーションのイ
ンストールを不可能化するような制限を加えることに
問題はないでしょう。
 しかし、私物のデバイスにそうしたコントロールや
制限をかけることは現実的には難しいものです。
 スマートデバイス利用の魅力はその豊富なアプリに
よって実現されている部分が多いため、デバイス保有
者が自分で好きなアプリケーションを利用できないよ
うなことを承諾するのは難しいのが現実です。しかし、
自由なアプリケーションのインストールを許せばマル
ウェアの脅威にさらされることになってしまいます。
 また、私物のデバイスには個人の情報が蓄積されて
いることでしょうから、会社のコントロールによる
データの一括消去が現実的でないというようなことも
考えられます。
 つまり、BYOD デバイスに対して、「デバイス」そ
のものを管理してしまうという手法は利用できないこ
とが多いのです。このことが、BYOD のセキュリティ
の問題を複雑にしているのです。
0	
   20	
   40	
   60	
   80	
  
グループウェア、社内SNS、	
社内ポータルなどの利用	
Eメール	
営業活動	
※電子カタログ、デモ等	
ドキュメント閲覧	
業績管理	
店舗管理・在庫管理	
生産管理	
勤怠管理	
経費精算	
経理業務	
保守・工事・配達サポート	
その他	
図4:法人のタブレット端末の導入目
的	
図4:法人でのタブレット導入の目的
出典:「スマートデバイスに関する法人アンケート調査結果 2012」(株
式会社矢野経済研究所 , 2012 年 11 月 19 日)

More Related Content

Viewers also liked

Viewers also liked (20)

店舗活用特集
店舗活用特集店舗活用特集
店舗活用特集
 
Handbook導入事例集
Handbook導入事例集 Handbook導入事例集
Handbook導入事例集
 
店舗スタッフが自ら学べる環境を創造するHandbook活用のススメ
店舗スタッフが自ら学べる環境を創造するHandbook活用のススメ店舗スタッフが自ら学べる環境を創造するHandbook活用のススメ
店舗スタッフが自ら学べる環境を創造するHandbook活用のススメ
 
インバウンド(訪日客)対応の多言語販促ツール活用のポイントとは
インバウンド(訪日客)対応の多言語販促ツール活用のポイントとはインバウンド(訪日客)対応の多言語販促ツール活用のポイントとは
インバウンド(訪日客)対応の多言語販促ツール活用のポイントとは
 
ペーパーレス会議を導入する際の3つの課題とその対策
ペーパーレス会議を導入する際の3つの課題とその対策ペーパーレス会議を導入する際の3つの課題とその対策
ペーパーレス会議を導入する際の3つの課題とその対策
 
スマホ・タブレットのセキュリティリスクとその対策
スマホ・タブレットのセキュリティリスクとその対策スマホ・タブレットのセキュリティリスクとその対策
スマホ・タブレットのセキュリティリスクとその対策
 
事例で語る!スタッフ教育や訪日客対応を効率化するモバイル活用
事例で語る!スタッフ教育や訪日客対応を効率化するモバイル活用事例で語る!スタッフ教育や訪日客対応を効率化するモバイル活用
事例で語る!スタッフ教育や訪日客対応を効率化するモバイル活用
 
東工大学の教授が語る「東京工業大学電気電子工学科での多人数教室でのアクティブラーニングの試み」
東工大学の教授が語る「東京工業大学電気電子工学科での多人数教室でのアクティブラーニングの試み」東工大学の教授が語る「東京工業大学電気電子工学科での多人数教室でのアクティブラーニングの試み」
東工大学の教授が語る「東京工業大学電気電子工学科での多人数教室でのアクティブラーニングの試み」
 
ビジネスに適したタブレットはどちら?
ビジネスに適したタブレットはどちら?ビジネスに適したタブレットはどちら?
ビジネスに適したタブレットはどちら?
 
訪日観光客対応にはタブレットが効く! 事例から語る多言語接客の現実と成功のポイント
訪日観光客対応にはタブレットが効く! 事例から語る多言語接客の現実と成功のポイント訪日観光客対応にはタブレットが効く! 事例から語る多言語接客の現実と成功のポイント
訪日観光客対応にはタブレットが効く! 事例から語る多言語接客の現実と成功のポイント
 
ビジネスで使用するのにベストなiPadはどれか?【2016秋】
ビジネスで使用するのにベストなiPadはどれか?【2016秋】ビジネスで使用するのにベストなiPadはどれか?【2016秋】
ビジネスで使用するのにベストなiPadはどれか?【2016秋】
 
売りの現場を強くするモバイル活用セミナー
売りの現場を強くするモバイル活用セミナー売りの現場を強くするモバイル活用セミナー
売りの現場を強くするモバイル活用セミナー
 
「災害対策特集:災害対策に”モバイル情報共有”はなぜ有効なのか」講演資料
「災害対策特集:災害対策に”モバイル情報共有”はなぜ有効なのか」講演資料「災害対策特集:災害対策に”モバイル情報共有”はなぜ有効なのか」講演資料
「災害対策特集:災害対策に”モバイル情報共有”はなぜ有効なのか」講演資料
 
導入担当者のためのiPad活用ブック
導入担当者のためのiPad活用ブック導入担当者のためのiPad活用ブック
導入担当者のためのiPad活用ブック
 
タブレット企業導入を成功させる5つのポイント
タブレット企業導入を成功させる5つのポイントタブレット企業導入を成功させる5つのポイント
タブレット企業導入を成功させる5つのポイント
 
VR、モバイル学習、ログ分析によるセールス現場改革の最新動向
VR、モバイル学習、ログ分析によるセールス現場改革の最新動向VR、モバイル学習、ログ分析によるセールス現場改革の最新動向
VR、モバイル学習、ログ分析によるセールス現場改革の最新動向
 
「店舗接客力を向上するタブレット活用の秘訣」セミナー資料
「店舗接客力を向上するタブレット活用の秘訣」セミナー資料「店舗接客力を向上するタブレット活用の秘訣」セミナー資料
「店舗接客力を向上するタブレット活用の秘訣」セミナー資料
 
上場企業におけるタブレット・スマートフォン利用動向調査レポート
上場企業におけるタブレット・スマートフォン利用動向調査レポート上場企業におけるタブレット・スマートフォン利用動向調査レポート
上場企業におけるタブレット・スマートフォン利用動向調査レポート
 
事例特集:ミシュランタイヤ様 (インタビュー記事と導入事例)
事例特集:ミシュランタイヤ様 (インタビュー記事と導入事例)事例特集:ミシュランタイヤ様 (インタビュー記事と導入事例)
事例特集:ミシュランタイヤ様 (インタビュー記事と導入事例)
 
導入事例特集:ペーパレス会議
導入事例特集:ペーパレス会議導入事例特集:ペーパレス会議
導入事例特集:ペーパレス会議
 

Similar to BYODの成功を支えるMCMとは何か?

MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
kumo2010
 

Similar to BYODの成功を支えるMCMとは何か? (20)

Ie6アプリ延命ソリューション
Ie6アプリ延命ソリューションIe6アプリ延命ソリューション
Ie6アプリ延命ソリューション
 
Introducing IBM Cloud & Cognitive
Introducing IBM Cloud & CognitiveIntroducing IBM Cloud & Cognitive
Introducing IBM Cloud & Cognitive
 
Browsium20130307
Browsium20130307Browsium20130307
Browsium20130307
 
Browsium overview
Browsium overviewBrowsium overview
Browsium overview
 
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにありNew IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
 
なし崩し的なBYODではなく、戦略的なBYODを考える(ITストリーム第40回)
なし崩し的なBYODではなく、戦略的なBYODを考える(ITストリーム第40回)なし崩し的なBYODではなく、戦略的なBYODを考える(ITストリーム第40回)
なし崩し的なBYODではなく、戦略的なBYODを考える(ITストリーム第40回)
 
Blue Jeans for the enterprise Brochure in Japanese
Blue Jeans for the enterprise Brochure in Japanese Blue Jeans for the enterprise Brochure in Japanese
Blue Jeans for the enterprise Brochure in Japanese
 
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
製造業のDX最新動向、 ハノーバーメッセでマイクロソフトが伝えたこと。
 
SORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うか
SORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うかSORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うか
SORACOM Conference Discovery 2017 | B4. IoT、クラウド、CIOは技術にどう向き合うか
 
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
プライベートクラウドへの準備はできていますか?[ホワイトペーパー]
 
[AWS Summit 2012] スポンサーセッション#5 Securing your journey to the cloud - 企業システムのAW...
[AWS Summit 2012] スポンサーセッション#5 Securing your journey to the cloud - 企業システムのAW...[AWS Summit 2012] スポンサーセッション#5 Securing your journey to the cloud - 企業システムのAW...
[AWS Summit 2012] スポンサーセッション#5 Securing your journey to the cloud - 企業システムのAW...
 
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
MSC 2010 T2-1 クラウドで企業の PC 運用管理が変わる! Windows Intune (基本編)
 
LiBRA 09.2020 / クラウド・コンピューティング
LiBRA 09.2020 / クラウド・コンピューティングLiBRA 09.2020 / クラウド・コンピューティング
LiBRA 09.2020 / クラウド・コンピューティング
 
LiBRA 12.2020 / クラウド
LiBRA 12.2020 / クラウドLiBRA 12.2020 / クラウド
LiBRA 12.2020 / クラウド
 
LiBRA 09.2021 / クラウド
LiBRA 09.2021 / クラウドLiBRA 09.2021 / クラウド
LiBRA 09.2021 / クラウド
 
LiBRA 03.2021 / Cloud
LiBRA 03.2021 / CloudLiBRA 03.2021 / Cloud
LiBRA 03.2021 / Cloud
 
LiBRA 10.2021 /クラウドコンピューティング
LiBRA 10.2021 /クラウドコンピューティングLiBRA 10.2021 /クラウドコンピューティング
LiBRA 10.2021 /クラウドコンピューティング
 
LiBRA 06.2021 / クラウドコンピューティング
LiBRA 06.2021 / クラウドコンピューティングLiBRA 06.2021 / クラウドコンピューティング
LiBRA 06.2021 / クラウドコンピューティング
 
LiBRA 05.2021 / Cloud
LiBRA 05.2021 / CloudLiBRA 05.2021 / Cloud
LiBRA 05.2021 / Cloud
 
LiBRA 10.2020 / クラウド
LiBRA 10.2020 / クラウドLiBRA 10.2020 / クラウド
LiBRA 10.2020 / クラウド
 

Recently uploaded

物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
Michael Rada
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 

Recently uploaded (8)

シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
 
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
 
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
 

BYODの成功を支えるMCMとは何か?

  • 1. インフォテリア株式会社 White Paper BYOD の成功を支える MCM とは何か? MCM(モバイルコンテンツ管理)の有効性と 成功する BYOD 実現の3つのポイント
  • 2. 2 はじめに〜 BYOD の現状  企業のシステム管理者を悩ませる共通の問題とし て、BYOD (Bring Your Own Device:個人所有デバイ スの業務での利用 ) が急浮上しています。昨今、雪崩 を打って業務に入り込む BYOD のスマートデバイス をどう扱うべきかという悩みは、多くのシステム管理 者から耳にします。  BYOD とは決して新しい概念ではありません。一昔 前までは、私物 PC の職場持ち込みは一部の企業では 見られる現象でした。しかし、情報セキュリティの強 化に伴い、現在では多くの企業で私物 PC の持ち込み は禁止されています。  そして、PC の BYOD の息が絶え、安心していた システム管理者の下に、「PC と同等レベル」の機能 を備えるスマートフォンやタブレットが現れました。 BYOD は認めないという姿勢を貫いている会社が多 いのが日本の現状ですが、米国や中国など海外では BYOD デバイスの利用は一般的になってきており、そ の効果が実証されつつあります(図1)。  また、管理部門が BYOD を認めない方針を崩さな い一方で、利用者が管理の届かない状況でなし崩し的 にデバイスを業務に持ち込んでしまっているケースも 多くみられます。いわゆる「シャドー IT」といわれ る問題です。   ある実態調査によれば、BYOD のポリシーがある会 社はわずかに 12.6% である一方、53.1%の利用者は BYOD を行なっているということで(図2および図 3)、シャドー IT が日本企業にはびこっている様子が 伺えます。  会社として何の管理も行なっていない状態で業務 に利用するのですから、シャドー IT の危険性が極め て高いことは言をまたないことかと思います。  つまり、管理部門のセキュリティを保ちたいという 思いからの頑なな姿勢が、皮肉にもシャドー IT とい うセキュリティ上のリスクを生み出してしまっている といえるでしょう。  このホワイトペーパーは、こうした日本の BYOD の現状に対して、BYOD のスマートデバイス活用を実 現するための一つの確かな指針を示すことを目的に書 かれました。  特に、タブレット活用企業で利用されることが多い、 営業や販売、会議、情報共有といったシーンにおける 業務用の情報・ファイル・データ(本ペーパーでは「コ ンテンツ」と呼びます)の扱いにフォーカスします(図 4)。例えば、コンテンツには、営業や販売の現場で 使うカタログやスライド資料などの営業資料や会議資 料、教材などが含まれます。  そして、こうした業務用のコンテンツを BYOD の デバイスで利用する場合に有効であるとして急浮上し ているのが、MCM(モバイルコンテンツ管理)とい う領域です。本ペーパーではこの MCM の有効性と実 際の活用事例をご説明し、BYOD 成功のポイントをご 紹介します。  BYOD の魅力の一つは、デバイスへの初期投資を抑 えながら、デバイス活用による生産性向上を実現で きることです。MCM を正しく理解し、御社における 0   25   50   75   100   日本 米国 中国 BYODのポリシー整備状況 ポリシーで禁止 (罰則規定あり) ポリシーで禁止 (罰則規定なし) ポリシーなし ポリシーの有無不明 ポリシーで許可 (詳細ルールなし) ポリシーで許可 (詳細ルールあり) 図1:BYOD の普及率 図3:BYOD のポリシー整備状況 BYODの経験 ほぼ毎日 週に2〜3回 一ヶ月に2〜3回 年に2〜3回 それ以下の頻度 BYODはしない 出典:「2012 年 6 月 企業におけるスマートフォン、タブレット端末の BYOD 実態調査」(トレンドマイクロ株式会社 , 2012 年 6 月 29 日) 図4:BYOD の経験の有無 出典:「アジア太平洋 12 カ国・地域対象、IT を活用したワークスタ イルの実態調査」(ヴイエムウェア株式会社 ,2013 年 3 月 8 日)お よ び「BYOD: Putting Users First Produces Biggest Gains, Fewest Setbacks」(Vanson Bourne, 2013 年 1 月 23 日)
  • 3. 3 BYOD の成功に役立てて頂ければ幸いです。 1. タブレット導入の基本は 押さえて  BYOD でスマートデバイスを導入する企業におい て、それが企業でのスマートデバイス導入の初の試み になることは少なくありません。そのため、BYOD に 特化したポイントだけでなく、スマートデバイスの導 入そのものの注意点を理解しておくことは有益でしょ う。  スマートデバイスの導入については別のホワイト ペーパー『タブレット企業導入を成功させる5つのポ イント』にて説明しています。その5つのポイントと は以下の通りです。 1. 活用用途・目的を明確にする 2. トップダウンで推進する 3. PC との違いを意識する 4. スモールスタートする 5. 独自アプリを開発しない  BYOD のスマートデバイス導入の場合でも上記のポ イントは同じことが当てはまります。是非ともこちら のホワイトペーパーを参照ください。 2. BYOD のセキュリティ確保 が難しい理由  会社配布のデバイス利用と BYOD のデバイス利用 ではセキュリティ確保の考え方が大きく異なります。 BYOD では機密情報を扱う上での大きな課題があるの です。  現在、スマートデバイスのセキュリティを守る一般 的な方法は MDM(モバイル・デバイス管理)ツール の導入です。MDM により、企業のセキュリティ・レ ベルを満たすセキュリティ・ポリシーをシステム的に 適用することができるのです。  MDM の代表的なセキュリティ機能としては、イ ンストールできるアプリケーションのコントロール や root 化・Jailbreak の制限、紛失時の遠隔ロックや ワイプ(情報削除)などがあげられます。こうした MDM が提供するデバイス管理により、多くの企業で は安心してスマートデバイスを利用できる環境を実現 しているのです。  BYOD で問題になるのは、デバイスそのものが個人 の所有物であるため、デバイス管理を十分に行うこと ができない状況が多々あるということです。  会社配布の端末であれば、上記のようなデータ消去 も含む強力なコントロールや、アプリケーションのイ ンストールを不可能化するような制限を加えることに 問題はないでしょう。  しかし、私物のデバイスにそうしたコントロールや 制限をかけることは現実的には難しいものです。  スマートデバイス利用の魅力はその豊富なアプリに よって実現されている部分が多いため、デバイス保有 者が自分で好きなアプリケーションを利用できないよ うなことを承諾するのは難しいのが現実です。しかし、 自由なアプリケーションのインストールを許せばマル ウェアの脅威にさらされることになってしまいます。  また、私物のデバイスには個人の情報が蓄積されて いることでしょうから、会社のコントロールによる データの一括消去が現実的でないというようなことも 考えられます。  つまり、BYOD デバイスに対して、「デバイス」そ のものを管理してしまうという手法は利用できないこ とが多いのです。このことが、BYOD のセキュリティ の問題を複雑にしているのです。 0   20   40   60   80   グループウェア、社内SNS、 社内ポータルなどの利用 Eメール 営業活動 ※電子カタログ、デモ等 ドキュメント閲覧 業績管理 店舗管理・在庫管理 生産管理 勤怠管理 経費精算 経理業務 保守・工事・配達サポート その他 図4:法人のタブレット端末の導入目 的 図4:法人でのタブレット導入の目的 出典:「スマートデバイスに関する法人アンケート調査結果 2012」(株 式会社矢野経済研究所 , 2012 年 11 月 19 日)