SlideShare a Scribd company logo
1 of 6
Download to read offline
食べ物の問題・フードバンクとは
さまざまな理由によって膨大な食べ物が捨てられる一方で、
食べ物に困っている人がいます。
旬なニュースに
フミコみます!
日本で廃棄される食べ物の量
旬なニュースに
フミコみます!
=
食品ロス量
本来食べられるに
もかかわらず捨て
られている食料
コメの
年間生産量
500~800万トン
年間約632万トン 、
1人1日お茶碗約1杯分(約136g)
の食べ物が捨てられています。
食べ物が捨てられてしまう理由
食品ロスとなっているもの 発生量
食品メーカー ・期限を超えた食品などの返品
・印刷ミスなどの規格外品
約330万トン
小売店 ・規格変更などに合わせて店頭から撤去された食品
・期限を超えたなどで販売できなくなった在庫など
レストランなど飲食店 ・客が食べ残した料理
・客に提供できなかった仕込み済みの食材など
家庭 ・調理の際に食べられる部分を捨てている
・食べ残し
・冷蔵庫などに入れたまま期限を超えた食品など
約302万トン
一方で・・・
食べ物が足りていない現状
約2,000万人 6人に1人が貧困線(※)
以下で暮らしています。
旬なニュースに
フミコみます!
※全世帯の可処分所得を1人当たりに換算し、
所得を低い順から並べ、中央値の半分に
満たない人。
2012年の国の調査ベースでは122万円
このうち
◆世帯主の年齢別に見ると・・・
・30歳未満は 27.8%
・65歳以上は 18.0%
◆世帯の構成別に見ると・・・
・ひとり親世帯 54.6%
・単身世帯 34.7%
「相対的貧困」という言葉をご存知ですか?
旬なニュースに
フミコみます!
両方の「困った」を解決するしくみ
フードバンク
まだ食べられるのに、さまざまな理由で処分されてしまう
食品を、食べ物に困っている施設や人に届ける活動です。
提供側にとって 受け取る側にとって地域にとって
・満足できる食事で
心身の充足感を得られる
・食費の節約に
・「もったいない」を
減らせる
・生活困窮者や高齢者を地域全体で支えること
も重要です。
・フードバンクのシステムを利用して地域を
元気にすることで、行政と民間の連携に
よる「生活保護ではないセーフティーネッ
ト」の可能性も生まれます。
あなたにもできること
「フードドライブ」に参加しよう
旬なニュースに
フミコみます!
「もったいない」 を 「ありがとう」へ
フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄りそ
れらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。
皆様の家庭から集まった食品によって、食べる喜びや社会とのつながり、安心
をも届けられます。
フードドライブで集める食品の量は問いません。
たったひとつの缶詰でも、空腹を満たす以上の希望が詰まっています。
旬なニュースに
フミコみます!
ステージ・エコ内
フードドライブ
実施日時
受付場所 リサイクル清掃課
窓口受付期間
食品の賞味期限
下段は年月表示
(以降)
4月21日(金)
10:00~14:30
Bunkyoアンテナスポット
(シビックセンターB2F)
4月3日(月)~
4月20日(木)
2017年5月25日
2017年5月
5月27日(土)
10:00~15:00
教育の森公園
※雨天中止
4月26日(水)~
5月26日(金)
2017年6月29日
2017年6月
8月19日(土)
10:00~14:30
Bunkyoアンテナスポット
(シビックセンターB2F)
7月19日(水)~
8月18日(金)
2017年9月21日
2017年9月
9月23日(土)
10:00~14:30
Bunkyoアンテナスポット
(シビックセンターB2F)
8月24日(木)~
9月22日(金)
2017年10月26日
2017年10月
12月15日(金)
10:00~14:30
Bunkyoアンテナスポット
(シビックセンターB2F)
11月15日(水)~
12月14日(木)
2018年1月18日
2018年1月
2月9日(金)
10:00~14:30
Bunkyoアンテナスポット
(シビックセンターB2F)
1月10日(水)~
2月8日(木)
2018年3月16日
2018年3月
文京区でも
「フードドライブ」を行っています
【集めている食品】
• 缶詰
• インスタント・レトルト食品
• 調味料
• 嗜好品(お菓子、お茶など)
• 乾物
• 飲料(アルコールを除く)
• 乳児用食品
• 健康食品(サプリメントなど)
• 米(国産、精米から2年以内)
※以下を全て満たすもの
①未開封
②包装や外装が破損していない
③賞味期限(要明記)が下の表の
日付以降
※詳細はリサイクル清掃課リサイクル推進係にお問い合わせください。電話 (5803)1135

More Related Content

More from 地域連携ステーション フミコム

More from 地域連携ステーション フミコム (20)

Santa0404
Santa0404Santa0404
Santa0404
 
3 2 healthspan
3 2 healthspan3 2 healthspan
3 2 healthspan
 
201803 02 underage drinking
201803 02 underage drinking201803 02 underage drinking
201803 02 underage drinking
 
3003 02 book
3003 02 book3003 02 book
3003 02 book
 
3003 01 .moyamoya
3003 01 .moyamoya3003 01 .moyamoya
3003 01 .moyamoya
 
3 1 healthspan
3 1 healthspan3 1 healthspan
3 1 healthspan
 
201803 01 honngou
201803 01 honngou201803 01 honngou
201803 01 honngou
 
3 1 healthspan
3 1 healthspan3 1 healthspan
3 1 healthspan
 
201802 02olympic
201802 02olympic 201802 02olympic
201802 02olympic
 
Wokingwomenhealth
WokingwomenhealthWokingwomenhealth
Wokingwomenhealth
 
3002 02book
3002 02book3002 02book
3002 02book
 
サイバーセキュリティ月間
サイバーセキュリティ月間サイバーセキュリティ月間
サイバーセキュリティ月間
 
201802 01インフルエンザ
201802 01インフルエンザ201802 01インフルエンザ
201802 01インフルエンザ
 
3002 01踏み込む一冊
3002 01踏み込む一冊3002 01踏み込む一冊
3002 01踏み込む一冊
 
20181 02雪
20181 02雪20181 02雪
20181 02雪
 
3001 02踏み込む一冊
3001 02踏み込む一冊3001 02踏み込む一冊
3001 02踏み込む一冊
 
3001 01踏み込む一冊 くらべる東西
3001 01踏み込む一冊 くらべる東西3001 01踏み込む一冊 くらべる東西
3001 01踏み込む一冊 くらべる東西
 
はたちの献血キャンペーン
はたちの献血キャンペーンはたちの献血キャンペーン
はたちの献血キャンペーン
 
朝飯前のカンタン情報発信術 ホームページを使った地域イベントの広め方
朝飯前のカンタン情報発信術 ホームページを使った地域イベントの広め方朝飯前のカンタン情報発信術 ホームページを使った地域イベントの広め方
朝飯前のカンタン情報発信術 ホームページを使った地域イベントの広め方
 
ミドルシニア世代向け活動入門講座 50代からの自分再発見と未来キャリアのつくり方-地域にフミコム編-
ミドルシニア世代向け活動入門講座 50代からの自分再発見と未来キャリアのつくり方-地域にフミコム編-ミドルシニア世代向け活動入門講座 50代からの自分再発見と未来キャリアのつくり方-地域にフミコム編-
ミドルシニア世代向け活動入門講座 50代からの自分再発見と未来キャリアのつくり方-地域にフミコム編-
 

食べ物の問題・フードバンクとは