SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
Download to read offline
凍結ボルタンメトリー
・共晶点以上の温度で電解質溶液を凍結させると、共存液相が生
成
・電解質、微量に含まれている金属イオン等は氷相に取り込まれ
ず、共存液相に濃縮される
・濃度は電解質-水の相図(液相濃度-温度)によるため、濃縮率
は予想可能
序論
凍結溶液の電気化学
まとめと展望
・さらに電極付近の液相成長の制御に成功し、 CVの凍結による
高感度化かつ定量を達成した。
・凍結ASV によりPb2+、Cd2+の、検出は高感度化し、低濃縮率で
は、相関関係が見られ、定量が可能。
・高濃縮率における凍結ASVの定量を検討していく。
(東工大理)○福井義春・原田誠・岡田哲男
引用文献 “Solubility Data Series”, vol.47, J. W. Lorimer,
Ed.,Pergamon Press, Oxford,1991 , pp.80-101.
-25
-20
-15
-10
-5
0
0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5
pH 4.5 AcOH/AcONa vs 水
T/℃
-25
-20
-15
-10
-5
0
0 1 2 3 4
NaCl /水
水溶液
水溶液+氷
水溶液
水溶液+氷
DSCにより、凝固点降下
曲線を決定した
c / M
88888
88888
ペルチェコントローラー
ポテンショスタット
ペルチェ
WE(カーボンファイバー微小ディスク電極(CFME))
φ=33μm(CV)
φ=7μm(ASV)
CE(白金)
溶液:pH 4.5 AcOH/AcONa(CV,ASV)
NaCl (CV)
試料:K4[Fe(CN)6](CV)
Pb2+,Cd2+ (ASV)
電極:
c / M
凍結ASV
凍結CV
cfroz=凍結濃縮された液相濃度
cunfr=凍結濃縮を行う前の未凍結時の濃度
α=cfroz / cunfr =濃縮率
time
T/℃
-20
0
アニール
(-0.3~-0.1 ℃,
20分間)
測定温度
測定温度までの温度履歴
凍結
融点付近(-0.3 ℃)
アニール
凍結時
(共晶点付近)
氷
CFME
昇
温
冷
却
測定温度電極表面に
液相が留まり濃縮
ASV
Frequency 25 Hz
SWV Step Height 5mV
Pulse Heighit 25 mV-1.5
-0.8
120秒電析
E/V
Bi
Pb2+, Cd2+
time
電位掃引により
Pb、Cdを酸化
酸化ピーク
測定
初期濃変化、凍結温度一定
0
0.5
1
1.5
2
-1.6 -1.5 -1.4 -1.3 -1.2 -1.1 -1 -0.9 -0.8
未凍結
100 mM
75 mM
50 mM
I/nA
初期濃度一定、凍結温度変化
0
0.5
1
1.5
2
2.5
3
-1.6 -1.5 -1.4 -1.3 -1.2 -1.1 -1 -0.9 -0.8
未凍結
-1 ℃
-3 ℃
-5 ℃
Cd
Pb
Cd
Pb
E / V E / V
-1 ℃
100,50,25 mM AcOH / AcONa
500 ppb Pb,Cd の凍結ASV(-1 ℃)
50 mM AcOH / AcONa
500 ppb Pb,Cd の凍結ASV(-1 , -3 , -5 ℃)
微量金属イオン
作用
電極
対極
電解質溶液
共存液相
氷
冷却
金属イオンは氷
結晶に取り込ま
れない
凍結溶液におけるサイクリックボルタンメトリー(CV)の測定結果考
察し、その結果を踏まえて、多様な重金属イオンの検出に用い
られるアノーディックストリッピングボルタンメトリー(ASV)の高感
度化且つ定量を目的とした。
相図
WE周りの液相状態
α=40~55
球状+平面拡散
α=55~
平面拡散
凍結CVまとめ
・凍結濃縮によるピーク電流の増大
を確認
・直接検出困難な低濃度でも凍結に
より定量が可能
・ボルタモグラムの形状によって電
極近傍の液相形状を把握
これらの結果を踏まえ、
凍結ASVを実行した。
0.7 M Bi(NO)3 の1.5 M HNO3
水溶液中でBiを定電流電析
(-605 mA cm-2 15秒間)
Bi
CFME Bi-CFME
Bi-CFMEの作製
E / V-1.5 -0.8
Pb
Cd
実験系
測定手法
CFME
共存液相 氷
α=18以上の高濃縮率では
電流値が逓減
-100
-50
0
50
100
150
200
-0.3 -0.2 -0.1 0 0.1 0.2 0.3
未凍結
α=8(-0.5 ℃)
α=25(-1.5 ℃
α=40 (-2.5
℃)
α=55 (-3.5 ℃)
α=75 (-4.8 ℃)α=
𝑐froz
𝑐unfr
I/nA
10 mM AcOH/AcONa緩衝液、
cunfr=1 mM [Fe(CN)6]4-の凍結CV
凍結CV(初期濃度一定、凍結温度変化)
E / V
α=5~40
電流増倍律
濃縮率
0
10
20
30
40
50
60
0 10 20 30 40 50 60 70 80
電流増倍率
と理論濃縮
率が比例。
電流増倍率
が逓減。
電流増倍率と濃縮率の関係
0
0.5
1
1.5
2
2.5
3
0 5 10 15 20 25 30 35
α (= Cfrozen / Cunfrozen)
反応に関与する部分の溶液体積
電流値が濃縮率に比例
→定量可能
0
2
4
6
8
10
12
0 1 2 3 4 5 6 7
α (= Cfrozen / Cunfrozen)
CFME 10 μm
液相が十分に存在するときの
反応部分の体積は半球と仮定
すると直径10 μmであった
水溶液
ASVの反応に関与する部分の溶液体積
水溶液
氷
半球とすると
直径180μm
凍結が
進む 物質供給が
氷に妨害
されやすい
CFME
CVの反応領域
ASVの反応領域
180μm
電流増倍律
I/nA
I/nA
I/nA
Cd
Pb
Cd
Pb
氷
液相

More Related Content

Viewers also liked

Viewers also liked (10)

英字編集部レクチャー冊子
英字編集部レクチャー冊子英字編集部レクチャー冊子
英字編集部レクチャー冊子
 
Or学会用20160915.ver2
Or学会用20160915.ver2Or学会用20160915.ver2
Or学会用20160915.ver2
 
卒論発表
卒論発表卒論発表
卒論発表
 
NPTとは
NPTとはNPTとは
NPTとは
 
第一回ゼミ発表資料及び原稿
第一回ゼミ発表資料及び原稿第一回ゼミ発表資料及び原稿
第一回ゼミ発表資料及び原稿
 
The practice of black music by Zainichi Korean
The practice of black music by Zainichi KoreanThe practice of black music by Zainichi Korean
The practice of black music by Zainichi Korean
 
中間報告 スライド
中間報告 スライド中間報告 スライド
中間報告 スライド
 
後期梗概完成版
後期梗概完成版後期梗概完成版
後期梗概完成版
 
後期ポスター完成版
後期ポスター完成版後期ポスター完成版
後期ポスター完成版
 
【経済産業②分科会】【上智大学】【濱野研究会】【貿易班】Winomics
【経済産業②分科会】【上智大学】【濱野研究会】【貿易班】Winomics【経済産業②分科会】【上智大学】【濱野研究会】【貿易班】Winomics
【経済産業②分科会】【上智大学】【濱野研究会】【貿易班】Winomics
 

凍結溶液の電気化学測定

  • 1. 凍結ボルタンメトリー ・共晶点以上の温度で電解質溶液を凍結させると、共存液相が生 成 ・電解質、微量に含まれている金属イオン等は氷相に取り込まれ ず、共存液相に濃縮される ・濃度は電解質-水の相図(液相濃度-温度)によるため、濃縮率 は予想可能 序論 凍結溶液の電気化学 まとめと展望 ・さらに電極付近の液相成長の制御に成功し、 CVの凍結による 高感度化かつ定量を達成した。 ・凍結ASV によりPb2+、Cd2+の、検出は高感度化し、低濃縮率で は、相関関係が見られ、定量が可能。 ・高濃縮率における凍結ASVの定量を検討していく。 (東工大理)○福井義春・原田誠・岡田哲男 引用文献 “Solubility Data Series”, vol.47, J. W. Lorimer, Ed.,Pergamon Press, Oxford,1991 , pp.80-101. -25 -20 -15 -10 -5 0 0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5 pH 4.5 AcOH/AcONa vs 水 T/℃ -25 -20 -15 -10 -5 0 0 1 2 3 4 NaCl /水 水溶液 水溶液+氷 水溶液 水溶液+氷 DSCにより、凝固点降下 曲線を決定した c / M 88888 88888 ペルチェコントローラー ポテンショスタット ペルチェ WE(カーボンファイバー微小ディスク電極(CFME)) φ=33μm(CV) φ=7μm(ASV) CE(白金) 溶液:pH 4.5 AcOH/AcONa(CV,ASV) NaCl (CV) 試料:K4[Fe(CN)6](CV) Pb2+,Cd2+ (ASV) 電極: c / M 凍結ASV 凍結CV cfroz=凍結濃縮された液相濃度 cunfr=凍結濃縮を行う前の未凍結時の濃度 α=cfroz / cunfr =濃縮率 time T/℃ -20 0 アニール (-0.3~-0.1 ℃, 20分間) 測定温度 測定温度までの温度履歴 凍結 融点付近(-0.3 ℃) アニール 凍結時 (共晶点付近) 氷 CFME 昇 温 冷 却 測定温度電極表面に 液相が留まり濃縮 ASV Frequency 25 Hz SWV Step Height 5mV Pulse Heighit 25 mV-1.5 -0.8 120秒電析 E/V Bi Pb2+, Cd2+ time 電位掃引により Pb、Cdを酸化 酸化ピーク 測定 初期濃変化、凍結温度一定 0 0.5 1 1.5 2 -1.6 -1.5 -1.4 -1.3 -1.2 -1.1 -1 -0.9 -0.8 未凍結 100 mM 75 mM 50 mM I/nA 初期濃度一定、凍結温度変化 0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 -1.6 -1.5 -1.4 -1.3 -1.2 -1.1 -1 -0.9 -0.8 未凍結 -1 ℃ -3 ℃ -5 ℃ Cd Pb Cd Pb E / V E / V -1 ℃ 100,50,25 mM AcOH / AcONa 500 ppb Pb,Cd の凍結ASV(-1 ℃) 50 mM AcOH / AcONa 500 ppb Pb,Cd の凍結ASV(-1 , -3 , -5 ℃) 微量金属イオン 作用 電極 対極 電解質溶液 共存液相 氷 冷却 金属イオンは氷 結晶に取り込ま れない 凍結溶液におけるサイクリックボルタンメトリー(CV)の測定結果考 察し、その結果を踏まえて、多様な重金属イオンの検出に用い られるアノーディックストリッピングボルタンメトリー(ASV)の高感 度化且つ定量を目的とした。 相図 WE周りの液相状態 α=40~55 球状+平面拡散 α=55~ 平面拡散 凍結CVまとめ ・凍結濃縮によるピーク電流の増大 を確認 ・直接検出困難な低濃度でも凍結に より定量が可能 ・ボルタモグラムの形状によって電 極近傍の液相形状を把握 これらの結果を踏まえ、 凍結ASVを実行した。 0.7 M Bi(NO)3 の1.5 M HNO3 水溶液中でBiを定電流電析 (-605 mA cm-2 15秒間) Bi CFME Bi-CFME Bi-CFMEの作製 E / V-1.5 -0.8 Pb Cd 実験系 測定手法 CFME 共存液相 氷 α=18以上の高濃縮率では 電流値が逓減 -100 -50 0 50 100 150 200 -0.3 -0.2 -0.1 0 0.1 0.2 0.3 未凍結 α=8(-0.5 ℃) α=25(-1.5 ℃ α=40 (-2.5 ℃) α=55 (-3.5 ℃) α=75 (-4.8 ℃)α= 𝑐froz 𝑐unfr I/nA 10 mM AcOH/AcONa緩衝液、 cunfr=1 mM [Fe(CN)6]4-の凍結CV 凍結CV(初期濃度一定、凍結温度変化) E / V α=5~40 電流増倍律 濃縮率 0 10 20 30 40 50 60 0 10 20 30 40 50 60 70 80 電流増倍率 と理論濃縮 率が比例。 電流増倍率 が逓減。 電流増倍率と濃縮率の関係 0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 0 5 10 15 20 25 30 35 α (= Cfrozen / Cunfrozen) 反応に関与する部分の溶液体積 電流値が濃縮率に比例 →定量可能 0 2 4 6 8 10 12 0 1 2 3 4 5 6 7 α (= Cfrozen / Cunfrozen) CFME 10 μm 液相が十分に存在するときの 反応部分の体積は半球と仮定 すると直径10 μmであった 水溶液 ASVの反応に関与する部分の溶液体積 水溶液 氷 半球とすると 直径180μm 凍結が 進む 物質供給が 氷に妨害 されやすい CFME CVの反応領域 ASVの反応領域 180μm 電流増倍律 I/nA I/nA I/nA Cd Pb Cd Pb 氷 液相