SlideShare a Scribd company logo
1 of 42
Download to read offline
Linuxサーバー構築
学習のポイントと環境構築
日本仮想化技術株式会社
株式会社びぎねっと 代表取締役社長兼CEO
宮原 徹(@tmiyahar)
2
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
自己紹介・経歴
本名:宮原 徹
 1972年1月 神奈川県生まれ
 1994年3月 中央大学法学部法律学科卒業
 1994年4月 日本オラクル株式会社入社
 PCサーバ向けRDBMS製品マーケティングに従事
 Linux版Oracle8の日本市場向け出荷に貢献
 2000年3月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および株式会社ア
クアリウムコンピューター 代表取締役社長に就任
 2000年6月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン上場(4764)
 2001年1月 株式会社びぎねっと 設立
 2006年12月 日本仮想化技術株式会社 設立
 2008年10月 IPA「日本OSS貢献者賞」受賞
 2009年10月 日中韓OSSアワード 「特別貢献賞」受賞
3
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
本資料について
『Linuxサーバー構築標準教科書 V4』を読み解
けるようになるための資料です
バージョン4に改訂し、AlmaLinux 9.3対応
バージョン3に比べて細かい部分が変更に
仮想マシンを使って単独実習可能にしました
VirtualBoxを使用
より実習が進めやすいスタイルに調整
必要最低限の解説を心がけました
4
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
テキストの入手方法
『Linuxサーバー構築標準教科書』は
PDF版・EPUB版を無償でダウンロードできます
バージョン4は準備中です
開発版はGitHubで読めます
PDF版はGitHub Actionsの実行結果から取得可能
研修などで使用する時は製本版を実費にて
頒布予定
https://linuc.org/textbooks/linux/
https://github.com/lpi-japan/server-text/
5
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
PDF版はGitHub Actionsで生成中
6
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
本日のアジェンダ
1. Linuxサーバー構築実習の準備
2. VirtualBoxを使う
3. Linuxのインストール
4. ネットワークの設定
5. Webサーバーの構築
6. DNSサーバーの構築
7. メールサーバーの構築
ポイント解説なので具体的な手順は教科書を参照
7
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
バージョン4改訂で気がついた点
CentOS 7からAlmaLinux 9に変更
MTA(Mail Transfer Agent)がデフォルトでインス
トールされなくなった!?
以前はPostfixが入ったり、Sendmailを入れたり
mailコマンドも入ってない!?
s-nailをインストール
rootでのログインがデフォルト不可になった
一般ユーザーを作成してsudoコマンド等を実行
Thunderbirdも結構変わった
初期セットアップは手動でやりやすくなった
Linuxサーバー構築実習
の準備
9
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
準備すること
マシンの確保
仮想マシンで実習環境を構築するのでメモリ多めで
CPUはIAを想定しているがARMも可能
インストール用ISOイメージの準備
教科書で想定しているAlmaLinux 9.3をダウンロード
サイズが大きいので注意
ネットワークの設計
インターネット接続を想定しているが無くても可能
VirtualBoxのインストール
10
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
マシンの確保
仮想マシンが利用可能なマシン
VirtualBoxを使っているが、その他の仮想マシンソフトウェ
アでも可能
ホストOS型、ハイパーバイザー型など、無償版で色々と
試してみよう
物理マシンのメモリは8GBぐらい欲しい
今回の環境は2GB/VMぐらいの割り当てが必要
- 頑張れば1GBでも多分大丈夫
ストレージはHDDよりはSSD
そんなに激しい使い方はしないのでHDDでも大丈夫?
11
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
インストールメディアの準備
AlmaLinux 9.3をインストール
IA(x86_64)版を使っているがARM(aarch64)版も
可能
GUIを使うのでフルDVD版ISOイメージを用意
3台構成のうち1台だけでも可
12
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
ネットワークの設計
jp
example1.jp
上位ドメイン
受講者A用 受講者B用
アドレス:192.168.56.101
ホスト名:host1
ドメイン:example1.jp
アドレス:192.168.1.102
ホスト名:host2
ドメイン:example2.jp
アドレス:192.168.56.100
ホスト名:host0
ドメイン:jp
example2.jp
13
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
設定シートの例(基本)
インストールには以下の事項が必要
1台目 2台目
マシン名 host1 host2
IPアドレス 192.168.56.101 192.168.56.102
ネットマスク 255.255.255.0 255.255.255.0
ホスト名 host1.example1.j
p
host2.example2.j
p
ゲートウェイ 設定不要 設定不要
DNS 192.168.1.101 192.168.1.102
※IPアドレスとDNSのアドレスを同一に設定します
14
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
設定シートの例
3台目
マシン名 host0
IPアドレス 192.168.56.100
ネットマスク 255.255.255.0
ホスト名 host0.jp
ゲートウェイ
DNS 192.168.1.100
VirtualBoxを使う
16
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
VirtualBoxについて
GPLで公開されているホストOS型
仮想マシンソフトウェア
Windows,Linux,Mac,Solarisをサポート
現在、バージョン7系が開発されている
バージョンアップサイクルがとても早い
http://www.virtualbox.org からダウンロード
17
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
VirtualBoxのネットワーク設定
接続したいネットワーク形態によって変更
仮想ネットワークアダプタ毎に設定可能
仮想ネットワーク種別 接続方法
外部と接続 NAT 物理ネットワークとNAT
NATネットワーク 物理ネットワークとNAT
ブリッジ 物理ネットワークに直結
内部だけで接続 内部ネットワーク 仮想マシンのみ
ホストオンリーアダプタ ホスト+仮想マシンのみ
• 外部との接続は、どのように接続させたいかによって
「NAT」系か「ブリッジ」を選択
• 内部だけでの接続は、内部ネットワークは使いにくい
ので「ホストオンリーアダプタ」を選択
18
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
ホストオンリーアダプターが非推奨に?
バージョン7.0.12ではホストオンリーアダプターが
利用可能
テストビルド版7.0.18ではホストオンリーアダプ
ターが非推奨になり、ホストオンリーネットワーク
を選ぶことになる
ホストオンリーネットワークは内部ネットワーク+
ブリッジとして動作するらしい
ドキュメントは用意されているので読んだが詳細不明
NATがNATネットワークになったのと同じ流れ?
19
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
物理ネットワークの基本形
物理
スイッチ
物理
マシン
物理
マシン
物理NIC 物理NIC
20
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
ホストオンリーアダプター
仮想
スイッチ
仮想
マシン ホスト
ホストオンリー
アダプター 192.168.56.1
仮想NIC 56.101
DHCP
サーバー
ネットワーク 192.168.56.0/24
host1.example1.jp
21
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
NAT
仮想
スイッチ
仮想
マシン
ホスト
仮想ポート
仮想NIC
デフォルト
ゲートウェイ
NAT
ホストから仮想マシンに
接続できないのが難点
物理NIC
22
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
VirtualBoxのネットワーク設定例
1. VirtualBoxマネージャーの「ツール」→「ネット
ワーク」
2. 「ホストオンリーネットワーク」タブを選択
3. (何も無い場合は「作成」をクリック)
4. アダプターのIPアドレスを「192.168.56.1」に設定
ネットマスクは255.255.255.0
このIPアドレスがホスト側の仮想NICに割り当てられる
5. 「DHCPサーバー」タブを選択し、設定を入力
DHCPを使わない設定でも問題なし
23
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
仮想マシンの作成例
1. 名前を入れる(例:host1example1.jp)
2. タイプ:Linuxを選ぶ
3. Red Hat 9.x(64-bit)を選ぶ
4. メモリは2048MBぐらいで
5. EFIを有効化(Enable EFI)にチェック
インストーラーの解像度がズレないように
6. 仮想ハードディスクファイルを追加
設定はデフォルトでOK!!
7. ストレージの設定でISOイメージを選ぶ
仮想DVDドライブはIDEに接続されています
8. ネットワークアダプター2を有効化
ホストオンリーアダプターに設定
Linuxのインストール
25
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
Linuxインストール時のポイント
1. インストール時
インターネット接続が使えない場合にはあらかじめ必
要なソフトウェアを追加しておく
IPアドレスを静的アドレスに変更する
DNSサーバーの参照先は自分自身にしておく
2. インストール後
インターネットへの疎通を確認
26
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
ネットワークの設定
1. IPアドレスの確認
ipコマンド等
2. 外部への導通の確認
pingコマンド
3. 名前解決の確認
digコマンド
Webサーバーの構築
28
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
Webサーバーの構築
1. Webサーバーのインストール
dnfコマンドを利用
2. 基本動作確認
systemctlコマンド
curlコマンド、Webブラウザ
3. 自動起動の設定
4. ファイアーファイアーウォールの設定
ホストOS側からの接続確認
29
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
参考)よく使うdnfコマンド
インターネットに接続できる前提で
パッケージ表示系
# dnf list
# dnf grouplist
インストール系
# dnf install パッケージ名
# dnf groupinstall パッケージグループ名
30
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
Webサーバー
Webブラウザー端末
① ⑥
①WebブラウザーでURLを入力
②URLにあるホストのIPアドレス
をDNSに問い合わせ
③DNSサーバーからIPアドレスを
取得
④Webブラウザーからコンテンツ
をリクエストする
⑤コンテンツを取得する
⑥コンテンツがWebブラウザーに
表示される
・・・・・・・・
・・・・・・・・
コンテンツ
② ③
④
⑤
DNSサーバー
Webサーバー動作の流れ
DNSサーバーの構築
32
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
DNSサーバーの構築
DNSの仕組みを理解する
階層型データベースと権限委譲
再帰問い合わせ
自己参照で名前解決ができることを確認
上位DNSに「グルーレコード」を作成
上位DNSを参照するように設定変更
ホスト間でDNSを相互参照できることを確認
33
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
参考) /etc/hostsを使った名前解決
名前解決の優先順位は/etc/nsswitch.confに記
述されている
/etc/hostsを参照し、次にDNSを参照する
先に名前解決できたら完了(DNSは参照しない)
/etc/hostsに書いておけば名前解決はできる
ただし、ネットワーク上すべてのホストに/etc/hostsを
作る必要がある
インターネット上のホストが増えすぎたので、分散・階
層型DBであるDNSが名前解決用に用意された
hosts: files dns
34
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
example1 example2 ・・・
www mail ・・・
トップドメイン
サブドメイン
レコード
Webサーバー:www.example1.jp
メールサーバー:mail.example1.jp
jp
DNSは階層型データベース
各階層で受け持ちの
ゾーンを管理
サブドメイン化=下位の
階層への権限委譲
レコード=自ゾーンに
属するホストの情報
35
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
DNSキャッシュサーバー
DNSコンテンツサーバー
www.example1.jpの
IPを問い合わせ
www.example1.jpの
IPは192.168.1.101
jp
example1
www
.
①
②
③
④
⑤
名前解決と再帰問い合わせ
36
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
jp
example2
アドレス:192.168.56.101
② ④
①
① Webブラウザーに"www.example2.jp"
を入力する
② WebブラウザーがLinuxシステムの
リゾルバに問い合わせして、
リゾルバはresolv.confファイルに
書かれたDNSサーバーに問い合わ
せする
③ example2.jpゾーンのネームサーバー
情報(NSレコード)を参照する
④ example2.jpのネームサーバー情報を
取得して、受講生マシンに返答する
⑤ “192.168.56.102”のDNSサーバー
にwww.example2.jpのIPアドレスを問
い合わせする
⑥ www.example2.jpのIPアドレスを取得
する
・・・・・・・・
・・・・・・・・
jp.zone ファイル
③
⑤
アドレス:192.168.56.100
ドメイン:jp
アドレス:192.168.56.102
ドメイン:example2.jp
⑥
端末
実習環境での名前解決
37
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
BINDのchroot機能を利用すると、
namedからは枠線で囲った部分
までしかアクセスできなくなります。
/
bin
dev
named chroot
dev
etc
var
chroot機能
var
etc
メールサーバーの構築
39
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
メールサーバーの構築
1. DNSでMXレコードが正しく名前解決できるか
確認
2. メールサーバーの動作を/var/log/maillogで
確認(別ターミナルで)
$ sudo tail –f /var/log/maillog
3. mailコマンドでテストメール
4. IMAPサーバーとしてDovecotを設定
5. Thunderbirdを使ってメール送受信テスト
40
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
mailサーバー
mail.example1.jp
192.168.1.101
mailサーバー
mail.example2.jp
192.168.1.102
example1 example2
mail mail
①メール送信
②メール転送
④メール読み出し
メール配送の基本的な仕組み
③メール受信
41
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
STMPメールサーバー IMAPメールサーバー
① Thunderbirdでメールを書く
② メールを送信(SMTP認証)
③ user1のSMTPサーバーから
user2のSMTP/IMAPサーバー
にメール転送(SMTP)
④ user2が自分のアカウントの
メールボックスのメールを受信
(IMAP)
⑤ メールをThunderbirdで表示
① ⑤
user1端末 user2端末
②
③
④
Thunderbirdでのメール送受信
42
© LPI-Japan / EDUCO all rights reserved.
最後に
まずは試す
同じ内容を10回は繰り返す
見ないでも出来るようになるまで
自宅サーバーか、レンタルサーバーなどで
独自ドメインで試してみる
ダイナミックDNSなども面白い
誰かに教える ← ここで5合目
業務に活かす
セキュリティについて勉強が必要

More Related Content

Similar to Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~

今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版
今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版
今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...NTT DATA Technology & Innovation
 
Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境
Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境
Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」Nobuyuki Tamaoki
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」VirtualTech Japan Inc.
 
MaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたMaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたFujishiro Takuya
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割Toru Yamaguchi
 
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす Akihiro Suda
 
今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版
今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版
今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...NTT DATA Technology & Innovation
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本terada
 
DBチューニング超入門
DBチューニング超入門DBチューニング超入門
DBチューニング超入門Toru Miyahara
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Hideaki Tokida
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイcloudconductor
 

Similar to Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~ (20)

今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版
 
今さら聞けない人のためのK8s超入門
今さら聞けない人のためのK8s超入門今さら聞けない人のためのK8s超入門
今さら聞けない人のためのK8s超入門
 
今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版
今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版
今さら聞けない人のためのKubernetes超入門 ニフクラエンジニアミートアップ版
 
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
AWSにおけるIaCを活かしたTerraformの使い方2選! ~循環型IaCとマルチクラウドチックなDR環境~ (HashiTalks: Japan 発...
 
Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境
Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境
Xen+Windowsで構築するサーバ仮想化環境
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版
今さら聞けない人のためのDocker超入門 9/19 ニフクラミートアップ版
 
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
仮想化専門コンサルタントが教える「成功するエンタープライズクラウド環境構のポイント」
 
MaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみたMaxScaleを触ってみた
MaxScaleを触ってみた
 
技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割技術選択とアーキテクトの役割
技術選択とアーキテクトの役割
 
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
 
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門 いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす
 
今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版
今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版
今さら聞けない人のための K8s 超入門 Big Sur 対応版
 
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
脅威へ、しなやかかつ持続可能に対応するためのIaC環境 ~循環型IaC~ (CloudNative Security Conference 2022 プレ...
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
 
DBチューニング超入門
DBチューニング超入門DBチューニング超入門
DBチューニング超入門
 
DBチューニング超入門
DBチューニング超入門DBチューニング超入門
DBチューニング超入門
 
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
Interrop ctrix netscaler on Softlayer 2015
 
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
[SoftLayer Summit 2015] DockerとOpenVNetを用いたSoftLayer VLAN上への仮想ネットワークオーバーレイ
 

More from VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.

OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメオープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツMIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツVirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 

More from VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc. (20)

OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
OSC2023福岡LT「希望の船に乗って」みやはら とおる(@tmiyahar)
 
今さら聞けない人のためのSSH超入門
今さら聞けない人のためのSSH超入門今さら聞けない人のためのSSH超入門
今さら聞けない人のためのSSH超入門
 
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
OSCのこれまでを振り返るとしたらこんな感じ?
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
爆速!DBチューニング超入門 〜DB性能の基礎とGPU活用による高速化〜
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
今さら聞けない人のためのDevOps超入門 ODC2023編
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
MIRACLE LINUX 9にAnsibleをインストールした話
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
最近のOSCと今後について
最近のOSCと今後について最近のOSCと今後について
最近のOSCと今後について
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメオープンソースカンファレンスへの参加のススメ
オープンソースカンファレンスへの参加のススメ
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツMIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
MIRACLE LINUX 8をVirtualBoxに入れる時のいくつかのコツ
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 

Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~

  • 2. 2 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 自己紹介・経歴 本名:宮原 徹  1972年1月 神奈川県生まれ  1994年3月 中央大学法学部法律学科卒業  1994年4月 日本オラクル株式会社入社  PCサーバ向けRDBMS製品マーケティングに従事  Linux版Oracle8の日本市場向け出荷に貢献  2000年3月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および株式会社ア クアリウムコンピューター 代表取締役社長に就任  2000年6月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン上場(4764)  2001年1月 株式会社びぎねっと 設立  2006年12月 日本仮想化技術株式会社 設立  2008年10月 IPA「日本OSS貢献者賞」受賞  2009年10月 日中韓OSSアワード 「特別貢献賞」受賞
  • 3. 3 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 本資料について 『Linuxサーバー構築標準教科書 V4』を読み解 けるようになるための資料です バージョン4に改訂し、AlmaLinux 9.3対応 バージョン3に比べて細かい部分が変更に 仮想マシンを使って単独実習可能にしました VirtualBoxを使用 より実習が進めやすいスタイルに調整 必要最低限の解説を心がけました
  • 4. 4 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. テキストの入手方法 『Linuxサーバー構築標準教科書』は PDF版・EPUB版を無償でダウンロードできます バージョン4は準備中です 開発版はGitHubで読めます PDF版はGitHub Actionsの実行結果から取得可能 研修などで使用する時は製本版を実費にて 頒布予定 https://linuc.org/textbooks/linux/ https://github.com/lpi-japan/server-text/
  • 5. 5 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. PDF版はGitHub Actionsで生成中
  • 6. 6 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 本日のアジェンダ 1. Linuxサーバー構築実習の準備 2. VirtualBoxを使う 3. Linuxのインストール 4. ネットワークの設定 5. Webサーバーの構築 6. DNSサーバーの構築 7. メールサーバーの構築 ポイント解説なので具体的な手順は教科書を参照
  • 7. 7 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. バージョン4改訂で気がついた点 CentOS 7からAlmaLinux 9に変更 MTA(Mail Transfer Agent)がデフォルトでインス トールされなくなった!? 以前はPostfixが入ったり、Sendmailを入れたり mailコマンドも入ってない!? s-nailをインストール rootでのログインがデフォルト不可になった 一般ユーザーを作成してsudoコマンド等を実行 Thunderbirdも結構変わった 初期セットアップは手動でやりやすくなった
  • 9. 9 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 準備すること マシンの確保 仮想マシンで実習環境を構築するのでメモリ多めで CPUはIAを想定しているがARMも可能 インストール用ISOイメージの準備 教科書で想定しているAlmaLinux 9.3をダウンロード サイズが大きいので注意 ネットワークの設計 インターネット接続を想定しているが無くても可能 VirtualBoxのインストール
  • 10. 10 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. マシンの確保 仮想マシンが利用可能なマシン VirtualBoxを使っているが、その他の仮想マシンソフトウェ アでも可能 ホストOS型、ハイパーバイザー型など、無償版で色々と 試してみよう 物理マシンのメモリは8GBぐらい欲しい 今回の環境は2GB/VMぐらいの割り当てが必要 - 頑張れば1GBでも多分大丈夫 ストレージはHDDよりはSSD そんなに激しい使い方はしないのでHDDでも大丈夫?
  • 11. 11 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. インストールメディアの準備 AlmaLinux 9.3をインストール IA(x86_64)版を使っているがARM(aarch64)版も 可能 GUIを使うのでフルDVD版ISOイメージを用意 3台構成のうち1台だけでも可
  • 12. 12 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. ネットワークの設計 jp example1.jp 上位ドメイン 受講者A用 受講者B用 アドレス:192.168.56.101 ホスト名:host1 ドメイン:example1.jp アドレス:192.168.1.102 ホスト名:host2 ドメイン:example2.jp アドレス:192.168.56.100 ホスト名:host0 ドメイン:jp example2.jp
  • 13. 13 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 設定シートの例(基本) インストールには以下の事項が必要 1台目 2台目 マシン名 host1 host2 IPアドレス 192.168.56.101 192.168.56.102 ネットマスク 255.255.255.0 255.255.255.0 ホスト名 host1.example1.j p host2.example2.j p ゲートウェイ 設定不要 設定不要 DNS 192.168.1.101 192.168.1.102 ※IPアドレスとDNSのアドレスを同一に設定します
  • 14. 14 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 設定シートの例 3台目 マシン名 host0 IPアドレス 192.168.56.100 ネットマスク 255.255.255.0 ホスト名 host0.jp ゲートウェイ DNS 192.168.1.100
  • 16. 16 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. VirtualBoxについて GPLで公開されているホストOS型 仮想マシンソフトウェア Windows,Linux,Mac,Solarisをサポート 現在、バージョン7系が開発されている バージョンアップサイクルがとても早い http://www.virtualbox.org からダウンロード
  • 17. 17 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. VirtualBoxのネットワーク設定 接続したいネットワーク形態によって変更 仮想ネットワークアダプタ毎に設定可能 仮想ネットワーク種別 接続方法 外部と接続 NAT 物理ネットワークとNAT NATネットワーク 物理ネットワークとNAT ブリッジ 物理ネットワークに直結 内部だけで接続 内部ネットワーク 仮想マシンのみ ホストオンリーアダプタ ホスト+仮想マシンのみ • 外部との接続は、どのように接続させたいかによって 「NAT」系か「ブリッジ」を選択 • 内部だけでの接続は、内部ネットワークは使いにくい ので「ホストオンリーアダプタ」を選択
  • 18. 18 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. ホストオンリーアダプターが非推奨に? バージョン7.0.12ではホストオンリーアダプターが 利用可能 テストビルド版7.0.18ではホストオンリーアダプ ターが非推奨になり、ホストオンリーネットワーク を選ぶことになる ホストオンリーネットワークは内部ネットワーク+ ブリッジとして動作するらしい ドキュメントは用意されているので読んだが詳細不明 NATがNATネットワークになったのと同じ流れ?
  • 19. 19 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 物理ネットワークの基本形 物理 スイッチ 物理 マシン 物理 マシン 物理NIC 物理NIC
  • 20. 20 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. ホストオンリーアダプター 仮想 スイッチ 仮想 マシン ホスト ホストオンリー アダプター 192.168.56.1 仮想NIC 56.101 DHCP サーバー ネットワーク 192.168.56.0/24 host1.example1.jp
  • 21. 21 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. NAT 仮想 スイッチ 仮想 マシン ホスト 仮想ポート 仮想NIC デフォルト ゲートウェイ NAT ホストから仮想マシンに 接続できないのが難点 物理NIC
  • 22. 22 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. VirtualBoxのネットワーク設定例 1. VirtualBoxマネージャーの「ツール」→「ネット ワーク」 2. 「ホストオンリーネットワーク」タブを選択 3. (何も無い場合は「作成」をクリック) 4. アダプターのIPアドレスを「192.168.56.1」に設定 ネットマスクは255.255.255.0 このIPアドレスがホスト側の仮想NICに割り当てられる 5. 「DHCPサーバー」タブを選択し、設定を入力 DHCPを使わない設定でも問題なし
  • 23. 23 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 仮想マシンの作成例 1. 名前を入れる(例:host1example1.jp) 2. タイプ:Linuxを選ぶ 3. Red Hat 9.x(64-bit)を選ぶ 4. メモリは2048MBぐらいで 5. EFIを有効化(Enable EFI)にチェック インストーラーの解像度がズレないように 6. 仮想ハードディスクファイルを追加 設定はデフォルトでOK!! 7. ストレージの設定でISOイメージを選ぶ 仮想DVDドライブはIDEに接続されています 8. ネットワークアダプター2を有効化 ホストオンリーアダプターに設定
  • 25. 25 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. Linuxインストール時のポイント 1. インストール時 インターネット接続が使えない場合にはあらかじめ必 要なソフトウェアを追加しておく IPアドレスを静的アドレスに変更する DNSサーバーの参照先は自分自身にしておく 2. インストール後 インターネットへの疎通を確認
  • 26. 26 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. ネットワークの設定 1. IPアドレスの確認 ipコマンド等 2. 外部への導通の確認 pingコマンド 3. 名前解決の確認 digコマンド
  • 28. 28 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. Webサーバーの構築 1. Webサーバーのインストール dnfコマンドを利用 2. 基本動作確認 systemctlコマンド curlコマンド、Webブラウザ 3. 自動起動の設定 4. ファイアーファイアーウォールの設定 ホストOS側からの接続確認
  • 29. 29 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 参考)よく使うdnfコマンド インターネットに接続できる前提で パッケージ表示系 # dnf list # dnf grouplist インストール系 # dnf install パッケージ名 # dnf groupinstall パッケージグループ名
  • 30. 30 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. Webサーバー Webブラウザー端末 ① ⑥ ①WebブラウザーでURLを入力 ②URLにあるホストのIPアドレス をDNSに問い合わせ ③DNSサーバーからIPアドレスを 取得 ④Webブラウザーからコンテンツ をリクエストする ⑤コンテンツを取得する ⑥コンテンツがWebブラウザーに 表示される ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ コンテンツ ② ③ ④ ⑤ DNSサーバー Webサーバー動作の流れ
  • 32. 32 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. DNSサーバーの構築 DNSの仕組みを理解する 階層型データベースと権限委譲 再帰問い合わせ 自己参照で名前解決ができることを確認 上位DNSに「グルーレコード」を作成 上位DNSを参照するように設定変更 ホスト間でDNSを相互参照できることを確認
  • 33. 33 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 参考) /etc/hostsを使った名前解決 名前解決の優先順位は/etc/nsswitch.confに記 述されている /etc/hostsを参照し、次にDNSを参照する 先に名前解決できたら完了(DNSは参照しない) /etc/hostsに書いておけば名前解決はできる ただし、ネットワーク上すべてのホストに/etc/hostsを 作る必要がある インターネット上のホストが増えすぎたので、分散・階 層型DBであるDNSが名前解決用に用意された hosts: files dns
  • 34. 34 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. example1 example2 ・・・ www mail ・・・ トップドメイン サブドメイン レコード Webサーバー:www.example1.jp メールサーバー:mail.example1.jp jp DNSは階層型データベース 各階層で受け持ちの ゾーンを管理 サブドメイン化=下位の 階層への権限委譲 レコード=自ゾーンに 属するホストの情報
  • 35. 35 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. DNSキャッシュサーバー DNSコンテンツサーバー www.example1.jpの IPを問い合わせ www.example1.jpの IPは192.168.1.101 jp example1 www . ① ② ③ ④ ⑤ 名前解決と再帰問い合わせ
  • 36. 36 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. jp example2 アドレス:192.168.56.101 ② ④ ① ① Webブラウザーに"www.example2.jp" を入力する ② WebブラウザーがLinuxシステムの リゾルバに問い合わせして、 リゾルバはresolv.confファイルに 書かれたDNSサーバーに問い合わ せする ③ example2.jpゾーンのネームサーバー 情報(NSレコード)を参照する ④ example2.jpのネームサーバー情報を 取得して、受講生マシンに返答する ⑤ “192.168.56.102”のDNSサーバー にwww.example2.jpのIPアドレスを問 い合わせする ⑥ www.example2.jpのIPアドレスを取得 する ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ jp.zone ファイル ③ ⑤ アドレス:192.168.56.100 ドメイン:jp アドレス:192.168.56.102 ドメイン:example2.jp ⑥ 端末 実習環境での名前解決
  • 37. 37 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. BINDのchroot機能を利用すると、 namedからは枠線で囲った部分 までしかアクセスできなくなります。 / bin dev named chroot dev etc var chroot機能 var etc
  • 39. 39 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. メールサーバーの構築 1. DNSでMXレコードが正しく名前解決できるか 確認 2. メールサーバーの動作を/var/log/maillogで 確認(別ターミナルで) $ sudo tail –f /var/log/maillog 3. mailコマンドでテストメール 4. IMAPサーバーとしてDovecotを設定 5. Thunderbirdを使ってメール送受信テスト
  • 40. 40 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. mailサーバー mail.example1.jp 192.168.1.101 mailサーバー mail.example2.jp 192.168.1.102 example1 example2 mail mail ①メール送信 ②メール転送 ④メール読み出し メール配送の基本的な仕組み ③メール受信
  • 41. 41 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. STMPメールサーバー IMAPメールサーバー ① Thunderbirdでメールを書く ② メールを送信(SMTP認証) ③ user1のSMTPサーバーから user2のSMTP/IMAPサーバー にメール転送(SMTP) ④ user2が自分のアカウントの メールボックスのメールを受信 (IMAP) ⑤ メールをThunderbirdで表示 ① ⑤ user1端末 user2端末 ② ③ ④ Thunderbirdでのメール送受信
  • 42. 42 © LPI-Japan / EDUCO all rights reserved. 最後に まずは試す 同じ内容を10回は繰り返す 見ないでも出来るようになるまで 自宅サーバーか、レンタルサーバーなどで 独自ドメインで試してみる ダイナミックDNSなども面白い 誰かに教える ← ここで5合目 業務に活かす セキュリティについて勉強が必要