SlideShare a Scribd company logo
国における健康危機管理の取組
厚生労働省健康局結核感染症課
課長補佐
(併)大臣官房厚生科学課健康危機管理・災害対策室
齋藤 智也
14.3.19 川崎市健康危機管理対策研修会
1
近年の国内健康危機管理事例本日の内容
2
• 国の健康危機管理の基本的枠組み
– 健康危機管理基本指針
– 健康危機管理調整会議
• 国際的な健康危機管理の基本的枠組み
– 国際保健規則(IHR)の求めるもの
• 政府の危機管理
国の健康危機管理の基本的枠組み
3
• 1940-50年代
感染症
• 1960-70年代
公害
• 1980年代
薬害
• 1990年以降
大規模地震
新興・再興感染症
医療事故
大量破壊兵器
テロリズム
健康危機の変遷
4
近年の国内健康危機管理事例
 1995年 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件
 1996年 堺市O-157食中毒
 1998年 和歌山市毒物混入カレー事件
 1999年 東海村臨界事故
 2000年 有珠山噴火、雪印製品食中毒、三宅島噴火
 2001年 兵庫・明石花火大会事故
 2001年 SARS
 2004年 台風23号、新潟中越地震、スギヒラタケ脳症
 2005年 福知山線尼崎脱線事故
 2007年 新潟中越沖地震
 2008年 中国輸入冷凍餃子を原因とする薬物中毒
 2009年 新型インフルエンザ(A/H1N1)
 2011年 東日本大震災・福島第一原発事故
 2013年 鳥インフルエンザ(A/H7N9)
近年の主な健康危機管理事例
5
• 薬害エイズへの反省が出発点
– 医薬品による健康被害の再発防止対策PT
(1996年7月1日報告書)
誓いの碑
厚生労働省における健康危機管理体制の構築
医薬品による健康被害の再発防止について
(報告書のポイントより抜粋)
I 再発防止のための危機管理システムの構築
1.情報の収集、分析、評価、伝達体制の強化
医薬品、食品、感染症ごとに試験研究機関
や省内に情報の収集、分析、評価、伝達を行
う専門部署を設置し、定期的な連絡会議を開
催。
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0807/0701‐2.html
6
• 円滑な情報の交換
–定期的な連絡会議
• 重大な事件発生時
–緊急協議
体制強化
 平成9年1月9日:基本指針作成
 健康危機管理対策室設置
 健康危機管理調整会議の設置
健
康
危
機
管
理
基
本
指
針
厚生労働省における健康危機管理体制の構築
7
厚生労働省における健康危機管理の枠組み
○ 厚生労働省における健康危機管理の基本的な枠組みとして「厚生労働省健康危機管理
基本指針」が策定されている。
○ 感染症など各分野別の責任体制、権限行使等については各分野別に実施要領を策定。
○ 厚生労働省所管の研究所等についても、健康危機情報の収集・分析等に関する実施要
領を策定。
厚生労働省健康危機管理基本指針
医薬品等健康危機管理実施要領
感染症健康危機管理実施要領
食中毒健康危機管理実施要領
飲料水健康危機管理実施要領
地方厚生(支)局における健康危機管
理実施要領
国立保健医療科学院
健康危機管理実施要領
国立感染症研究所
健康危機管理実施要領
組織別分野別
8
国立食品医薬品衛生研究所
健康危機管理実施要領
• 第1章 総則
– 健康危機管理の定義
• 第2章 健康危機管理担当部局等における対応
– 第1節 健康危険情報の収集
– 第2節 対策決定過程
– 第3節 対策本部の設置等
– 第4節 研究班及び審議会での検討
– 第5節 健康危険情報の提供
• 第3章 厚生労働省健康危機管理調整会議
9
厚生労働省健康危機管理基本指針
(平成9年1月9日策定*)
*当時は厚生省健康危機管理基本指針
• 「健康危機管理」を定義
– 医薬品、食中毒、感染症、飲料水その他何ら
かの原因により生じる国民の生命、健康の安全を
脅かす事態に対して行われる健康被害の発生予
防、拡大防止、治療等に関する業務 のうち、厚生労
働省の所管に属するものをいう
• 地震等の災害に起因する健康危機については、
厚生労働省防災業務計画に沿った総合的かつ
計画的な対策の推進に努めるものとする。
10
厚生労働省健康危機管理基本指針
(平成9年1月9日策定*)
*当時は厚生省健康危機管理基本指針
11
厚生労働省健康危機管理体制のイメージ図
国 内 外 の 健 康 危 険 情 報
海外の関係機関
大臣官房厚生科学課 健康危機管理・災害対策室
(情報収集・情報の評価分析・初動体制等対策の検討・研修の企画立案並びに実施)
関係省庁
情報交換
連 携
調整
指示
報告開催(定例・緊急)設置調整等
対応
要請
報告 情報提供
国民・保健所・検疫所・独立行政法人国立病院機構の各病院等・都道府県等・厚生局・労働局・国立試験研究機関・海外の関係機関等
健康危機管理調整会議等(対策の検討・調整)
健康危機管理担当部局(対
策の決定・実施)
厚生労働大臣、副大臣 等対策本部 指示
報告
国立感染症研究所
国立医薬品食品衛生研究所
国立保健医療科学院 等
内閣官房(安全保障・
危機管理担当)等
健康危機管
理部会
意見
諮問
省内関係課
国立試験研究機関
例 :医薬食品局安全対策課 (医薬品被害)、食品安全部企画情報課
(食品)、健康局結核感染症課 (感染症)、健康局水道課 (飲料水)、
医政局国立病院課、労働基準局安全衛生部 等
都道府県等(独)国立病院機構の
各病院等
保健所 厚生局・労働局 研究者検疫所
健康危機管理調整会議
• 定例会:毎月2回(第2、第4金曜日)
• 健康危機発生時には、緊急の調整会議を招集
• 近年の話題
– 医薬品関係 :タミフル服用後の異常行動等
– 食品関係 :O157広域発生事例等
– 感染症関係 :麻疹、新型インフルエンザ、
鳥インフルエンザ(H5N1, H7N9)、MERS等
– 院内感染関連:耐性菌等
– 自然災害関連:大雨被害、大規模地震、津波等
– 健康危険情報通報:がん治療関連等
– その他 :ミサイル事案、重大事故等
• 最近の例
– 有毒植物(イヌサフラン)による食中毒(6月)
– 献血時のシャーガス病疫学調査における抗体陽性例(8月)
– 国立がんセンターにおけるセレウス菌の院内感染(8月)
– HIV陽性血液を輸血された患者の遡及調査結果について(12月)
12
• 3 感染症による健康危機発生時の情報収集と対策決定
– (1)平時体制
① 情報の収集
ア 地方公共団体からの情報
イ 感染症発生動向調査による情報
ウ 検疫所からの情報
エ WHO等からの情報
結核感染症課は、別紙1に示す海外機関のホームページ情報等を定期的に確認する。なお、海
外感染症情報の入手に当たっては、その他多様な情報源も適宜活用する。
オ 国際課経由の在外公館からの情報
カ IHRに基づくWHOからの情報
キ その他の情報
結核感染症課が、感染症に関する情報で上記ア~カの方法により入手し得なかったものを把握
した場合には、速やかに情報の真偽等の確認を行う。
– (2)緊急時対応
– (3)対策の判断過程の明示及び政策効果の検証
13
感染症健康危機管理実施要領
(平成9年3月策定、平成25年10月最終改正)
別紙1 主な海外情報の収集先
WHO、CDC、ECDC、ユーロ
サーベイランス、
ProMED‐mail, CIDRAP
国際的な健康危機管理の基本的枠組み
14
国際保健規則(IHR)とは
• 世界保健機関憲章第21条に基づく国際規約
• 目的:国際交通に与える影響を最小限に抑え
つつ、疾病の国際的伝播を最大限防止する
(世界保健機関憲章第21条)
• 全てのWHO 加盟国が拘束下*にある国際法
(世界保健機関憲章第22条)
*基本的に、加盟国が規則の一部また
は全体に対する留保または拒否を表明
し、認可された場合を除き、すべてのW
HO加盟国が拘束下にあるとみなされる
15
世界保健機関(WHO)による危機管理
ー 国際保健規則(IHR) ー
2005年の改正前は黄熱、コレラ、ペストの3疾患
を対象としていたが、
SARS、鳥インフルエンザ等の新興・再興感染
症による健康危機に対応できていないこと
各国のコンプライアンスを確保する機序の欠如
WHOと各国との協力体制の欠如
現実の脅威となったテロリズムへの対策強化
の必要性
が指摘され、大規模な改訂となった。
IHR 2005年の改訂
16
1. WHOへの通告
• 原因を問わず、国際的な公衆衛生上の脅威となりうる全
ての事象(PHEIC: Public Health Emergency of
International Concern)が対象。
• 「PHEICを構成するおそれあり」と評価してから24時間
以内に通告を義務化。
2. 国内連絡窓口
• National Focal Pointは24時間いつでもアクセス可能
に。厚生科学課を窓口としている。
3. 加盟国の体制整備
4. WHOの勧告
5. IHR専門家名簿の作成
主な改正点
17
NFP Functions under IHR (2005)
Senior
Management
NFP
(24/7)
WHO
(24/7)
National PHE command
& response structure
Functions
within the country
• Consolidating info
• Disseminating info
Functions (with WHO):
• Consultation
• Notification of a potential PHEIC
• Information sharing
• Other reports
• Verification
• Determination of a PHEIC
• Coordinated response to a PHEIC
Relevant depts/agencies
•Surveillance & response
•POE
•Food safety authority
•MoA
•Others
18
E国A国
B国 C国 D国
国内関係機関・関係省庁等
加盟国等
WHO IHR情報連絡窓口
緊急委員会
日本 IHR情報連絡窓口厚生科学課=
国際保健規則(IHR2005)に基づく主な情報の流れ概要図
通告
協議
情報
提供
世界保健機関(WHO)
日本厚生労働省
情報伝達
国際課=
監視安全課
食中毒分野
サーベイランス
検疫所業務管理室
空港及び港に
おける対応
地域保健室
保健所を通じ
た情報収集
他の健康危機
管理担当部局
結核感染症課
感染症分野
サーベイランス
情報収集
IHR事務局
受理した情報に基づき「国際的に
懸念される公衆の保健上の緊急事
態」を構成するか否かを認定
IHRの所管課
健康危機管理調整会議 健康危機管理部会
「国際的に懸念される公衆の保健
上の緊急事態」を構成するおそれ
のある事象を評価
19
国際保健規則(2005)の骨子
1. 報告対象の概念の拡大 (6,7,9,10条)
• 旧規則では3疾患のみだった報告対象
→「原因を問わず、国際的な公衆衛生上の緊
急事態(PHEIC; Public Health Emergency of 
International Concern)を構成するおそれのあ
るすべての事象」が報告対象。
– 感染症のみならず、化学物質、放射性物質に関
する事象も報告対象
• PHEICと評価してから24時間以内の通告を義
務化
20
国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態
(PHEIC : Public Health Emergency of International Concern)
を構成するおそれのある事象の評価
I. 重大な健康被害を起こす危険性のある事象
II. 予測不可能、または、非典型的な事象
III. 国際的に拡大する危険性のある事象
IV. 国際間交通や流通を制限する危険性のあ
る事象
上記4つの基準(I‐IV)のうち、いずれか二つに事象が該当する
かという質問に「はい」と答えた参加国は、国際保健規則第六
条に基づき、世界保健機関に通告しなければならない。
21
22
国際保健規則(2005)の骨子
3. 各国が準備すべきコア・キャパシティの規定
(附録1)
• 地域・国家レベルにおける、サーベイランス・
緊急事態発生時の対応、及び空海港・陸上
の国境における日常衛生管理及び緊急事態
発生時の対応に関して最低限備えておくべき
能力を規定。
• 発効後5年以内に満たすことを要求(13条)
(延長規定あり)
23
各国が準備すべきコア・キャパシティ
• サーベイランス及び対策のための能力に関
する主な要求事項(附録第一A)
– 地域社会レベル・一次的な公衆衛生対策レベル
• アウトブレイクの探知、上位レベルへの報告
• 予備的な管理措置の実施
– 中間的な公衆衛生対策レベル
• 報告された事象の確認、追加的な管理措置の支援ま
たは実施
• 事象の評価、上位レベルへの報告
24
各国が準備すべきコア・キャパシティ
• サーベイランス及び対策のための能力に関する
主な要求事項(附録第一A)
– 国家レベル
• 緊急事象の報告の48時間以内の評価、通報すべき事象のWHO
へ通告
• 管理措置の迅速な認定
• 専門スタッフによる支援、標本分析、後方支援の提供
• 地域調査を補助するための現地支援
• 封じ込め策および管理措置
• 他の関係省庁との連絡体制
• WHOから受領した情報と勧告の関係機関への周知
• 緊急対策計画の構築、運用、維持
• 上記を24時間体制で提供できる能力
25
政府の危機管理
26
27
緊急事態に対する政府の初動対処体制について
(2003年11月21日 閣議決定)
1. 緊急事態に関する情報集約
2. 緊急参集チーム等
内閣危機管理監は、事態に応じ緊急参集チームを
官邸危機管理センターに緊急参集させ、政府として
の初動措置に関する情報集約等を行うとともに、官
邸危機管理センターに官邸対策室を設置する。
3. 関係閣僚協議
4. 安全保障会議・事態対処専門委員会
5. 対策本部
6. その他
政府全体の危機管理体制
28
29
30
31
32
近年の国内健康危機管理事例本日の内容(まとめ)
33
• 国の健康危機管理の基本的枠組み
– 健康危機管理基本指針
• 情報集約と共有の枠組み
– 健康危機管理調整会議
• 定型的な事象に限らない情報の収集と評価
• 国際的な健康危機管理の基本的枠組み
– 国際保健規則(IHR)の求めるもの
• (感染症に限らない)オールハザード対応
• コアキャパシティ
• 政府の危機管理
– 緊急事態における初動対処

More Related Content

Viewers also liked

Vidya Uday- gen
Vidya Uday- genVidya Uday- gen
Vidya Uday- gen
VIDYA UDAY
 
Prader Willi Syndrome ppt1
Prader Willi Syndrome ppt1Prader Willi Syndrome ppt1
Prader Willi Syndrome ppt1
Roselaure Anstral
 
PLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILE
PLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILEPLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILE
PLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILE
SudAustral Consulting
 
Salim Ansari Presentation
Salim Ansari PresentationSalim Ansari Presentation
Salim Ansari Presentation
Md. Salim Ansari
 
Ppt pdf
Ppt pdfPpt pdf
Ppt pdf
ts2d15
 
Pre emption act 1991
Pre emption act 1991Pre emption act 1991
Pre emption act 1991
Muhammad FaHad
 
The Branch Foretold
The Branch ForetoldThe Branch Foretold
The Branch Foretold
Michael Scaman
 
Fonología comparada definiciones
Fonología comparada   definicionesFonología comparada   definiciones
Fonología comparada definiciones
analaura_fdz
 

Viewers also liked (8)

Vidya Uday- gen
Vidya Uday- genVidya Uday- gen
Vidya Uday- gen
 
Prader Willi Syndrome ppt1
Prader Willi Syndrome ppt1Prader Willi Syndrome ppt1
Prader Willi Syndrome ppt1
 
PLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILE
PLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILEPLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILE
PLANTEAMIENTOS INICIALES SOBRE LOS DERECHOS DEL CARBONO FORESTAL EN CHILE
 
Salim Ansari Presentation
Salim Ansari PresentationSalim Ansari Presentation
Salim Ansari Presentation
 
Ppt pdf
Ppt pdfPpt pdf
Ppt pdf
 
Pre emption act 1991
Pre emption act 1991Pre emption act 1991
Pre emption act 1991
 
The Branch Foretold
The Branch ForetoldThe Branch Foretold
The Branch Foretold
 
Fonología comparada definiciones
Fonología comparada   definicionesFonología comparada   definiciones
Fonología comparada definiciones
 

国における健康危機管理の取り組み