SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
Cgmについて モアコミに生かせる点とは
目次 ①はじめに  ◆CGMとは  ◆CGMの性質    ユーザー目線でのCGMの性質    サイト内容から見るCGMの性質 ②実際のサービス紹介  ◆フォレストページ  ◆ecoca  ◆ピーネスト  ◆ワンタッチBBS ③まとめ  ◆CGMをモアコミが作らない理由は??  ◆モアコミのメディアが、バイラルに広がってゆく構造を作るには??
CGMとは CGM=Consumer Generated Mediaの略省 インターネットなどを活用して消費者が内容を生成していくメディア。 個人の情報発信をデータベース化、メディア化したWebサイトのこと。 クチコミサイト、Q&Aコミュニティ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ブログ、COI(Community Of Interest)サイトなどがこれにあたる。          引用:IT用語辞典 e-Word http://e-words.jp/ 2010.8.27最終アクセス SNS ブログ ホームページ 掲示板作成
はじめに 【ユーザー目線でのCGMの性質】 Q1.ホームページや掲示板を   なぜ作るの??
Q2.逆に、なぜ他人の掲示板や、ホームページを見るの?? ◆同じ興味・趣味を持っている人と共有したい ◆自分よりすごい人のを見て、自分も頑張る!! ◆情報収集 つまり・・・ホームページ・無料掲示板を作る人は?? ①個人的な自己表現者 ②小コミュニティ・個人用での利用者 ③お小遣い稼ぎ の3パターンに集約される
【サイト内容から見るCGMの性質】
つまり・・・ 人間の本質的な欲求・心情と、 CGMサイトの性質のために、 CGMサイトはなくならないのです! しかしこれが成り立つには、 まずサイト自体の認知度、業界斡旋度を上げる必要がある!! 普遍的なメニューであるため、 業界で先陣を切れるかが重要!!
実際のサービス紹介 では、各サイトが斡旋するため、行っている 企業努力とは?? サイトの特徴・独自性とは?? ①フォレストページ http://id.fm-p.jp/ ②ecoca  http://hp.0zero.jp/ ③ピーネスト  http://peps.jp/ ④ワンタッチBBS  http://www.bannch.com/bbs/  
①フォレストページ 株式会社ビジュアルワークス コラボ 小説 コンテスト ■小説b-boy ■rhythm zone ■雑誌COBALT など、有名企業とのコラボレーションが魅力的 ■小説投稿サイト ■小説が好きなユーザーが対象 ■ドリーム機能など、読む側が楽しめる機能あり ■夏目漱石など名作を無料で絵読める ■MVP ■金熊賞 など、賞をいくつも用意している “ホームページ作成サイト”という立ち位置だが、 「小説」をメインとしており、 自分の作品を発信したいユーザーの心を駆り立てるようなコンテンツが 非常に充実! =「小説」分野に特化したサイト
②ecoca 株式会社ビジュアルワークス お絵かき イラストコンテスト ■お絵かき・イラスト投稿サイト ■イラストツールを使うとWeb上で絵が簡単に描けるサービスあり ■会員でない人も参加可能 フォレストページとの差別化! フォレストページと同じ運営会社のため、フォレストページを「小説」、ecocaを「イラスト」と特化させることで、サイトの差別化を行っている。 2サイトの特徴を区別することで、 入ってくるユーザーのセグメントを行い、ユーザーの幅を広げ、 さらに登録したユーザーを両サイトに誘導して滞在率を上げているのではないか!? どちらのサイトも 創造力豊かなユーザーの発信の場
③ピーネスト 株式会社ピーネスト 女子中高生 高セキュリティ 高機能 ■画像・動画・音声ファイルのアップ可能 ■どこでもリンクと画像が設置可能 ■文字のグラデーションなども簡単に可能 ■女性80%,10代89% ■パスワード設定 ■キャリア別閲覧制限 全コーナーに可能 =「小説」とか「イラスト」といった特定の目的がなく、  自分だけのためや、クラス用、仲のいい友達用、カップル用など、 仲間内でのホームページ作成 にはもってこい! そのための必要機能というか、女子中高生が欲しそうな機能がすべて揃っている★
④ワンタッチBBS 愛知情報システム株式会社 情報発信するユーザーと閲覧ユーザーが半々くらいと予想されるため 誰でも 掲示板を 作成可能 どんな 内容でも 掲載可能 「金儲け」「アダルト」 「人妻交際」などの話題も可能。 そのため、CGMに珍しく 男女比が 5:5 ■著作権以外の規制なし ■完全無料かつ、登録不要のため =他のども媒体よりも自由! サイトの作りも悪すぎず、良すぎず、無駄な機能は付いておらずシンプル。 若い女子高生などには非常に物足りないだろうが、 男性や20代以降のユーザーにとっては扱いやすく利用されやすいのかも?
まとめ ①SNS,掲示板がバイラルなコミュニティ拡大機能として   強いことは事実なんだが・・   私たちがそこに出ない理由、出ても勝てる・・   という気がしない理由はどこにあるんだろう? ①割り込めない! これだけの差別化されたサイトが既に存在するために、 その中に割り込むのは非常に難しいため ②CGMの性質のため ゲーム系などは1人複数のサイトに登録するのに対し、CGM は1人でいくつものHPや掲示板を持つことは少ない。 ③ moreの長所を生かせない CGMは箱を貸しているだけなので、企業努力出来る範囲が限られている =moreからサービスの工夫が出来ずらい Moreはゲームを中心に、独自のストーリーやイラストを生かしたサービスを生み出すことが非常に得意であるため、CGMに手を出しても、moreの長所を生かせない。
②弊社のメディアが、バイラルに広がってくれる構造ができることが◎なのだが、  それはどうやったらできるんだろう? ①CGMを利用する!? CGMユーザーの特性である、「情報発信したい人々」に、 Moreのサイトを記事にしてもらう! ->そのためには、思わず誰かに言いたくなる!ような、話題となる限定企画や、コンテンツを作る必要がある。 タブー的なものの方が好ましい。 しかし、これでは、限定的なものになってしまうので、継続的かつ普遍的なバイラル構造を作るにはどうすればいいかは・・・わかりません>< どんな仕組みを作るのがいいのでしょうか・・・

More Related Content

Similar to C G Mについて

BtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとは
BtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとはBtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとは
BtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとはイズ株式会社
 
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料Leung Man Yin Daniel
 
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1Joomla20101119
 
前半nc
前半nc前半nc
前半nctajimamo
 
インターネットビジネスについて思うこと
インターネットビジネスについて思うことインターネットビジネスについて思うこと
インターネットビジネスについて思うことst taz
 
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~Masaki Goto
 
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由Kojiro Fukazawa
 
スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平
スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平
スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平schoowebcampus
 
DAC Training for Newbies
DAC Training for NewbiesDAC Training for Newbies
DAC Training for NewbiesYukie Maruiwa
 
IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出
IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出
IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出Hiroshi Takahashi
 
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料loftwork
 
コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)
コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)
コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)Takaaki Umada
 
Connectom release slideshare Minori Seki_20141009
Connectom release slideshare Minori Seki_20141009Connectom release slideshare Minori Seki_20141009
Connectom release slideshare Minori Seki_20141009ConnectOM, Inc.
 
Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2
Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2
Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2Sei Kato (加藤 整)
 
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変えるHishikawa Takuro
 
スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法
スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法
スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法Hiromitsu Ishimori
 

Similar to C G Mについて (20)

BtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとは
BtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとはBtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとは
BtoCtoC 顧客が顧客を呼ぶ ソーシャルCRMとは
 
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
 
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
CMS「Joomla!」セミナー2010年11月19日講演1
 
前半nc
前半nc前半nc
前半nc
 
インターネットビジネスについて思うこと
インターネットビジネスについて思うことインターネットビジネスについて思うこと
インターネットビジネスについて思うこと
 
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~CMSでWEBページを更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
CMSでWEBページを 更新するってどんな感じ? ~NetCommonsのやさしい更新画面、WYSIWYGを解説してみる~
 
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由
町のウェブ屋があえて 「CMSの機能をダイエットする」 ことから提案する理由
 
スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平
スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平
スタートアップ業界の注目分野から学ぶ、市場分析・事業モデル構築 先生:梅木 雄平
 
DAC Training for Newbies
DAC Training for NewbiesDAC Training for Newbies
DAC Training for Newbies
 
Accelerator CMS
Accelerator CMSAccelerator CMS
Accelerator CMS
 
IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出
IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出
IoTプラットフォームを基盤としたサービスエコシステムの創出
 
Com ad
Com adCom ad
Com ad
 
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料
Webエンゲージメントセミナー canon 20100902セミナー資料
 
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
「オープンソースソフトウェア活用事例の最前線」で豊橋・浜松で講演
 
コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)
コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)
コミュニティデザインの思考 / これから始めるコミュニティマネジメント入門 (2)
 
Bitly a4
Bitly a4Bitly a4
Bitly a4
 
Connectom release slideshare Minori Seki_20141009
Connectom release slideshare Minori Seki_20141009Connectom release slideshare Minori Seki_20141009
Connectom release slideshare Minori Seki_20141009
 
Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2
Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2
Post pandemicmobility seikato_20201020_v0.2
 
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える
進化するオープンソース・エンタープライズCMSがWeb戦略を変える
 
スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法
スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法
スマートフォンCPI広告でマネタイズする方法
 

C G Mについて

  • 2. 目次 ①はじめに  ◆CGMとは  ◆CGMの性質    ユーザー目線でのCGMの性質    サイト内容から見るCGMの性質 ②実際のサービス紹介  ◆フォレストページ  ◆ecoca  ◆ピーネスト  ◆ワンタッチBBS ③まとめ  ◆CGMをモアコミが作らない理由は??  ◆モアコミのメディアが、バイラルに広がってゆく構造を作るには??
  • 3. CGMとは CGM=Consumer Generated Mediaの略省 インターネットなどを活用して消費者が内容を生成していくメディア。 個人の情報発信をデータベース化、メディア化したWebサイトのこと。 クチコミサイト、Q&Aコミュニティ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ブログ、COI(Community Of Interest)サイトなどがこれにあたる。          引用:IT用語辞典 e-Word http://e-words.jp/ 2010.8.27最終アクセス SNS ブログ ホームページ 掲示板作成
  • 5. Q2.逆に、なぜ他人の掲示板や、ホームページを見るの?? ◆同じ興味・趣味を持っている人と共有したい ◆自分よりすごい人のを見て、自分も頑張る!! ◆情報収集 つまり・・・ホームページ・無料掲示板を作る人は?? ①個人的な自己表現者 ②小コミュニティ・個人用での利用者 ③お小遣い稼ぎ の3パターンに集約される
  • 7. つまり・・・ 人間の本質的な欲求・心情と、 CGMサイトの性質のために、 CGMサイトはなくならないのです! しかしこれが成り立つには、 まずサイト自体の認知度、業界斡旋度を上げる必要がある!! 普遍的なメニューであるため、 業界で先陣を切れるかが重要!!
  • 8. 実際のサービス紹介 では、各サイトが斡旋するため、行っている 企業努力とは?? サイトの特徴・独自性とは?? ①フォレストページ http://id.fm-p.jp/ ②ecoca  http://hp.0zero.jp/ ③ピーネスト  http://peps.jp/ ④ワンタッチBBS  http://www.bannch.com/bbs/  
  • 9. ①フォレストページ 株式会社ビジュアルワークス コラボ 小説 コンテスト ■小説b-boy ■rhythm zone ■雑誌COBALT など、有名企業とのコラボレーションが魅力的 ■小説投稿サイト ■小説が好きなユーザーが対象 ■ドリーム機能など、読む側が楽しめる機能あり ■夏目漱石など名作を無料で絵読める ■MVP ■金熊賞 など、賞をいくつも用意している “ホームページ作成サイト”という立ち位置だが、 「小説」をメインとしており、 自分の作品を発信したいユーザーの心を駆り立てるようなコンテンツが 非常に充実! =「小説」分野に特化したサイト
  • 10. ②ecoca 株式会社ビジュアルワークス お絵かき イラストコンテスト ■お絵かき・イラスト投稿サイト ■イラストツールを使うとWeb上で絵が簡単に描けるサービスあり ■会員でない人も参加可能 フォレストページとの差別化! フォレストページと同じ運営会社のため、フォレストページを「小説」、ecocaを「イラスト」と特化させることで、サイトの差別化を行っている。 2サイトの特徴を区別することで、 入ってくるユーザーのセグメントを行い、ユーザーの幅を広げ、 さらに登録したユーザーを両サイトに誘導して滞在率を上げているのではないか!? どちらのサイトも 創造力豊かなユーザーの発信の場
  • 11. ③ピーネスト 株式会社ピーネスト 女子中高生 高セキュリティ 高機能 ■画像・動画・音声ファイルのアップ可能 ■どこでもリンクと画像が設置可能 ■文字のグラデーションなども簡単に可能 ■女性80%,10代89% ■パスワード設定 ■キャリア別閲覧制限 全コーナーに可能 =「小説」とか「イラスト」といった特定の目的がなく、  自分だけのためや、クラス用、仲のいい友達用、カップル用など、 仲間内でのホームページ作成 にはもってこい! そのための必要機能というか、女子中高生が欲しそうな機能がすべて揃っている★
  • 12. ④ワンタッチBBS 愛知情報システム株式会社 情報発信するユーザーと閲覧ユーザーが半々くらいと予想されるため 誰でも 掲示板を 作成可能 どんな 内容でも 掲載可能 「金儲け」「アダルト」 「人妻交際」などの話題も可能。 そのため、CGMに珍しく 男女比が 5:5 ■著作権以外の規制なし ■完全無料かつ、登録不要のため =他のども媒体よりも自由! サイトの作りも悪すぎず、良すぎず、無駄な機能は付いておらずシンプル。 若い女子高生などには非常に物足りないだろうが、 男性や20代以降のユーザーにとっては扱いやすく利用されやすいのかも?
  • 13. まとめ ①SNS,掲示板がバイラルなコミュニティ拡大機能として   強いことは事実なんだが・・   私たちがそこに出ない理由、出ても勝てる・・   という気がしない理由はどこにあるんだろう? ①割り込めない! これだけの差別化されたサイトが既に存在するために、 その中に割り込むのは非常に難しいため ②CGMの性質のため ゲーム系などは1人複数のサイトに登録するのに対し、CGM は1人でいくつものHPや掲示板を持つことは少ない。 ③ moreの長所を生かせない CGMは箱を貸しているだけなので、企業努力出来る範囲が限られている =moreからサービスの工夫が出来ずらい Moreはゲームを中心に、独自のストーリーやイラストを生かしたサービスを生み出すことが非常に得意であるため、CGMに手を出しても、moreの長所を生かせない。
  • 14. ②弊社のメディアが、バイラルに広がってくれる構造ができることが◎なのだが、  それはどうやったらできるんだろう? ①CGMを利用する!? CGMユーザーの特性である、「情報発信したい人々」に、 Moreのサイトを記事にしてもらう! ->そのためには、思わず誰かに言いたくなる!ような、話題となる限定企画や、コンテンツを作る必要がある。 タブー的なものの方が好ましい。 しかし、これでは、限定的なものになってしまうので、継続的かつ普遍的なバイラル構造を作るにはどうすればいいかは・・・わかりません>< どんな仕組みを作るのがいいのでしょうか・・・