SlideShare a Scribd company logo
1 of 7
ReadyNAS®
5段階のデータ保護機能
5段階のファイル保護機能
Footer use for Presentation Title or footnotes2
1. 複数HDDのRAIDボリューム構成でHDDの単体故障から
保護
2. 定期的なスナップショット取得。任意の時点のデータへ復
元可能(取得回数は無制限)
3. ライセンスフリーのリアルタイム・アンチウイルス・ソフト
ウェアを標準搭載
4. ビットロット・プロテクション - アクセス頻度の低いファイル
の破損を事前に検知・修復
5. 複数箇所に設置したReadyNAS間で、ファイルをバック
アップ
RAID
複数HDDのRAIDボリューム構成でHDDの単体故障
から保護
ReadyNAS 102, 202 : RAID level 0 or 1
ReadyNAS 104, 204 : RAID level 0, 1, 5, 6 or 10
Footer use for Presentation Title or footnotes3
実施回数無制限のスナップショット
定期的なスナップショット取得。任意の時点のデータへ
復元可能
• ファイルを誤って削除してしまった
• 3時間前のファイルに戻したい・・・
• ウィルスに感染してしまった
Footer use for Presentation Title or footnotes4
リアルタイム・アンチウイルス・ソフトウェア
ライセンスフリーのリアルタイム・アンチウイルス・ソフト
ウェアを標準搭載
NASへファイルを保存するタイミングでチェック、隔離
Footer use for Presentation Title or footnotes5
ビットロット・プロテクション
アクセス頻度の低いファイルの破損を事前に検知・修復
• アクセス頻度の高いファイルなら、ビット破損が発生しても、早
期発見して自動的に復旧できる
• アクセス頻度が低いと、ビット破損が進行して復旧できなくなる
Footer use for Presentation Title or footnotes6
ビットロット
プロテクション
で守る
ReadyNAS Replicate
複数箇所に設置したReadyNAS間で、ファイルをバック
アップ
• 標準装備
• 無償
• 簡単設定
Footer use for Presentation Title or footnotes7

More Related Content

What's hot

10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
Takashi Hoshino
 
kstmネットワーク
kstmネットワークkstmネットワーク
kstmネットワーク
kstmshinshu
 
10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ
Takashi Hoshino
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
Satoshi Shimazaki
 

What's hot (20)

NASのHDDが死にかけた話
NASのHDDが死にかけた話NASのHDDが死にかけた話
NASのHDDが死にかけた話
 
Nutanixってナニ?
Nutanixってナニ?Nutanixってナニ?
Nutanixってナニ?
 
Sfstudy #2
Sfstudy #2Sfstudy #2
Sfstudy #2
 
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
 
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
 
Interop 2017 in huawei booth
Interop 2017 in huawei boothInterop 2017 in huawei booth
Interop 2017 in huawei booth
 
Amandaを利用した仮想マシンバックアップ
Amandaを利用した仮想マシンバックアップAmandaを利用した仮想マシンバックアップ
Amandaを利用した仮想マシンバックアップ
 
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
 
Chef セミナー Azure概要
Chef セミナー Azure概要Chef セミナー Azure概要
Chef セミナー Azure概要
 
2022.03.21 nasクラウド連携
2022.03.21 nasクラウド連携2022.03.21 nasクラウド連携
2022.03.21 nasクラウド連携
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
kstmネットワーク
kstmネットワークkstmネットワーク
kstmネットワーク
 
Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
 
Amandaで始めるかんたんバックアップ
Amandaで始めるかんたんバックアップAmandaで始めるかんたんバックアップ
Amandaで始めるかんたんバックアップ
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)
 

More from NETGEAR Japan

More from NETGEAR Japan (9)

Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
 
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
 
データを護るネットワークストレージReadyNAS
データを護るネットワークストレージReadyNASデータを護るネットワークストレージReadyNAS
データを護るネットワークストレージReadyNAS
 
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューションM4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
 
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
 
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
 
NMS300 クイックスタートガイド
NMS300 クイックスタートガイドNMS300 クイックスタートガイド
NMS300 クイックスタートガイド
 
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
 
ReadyNASのSSHアクセスを有効にする
ReadyNASのSSHアクセスを有効にするReadyNASのSSHアクセスを有効にする
ReadyNASのSSHアクセスを有効にする
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

NETGEAR ReadyNAS - 5段階のデータ保護

Editor's Notes

  1. ここからは、ReadyNASの中で動いているOSのバージョン6.2の機能を紹介します
  2. 冒頭でお話したとおり、NASで出来ることはいろいろありますが、 NETGEARは、NASの基本中の基本な機能である、データの保護を最も重要視しています。 5段階とありますが、5種類のデータ保護機能で、NASの中のデータを安全に保護します。 順番に見ていきましょう。
  3. まずは、みなさんおなじみのRAIDです。 2台以上のHDDにデータを分散して保存することで、HDDが一台壊れてもデータが失われないようにします。
  4. 実施回数が無制限のスナップショット スナップショットというのは、バックアップ機能の一種です。 データそのものをコピーするのではなく、データが保存されているディスク領域のデータブロックの目次のようなものを保存するだけなので、時間がかからず、ディスクもあまり消費しません。 ReadyNASで、共有フォルダーを選んで定期的にスナップショットを取るように設定してやると、あとは特にやることはありません。 ファイルを間違って消してしまったり、作業前のファイルに戻したいというときに、保存しておいたスナップショットからファイルを復元できます。 このスナップショット、業務用のNASではおなじみの機能ですが、ホーム向けのNASには無いものもあります。 ReadyNASのいいところは、スナップショットの実施回数が無制限ということです。スナップショットが使えるけど、スナップショットを保存する領域が限られていて、実施回数に制限があるNASがほとんどです。 なぜReadyNASは無制限なのかというと、OSのファイルシステムにBtrfs(バターエフエス)という最新のファイルシステムを採用しているからなんですね。市場に出ているLinuxベースのNASのほとんどは、EXT3やEXT4といった世代の古いファイルシステムを使っています。
  5. 標準搭載のアンチウイルスソフトで、NASに保存するファイルをウィルス感染から守ります。
  6. ビットロットプロテクションという機能がありますが、始めて聞かれた方も多いと思います。 ビットロットというのは、ビットの腐敗、といった意味です。 ハードディスクに保存しているファイルは、ずーっとアクセスしないでいると、ビットが反転してしまったりして、壊れてしまうことがあります。 ビット反転してすぐにそのファイルへアクセスすれば、修復用のデータを使って元に戻すことが出来ます。 が、たまーにしか使わないファイルだと、ビットの腐敗が進行してしまって、開こうとしたときには手遅れ、ということが多々あります。 ビットロットが良く分かる例は画像です。 左側の画像は、正常なファイルです。 右側は、ビットの腐敗によって正常に開けなくなってしまった画像です。 昔の旅行の写真とか、めったに見返しませんよね。そういったファイルでも、ReadyNASはビットの腐敗が進行する前に自動的に修復してくれます。
  7. ReadyNAS Replicateです。 ReadyNASが2台必要なので、あまり家庭向けではないですが、2台持っている人にはとても便利な機能です。 ReadyNASのデータを別なReadyNASに自動的に、定期的にバックアップしてくれます。設定はとても簡単で、どのデータをバックアップにするか、また、バックアップ対象から外すかを簡単に設定できます。 以上が、5段階のファイル保護機能です。