8. ミニ・スーパコンピュータを自作しよう!

奈良先端大 情報科学研究科
奈良先端大 情報科学研究科奈良先端大 情報科学研究科
ミニ・スーパコンピュータを自作しよう!
研究室: 情報科学領域 ソフトウェア設計学研究室 受入日程: 2020年2月20日〜21日
小規模なコンピュータ・クラスタを自作し, スパコンの動作原理を理解する
• 複数台のRaspberry Piをネットワーク接続し,クラスタを構築
• OSおよびSSH, NIS, NFS, MPI, Slurm等のミドルウェアをインストールし,設定
• 並列分散計算アプリケーションを開発し,構築したクラスタ上で実行
実習内容
https://www.flickr.com/photos/oakridgelab/
1 of 1

Recommended

21.Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発 by
21.Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発21.Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発
21.Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発奈良先端大 情報科学研究科
554 views1 slide
5. ミニ・スーパコンピュータを自作しよう! by
5. ミニ・スーパコンピュータを自作しよう!5. ミニ・スーパコンピュータを自作しよう!
5. ミニ・スーパコンピュータを自作しよう!奈良先端大 情報科学研究科
786 views1 slide
31. raspberry piを用いたio tアプリの開発 by
31. raspberry piを用いたio tアプリの開発31. raspberry piを用いたio tアプリの開発
31. raspberry piを用いたio tアプリの開発奈良先端大 情報科学研究科
326 views1 slide
9. モバイルエージェントによる並列分散学習システムの構築 by
9. モバイルエージェントによる並列分散学習システムの構築9. モバイルエージェントによる並列分散学習システムの構築
9. モバイルエージェントによる並列分散学習システムの構築奈良先端大 情報科学研究科
412 views1 slide
26. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発 by
26. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発26. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発
26. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発奈良先端大 情報科学研究科
60 views1 slide
13. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発 by
13. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発13. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発
13. Raspberry Piを用いたIoTアプリの開発奈良先端大 情報科学研究科
254 views1 slide

More Related Content

What's hot

Ohs#7 学習API by
Ohs#7 学習APIOhs#7 学習API
Ohs#7 学習API祐理 大野
849 views13 slides
ohs#6 opening by
ohs#6 openingohs#6 opening
ohs#6 opening祐理 大野
421 views7 slides
Azure CDNの実力を知ろう by
Azure CDNの実力を知ろうAzure CDNの実力を知ろう
Azure CDNの実力を知ろうMasateru Suzuki
53 views19 slides
CloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみた by
CloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみたCloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみた
CloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみたTakuma Nakajima
1.9K views26 slides
Mesosで学習タスクの実行 by
Mesosで学習タスクの実行Mesosで学習タスクの実行
Mesosで学習タスクの実行祐理 大野
990 views17 slides
Hyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみた by
Hyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみたHyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみた
Hyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみたNaoto MATSUMOTO
1.2K views6 slides

What's hot(16)

CloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみた by Takuma Nakajima
CloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみたCloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみた
CloudStack4.4でGlusterFS環境を構築してみた
Takuma Nakajima1.9K views
Mesosで学習タスクの実行 by 祐理 大野
Mesosで学習タスクの実行Mesosで学習タスクの実行
Mesosで学習タスクの実行
祐理 大野990 views
Hyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみた by Naoto MATSUMOTO
Hyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみたHyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみた
Hyperlapse for Azure Media Servicesを本気で使ってみた
Naoto MATSUMOTO1.2K views
OHS#2 pythonでgreをつくってみる by 祐理 大野
OHS#2 pythonでgreをつくってみるOHS#2 pythonでgreをつくってみる
OHS#2 pythonでgreをつくってみる
祐理 大野890 views
RubyistのためのCloudStack APIコンソール by Takuma Nakajima
RubyistのためのCloudStack APIコンソールRubyistのためのCloudStack APIコンソール
RubyistのためのCloudStack APIコンソール
Takuma Nakajima1.7K views
EC2に対するcloudwatchのアクション設定がポリシーで使えないときの代替策 by Daisuke Nagao
EC2に対するcloudwatchのアクション設定がポリシーで使えないときの代替策EC2に対するcloudwatchのアクション設定がポリシーで使えないときの代替策
EC2に対するcloudwatchのアクション設定がポリシーで使えないときの代替策
Daisuke Nagao1.8K views
Ruby東京プレゼン 資料 by Kazuaki Tanaka
Ruby東京プレゼン 資料Ruby東京プレゼン 資料
Ruby東京プレゼン 資料
Kazuaki Tanaka2.4K views
CloudStackアカウントの登録/削除Web アプリを作った by Takuma Nakajima
CloudStackアカウントの登録/削除Web アプリを作ったCloudStackアカウントの登録/削除Web アプリを作った
CloudStackアカウントの登録/削除Web アプリを作った
Takuma Nakajima1.3K views

More from 奈良先端大 情報科学研究科

テレコミュニケーションを支援してみよう by
テレコミュニケーションを支援してみようテレコミュニケーションを支援してみよう
テレコミュニケーションを支援してみよう奈良先端大 情報科学研究科
565 views1 slide
マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう by
マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろうマイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう
マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう奈良先端大 情報科学研究科
378 views1 slide
5G時代を支えるNFVによるネットワーク最適設計 by
5G時代を支えるNFVによるネットワーク最適設計5G時代を支えるNFVによるネットワーク最適設計
5G時代を支えるNFVによるネットワーク最適設計奈良先端大 情報科学研究科
330 views1 slide
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析 by
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析
20. 地理ビッグデータ利活用: リスク予測型自動避難誘導,地理的リスク分析奈良先端大 情報科学研究科
397 views1 slide
11.実装の脆弱性を利用して強力な暗号を解読してみよう! by
11.実装の脆弱性を利用して強力な暗号を解読してみよう!11.実装の脆弱性を利用して強力な暗号を解読してみよう!
11.実装の脆弱性を利用して強力な暗号を解読してみよう!奈良先端大 情報科学研究科
339 views1 slide
16. マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう by
16. マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう16. マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう
16. マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう奈良先端大 情報科学研究科
754 views1 slide

More from 奈良先端大 情報科学研究科(20)

8. ミニ・スーパコンピュータを自作しよう!