More Related Content
Similar to これから始めるSpringのwebアプリケーション
Similar to これから始めるSpringのwebアプリケーション(20)
これから始めるSpringのwebアプリケーション
- 2. 自己紹介
• 土岐 孝平
• Springを使用したシステム開発の支援
• JavaやSpringの研修の講師
• 書籍の執筆
2
[改訂新版]Spring入門
- 7. Webアプリケーションの設計~レイヤー
• レイヤー(層)
– プログラムを層として分割する考え方
• 上位の層のプログラムが下位の層のプログラムに依存する(使用する)
– Webアプリの一般的な層
• プレゼンテーション層:画面周りの処理
• サービス層:業務ロジック
• データアクセス層:データアクセス(SQL実行)の処理
7
プレゼンテーション層
サービス層
データアクセス層
Controller
Service
(業務ロジック)
Dao
(データアクセス)
ブラウザ
View
Entity
(業務データ)
データベース
依存の方向
Modelに該当
- 28. Spring Bootを利用するために必要なこと
• ライブラリのダウンロード
– Maven※の設定ファイル(pom.xml)で「spring-boot-starter-xxx」のア
ーティファクトをいくつか指定
– 必要なライブラリがまとめてダウンロードされる
• mainメソッドを持つクラスを作成
– @SpringBootApplicationを付ける
• オートコンフィグレーションを有効にするなどの意味合いを持った
アノテーション
• mainメソッドを作ってSpringApplicationクラスのrun
メソッドを呼出す
– 引数で@SpringBootApplicationを付けたクラスを指定
28
※依存する(使用する)ライブラリを管理できるツール。 アーティファクトという単位でライブラリが管理されている。
- 32. データベースについて(1/2)
• 手軽に開発する際は、組込データベースが便利
– データベースのインストールが不要
– 「H2」という製品が有名
• Spring BootでWebアプリを起動するとH2の管理画面が自動で使える
– https://docs.spring.io/spring-boot/docs/current/reference/html/boot-features-
sql.html#boot-features-sql-h2-console
32
【URL】http://localhost:8080/h2-console
【DBのURL】jdbc:h2:mem:testdb
【ユーザ】sa
【パスワード】(空白)
- 35. さいごに
• このあとのハンズオンに参加しましょう
– Hello Worldレベルのハンズオンなので、本セッションが難しかったという方も
心配ありません。
• 自宅で試してみましょう
– 本セッションのサンプルプログラム
• https://goo.gl/S9Hmy3
• ダウンロードして解凍後、EclipseなどのIDEでMavenプロジェクトとして
インポート
– あとはプロジェクト内の「ReadMe.txt」を参照
• 基本をきちんと勉強しましょう
– SlideShare「今さら聞けないDIとSpring」
• https://www.slideshare.net/KouheiToki/dispring
– 書籍
• [改訂新版]Spring入門(技術評論社)
• Spring徹底入門(翔泳社)
35
- 37. その他リソース
• Spring Bootのオートコンフィグレーションの説明
– https://docs.spring.io/spring-
boot/docs/current/reference/htmlsingle/#using-boot-
auto-configuration
• Thymeleafのマニュアル
– http://www.thymeleaf.org/doc/tutorials/2.1/usingthyme
leaf.html
37