SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
Download to read offline
第26回日本外傷学会総会/2011.5.24




重症外傷症例における輸血コンポーネントの検討



  独立行政法人国立病院機構 別府医療センター 救急科
              鳴海 篤志
   背景


 大量出血は、外傷死亡の原因のひとつ。
 重症外傷患者に対する大量輸血プロトコール(MTP:
 Massive Transfusion Protocols)についての報告は多
 い。
 RCC : FFP : PC の“最適な比率”については・・?
   初療におけるPreventable trauma deathの要因
                    (千葉県交通事故調査委員会報告書;平成18年)




   治療方針決定の遅れ、優先順位の誤り

   放射線治療や手術実施の遅れ

   呼吸管理:気管挿管・胸腔ドレナージの遅れ

   循環管理:初期輸液量不足、輸血開始の遅れ、輸血量不足
   輸血開始時期 : 生存例/死亡例
          2009年1月~12月     搬入から24時間以内に輸血が行われた多発外傷



                                     RCC開始      FFP開始
       年齢      ISS*         Ps
                                       (分)        (分)

生存
   62.8±9.4 36.7±4.1 80.2±13.7 52.8±26.3       117.5±70.4
4例

死亡
   70.7±8.5 45.2±7.8 34.8±22.9 185.5±72.7 271.3±93.6
4例

             (P=0.0036)
                                 (第24回日本外傷学会総会/2010.5.28)
   方法
対象:
 2009年1月~2011年12月の3年間に、
当センターに搬入された多発外傷で、
受傷から24時間以内に10単位以上の輸血が行われた
 多発外傷症例

検討項目
 総輸血量
 FFP:RCC
 FFP+PC:RCC
 ISS
 TRISS法による予測生存率(Probability of survival; Ps)
   当センターにおける多発外傷


救急搬送件数       6,248 件/3年間(2082.7件/年)
多発外傷(AIS≧3, 2部位以上)      42 例(14例/年)
    受傷後24時間以内に10単位以上輸血         17例

    除外:搬入時CPA、広範囲熱傷



                      検討対象       17例
   検討症例 : 17例


                      性別
          年齢                     ISS           Ps*
                     (M/F)

生存        36~86                20~66         0.4~97
                      9/5
14例    (70.1±13.5)           (34.4±12.2)   (59.9±32.6)

死亡       36~79                 41~57        0.8~12.2
                      1/2
3例     (59.0±17.7)           (48.7±6.5)     (7.3±4.8)

                             (P=0.0086)    (P=0.0014)
   各症例の輸血量とコンポーネント
              RCC   FFP         PC
100

90

80

70

60

50

40

30

20

10

    0
        死亡例               生存例
輸血量:死亡例/生存例
       50
(単位)
       45
       40
       35
       30
       25
       20
       15
       10
        5
        0
              死亡例         生存例
            46.7±39.5   22.9±14.1   (P=0.073)
   RCC : FFP     死亡例/生存例

       1

      0.8

      0.6

      0.4

      0.2

       0
               死亡例           生存例
            1:0.72±0.39   1:0.93±0.41   (P=0.44)
   RCC : FFP+PC     死亡例/生存例
     1.2

      1

     0.8

     0.6

     0.4

     0.2

      0
              死亡例           生存例
           1:0.90±0.58   1:1.10±0.53   (P=0.56)
   輸血コンポーネントとPs

                 2.5


                  2
    FFP+PC/RCC




                 1.5


                  1


                 0.5


                  0
                       0   20   40        60   80   100
                                     Ps
   重症外傷におけるMTPに求められる要件



       適応症例?
       開始時期?
       使用製剤?   RCC : FFP : PC
       投与速度?
       目標値?
   結 語

   死亡例は、生存例よりもPs値が有意に低かった。

   輸血量は、死亡例に多く、
    RCC:FFP、RCC:FFP+PCは、生存例に高い傾向が
    あったが、有意差はなかった。

   MTPに関するガイドライン作成のための、他施設共同
    研究が必要では?

More Related Content

Similar to 2012外傷総会・輸血コンポーネント

抗がん剤は効かないの罪
抗がん剤は効かないの罪抗がん剤は効かないの罪
抗がん剤は効かないの罪Noriyuki Katsumata
 
糖尿病のエビデンス.pdf
糖尿病のエビデンス.pdf糖尿病のエビデンス.pdf
糖尿病のエビデンス.pdfNaoki Nago
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Hideki Arimoto
 
学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvet学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvetkakaritsukedr
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2SR WS
 
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法Takashi Fujiwara
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 
Circulation monitoring - Is that device useful?
Circulation monitoring - Is that device useful?Circulation monitoring - Is that device useful?
Circulation monitoring - Is that device useful?Toko Fukushima
 
傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践Yasuyuki Okumura
 

Similar to 2012外傷総会・輸血コンポーネント (9)

抗がん剤は効かないの罪
抗がん剤は効かないの罪抗がん剤は効かないの罪
抗がん剤は効かないの罪
 
糖尿病のエビデンス.pdf
糖尿病のエビデンス.pdf糖尿病のエビデンス.pdf
糖尿病のエビデンス.pdf
 
Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義Rapid Response Systemの意義
Rapid Response Systemの意義
 
学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvet学生高齢者高血圧Hyvet
学生高齢者高血圧Hyvet
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2
 
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
Circulation monitoring - Is that device useful?
Circulation monitoring - Is that device useful?Circulation monitoring - Is that device useful?
Circulation monitoring - Is that device useful?
 
傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践
 

2012外傷総会・輸血コンポーネント

  • 2. 背景  大量出血は、外傷死亡の原因のひとつ。  重症外傷患者に対する大量輸血プロトコール(MTP: Massive Transfusion Protocols)についての報告は多 い。  RCC : FFP : PC の“最適な比率”については・・?
  • 3. 初療におけるPreventable trauma deathの要因 (千葉県交通事故調査委員会報告書;平成18年)  治療方針決定の遅れ、優先順位の誤り  放射線治療や手術実施の遅れ  呼吸管理:気管挿管・胸腔ドレナージの遅れ  循環管理:初期輸液量不足、輸血開始の遅れ、輸血量不足
  • 4. 輸血開始時期 : 生存例/死亡例 2009年1月~12月 搬入から24時間以内に輸血が行われた多発外傷 RCC開始 FFP開始 年齢 ISS* Ps (分) (分) 生存 62.8±9.4 36.7±4.1 80.2±13.7 52.8±26.3 117.5±70.4 4例 死亡 70.7±8.5 45.2±7.8 34.8±22.9 185.5±72.7 271.3±93.6 4例 (P=0.0036) (第24回日本外傷学会総会/2010.5.28)
  • 5. 方法 対象: 2009年1月~2011年12月の3年間に、 当センターに搬入された多発外傷で、 受傷から24時間以内に10単位以上の輸血が行われた 多発外傷症例 検討項目 総輸血量 FFP:RCC FFP+PC:RCC ISS TRISS法による予測生存率(Probability of survival; Ps)
  • 6. 当センターにおける多発外傷 救急搬送件数 6,248 件/3年間(2082.7件/年) 多発外傷(AIS≧3, 2部位以上) 42 例(14例/年) 受傷後24時間以内に10単位以上輸血 17例 除外:搬入時CPA、広範囲熱傷 検討対象 17例
  • 7. 検討症例 : 17例 性別 年齢 ISS Ps* (M/F) 生存 36~86 20~66 0.4~97 9/5 14例 (70.1±13.5) (34.4±12.2) (59.9±32.6) 死亡 36~79 41~57 0.8~12.2 1/2 3例 (59.0±17.7) (48.7±6.5) (7.3±4.8) (P=0.0086) (P=0.0014)
  • 8. 各症例の輸血量とコンポーネント RCC FFP PC 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 死亡例 生存例
  • 9. 輸血量:死亡例/生存例 50 (単位) 45 40 35 30 25 20 15 10 5 0 死亡例 生存例 46.7±39.5 22.9±14.1 (P=0.073)
  • 10. RCC : FFP 死亡例/生存例 1 0.8 0.6 0.4 0.2 0 死亡例 生存例 1:0.72±0.39 1:0.93±0.41 (P=0.44)
  • 11. RCC : FFP+PC 死亡例/生存例 1.2 1 0.8 0.6 0.4 0.2 0 死亡例 生存例 1:0.90±0.58 1:1.10±0.53 (P=0.56)
  • 12. 輸血コンポーネントとPs 2.5 2 FFP+PC/RCC 1.5 1 0.5 0 0 20 40 60 80 100 Ps
  • 13. 重症外傷におけるMTPに求められる要件  適応症例?  開始時期?  使用製剤? RCC : FFP : PC  投与速度?  目標値?
  • 14. 結 語  死亡例は、生存例よりもPs値が有意に低かった。  輸血量は、死亡例に多く、 RCC:FFP、RCC:FFP+PCは、生存例に高い傾向が あったが、有意差はなかった。  MTPに関するガイドライン作成のための、他施設共同 研究が必要では?