SlideShare a Scribd company logo
1 of 62
市
民
活
動
パ
ワ
ー
ア
ッ
プ
セ
ミ
ナ
ー
事
務
力
ア
ッ
プ
で
組
織
を
変
え
る
!
社
会
が
変
わ
る
5
つ
の
ポ
イ
ン
ト
!
お
世
話
に
な
り
ま
す
。
石
原
達
也
と
申
し
ま
す
。
N
P
O
法
人
岡
山
N
P
O
セ
ン
タ
ー
に
て
、
事
業
開
発
・
地
域
連
携
担
当
理
事
を
さ
せ
て
い
た
だ
い
て
お
り
ま
す
。
学
生
時
代
に
学
生
だ
け
の
N
P
O
法
人
を
設
立
し
て
本
格
的
に
「
N
P
O
業
界
」
入
り
し
て
か
ら
、
は
や
十
二
年
。
前
職
の
鳥
取
市
社
会
福
祉
協
議
会
で
の
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
コ
ー
デ
ィ
ネ
ー
タ
ー
の
キ
ャ
リ
ア
か
ら
数
え
る
と
N
P
O
支
援
歴
も
十
年
と
な
り
ま
し
た
。
熱
し
や
す
く
冷
め
に
く
い
魔
法
瓶
的
な
性
格
の
岡
山
生
ま
れ
岡
山
育
ち
。
高
校
時
代
は
、
岡
山
県
北
で
林
業
を
学
び
、
鳥
取
で
N
P
O
に
出
会
っ
た
双
子
座
・
A
B
型
・
わ
さ
び
ア
レ
ル
ギ
ー
の
三
十
六
歳
独
身
で
す
。
ま
た
、
鳥
取
に
て
N
P
O
法
人
遠
足
計
画
の
代
表
も
さ
せ
て
い
た
だ
い
て
お
り
、
N
P
O
の
広
報
支
援
や
子
ど
も
の
遊
び
場
、
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
カ
フ
ェ
等
の
事
業
に
取
り
組
ん
で
お
り
ま
す
。
縁
あ
っ
て
雑
誌
「
ソ
ト
コ
ト
」
に
も
紹
介
い
た
だ
き
ま
し
た
。
なんで
ボランティアやNPOって、
特別な感じなのか。
なんで良いことなのに、避けられているのか?
お金の問題?時間の問題?人の問題?
尐数派のまま、尐数派のことにしている問題
社会課題に
向かえば向かうほど、
社会と遠く離れていく。
どんなイイコトも、
知らなければ、
ないのと同じ。
私たちは、何のためにコミュニケーションするのか
社会課題も知らなければ、ないのと同じ
一、なぜ事務が大切なのか。
二、手続きの確認とチェック。
三、情報共有と作業の仕組み化。
本
日
の
プ
ロ
グ
ラ
ム
我が家のルール。
ご所属
お名前。
あなたの得意料理
自己
紹介
NPOが活躍する社会より、
NPOがいなくても幸せな社会に。
のスローガン。
ミッション「豊かな市民社会の実現」
NPO法成立を実現するべく、県内の市民団体が結集し、
1998年前身団体設立。完全な民間組織。
NPOの事務・経営支援(有償自主サービス:相談、講座、代行)、
寄付基金の運営(サポート基金、ろうきん)、政策提言・調査事業、
CSR支援、協働支援、SB/CB支援、中山間支援 etc.
年間事業規模約70,000千円 職員20名(+学生アルバイト)
一
.
な
ぜ
事
務
が
大
切
な
の
か
。
事務力がある!
↑
↓
事務力がない!
事務力大丈夫かなぁ…
と思う場面。
*問い合せをしたらわからないと言われる… 。
*既に決めたことをいろんな人が何度も聞いてくる… 。
*連絡が取れない。途絶える… 。
*書類が出てこない… 。
*方針がコロコロ変わる…。
NPO法人経営実態把握 平成22年度
①県内全NPO法人の決算書調査(当時518法人)
②アンケート(回答率57%)
③ヒアリング(特徴的な13法人)
【財政規模】
総収入 67億円(しかし半分は8%の法人で!)
寄付金 3億5千万円、会費 1億6千万円
法人数増加の一方で
成長は頭打ちに。
①100万円以下4割!
②会費・寄付がない法人も!
③決算書が混迷…事務能力の不足!
「NPOセンター」に
寄せられるお問合せ
*CSRパートナーを探す企業より
「信頼できるNPOを紹介してほしい」
*協働相手を探す市町村より
「信頼できるNPOを紹介してほしい」
ステークホルダーに
どんな情報が求められて
いるのか?
信頼と理解を得るためにNPОのための情報開示セミナー
・地元新聞社(マスメディア)
・県担当課(行政機関)
・日本財団(助成機関)
・中国労働金庫(金融機関)
岡
山
「
山
陽
新
聞
」
社
会
部
デ
ス
ク
(
当
時
)
赤
井
さ
ん
自
分
た
ち
に
都
合
の
良
い
こ
と
、
言
い
た
い
こ
と
、
夢
だ
け
で
は
読
者
の
支
持
を
得
ら
れ
な
い
。
記
者
と
の
信
頼
関
係
も
築
け
な
い
。
• 助成機関「助成は社会への投資(実績?)」
• 金融機関「活動継続のために会費を(会員数)」
• メディア「自分たちのしたいこと以外のことも」
• 行政機関「法定はあくまで最低限」
NPO法は議員立法。
情報開示は
義務(デメリット)ではなく権利(メリット)
求められる情報
事務力を上げなければ、
機会を逃してしまう。
・支援の機会 ←寄付をしたけど報告がない…
・参加の機会 ←連絡がなくて参加できない…
・協働の機会 ←書類が出てこないので頼めない…
・広報の機会 ←何をしているのわからない…
NPO事務支援センター開始
NPO(任意団体、町内会なども含め)の
事務について総合的に支援を行う。
担い手となるNPOの
足場を固める!
①NPO法人事務力検定
②NPO法人事務局検診
③NPO事務なんでも相談
④NPO事務代行
⑤NPO法人事務セミナー
運動は事務の堆積である。
市川房江さん
事務力を高めて、信頼される存在に!
事務力を高めて、積み上げのできる組織に!
事務力を高めて、社会課題の解決を!
課題があるから
活動がある。
組織のために、活動はあるのではない。
活動のために、活動はあるのではない。
作業をするための組織に
ならないためにも、
作業を効率化する。
二
.
手
続
き
の
確
認
と
チ
ェ
ッ
ク
業務効率
低下
(できない
ことの増
加)
コンプラ
イアンス
(法令順
守)
違反
信頼性の
低下
(信用でき
ない団体と
見られる)
事務力
不足
←過料に処される!
←認定が取得できない!
←最悪、認証取り消し!
コンプライアンスは
生命線。
・登記の変更 → 過料に処されることも…
・所轄庁手続 → 最悪、認証取り消しに…
・雇用関係 → 労働基準監督署の指導が入ることも
・税務関係 → 税務調査は任意団体でも!
・マスコミ ↑上記のようなことが掲載されると…
NPO法人事務局検診
所轄庁、登記、税務、労務の
しなければならない手続きをチェック!
→事務局検定はこの内容を試験に!
19:19再開
三
.
情
報
共
有
と
作
業
の
仕
組
み
化
事務力大丈夫かなぁ…
と思う場面。
*問い合せをしたらわからないと言われる… 。
*既に決めたことをいろんな人が何度も聞いてくる… 。
*連絡が取れない。途絶える… 。
*書類が出てこない… 。
*方針がコロコロ変わる…。
問い合せをしたら
わからないと言われる。
いろんな人が何度も
聞いてくる。
連絡が取れない。
途絶える… 。
書類が出てこない… 。
方針がコロコロ変わる
…。
内部の情報共有
内部の情報共有
決定事項の記録
段取り不足
決定事項の記録
事務ができてる?
1.記録ができている
2.連絡ができている
3.段取ができている
だけど…
*議事録を起こす時間がない…
*報告・共有するにもつかまらない…
*作業する人が変わる…
まずは
①情報共有の仕組み化
②よくある作業の仕組み化
5つのポイント
1.繰り返されることを予想する
2.作業を細かく分解する
3.パターンを仕組みにする
4.動きを可視化する
5.判断すべきことを判断する
①情報共有の仕組み化
【ポイント】
*なるべく「わざわざ共有」しなくて済む。
*全員が必要な時にみれる。
*検索可・そもそも探しやすい
*聞きやすい
フロー(動き)と
ストック(書類・資料)
フロー ストック
●外部への依頼・メール
●内部での指示メール
●何かの提出
●メンバーのスケジュール
●メンバーの今どこ?
・・・などなど
●団体の基本情報
●外部に出した資料
●連絡先名簿・参加者名簿
●作成中の資料
●メディアへの掲載
・・・などなど
岡山NPOセンターでは
*メールは常にCCにMLを入れる
*タスクや相談はChatWorkで。朝礼もそこで。
*基本スケジュールはGoogleカレンダー
*ファイルはdropboxで共有。紙は回覧→ボックス
*申込み受付はGoogleフォーム。Q&Aをつくる。
*Facebookは内向けにも行動を発信
*基本は2人。バディで担当する。
*山場になると模造紙に書いて事務所に貼る
情報共有の仕組み化
①まず、共有すべき情報を書き出し。
②共有する方法を考えてみる。
③隣同士で共有・助言し合う。
情報共有で避けたいこと…
*言った・言わない
*渡した・受け取ってない
*教えた・知らなかった
*○○だと思ってた
*いつも○○してるから
②ルーティーン作業の仕組み化
【ポイント】
*同じことは考えずにできる
*誰でもできるようにする
*視点・観点も
岡山NPOセンターの
年間実施事業数
24その中に細かいプロジェクトがいくつも…
会員NPO定例会、非営利組織経営者勉強会、中国5県NPO中間
支援センター連絡会議、民間NPO支援センター・将来を展望す
る会・CEO会議参加、NPO会計基準協議会(小規模法人用会計
ソフトP)、中山間地域協働支援センター(人材育成、ネット
ワークづくり、企業と集落の縁組、集落個別支援etc.)、CB
SQUARE、ソーシャルビジネスネットワーク構築事業(若手社
会起業家塾、中小企業CB進出支援、ビジネス交流会etc.)、
ゆうあいセンター管理運営事業(施設間、出前セミナー、人
材育成研修、学生ボランティアコミュニティ、大学社会参加
調査、協働環境調査、)、NPO事務支援センター(事務力検定、
事務局検診、代行、相談、セミナーetc.)、おかやまNPOサ
ポート基金、ろうきんNPO寄付システム、資源提供事業(リ
ユースPC、ガチャガチャリティetc.)、コミュニティ課題調
査、岡山県NPO関連予算説明会、備前県民局管内行政職員研修
(NPOへのインターン)、新しい公共支援事業報告事業(報告
会、ウェブサイト、広告etc.)、社会事業企業・経営支援及
びCSR支援事業(CSR報告書を読む会、個別企業支援etc.)、
政策提言推進プロジェクト(市長選挙公開質問状、議員向け
勉強会etc.)、SAVE JAPANプロジェクト2013、講師派遣、公
益ポータルサイト運営事業(NPOkayama)、機関誌
「NPOkayama」発行、メールマガジン発行
岡山NPOセンターでは
*企画書、報告書などはフォーマット化(視点)
*イベントや講座はチェックリスト式のマニュアル化
*講師依頼もフォーマット化(いつも聞く事)
*アンケート+報告書もフォーマットで連動
*Q&Aなどは見本を共有する
*会議は終了時間とゴールを最初に確認
*議事録は決定事項をその場で確認・作成→共有
*定期的に進捗共有の機会をもつ
よくある作業の仕組み化
①作業を順番に細かく分解。
②順番に書き出していく。
③隣同士でわかるか共有・助言し合う。
仕組み化することで避けたいこと…
*準備(物・確認)漏れを防ぐ
*フォーマットでポイントを
*見直しを定期的に
*定例反復の質向上こそ
*自分を戒める
補
足
・
事
務
力
の
上
に
これからの地域に必要なのは、
コーディネーターではなく、
プロデューサー。
社会課題の解決を地域内外の支援で
どうプロデュースするか?
「面白い人がいる!」「能力がある人がい
る!」 →人材バンクをつくろう!
=コーディネーター
「あの課題にこれを組み合そう!」
「この人とこの人に、これをしてもら
おう!」
=プロデューサー
最適な内容で
最大の成果
を目指すための
目標と資源のデザイン
プロデュースのためには
*長期的な目的。
*短期的な目標。
が、必要。
専門家
支援
プロボ
ノ民間
シンク
タンク
岡
山
の
し
み
ん
学生ボラ
ンティア
インター
ン
民間
財団
参加・寄
付
課題解決
サービス
CSR
連携・協働
寄付・評価
税額控除・情報開示・成果報告
ネットワーク
信頼
損金算入
寄付
連携
支援の連携
支援
配分
多面的
な支援
の実現
市民公益の実現
有益な資金循環の実現
課題解決
サービス
経験
紹介
中間支援
岡山NPO
センター
企業・
事業所
大
学
調査・研究・連
携
市民
コミュニ
ティ
財団
配分
配分
NPO
市民団体
情報開示
サイト
支援
参加
金融
機関
市町
村
コミュニ
ティ組織
集落
教育
県・
市町村
目標は目的達成に向け
積み上げるもの
目標 目標
目標
目標
目標
目標
目的!
目標
目標
目標
選択す
る!
同じことを続けていれば持続するのか?
世間の変化
世間の変化
世間の変化
実現するのは、
人。
計画も仕組みも万能ではなく、
それを使い、動かし、改善する人が大切。
目的意識の共有!
既存のあり方を壊す!
※これが両立した人材を!
事務力向上はベースづくり
と目的共有のため。
大きな使命・組織の存在目的・目線
短期的な目標
具体的な活動・方法論
基本的な事務作業
既存資源の管理
ここの
自由!
どうやって
次を引っ張る人に
育ってもらうか。
どういう組織体制にするのか?
どうやって能力を発揮してもらうのか?
どうやって当事者になってもらうのか?
育ってもらう環境:岡山NPOセンターでは
*役割を早めに任せる・責任を明確にする。
*バディで働くようにする。→人脈の継承効果も
*積極的に相談し、相談してもらう。
*企画書は徹底的に精査する。
*無茶ぶりする。(責任はちゃんととる)
*外の人に褒めてもらう。
*言うことと、姿勢を揃える
*学ぶことを推奨する
最後に
まずは本日の共有から
お願いします!
情報の共有・チェックリスト化を
こまめに実践しましょう!
ご清聴ありがとうございました。

More Related Content

Similar to 事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!

人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜Kamiya Hisayo
 
鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」Cozy Azuma
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版 Sotmj15_20151031
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版  Sotmj15_20151031地域のチカラをマップにしよう!高齢者版  Sotmj15_20151031
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版 Sotmj15_20151031Hitoshi Sugimoto
 
地域で子どもを育てるために
地域で子どもを育てるために地域で子どもを育てるために
地域で子どもを育てるためにYosuke Tanaka
 
高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up Numazu
高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up Numazu高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up Numazu
高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up NumazuHiroyuki Ichikawa
 
WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013Mio Yamamoto
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)Hitoshi Sugimoto
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版剛 鈴木
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版剛 鈴木
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版剛 鈴木
 
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」Cozy Azuma
 
「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!
「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!
「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!さぶみっと!ヨクスル
 
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」翔太郎 秋山
 
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」翔太郎 秋山
 
なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?
なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?
なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?Ryuki Hayano
 

Similar to 事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント! (20)

人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
 
鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」
 
Isam2011028
Isam2011028Isam2011028
Isam2011028
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版 Sotmj15_20151031
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版  Sotmj15_20151031地域のチカラをマップにしよう!高齢者版  Sotmj15_20151031
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版 Sotmj15_20151031
 
地域で子どもを育てるために
地域で子どもを育てるために地域で子どもを育てるために
地域で子どもを育てるために
 
高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up Numazu
高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up Numazu高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up Numazu
高校生と取り組みまちづくり「コラボ甲子園」 沼津大学 trunk Light up Numazu
 
WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013WIA impact report_2012-2013
WIA impact report_2012-2013
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
 
181111cfj isihara
181111cfj isihara181111cfj isihara
181111cfj isihara
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版
 
190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
190130wakamono entaku
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版
 
高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版高尾つながりまつり 鈴木 版
高尾つながりまつり 鈴木 版
 
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
葉山町「パパ力UPで子育てを楽しもう!」
 
「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!
「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!
「大阪ええまちプロジェクト」を広げたいねん!
 
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
 
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
 
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
 
ビジネス事例Amigoplus
ビジネス事例Amigoplusビジネス事例Amigoplus
ビジネス事例Amigoplus
 
なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?
なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?
なぜ、僕は予定ゼロで退職したのか?
 

More from 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 

More from 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター (20)

コミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアルコミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアル
 
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
 
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
 
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
 
災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割
 
コミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレットコミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレット
 
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
 
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
 
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
 
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
 
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
 
200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report
 
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
 
200208cfj2018 main
200208cfj2018 main200208cfj2018 main
200208cfj2018 main
 
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
 
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
 
190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介
 

事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!