SlideShare a Scribd company logo
旅の e-ラーニング講座
旅の設計図会
1 / 2
【1】パッケージツアーを選ぶポイント
たくさんの旅行会社からたくさんのパッケージツアーが販売されています。この中
から自分の希望に合致し、目的を満たしてくれる上に、安心で価格も満足できる
ツアーを選ぶためには、どんなポイントで探せばよいでしょうか。
内容が盛りだくさんなツアーでも、自分が行きたくない処がたくさんあるプラン
では 時間と費用が無駄です。また格安ツアーですべて食事つきというチグハグな
企画は、旅先でどんな手配がなされているのか心配です。ツアーには落とし穴が
ないか気をつけなければいけないものもあります。満足のいく旅行にするための
最大のポイントは、いかに“自分に合ったツアー”を探せるか、でしょう。まずは、
ツアーを選ぶポイントについて考えてみましょう。
1.ツアー探しの基本的な要素
パッケージツアーはその言葉通り、旅行コースの運賃、宿泊、食事、観光、案内
する添乗員や現地ガイド、などの各種のサービスが包含されて、パッケージに
なっている旅行で、最初に発展してきた米国では包括旅行(Inclusive Tour)と
呼ばれています。日本ではパッケージツアー、パックとよばれ、海外各地の名所
旧跡を訪問する10日前後の全食事込みの団体旅行から始まって、徐々にツアー
の企画が成熟していきました。現在、より多くの消費者ニーズを取り込むために、
小人数のツアー、いろいろな選択要素をもったツアーなどが発表されています。
このように数多いヴァラエティのあるツアーの中から自分の望む旅行を探すための
判断要素として、6つほどの要素を挙げたいと思います。これを皆様が次の旅行を
探す際の判断材料にしていただきたいのですが、そのためにも、これらの各要素に
ついて皆様に「自分はどう考えているか」を明確にして貰わなければなりません。
<6つの判断要素>
➤コース … 自分の行きたい訪問地・訪問先をどの程度カバーしているか
➤ツアーの催行人数 … 自分は団体旅行をどう思うか
➤添乗員が同行するか … 自分で海外旅行できる能力の程度
➤ツアーの自由度 … 自分がどの程度フリータイムを求めるか
➤サービスレベル … 自分が望むサービスレベルと旅費の予算の折り合いは
➤旅行代金と予算 … 自分が使える予算の幅
以上の6点を判断の要素として取り上げた理由を説明したいと思います。
旅の e-ラーニング講座
旅の設計図会
2 / 2
2.コースは希望を満足しているか
自分が行きたい旅先、是非見たいところを決めている場合、パンフレットを開いて
まず探すのは、希望にあったコースがあるかどうかでしょう。単に都市や場所ばかり
でなく、午前午後の観光予定を良く見て、その町で行きたいと思っている訪問先が
含まれているのかどうか、コースには含まれていない場合、別料金であってもオプ
ショナルツアーで設定されてはいないか、オプションでも設定されていなければ、
自分だけでも行ってみる自由時間があるか、調べる必要があります。
絶対行きたいと思っている、そこへ行くことが最大の目的なのに、訪問時間が少し
しかないとすれば、別なパンフレットで探すしかありません。
行きたいとは思っているが、絶対に行って見たいというほどの強いこだわりがある
訳ではないという場合も、あまり具体的に“ここ”と決めていない場合もあるでしょう。
そんなときはパンフレットをあれこれ見ていって、自分が
素敵だと感じる、どこかわくわくするようなコースを
見つければ良いと思います。そこでウィンドウ・ショッ
ピング的に、いろいろ見ていって、だんだんと自分の
想いを固めていきましょう。
必ず1案、2案、3案位決めておくことを提案します。
ご存知の通り自分がこれにしたいと思っても、参加者が
集まらないと実施されません。必ず、幾つかのコースを
案として出しておきましょう。
3.団体旅行かどうか
パッケージツアーが最初に生まれた米国では最初から夫婦や家族をベースにして
作られましたが、日本は戦後、外貨事情が厳しかったことから、航空運賃が低額
になる団体をベースとして発展してきました。現在、航空運賃の割合は以前ほど
ではありませんが、旅行にはバスの費用のように人数が多くなればなるほど割安
になる要素が多く、パッケージツアーの大半は相変わらず団体旅行であり、ツアー
の募集の案内には“最小催行人数○○名”と表示されています。
“最小催行人数○○名”とは、“○○名以上参加する場合にそのツアーを実施する”、
これ以下では旅行が赤字になってしまうので旅行を実施できないという旅行会社
からの条件です。従って、この人数の大きさでそのツアーは団体ツアーなのか
どうかの見極めができます。

More Related Content

More from 旅の設計図会

旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会
旅の設計図会
 
旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会
旅の設計図会
 
旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会
旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会
旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会
旅の設計図会
 
旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会
旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会
旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会
旅の設計図会
 
旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...
旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...
旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...
旅の設計図会
 
旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会
旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会
旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会
旅の設計図会
 

More from 旅の設計図会 (6)

旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (8)シテ島からセーヌ左岸へ /Walking Paris (8)Château de Versailles - 旅の設計図会
 
旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会
旅の設計図 96.パリを歩く (1)モンマルトル/Walking Paris ( 1 ) Montmartre - 旅の設計図会
 
旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会
旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会
旅の設計図 90. マルタ島,マルタ共和国 / Malta - 旅の設計図会
 
旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会
旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会
旅の設計図 45.ラスベガス / Las Vegas,US(by 竹山/takeyama) - 旅の設計図会
 
旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...
旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...
旅の設計図 31.ウィーンの天才達,オーストリア / Traveled to Austria - Vienna geniuses (by 沖原/okiha...
 
旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会
旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会
旅の設計図 4.九寨溝,中国四川省 / Jiuzhaigou,China (by 井上/inoue) - 旅の設計図会
 

旅行講座:教科書サンプル - パッケージツアーの探し方 / 講師 : 神谷美智枝 - 旅の設計図会

  • 1. 旅の e-ラーニング講座 旅の設計図会 1 / 2 【1】パッケージツアーを選ぶポイント たくさんの旅行会社からたくさんのパッケージツアーが販売されています。この中 から自分の希望に合致し、目的を満たしてくれる上に、安心で価格も満足できる ツアーを選ぶためには、どんなポイントで探せばよいでしょうか。 内容が盛りだくさんなツアーでも、自分が行きたくない処がたくさんあるプラン では 時間と費用が無駄です。また格安ツアーですべて食事つきというチグハグな 企画は、旅先でどんな手配がなされているのか心配です。ツアーには落とし穴が ないか気をつけなければいけないものもあります。満足のいく旅行にするための 最大のポイントは、いかに“自分に合ったツアー”を探せるか、でしょう。まずは、 ツアーを選ぶポイントについて考えてみましょう。 1.ツアー探しの基本的な要素 パッケージツアーはその言葉通り、旅行コースの運賃、宿泊、食事、観光、案内 する添乗員や現地ガイド、などの各種のサービスが包含されて、パッケージに なっている旅行で、最初に発展してきた米国では包括旅行(Inclusive Tour)と 呼ばれています。日本ではパッケージツアー、パックとよばれ、海外各地の名所 旧跡を訪問する10日前後の全食事込みの団体旅行から始まって、徐々にツアー の企画が成熟していきました。現在、より多くの消費者ニーズを取り込むために、 小人数のツアー、いろいろな選択要素をもったツアーなどが発表されています。 このように数多いヴァラエティのあるツアーの中から自分の望む旅行を探すための 判断要素として、6つほどの要素を挙げたいと思います。これを皆様が次の旅行を 探す際の判断材料にしていただきたいのですが、そのためにも、これらの各要素に ついて皆様に「自分はどう考えているか」を明確にして貰わなければなりません。 <6つの判断要素> ➤コース … 自分の行きたい訪問地・訪問先をどの程度カバーしているか ➤ツアーの催行人数 … 自分は団体旅行をどう思うか ➤添乗員が同行するか … 自分で海外旅行できる能力の程度 ➤ツアーの自由度 … 自分がどの程度フリータイムを求めるか ➤サービスレベル … 自分が望むサービスレベルと旅費の予算の折り合いは ➤旅行代金と予算 … 自分が使える予算の幅 以上の6点を判断の要素として取り上げた理由を説明したいと思います。
  • 2. 旅の e-ラーニング講座 旅の設計図会 2 / 2 2.コースは希望を満足しているか 自分が行きたい旅先、是非見たいところを決めている場合、パンフレットを開いて まず探すのは、希望にあったコースがあるかどうかでしょう。単に都市や場所ばかり でなく、午前午後の観光予定を良く見て、その町で行きたいと思っている訪問先が 含まれているのかどうか、コースには含まれていない場合、別料金であってもオプ ショナルツアーで設定されてはいないか、オプションでも設定されていなければ、 自分だけでも行ってみる自由時間があるか、調べる必要があります。 絶対行きたいと思っている、そこへ行くことが最大の目的なのに、訪問時間が少し しかないとすれば、別なパンフレットで探すしかありません。 行きたいとは思っているが、絶対に行って見たいというほどの強いこだわりがある 訳ではないという場合も、あまり具体的に“ここ”と決めていない場合もあるでしょう。 そんなときはパンフレットをあれこれ見ていって、自分が 素敵だと感じる、どこかわくわくするようなコースを 見つければ良いと思います。そこでウィンドウ・ショッ ピング的に、いろいろ見ていって、だんだんと自分の 想いを固めていきましょう。 必ず1案、2案、3案位決めておくことを提案します。 ご存知の通り自分がこれにしたいと思っても、参加者が 集まらないと実施されません。必ず、幾つかのコースを 案として出しておきましょう。 3.団体旅行かどうか パッケージツアーが最初に生まれた米国では最初から夫婦や家族をベースにして 作られましたが、日本は戦後、外貨事情が厳しかったことから、航空運賃が低額 になる団体をベースとして発展してきました。現在、航空運賃の割合は以前ほど ではありませんが、旅行にはバスの費用のように人数が多くなればなるほど割安 になる要素が多く、パッケージツアーの大半は相変わらず団体旅行であり、ツアー の募集の案内には“最小催行人数○○名”と表示されています。 “最小催行人数○○名”とは、“○○名以上参加する場合にそのツアーを実施する”、 これ以下では旅行が赤字になってしまうので旅行を実施できないという旅行会社 からの条件です。従って、この人数の大きさでそのツアーは団体ツアーなのか どうかの見極めができます。