SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Download to read offline
デザイナーさんでもできる
Browsersyncからはじめる作業効率化
2016.01.23 Dorpamine vol.1 qumiko totoco (@oratnin)
Ŏ
自己紹介
• 静岡県西部を中心に活動しているWeb系おかん
• デザイナー兼マークアップエンジニア
• 趣味はフィルム写真と映画鑑賞
• Webアクセシビリティ興味のある方お友達になりましょう
qumiko totoco
トトコトデザイン
@oratnin
本日の
ターゲット
コーディングもこなす
デザイナーさん
早く家に帰りたい
マークアッパーさん
ところで
コーディングするとき
1日何回ブラウザをリロードしていますか?
指、疲れるよ…ね?
そこで
本日のお題
それ、
Browsersync
で解決しちゃいましょう
ファイルの変更を検知して
ブラウザをリロードしてくれる
便利なツール
使うもの
Node.js黒い画面 Browsersync
…と、少しのやる気
今日はMacの場合で説明します。
DEMO
デモファイルのダウンロード
https://github.com/oratnin/dorpamine01_demo
環境を
作ってみよう
STEP 1 Node.jsをインストール
https://nodejs.org/
STEP 2 npm の設定ファイルを作る
package.json
$ cd ~/project-name
$ npm init
STEP 3 Browsersyncをインストール
$ npm install browser-sync
https://www.browsersync.io/Browsersync
STEP 4
package.jsonにリロード対象と
起動するための設定を追記する
package.json
"scripts":{
 "start":"browser-sync start --server --files='./*'"
}
• ここでは package.json と同階層(~/project-name)のファイ
ルに変更があったとき、リロードするようにしています。
STEP 5 起動してみよう!
$ npm start
STEP 6 ブラウザが起動して
localhost:3000 が表示される
ファイルを修正して保存すると…
リロードされた!
たったの、これだけ!
できそうな気が…しませんか?
こんなこともできる
• 複数のブラウザで同時にリロードや         
スクロール、ページ遷移も同期
• 同じネットワーク(Wi-Fi)内のモバイル端末や    
PCでも動作の確認が可能
• 他のツールを組み合わせで出来ることが広がる
まとめ
小さな自動化の積み重ねで
時間と気持ちにゆとりを!
1. 日々の小さな作業は自動化ができる
3. ツールの組み合わせで出来ることが広がる
2. Browsersync はファイル変更を検知・リロード
Browsersyncの詳しい設定方法は、追ってブログで公開予定です。
http://totoco.org/
Browsersync から
作業効率化はじめよう!
ご清聴ありがとうございました!
Thank You
All photographs taken by me.
https://creativemarket.com/pixelbazaar/
Thanks to
FLATILICIOUS by Pixel Bazaar
and
https://www.eyeem.com/u/fotoco_org

More Related Content

What's hot

最近知ったBootstrapの注意点
最近知ったBootstrapの注意点最近知ったBootstrapの注意点
最近知ったBootstrapの注意点Kawaji Masaki
 
Make TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScriptMake TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScriptundertale1
 
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29Erina Takei
 
日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってます
日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってます日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってます
日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってますYuusuke Takeuchi
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化高見 知英
 
JS と Canvas で作るシューティングゲーム
JS と Canvas で作るシューティングゲームJS と Canvas で作るシューティングゲーム
JS と Canvas で作るシューティングゲームsairoutine
 
Gatsby.js完全に理解した
Gatsby.js完全に理解したGatsby.js完全に理解した
Gatsby.js完全に理解したssuser953388
 
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015Mayuko Moriyama
 
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」Yosuke Homma
 
20130202 fe勉強会 canvas
20130202 fe勉強会 canvas20130202 fe勉強会 canvas
20130202 fe勉強会 canvasKeisuke Aizawa
 
フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44
フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44
フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44Erina Takei
 
Fukuoka.php 第一回勉強会 LTスライド
Fukuoka.php 第一回勉強会 LTスライドFukuoka.php 第一回勉強会 LTスライド
Fukuoka.php 第一回勉強会 LTスライドYUKI YAMAGUCHI
 
Wcan 2013 autumn_trident_mizuno
Wcan 2013 autumn_trident_mizunoWcan 2013 autumn_trident_mizuno
Wcan 2013 autumn_trident_mizunoTRIDENT
 
通信対戦ゲームを作った話
通信対戦ゲームを作った話通信対戦ゲームを作った話
通信対戦ゲームを作った話mipsparc
 
あたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよ
あたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよあたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよ
あたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよmomo yagi
 
2021 01-25 lt sho kato
2021 01-25 lt sho kato2021 01-25 lt sho kato
2021 01-25 lt sho katokatosho1
 
Pusherとcanvasで作るリアルタイムグラフ
Pusherとcanvasで作るリアルタイムグラフPusherとcanvasで作るリアルタイムグラフ
Pusherとcanvasで作るリアルタイムグラフRyunosuke SATO
 
もくもくと過ごした2016年振り返り
もくもくと過ごした2016年振り返りもくもくと過ごした2016年振り返り
もくもくと過ごした2016年振り返りErina Takei
 

What's hot (20)

最近知ったBootstrapの注意点
最近知ったBootstrapの注意点最近知ったBootstrapの注意点
最近知ったBootstrapの注意点
 
Make TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScriptMake TypingGame in JavaScript
Make TypingGame in JavaScript
 
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29
GUIツールで送る快適な Gitライフ@Creators MeetUp #29
 
日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってます
日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってます日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってます
日曜プログラマーがHtml5とかで通信対戦ゲームを作ってます
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化
 
JS と Canvas で作るシューティングゲーム
JS と Canvas で作るシューティングゲームJS と Canvas で作るシューティングゲーム
JS と Canvas で作るシューティングゲーム
 
Gatsby.js完全に理解した
Gatsby.js完全に理解したGatsby.js完全に理解した
Gatsby.js完全に理解した
 
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015
 
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
プログラミング初心者向け情報サイト「プロスタ」
 
Webページで学ぶJavaScript2013 第5回
Webページで学ぶJavaScript2013 第5回Webページで学ぶJavaScript2013 第5回
Webページで学ぶJavaScript2013 第5回
 
20130202 fe勉強会 canvas
20130202 fe勉強会 canvas20130202 fe勉強会 canvas
20130202 fe勉強会 canvas
 
フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44
フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44
フリーランスミートアップを開催してきた@Creators MeetUp #44
 
FireFoxによるWebデザイン
FireFoxによるWebデザインFireFoxによるWebデザイン
FireFoxによるWebデザイン
 
Fukuoka.php 第一回勉強会 LTスライド
Fukuoka.php 第一回勉強会 LTスライドFukuoka.php 第一回勉強会 LTスライド
Fukuoka.php 第一回勉強会 LTスライド
 
Wcan 2013 autumn_trident_mizuno
Wcan 2013 autumn_trident_mizunoWcan 2013 autumn_trident_mizuno
Wcan 2013 autumn_trident_mizuno
 
通信対戦ゲームを作った話
通信対戦ゲームを作った話通信対戦ゲームを作った話
通信対戦ゲームを作った話
 
あたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよ
あたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよあたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよ
あたしデザイナだけど"ナントカ.js"と仲良くできたよ
 
2021 01-25 lt sho kato
2021 01-25 lt sho kato2021 01-25 lt sho kato
2021 01-25 lt sho kato
 
Pusherとcanvasで作るリアルタイムグラフ
Pusherとcanvasで作るリアルタイムグラフPusherとcanvasで作るリアルタイムグラフ
Pusherとcanvasで作るリアルタイムグラフ
 
もくもくと過ごした2016年振り返り
もくもくと過ごした2016年振り返りもくもくと過ごした2016年振り返り
もくもくと過ごした2016年振り返り
 

Similar to デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化

ブラウザのブックマークの小咄
ブラウザのブックマークの小咄ブラウザのブックマークの小咄
ブラウザのブックマークの小咄Akira HIRATA
 
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】	【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】 Yuki Kuroki
 
Effective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphoneEffective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphonedena_study
 
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~典子 松本
 
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウみくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウtorisoup
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてlychee .
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方girigiribauer
 
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生Yasuhiko Yamamoto
 
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話
Webデザイナー視点で使ってみたMicrosoft Azureの話Webデザイナー視点で使ってみたMicrosoft Azureの話
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話典子 松本
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようTakayuki Shimizukawa
 
わんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧め
わんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧めわんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧め
わんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧めYasuhiko Yamamoto
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方kenji goto
 
今日から始めるC3.js
今日から始めるC3.js今日から始めるC3.js
今日から始めるC3.jsWataru Nakaseko
 
Designer’s Design Talk Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s  Design Talk Azure / Windows Development  2人のMVPの場合 -Designer’s  Design Talk Azure / Windows Development  2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -c-mitsuba
 
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editorデザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme EditorAsami Yamamoto
 
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 - Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 - c-mitsuba
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法Kazuma Sekiguchi
 
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移まべ☆てっく運営
 

Similar to デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化 (20)

ブラウザのブックマークの小咄
ブラウザのブックマークの小咄ブラウザのブックマークの小咄
ブラウザのブックマークの小咄
 
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】	【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
【いまこそ】エンジニアとデザイナー【立ち上がれ】
 
Effective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphoneEffective web performance tuning for smartphone
Effective web performance tuning for smartphone
 
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
 
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウみくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
みくみくまうすについて&Unity で使えるコーディングノウハウ
 
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携についてAndroid開発者とデザイナーの効率的な連携について
Android開発者とデザイナーの効率的な連携について
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
Webサイトのようには作れない!Webアプリ設計の考え方
 
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
わんくま名古屋#33(20141115) モノ作り半生
 
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話
Webデザイナー視点で使ってみたMicrosoft Azureの話Webデザイナー視点で使ってみたMicrosoft Azureの話
Webデザイナー視点で使ってみた Microsoft Azureの話
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
わんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧め
わんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧めわんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧め
わんくま名古屋#31(20140524) ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧め
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
 
今日から始めるC3.js
今日から始めるC3.js今日から始めるC3.js
今日から始めるC3.js
 
Designer’s Design Talk Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s  Design Talk Azure / Windows Development  2人のMVPの場合 -Designer’s  Design Talk Azure / Windows Development  2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
 
Chrome 拡張のご紹介
Chrome 拡張のご紹介Chrome 拡張のご紹介
Chrome 拡張のご紹介
 
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editorデザインツール戦争とMaterial Theme Editor
デザインツール戦争とMaterial Theme Editor
 
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 - Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
Designer’s Design Talk - Azure / Windows Development 2人のMVPの場合 -
 
うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法うちの開発におけるXD利用法
うちの開発におけるXD利用法
 
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
うちではこうやっています UI構築のルールとPlaymakerを使った画面遷移
 

デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化