SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Download to read offline
最近のSledgeについて
id:clouder
self-introduction
•id clouder
•本名 栗原 由樹
•livedoor 所属
•HTTP::MobileAgent
Imager::QRCode etc...
今日話すこと
•簡単な紹介
•livedoorでの最近の使い方
今日話さないこと
•インストール方法
•詳しい使い方
•Perlで出来た純国産
Webアプリケーションフレームワーク
•2003年2月13日リリース
•最新版はバージョン1.11
•http://sl.edge.jp/
Sledgeとは
•弊社では今でも現役バリバリです
•Sledgeを使ってるっぽい会社
Sledgeとは
今と昔のコードを
見比べてみる
dispatcher処理(昔)
.cgiファイル
#!perl
use strict;
use App::Pages::Root;
App::Pages::Root->dispatch(‘index’);
もしくは
Sledge::Dispatcher
<Location /webapp>
SetHandler perl-script
PerlHandler Sledge::Dispatcher::Properties
PerlSetVar SledgeMapFile /path/to/map.properties
</Location>
dispatcher処理(今)
Sledge::Engineを使用
<Location /webapp>
SetHandler perl-script
PerlHandler App
</Location>
dispatchはApp.pm
package App;
use strict;
use Sledge::Engine;
__PACKAGE__->setup;
dispatcher処理(今)
App/{CMS,Admin}.pmなど機能別に使い分け
# App/CMS.pm
package App::CMS;
use strict;
use Sledge::Engine;
__PACKAGE__->setup;
# modperl.conf
<Location /webapp-cms>
SetHandler perl-script
PerlHandler App::CMS
</Location>
Config処理(昔)
Sledge::Configを使用
# lib/App/Config/_test.pm
package App::Config::_test;
use strict;
use vars qw(%C);
*Config = %C;
$C{TMPL_PATH} = '/path/to/view';
$C{DATASOURCE} = [ 'dbi:mysql:appdb','root', '' ];
_test.pm や _production.pm など
ファイルで環境を使い分ける
Config処理(今)
独自に実装しYAML形式で記述
# config.yaml
test:
tmpl_path: /path/to/view
datasource:
- dbi:mysql:testdb
...
production:
tmpl_path: /path/to/view
datasource:
- dbi:mysql:proddb
...
1ファイルで環境を棲み分け
テンプレート処理(昔)
Sledge::Templateベース
# テンプレートへの値の渡し方
$self->tmpl->param(foo => ‘bar’);
# テンプレートファイルの選択はguess_filename()に任せるか
$self->load_template(‘index.html’);
テンプレート処理(今)
Sledge::Viewを利用
# PagesのベースクラスでSledge::Plugin::Viewをuseする
package App::Pages;
use strict;
use Sledge::Plugin::View;
sub create_view { App::View::TT->new( shift ) }
# App/View/TT.pmを用意(JSON.pmやRSS.pmなど使い分け)
package App::View::TT;
use strict;
use base qw( Sledge::View );
sub process { ... }
sub render { ... }
テンプレート処理(今)
Sledge::Plugin::Stashを利用
# テンプレートへの値の渡し方
$self->stash->{ foo } = ‘bar’;
# テンプレートファイルも stash に
$self->stash->{ template } = ‘/path/to/index.html’;
# もしくは
__PACKAGE__->register_hook(
AFTER_DISPATCH => sub {
my $self = shift;
$self->stash->{ template }
= $self->guess_filename( $self->page );
}
);
Validation処理(昔)
ページ毎にApp::Validator::PageNameを作成
# App::Validator::Baseで validate を定義
package App::Validator::Base;
sub validate {
my($self, $page) = @_;
$self->normalize($page);
my($status, $stuff) = $self->do_validate($page);
$page->tmpl->param(errors => $stuff)
if $status == FAIL;
return $status, $stuff;
}
Validation処理(昔)
ページ毎にApp::Validator::PageNameを作成
# App::Validator::PageNameでdo_validate()を定義
package App::Validator::PageName;
sub do_validate {
my($self, $page) = @_;
...
if (成功) {
return SUCCESS, undef
} else {
return FAIL, $errobj;
}
}
Validation処理(今)
Data::FormValodatorを利用
# App::PagesやApp::Data::Baseなどにvalidate()を定義
sub validate {
my($self, $name) = @_;
unless ($name) {
$name = join '_', $self->prefix, $self->page;
$name =~ s{/}{_}g;
$name =~ s{^_}{};
}
my $profiles = $self->path_to('etc', 'dfv.pl')->stringify;
my $dfv = Data::FormValidator->new($profiles, {
missing_optional_valid => 1,
msgs => &dfv_messages_handler($name),
});
my $form = eval { $dfv->check($self->r, $name); };
$self->stash->{form} = $form;
$form;
}
Validation処理(今)
ちなみにetc/dfv.plは普通な感じです
use strict;
use Data::FormValidator::Constraints qw(:closures);
return +{
page1 => {
required => [qw(username password)],
constraint_methods => {
username => qr/^[a-zA-Z0-9]{4,8}$/,
},
},
page2 => {
required => [qw(foo bar)],
optional => [qw(baz) ],
constraint_methods => {
foo => qr/^[01]$/,
},
},
};
Validation処理(今)
PagesもしくはDataクラスからvalidate()する
# フォームのある各ページのPagesでvalidate()をコール
package App::Pages::Foo;
sub dispatch_index {
my $self = shift;
my $form = $self->validate;
if ( $form->success ) {
# 成功
} else {
# エラー
}
}
Validation処理(今)
PagesもしくはDataクラスからvalidate()する
# Dataオブジェクト経由validate()をコール
package App::Pages::Foo;
sub dispatch_index {
my $self = shift;
my $obj = App::Data::User->new($self->r);
my $form = $obj->validate;
if ( $form->success ) {
# 成功
} else {
# エラー
}
}
という感じで
使ってます。
エンジニア募集中
現在livedoorでは一緒に働いてくれる
エンジニアを募集しています。
もし興味のある方は、
clouder at gmail.com
や
http://recruit.livedoor.com/
など、どこからでもよいのでコンタクト
を取ってくださいませ。
お待ちしております!
以上です
質問はありますか?

More Related Content

What's hot

開発環境をDockernizeした話
開発環境をDockernizeした話開発環境をDockernizeした話
開発環境をDockernizeした話Yutaka Horikawa
 
AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール
AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツールAWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール
AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツールMasaki Suzuki
 
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)崇之 清水
 
One Time Binding & Digest Loop
One Time Binding & Digest LoopOne Time Binding & Digest Loop
One Time Binding & Digest LoopKon Yuichi
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発Yuta Matsumura
 
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピングAWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピングTakuro Sasaki
 
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.jsYuto Suzuki
 
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconSeasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconKazuhiro Sera
 
フロントエンドの技術を刷新した話し。
フロントエンドの技術を刷新した話し。フロントエンドの技術を刷新した話し。
フロントエンドの技術を刷新した話し。Yutaka Horikawa
 
Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能Masaki Suzuki
 
20161208 Classmethod Codenize Tools
20161208 Classmethod Codenize Tools20161208 Classmethod Codenize Tools
20161208 Classmethod Codenize ToolsKazuki Ueki
 
Serverless Framework 使ってる話(node.js)
Serverless Framework 使ってる話(node.js)Serverless Framework 使ってる話(node.js)
Serverless Framework 使ってる話(node.js)Naoto Teruya
 
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。Daigou Harada
 
Azure Load Testingを試してみた
Azure Load Testingを試してみたAzure Load Testingを試してみた
Azure Load Testingを試してみたHiroyuki Mori
 
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworkerおれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworkerToshiaki Maki
 
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説Takao Tetsuro
 

What's hot (20)

開発環境をDockernizeした話
開発環境をDockernizeした話開発環境をDockernizeした話
開発環境をDockernizeした話
 
AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール
AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツールAWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール
AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール
 
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
Node.jsとAWS入門(Elastic Beanstalk & AWS SDK for Node.js)
 
One Time Binding & Digest Loop
One Time Binding & Digest LoopOne Time Binding & Digest Loop
One Time Binding & Digest Loop
 
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
VSCodeで始めるAzure Static Web Apps開発
 
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピングAWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
 
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js【LT】 怖くない恐怖のScala.js
【LT】 怖くない恐怖のScala.js
 
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarconSeasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
Seasar ユーザだったプログラマが目指す OSS の世界展開 #seasarcon
 
フロントエンドの技術を刷新した話し。
フロントエンドの技術を刷新した話し。フロントエンドの技術を刷新した話し。
フロントエンドの技術を刷新した話し。
 
Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能
 
20161208 Classmethod Codenize Tools
20161208 Classmethod Codenize Tools20161208 Classmethod Codenize Tools
20161208 Classmethod Codenize Tools
 
Serverless Framework 使ってる話(node.js)
Serverless Framework 使ってる話(node.js)Serverless Framework 使ってる話(node.js)
Serverless Framework 使ってる話(node.js)
 
実戦Scala
実戦Scala実戦Scala
実戦Scala
 
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
 
怖いRails
怖いRails怖いRails
怖いRails
 
Azure Load Testingを試してみた
Azure Load Testingを試してみたAzure Load Testingを試してみた
Azure Load Testingを試してみた
 
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworkerおれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
 
進撃のSbt
進撃のSbt進撃のSbt
進撃のSbt
 
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
WebAssemblyとBlazor 、WebAssembly System Interfaceでコンテナライズの設計を解説
 
Realm meet up #17
Realm meet up #17Realm meet up #17
Realm meet up #17
 

Viewers also liked

スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521
スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521
スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521株式会社スカイアーチネットワークス
 
フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介
フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介
フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介schoowebcampus
 
Iss seminar 2010709#1-upload
Iss seminar 2010709#1-uploadIss seminar 2010709#1-upload
Iss seminar 2010709#1-uploadOpenwave Systems
 
Perl Beginners #7 おとなのWAF
Perl Beginners #7 おとなのWAF Perl Beginners #7 おとなのWAF
Perl Beginners #7 おとなのWAF Munenori Sugimura
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方Yusuke Wada
 
セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~
セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~
セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~Citrix Systems Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpacesAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpacesAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMailAWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMailAmazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (8)

スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521
スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521
スカイアーチセミナー:[スカイアーチ AWS共催]AWS移行のプロが教える!導入への3ステップ(skyhopperのご紹介):150521
 
フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介
フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介
フリーエージェント時代の仕事術 先生:和田 裕介
 
Iss seminar 2010709#1-upload
Iss seminar 2010709#1-uploadIss seminar 2010709#1-upload
Iss seminar 2010709#1-upload
 
Perl Beginners #7 おとなのWAF
Perl Beginners #7 おとなのWAF Perl Beginners #7 おとなのWAF
Perl Beginners #7 おとなのWAF
 
とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方とある Perl Monger の働き方
とある Perl Monger の働き方
 
セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~
セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~
セキュリティをあきらめない! ~WAFパフォーマンスを無限に拡張するネットワークデザイン~
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpacesAWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - WorkSpaces
 
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMailAWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail
AWS Black Belt Techシリーズ Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail
 

Similar to Sledge recently in Yokohama.pm Aug, 2008

DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングterurou
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略Hiroshi SHIBATA
 
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...Naoya Ito
 
laravel x モバイルアプリ
laravel x モバイルアプリlaravel x モバイルアプリ
laravel x モバイルアプリMasaki Oshikawa
 
僕の Serverless web application
僕の Serverless web application僕の Serverless web application
僕の Serverless web application祐樹 夏目
 
AndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使うAndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使うFujimura Munehiko
 
多分モダンなWebアプリ開発
多分モダンなWebアプリ開発多分モダンなWebアプリ開発
多分モダンなWebアプリ開発tak-nakamura
 
Inside mobage platform
Inside mobage platformInside mobage platform
Inside mobage platformToru Yamaguchi
 
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlHideaki Ohno
 
Backlogでの Perlのつかいかた
Backlogでの PerlのつかいかたBacklogでの Perlのつかいかた
Backlogでの PerlのつかいかたRyuzo Yamamoto
 
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係Hiraku Komuro
 
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門Hori Tasuku
 
試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShiftEtsuji Nakai
 
Docker friendly PHP / Laravel
Docker friendlyPHP / LaravelDocker friendlyPHP / Laravel
Docker friendly PHP / LaravelKentarou Takeda
 
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiNaruto TAKAHASHI
 
自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with Docker自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with DockeriPride Co., Ltd.
 

Similar to Sledge recently in Yokohama.pm Aug, 2008 (20)

Introduction of Rhodes
Introduction of RhodesIntroduction of Rhodes
Introduction of Rhodes
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略
 
Using Windows Azure
Using Windows AzureUsing Windows Azure
Using Windows Azure
 
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
 
laravel x モバイルアプリ
laravel x モバイルアプリlaravel x モバイルアプリ
laravel x モバイルアプリ
 
僕の Serverless web application
僕の Serverless web application僕の Serverless web application
僕の Serverless web application
 
activerecord-turntable
activerecord-turntableactiverecord-turntable
activerecord-turntable
 
AndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使うAndroidでActiveRecordライクにDBを使う
AndroidでActiveRecordライクにDBを使う
 
130412 kayac-cinnamon
130412 kayac-cinnamon130412 kayac-cinnamon
130412 kayac-cinnamon
 
多分モダンなWebアプリ開発
多分モダンなWebアプリ開発多分モダンなWebアプリ開発
多分モダンなWebアプリ開発
 
Inside mobage platform
Inside mobage platformInside mobage platform
Inside mobage platform
 
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for PerlChiba pm#1 - ArangoDB for Perl
Chiba pm#1 - ArangoDB for Perl
 
Backlogでの Perlのつかいかた
Backlogでの PerlのつかいかたBacklogでの Perlのつかいかた
Backlogでの Perlのつかいかた
 
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
 
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
アプリ屋もDockerをドカドカ使おう ~ Docker入門
 
試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift試して学べるクラウド技術! OpenShift
試して学べるクラウド技術! OpenShift
 
Docker friendly PHP / Laravel
Docker friendlyPHP / LaravelDocker friendlyPHP / Laravel
Docker friendly PHP / Laravel
 
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
 
自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with Docker自作アプリをデプロイしてみた with Docker
自作アプリをデプロイしてみた with Docker
 

Recently uploaded

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

Sledge recently in Yokohama.pm Aug, 2008