SlideShare a Scribd company logo
ReadyNAS®
5段階のデータ保護機能
5段階のファイル保護機能
Footer use for Presentation Title or footnotes2
1. 複数HDDのRAIDボリューム構成でHDDの単体故障から
保護
2. 定期的なスナップショット取得。任意の時点のデータへ復
元可能(取得回数は無制限)
3. ライセンスフリーのリアルタイム・アンチウイルス・ソフト
ウェアを標準搭載
4. ビットロット・プロテクション - アクセス頻度の低いファイル
の破損を事前に検知・修復
5. 複数箇所に設置したReadyNAS間で、ファイルをバック
アップ
RAID
複数HDDのRAIDボリューム構成でHDDの単体故障
から保護
ReadyNAS 102, 202 : RAID level 0 or 1
ReadyNAS 104, 204 : RAID level 0, 1, 5, 6 or 10
Footer use for Presentation Title or footnotes3
実施回数無制限のスナップショット
定期的なスナップショット取得。任意の時点のデータへ
復元可能
• ファイルを誤って削除してしまった
• 3時間前のファイルに戻したい・・・
• ウィルスに感染してしまった
Footer use for Presentation Title or footnotes4
リアルタイム・アンチウイルス・ソフトウェア
ライセンスフリーのリアルタイム・アンチウイルス・ソフト
ウェアを標準搭載
NASへファイルを保存するタイミングでチェック、隔離
Footer use for Presentation Title or footnotes5
ビットロット・プロテクション
アクセス頻度の低いファイルの破損を事前に検知・修復
• アクセス頻度の高いファイルなら、ビット破損が発生しても、早
期発見して自動的に復旧できる
• アクセス頻度が低いと、ビット破損が進行して復旧できなくなる
Footer use for Presentation Title or footnotes6
ビットロット
プロテクション
で守る
ReadyNAS Replicate
複数箇所に設置したReadyNAS間で、ファイルをバック
アップ
• 標準装備
• 無償
• 簡単設定
Footer use for Presentation Title or footnotes7

More Related Content

What's hot

NASのHDDが死にかけた話
NASのHDDが死にかけた話NASのHDDが死にかけた話
NASのHDDが死にかけた話akimichi Yamada
 
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-milk hanakara
 
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018Tomohiro Hirano
 
Interop 2017 in huawei booth
Interop 2017 in huawei boothInterop 2017 in huawei booth
Interop 2017 in huawei boothTomohiro Hirano
 
Amandaを利用した仮想マシンバックアップ
Amandaを利用した仮想マシンバックアップAmandaを利用した仮想マシンバックアップ
Amandaを利用した仮想マシンバックアップVirtualTech Japan Inc.
 
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話NHN テコラス株式会社
 
Chef セミナー Azure概要
Chef セミナー Azure概要Chef セミナー Azure概要
Chef セミナー Azure概要Daiyu Hatakeyama
 
2022.03.21 nasクラウド連携
2022.03.21 nasクラウド連携2022.03.21 nasクラウド連携
2022.03.21 nasクラウド連携ssuser3440151
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤTakashi Hoshino
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
kstmネットワーク
kstmネットワークkstmネットワーク
kstmネットワークkstmshinshu
 
Amandaで始めるかんたんバックアップ
Amandaで始めるかんたんバックアップAmandaで始めるかんたんバックアップ
Amandaで始めるかんたんバックアップVirtualTech Japan Inc.
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Yasuhiro Arai
 
10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージTakashi Hoshino
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしSatoshi Shimazaki
 
社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)Masahiro NAKAYAMA
 

What's hot (20)

NASのHDDが死にかけた話
NASのHDDが死にかけた話NASのHDDが死にかけた話
NASのHDDが死にかけた話
 
Nutanixってナニ?
Nutanixってナニ?Nutanixってナニ?
Nutanixってナニ?
 
Sfstudy #2
Sfstudy #2Sfstudy #2
Sfstudy #2
 
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
Nutanix CE 入門 -Multi Node 構成編-
 
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
Cyberagent amd tyan server solution seminar 2018
 
Interop 2017 in huawei booth
Interop 2017 in huawei boothInterop 2017 in huawei booth
Interop 2017 in huawei booth
 
Amandaを利用した仮想マシンバックアップ
Amandaを利用した仮想マシンバックアップAmandaを利用した仮想マシンバックアップ
Amandaを利用した仮想マシンバックアップ
 
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
Intel® Optane™で格安超高速インメモリーデータベースを作った時の話
 
Chef セミナー Azure概要
Chef セミナー Azure概要Chef セミナー Azure概要
Chef セミナー Azure概要
 
2022.03.21 nasクラウド連携
2022.03.21 nasクラウド連携2022.03.21 nasクラウド連携
2022.03.21 nasクラウド連携
 
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ10分で分かるLinuxブロックレイヤ
10分で分かるLinuxブロックレイヤ
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
kstmネットワーク
kstmネットワークkstmネットワーク
kstmネットワーク
 
Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5Sfstudy#2チーム5
Sfstudy#2チーム5
 
ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門ゼロからはじめるKVM超入門
ゼロからはじめるKVM超入門
 
Amandaで始めるかんたんバックアップ
Amandaで始めるかんたんバックアップAmandaで始めるかんたんバックアップ
Amandaで始めるかんたんバックアップ
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)
 

More from NETGEAR Japan

Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順NETGEAR Japan
 
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送NETGEAR Japan
 
データを護るネットワークストレージReadyNAS
データを護るネットワークストレージReadyNASデータを護るネットワークストレージReadyNAS
データを護るネットワークストレージReadyNASNETGEAR Japan
 
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューションM4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューションNETGEAR Japan
 
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介NETGEAR Japan
 
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)NETGEAR Japan
 
NMS300 クイックスタートガイド
NMS300 クイックスタートガイドNMS300 クイックスタートガイド
NMS300 クイックスタートガイドNETGEAR Japan
 
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介NETGEAR Japan
 
ReadyNASのSSHアクセスを有効にする
ReadyNASのSSHアクセスを有効にするReadyNASのSSHアクセスを有効にする
ReadyNASのSSHアクセスを有効にするNETGEAR Japan
 

More from NETGEAR Japan (9)

Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
Be the Backup Champion バックアップチャンピオンになろう!キャンペーン応募手順
 
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
1台のReadyNASで実現できる 大容量ファイル共有・転送
 
データを護るネットワークストレージReadyNAS
データを護るネットワークストレージReadyNASデータを護るネットワークストレージReadyNAS
データを護るネットワークストレージReadyNAS
 
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューションM4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
M4300を使用したS3300 フル10Gスタック化ソリューション
 
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.9.0 新機能紹介
 
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
Insightアプリ操作ガイド(製品登録編)
 
NMS300 クイックスタートガイド
NMS300 クイックスタートガイドNMS300 クイックスタートガイド
NMS300 クイックスタートガイド
 
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
ReadyNAS OS 6.8.0 新機能紹介
 
ReadyNASのSSHアクセスを有効にする
ReadyNASのSSHアクセスを有効にするReadyNASのSSHアクセスを有効にする
ReadyNASのSSHアクセスを有効にする
 

Recently uploaded

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose EstimationToru Tamaki
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一瑛一 西口
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayersToru Tamaki
 
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )iwashiira2ctf
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521Satoshi Makita
 

Recently uploaded (11)

論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
論文紹介:ViTPose: Simple Vision Transformer Baselines for Human Pose Estimation
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
論文紹介:Deep Occlusion-Aware Instance Segmentation With Overlapping BiLayers
 
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
Intranet Development v1.0 (TSG LIVE! 12 LT )
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
ロボットマニピュレーションの作業・動作計画 / rosjp_planning_for_robotic_manipulation_20240521
 

NETGEAR ReadyNAS - 5段階のデータ保護

Editor's Notes

  1. ここからは、ReadyNASの中で動いているOSのバージョン6.2の機能を紹介します
  2. 冒頭でお話したとおり、NASで出来ることはいろいろありますが、 NETGEARは、NASの基本中の基本な機能である、データの保護を最も重要視しています。 5段階とありますが、5種類のデータ保護機能で、NASの中のデータを安全に保護します。 順番に見ていきましょう。
  3. まずは、みなさんおなじみのRAIDです。 2台以上のHDDにデータを分散して保存することで、HDDが一台壊れてもデータが失われないようにします。
  4. 実施回数が無制限のスナップショット スナップショットというのは、バックアップ機能の一種です。 データそのものをコピーするのではなく、データが保存されているディスク領域のデータブロックの目次のようなものを保存するだけなので、時間がかからず、ディスクもあまり消費しません。 ReadyNASで、共有フォルダーを選んで定期的にスナップショットを取るように設定してやると、あとは特にやることはありません。 ファイルを間違って消してしまったり、作業前のファイルに戻したいというときに、保存しておいたスナップショットからファイルを復元できます。 このスナップショット、業務用のNASではおなじみの機能ですが、ホーム向けのNASには無いものもあります。 ReadyNASのいいところは、スナップショットの実施回数が無制限ということです。スナップショットが使えるけど、スナップショットを保存する領域が限られていて、実施回数に制限があるNASがほとんどです。 なぜReadyNASは無制限なのかというと、OSのファイルシステムにBtrfs(バターエフエス)という最新のファイルシステムを採用しているからなんですね。市場に出ているLinuxベースのNASのほとんどは、EXT3やEXT4といった世代の古いファイルシステムを使っています。
  5. 標準搭載のアンチウイルスソフトで、NASに保存するファイルをウィルス感染から守ります。
  6. ビットロットプロテクションという機能がありますが、始めて聞かれた方も多いと思います。 ビットロットというのは、ビットの腐敗、といった意味です。 ハードディスクに保存しているファイルは、ずーっとアクセスしないでいると、ビットが反転してしまったりして、壊れてしまうことがあります。 ビット反転してすぐにそのファイルへアクセスすれば、修復用のデータを使って元に戻すことが出来ます。 が、たまーにしか使わないファイルだと、ビットの腐敗が進行してしまって、開こうとしたときには手遅れ、ということが多々あります。 ビットロットが良く分かる例は画像です。 左側の画像は、正常なファイルです。 右側は、ビットの腐敗によって正常に開けなくなってしまった画像です。 昔の旅行の写真とか、めったに見返しませんよね。そういったファイルでも、ReadyNASはビットの腐敗が進行する前に自動的に修復してくれます。
  7. ReadyNAS Replicateです。 ReadyNASが2台必要なので、あまり家庭向けではないですが、2台持っている人にはとても便利な機能です。 ReadyNASのデータを別なReadyNASに自動的に、定期的にバックアップしてくれます。設定はとても簡単で、どのデータをバックアップにするか、また、バックアップ対象から外すかを簡単に設定できます。 以上が、5段階のファイル保護機能です。