SlideShare a Scribd company logo
2015年4月 80,606 65,625 81.4% 81.4% 130.2 114.8 88.2% 88.2% 13.3 15.5 13.2
5月 83,656 98,939 118.3% 100.2% 135.6 171.9 126.7% 107.8% 15.9 21.4 19.9
6月 69,161 85,969 124.3% 107.3% 112.0 133.6 119.3% 111.2% 20.8 22.7 21.1
7月 78,280 86,101 110.0% 108.0% 125.6 137.5 109.5% 110.8% 24.2 27.4 25.4
8月 82,376 74,342 90.2% 104.3% 133.8 119.1 89.0% 106.2% 25.5 27.0 26.7
9月 62,591 58,998 94.3% 102.9% 102.9 91.4 88.9% 103.8% 22.8 22.2 21.4
10月 58,873 64,884 110.2% 103.7% 90.6 100.4 110.7% 104.6% 17.8 17.7 16.9
11月 48,881 74.3 10.6
12月 47,045 65.5 6.6
2016年1月 51,639 90.6 17.8
2月 58,671 74.3 10.6
3月 75,804 65.5 6.6
合計 797,583 534,857 67.1% 1200.9 868.7 16.1 22.0 20.7
Fig.1-1に、発電量の1年間の長期予測値に対する実績値の推移を示します。月別の発電量の達成状況を確認することができます。
1.事業計画達成状況
気温
アメダス長期予測値 累積達成率 長期予測値 実績値累積達成率 月別達成率
日射量
Table1-1 事業計画達成状況
発電量
実績値 月別達成率長期予測値
Fig.1-1 発電量の実績値と長期予測値の推移
年月
実績値
Oct,2015
Copyright(c)2015 CSS Corporation. All Rights Reserved.
○○太陽光発電所
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10 2015/11 2015/12 2016/1 2016/2 2016/3
発電量[KWH]
実績値 長期予測値
Fig.1-2に、発電量の実績値と計算値の対比、および日射量の実績値と計算値の対比の推移を示します。
長期予測値 実績値
2015年4月 10.1% 12.3%
5月 20.6% 20.6%
6月 29.3% 31.4%
7月 39.1% 42.2%
8月 49.4% 51.5%
9月 57.3% 58.9%
10月 64.6% 67.1%
11月 70.8%
12月 76.7%
2016年1月 83.1%
2月 90.5%
3月 100.0%
Fig.1-3に、発長期予測値と実績値の年間累積達成率の推移を示します。当月までの発電量累積達成率を確認することができます。
年月
Table1-2 年間累積達成率
年間累積達成率
Fig.1-3 長期予測値と実績値の年間累積達成率の推移
Fig.1-2 発電量および日射量の実績値と計算値の比の推移
50%
60%
70%
80%
90%
100%
110%
120%
130%
140%
150%
2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10 2015/11 2015/12 2016/1 2016/2 2016/3
実績値/計画値
発電量 日射量
Copyright(c)2015 CSS Corporation. All Rights Reserved.
Oct,2015
0%
20%
40%
60%
80%
100%
120%
2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10 2015/11 2015/12 2016/1 2016/2 2016/3
年間計画達成率
長期予測値 実績値
長期予測値 実績値 差
2013年11月 8.8% 9.4% 0.6p
12月 8.2% 8.1% -0.1p
2014年1月 9.0% 10.2% 1.2p
2月 11.3% 4.5% -6.8p
3月 13.2% 13.9% 0.7p
4月 14.5% 16.0% 1.5p
5月 14.6% 18.3% 3.7p
6月 12.4% 14.3% 1.9p
7月 13.6% 15.8% 2.2p
8月 14.3% 13.9% -0.4p
9月 11.2% 13.6% 2.4p
10月 10.2% 9.9% -0.3p
11月 8.8% 7.9% -0.9p
12月 8.2% 8.0% -0.2p
2015年1月 9.0% 9.4% 0.4p
2月 11.3% 11.6% 0.3p
3月 13.2% 13.8% 0.6p
4月 14.5% 11.8% -2.7p
5月 14.6% 17.2% 2.6p
6月 12.4% 15.5% 3.1p
7月 13.6% 15.0% 1.4p
8月 14.3% 12.9% -1.4p
9月 11.2% 10.6% -0.6p
10月 10.2% 11.3% 1.1p
Fig.2-1に、長期予測値と実績値の設備利用率の推移を示します。過去2年間の月別推移を確認することができます。
設備利用率
2.設備利用率の推移
Table2-1 設備利用率
Fig.2-1 長期予測値と実績値の設備利用率の推移
年月
Copyright(c)2015 CSS Corporation. All Rights Reserved.
Oct,2015
0%
2%
4%
6%
8%
10%
12%
14%
16%
18%
20%
設備利用率
長期予測値 実績値
計算値 実績値 実績値/計算値 計算値累積 実績値累積 実績値/計算値
2013年11月 52,706 52,168 99.0% 52,706 52,168 99.0%
12月 48,207 46,747 97.0% 100,912 98,915 98.0%
2014年1月 60,282 58,829 97.6% 161,194 157,744 97.9%
2月 52,254 23,308 44.6% 213,448 181,052 84.8%
3月 82,632 80,022 96.8% 296,080 261,075 88.2%
4月 95,824 89,221 93.1% 391,904 350,295 89.4%
5月 104,365 104,952 100.6% 496,269 455,247 91.7%
6月 80,990 79,280 97.9% 577,259 534,527 92.6%
7月 90,456 90,564 100.1% 667,716 625,091 93.6%
8月 79,531 79,637 100.1% 747,247 704,728 94.3%
9月 75,880 75,436 99.4% 823,127 780,164 94.8%
10月 57,214 56,899 99.4% 880,341 837,062 95.1%
11月 44,730 43,883 98.1% 925,072 880,945 95.2%
12月 46,712 46,076 98.6% 971,784 927,021 95.4%
2015年1月 54,682 53,925 98.6% 1,026,465 980,945 95.6%
2月 61,478 60,473 98.4% 1,087,944 1,041,419 95.7%
3月 82,411 79,073 95.9% 1,170,354 1,120,491 95.7%
4月 80,288 65,625 81.7% 1,250,642 1,186,116 94.8%
5月 106,893 98,939 92.6% 1,357,535 1,285,055 94.7%
6月 85,201 85,969 100.9% 1,442,736 1,371,024 95.0%
7月 85,615 86,101 100.6% 1,528,351 1,457,125 95.3%
8月 75,318 74,342 98.7% 1,603,669 1,531,467 95.5%
9月 59,682 58,998 98.9% 1,663,351 1,590,464 95.6%
10月 66,309 64,884 97.9% 1,729,660 1,655,348 95.7%
Fig.3-1に、月別の発電量の実績値と計算値の推移を示します。過去2年間の実績値と計算値の推移を確認することができます。
3.発電量の実績値と計算値の比較
年月
Table3-1 月別の発電量の実績値と計算値
Fig.3-1 発電量の実績値と計算値の月別推移
Copyright(c)2015 CSS Corporation. All Rights Reserved.
Oct,2015
0
20,000
40,000
60,000
80,000
100,000
120,000
発電量[kWh]
実績値 計算値
最大値 101.8%
最小値 90.4%
10月1日 1,315 平均値 96.6%
10月2日 1,637 1,623 99.2% 中央値 97.3%
10月3日 2,977 2,926 98.3% 標準偏差 0.031
10月4日 3,226 3,202 99.3%
10月5日 1,385 1,329 96.0%
10月6日 2,650 2,601 98.1%
10月7日 3,379 3,354 99.3%
10月8日 3,308 3,318 100.3%
10月9日 3,056 3,036 99.3%
10月10日 1,251 1,274 101.8%
10月11日 1,058 1,061
10月12日 2,898 2,807 96.9%
10月13日 2,984 2,919 97.8%
10月14日 2,604 2,489 95.6%
10月15日 2,919 2,827 96.9%
10月16日 459 426
10月17日 964 922
10月18日 2,400 2,343 97.6%
10月19日 2,798 2,809 100.4%
10月20日 2,031 1,998 98.4%
10月21日 721 710
10月22日 2,607 2,420 92.8%
10月23日 1,502 1,357 90.4%
10月24日 2,577 2,394 92.9%
10月25日 2,948 2,768 93.9%
10月26日 2,901 2,686 92.6%
10月27日 2,572 2,395 93.1%
10月28日 2,655 2,524 95.1%
10月29日 1,014 916
10月30日 1,925 1,776 92.2%
10月31日 907 816
Fig.3-2に、発電量の実績値と計算値の日別推移を示します。日別の発電量の達成状況を確認することができます。
Table3-2 当月の発電量の実績値と計算値 Table3-3
計算値 実績値
実績値/
計算値
月日
Fig.3-2
Oct,2015
Copyright(c)2015 CSS Corporation. All Rights Reserved.
0
1,000
2,000
3,000
4,000
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
発電量[kWh]
実績値 計算値
2013年11月 98.2% 99.3% 98.8% 98.7% 99.4% 97.1% 97.7% 96.5%
12月 96.2% 97.6% 97.2% 97.1% 98.0% 95.2% 95.4% 93.1%
2014年1月 97.3% 97.3% 97.3% 97.0% 98.6% 96.9% 97.9% 96.0%
2月 40.5% 50.2% 45.0% 42.3% 61.3% 29.9% 28.0% 26.7%
3月 96.1% 97.2% 96.7% 95.8% 96.8% 94.7% 96.6% 94.8%
4月 91.8% 92.8% 92.2% 90.1% 91.5% 91.5% 93.2% 91.4%
5月 98.7% 99.6% 99.1% 98.4% 98.8% 97.7% 99.1% 98.1%
6月 98.3% 99.2% 99.1% 98.5% 98.4% 96.9% 98.2% 97.7%
7月 98.0% 99.0% 98.8% 98.2% 98.0% 96.7% 98.1% 97.5%
8月 97.8% 98.8% 98.7% 98.2% 98.3% 96.4% 97.7% 97.0%
9月 98.0% 98.7% 98.7% 98.4% 98.7% 96.4% 98.0% 96.9%
10月 98.6% 99.5% 99.4% 98.9% 99.3% 97.2% 98.7% 97.2%
11月 98.0% 98.9% 98.9% 98.2% 99.3% 97.2% 97.8% 95.7%
12月 98.2% 99.4% 99.3% 98.7% 99.8% 97.5% 97.7% 95.3%
2015年1月 98.3% 99.1% 98.9% 99.4% 100.3% 97.0% 97.6% 95.6%
2月 97.8% 98.6% 98.2% 98.3% 99.3% 96.3% 97.9% 95.9%
3月 95.5% 96.4% 96.1% 96.5% 96.1% 93.7% 95.3% 94.1%
4月 81.6% 84.7% 82.7% 80.9% 81.9% 80.6% 82.2% 78.4%
5月 92.0% 93.7% 92.3% 92.0% 92.4% 90.4% 92.7% 90.5%
6月 99.5% 100.4% 100.4% 100.2% 100.1% 97.4% 99.5% 98.8%
7月 99.4% 100.3% 100.3% 100.1% 100.0% 97.4% 99.4% 98.5%
8月 98.5% 97.6% 97.9% 97.8% 97.9% 95.4% 97.1% 96.8%
9月 99.7% 98.5% 98.7% 98.4% 98.5% 96.3% 97.6% 96.7%
10月 97.2% 96.9% 93.0% 96.8% 97.4% 95.2% 96.3% 95.0%
Fig.4-1に、性能達成指数の月別推移を示します。季節要因による数値の劣化などを確認することができます。
Table4-1 性能達成指数の月別推移
年月
4.性能達成指数の推移
全体 集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
Fig.4-1
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7 全体
Copyright(c)2015 CSS Corporation. All Rights Reserved.
Oct,2015
10月1日
10月2日 99.3% 99.4% 99.9% 100.6% 98.6% 98.8% 96.5%
10月3日 98.4% 98.6% 98.2% 98.4% 95.4% 95.8% 95.1%
10月4日 98.7% 99.0% 98.2% 98.3% 96.3% 97.5% 96.3%
10月5日 96.9% 97.4% 96.8% 97.0% 94.1% 96.3% 95.7%
10月6日 97.4% 97.7% 97.6% 98.2% 97.3% 97.9% 96.2%
10月7日 99.4% 99.6% 99.2% 99.6% 97.5% 99.0% 97.2%
10月8日 100.0% 100.1% 100.5% 101.2% 98.3% 99.6% 97.8%
10月9日 99.9% 99.6% 98.9% 99.0% 96.8% 98.1% 96.4%
10月10日 99.2% 99.7% 100.0% 100.5% 96.7% 99.6% 99.1%
10月11日
10月12日 96.1% 96.4% 96.4% 97.0% 94.6% 95.2% 95.2%
10月13日 97.2% 97.2% 97.2% 97.4% 95.3% 96.8% 95.6%
10月14日 95.4% 95.8% 95.9% 96.8% 95.3% 95.9% 94.4%
10月15日 96.1% 96.4% 95.9% 96.3% 94.2% 95.6% 94.1%
10月16日
10月17日
10月18日 97.1% 97.3% 96.6% 97.3% 95.1% 95.6% 94.8%
10月19日 100.2% 100.2% 100.1% 100.7% 98.5% 99.5% 98.5%
10月20日 100.8% 90.8% 99.7% 100.1% 97.4% 98.9% 97.7%
10月21日
10月22日 94.6% 81.2% 93.9% 94.6% 92.5% 93.7% 92.4%
10月23日 92.0% 79.4% 92.2% 93.2% 91.2% 92.4% 91.6%
10月24日 95.2% 81.2% 94.2% 94.6% 92.8% 93.4% 92.0%
10月25日 95.9% 82.5% 96.2% 97.7% 94.8% 96.0% 93.9%
10月26日 94.9% 81.5% 94.6% 95.8% 93.5% 94.4% 92.8%
10月27日 95.0% 81.8% 94.5% 95.6% 93.5% 94.6% 93.2%
10月28日 95.9% 88.8% 95.6% 96.9% 94.7% 95.7% 93.7%
10月29日
10月30日 90.9% 90.9% 90.2% 91.5% 90.3% 91.2% 89.9%
10月31日
Fig.5-1に、性能達成指数の月別推移を示します。季節要因による数値の劣化などを確認することができます。
5.性能達成指数の日別推移
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱6 集電箱7
Table5-1 性能達成指数の日別推移
月日 集電箱5
Fig.5-1 性能達成指数の日別推移
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31
性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
Oct,2015
     Fig.6-1に、8:00~9:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
     Fig.6-2に、8:00~9:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
      Fig.6-3に、10:00~11:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
6.時間帯別性能達成指数の月別推移
Fig.6-1 8:00~9:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-3 10:00~11:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-2 9:00~10:00の性能達成指数の月別推移
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
Oct,2015
      Fig.6-4に、11:00~12:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
      Fig.6-5に、12:00~13:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
     Fig.6-6に、13:00~14:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
Fig.6-5 12:00~13:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-6 13:00~14:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-4 11:00~12:00の性能達成指数の月別推移
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
Oct,2015
     Fig.6-7に、14:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
     Fig.6-8に、集電箱1の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
     Fig.6-9に、集電箱2の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
Fig.6-8 集電箱1の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-7 14:00~15:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-9 集電箱2の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%性能達成指数
集電箱1 集電箱2 集電箱3 集電箱4 集電箱5 集電箱6 集電箱7
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
8:00-9:00 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
8:00-9:00 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
Oct,2015
      Fig.6-10に、集電箱3の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
      Fig.6-11に、集電箱4の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
     Fig.6-12に、集電箱5の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
Fig.6-12 集電箱5の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-11 集電箱4の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-10 集電箱3の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%性能達成指数
8:00-9:00 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
8:00-9:00 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
Oct,2015
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
8:00-9:00 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
      Fig.6-13に、集電箱6の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
     Fig.6-14に、集電箱7の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移を示します。特定時間にかかる日陰の影響による数値の劣化などを確認することができます。
Fig.6-13 集電箱6の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移
Fig.6-14 集電箱7の8:00~15:00の性能達成指数の月別推移
Oct,2015
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%性能達成指数
8:00-9:00 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
性能達成指数
8:00-9:00 9:00-10:00 10:00-11:00 11:00-12:00 12:00-13:00 13:00-14:00 14:00-15:00
年月 本発電所 A B
2013年11月 98.2%
12月 96.2%
2014年1月 97.3% 98.0%
2月 40.5% 69.6%
3月 96.1% 95.9%
4月 91.8% 83.1% 97.0%
5月 98.7% 81.2% 97.3%
6月 98.3% 94.4% 97.0%
7月 98.0% 97.6% 97.2%
8月 97.8% 97.0% 97.8%
9月 98.0% 96.2% 95.9%
10月 98.6% 94.3% 93.0%
11月 98.0% 89.7% 86.0%
12月 98.2% 83.3% 79.7%
2015年1月 98.3% 86.1% 83.4%
2月 97.8% 85.5% 95.5%
3月 95.5% 94.7% 97.6%
4月 81.6% 88.4% 93.0%
5月 93.7% 88.6% 96.2%
6月 100.4% 91.8% 96.7%
7月 100.3% 93.3% 98.3%
8月 97.6% 90.8% 96.8%
9月 98.5% 84.5% 94.8%
10月 96.9% 78.0% 92.8%
Fig.7-1に、本発電所と近隣の発電所の性能達成指数の月別推移を示します。数値が劣化した際に本発電所のみに起因する要因なのか天候などの気象影響や季節要因に
起因するものなのかを特定できます。
Table7-1 近隣の発電所との性能達成指数の比較
7.近隣発電所との性能達成指数の比較
Fig.7-1 本発電所と近隣の発電所の性能達成指数の月別推移
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
性能達成指数
本発電所 A B
Oct,2015
A 本発電所/A B 本発電所/B 東京 本発電所/東京
2013年11月 79.9 81.0 98.7%
12月 73.7 74.2 99.4%
2014年1月 89.8 87.6 102.5%
2月 75.7 83.4 90.8% 86.6 87.4%
3月 125.4 130.9 95.9% 126.2 99.4%
4月 150.1 158.5 94.7% 141.7 105.9% 154.7 97.0%
5月 167.8 177.1 94.8% 163.6 102.6% 176.3 95.2%
6月 124.6 127.2 97.9% 116.3 107.1% 130.9 95.1%
7月 145.1 147.4 98.5% 136.2 106.5% 153.2 94.7%
8月 126.6 122.8 103.1% 115.8 109.3% 139.0 91.1%
9月 116.7 116.7 100.0% 110.1 106.0% 112.8 103.5%
10月 86.0 88.8 96.8% 86.2 99.8% 89.1 96.5%
11月 67.0 65.2 102.7% 64.0 104.7% 68.7 97.5%
12月 70.2 70.9 99.0% 68.8 102.0% 69.7 100.7%
2015年1月 81.9 79.5 103.0% 81.8 100.2% 79.3 103.4%
2月 90.2 87.2 103.4% 87.8 102.6% 87.8 102.8%
3月 120.3 127.3 94.5% 120.3 100.0% 125.0 96.2%
4月 114.8 116.9 98.2% 114.9 99.9% 118.1 97.2%
5月 171.9 173.2 99.2% 167.2 102.8% 178.9 96.1%
6月 133.6 138.2 96.7% 126.4 105.7% 133.2 100.3%
7月 137.5 137.4 100.1% 127.4 107.9% 139.1 98.9%
8月 119.1 120.8 98.6% 112.8 105.6% 120.9 98.5%
9月 87.1 92.0 94.7% 86.5 100.7% 95.2 91.5%
10月 100.4 101.1 99.3% 99.5 100.9% 106.1 94.6%
Fig.8-1に、近傍サイトおよびアメダスの日射計との比較を示します。時系列データを比較することでどの時点で日射計の故障や汚れが発生したのか確認することができます。
8.日射計の精度検証
年月 本発電所
近隣の日射計 アメダス
Table8-1 日射計の精度検証
Fig.8-1 近傍サイトおよびアメダスの日射計との月別の比較
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
110.0%
120.0%
本発電所/東京 本発電所/A 本発電所/B
Oct,2015
Fig.8-2に、近傍サイトおよびアメダスの日射計との比較を示します。日射計同士のデータを比較することで日射計の故障や汚れの可能性を確認することができます。
Fig.8-2 近傍サイトおよびアメダスの日射計との相関の比較
y = 0.9907x + 0.0254
R² = 0.917
y = 0.9601x + 0.1148
R² = 0.9421
y = 0.9358x + 0.0443
R² = 0.9898
0.0
1.0
2.0
3.0
4.0
5.0
6.0
7.0
8.0
0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 8.0
東京 A B 線形 (東京) 線形 (A) 線形 (B)
Oct,2015
2013年11月 96.9% 95.3% -1.6p
12月 96.9% 95.1% -1.8p
2014年1月 96.9% 95.2% -1.7p
2月 96.8% 95.1% -1.7p
3月 96.8% 95.3% -1.5p
4月 96.8% 95.3% -1.5p
5月 96.8% 95.5% -1.3p
6月 96.8% 95.4% -1.4p
7月 96.8% 95.6% -1.2p
8月 96.8% 95.6% -1.2p
9月 96.8% 95.5% -1.3p
10月 96.8% 95.4% -1.4p
11月 96.8% 95.2% -1.6p
12月 96.9% 95.1% -1.8p
2015年1月 96.9% 95.3% -1.6p
2月 96.8% 95.2% -1.6p
3月 96.8% 95.3% -1.5p
4月 96.8% 95.0% -1.8p
5月 96.8% 95.4% -1.4p
6月 96.8% 95.4% -1.4p
7月 96.8% 95.4% -1.4p
8月 96.8% 95.5% -1.3p
9月 96.8% 95.3% -1.5p
10月 96.9% 95.4% -1.5p
Fig.9-1に、PCS変換効率の計算値と実績値の月別推移を示します。PCS機器に異常がないかどうか把握することができます。
Fig.9-1 PCS変換効率の計算値と実績値の月別推移
9.PCS変換効率
年月 理論値 実績値 実績値-理論値
Table9-1:PCS変換効率の計算値と実績値
90.0%
92.0%
94.0%
96.0%
98.0%
100.0%
PCS変換効率
理論値 実績値
Oct,2015
年月
システム
出力係数
交流変換
損失
DC端までの
損失
2013年11月 85.3% 4.2% 10.5%
12月 83.0% 4.3% 12.7%
2014年1月 84.8% 4.3% 10.9%
2月 32.6% 2.1% 65.3%
3月 82.5% 4.0% 13.5%
4月 77.0% 3.7% 19.3%
5月 81.0% 3.7% 15.2%
6月 87.1% 4.2% 8.7%
7月 80.6% 3.7% 15.7%
8月 81.1% 3.7% 15.1%
9月 83.8% 3.9% 12.4%
10月 81.4% 4.0% 14.6%
11月 84.2% 4.4% 11.4%
12月 84.8% 4.5% 10.8%
2015年1月 84.1% 4.3% 11.6%
2月 86.7% 4.3% 9.0%
3月 82.0% 4.0% 14.0%
4月 68.8% 3.5% 27.6%
5月 71.9% 3.4% 24.7%
6月 83.1% 4.0% 12.9%
7月 80.8% 3.8% 15.3%
8月 80.4% 3.8% 15.8%
9月 83.0% 4.1% 12.9%
10月 84.3% 4.0% 11.7%
Fig.10-1に、システム出力係数と損失率の月別推移を示します。太陽光発電システムの性能を示す指標であるシステム出力係数の月別推移を確認することで発電所の性能のトレンドを
把握することができます。
Fig.10-1 システム出力係数と損失率の月別推移
10.システム出力係数と損失率
Table10-1:システム出力係数と損失率
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
システム出力係数および損失率
システム
出力係数
交流変換
損失
DC端までの
損失
Oct,2015
年月
交流変換
損失
DC端までの
一般損失
性能未達割合
2013年11月 4.2% 9.1% 1.4%
12月 4.3% 4.8% 7.9%
2014年1月 4.3% 3.6% 7.3%
2月 2.1% 6.0% 12.8%
3月 4.0% 8.7% 4.8%
4月 3.7% 8.4% 10.9%
5月 3.7% 15.2% 0.0%
6月 4.2% 8.9% -0.1%
7月 3.7% 15.8% -0.1%
8月 3.7% 15.1% 0.0%
9月 3.9% 12.3% 0.0%
10月 4.0% 14.5% 0.1%
11月 4.4% 8.6% 2.8%
12月 4.5% 4.9% 5.9%
2015年1月 4.3% 5.5% 6.0%
2月 4.3% 3.9% 5.1%
3月 4.0% 7.0% 7.0%
4月 3.5% 0.8% 26.9%
5月 3.4% 12.3% 12.5%
6月 4.0% 12.9% 0.0%
7月 3.8% 15.4% 0.0%
8月 3.8% 15.2% 0.6%
9月 4.1% 12.8% 0.1%
10月 4.0% 4.8% 6.9%
Fig.11-1に、損失率の月別推移を示します。性能未達割合が増加することでモジュールの汚損や故障などの不具合の可能性が考えられます。
Fig.11-1 損失率の月別推移
11.損失率の内訳
Table11-1:損失率の内訳
0%
5%
10%
15%
20%
25%
30%
損失率
交流変換… DC端までの… 性能未達割合
Oct,2015
年月 電圧評価指 電流評価指
2015年1月 0.97 0.93
2月 0.98 0.92
3月 0.98 0.88
4月 1.01 0.72
5月 0.98 0.88
6月 0.96 1.01
7月 0.96 1.00
8月 0.96 0.98
9月 0.96 0.99
10月 0.98 0.93
Fig.12-1に、IV特性の月別の推移を示します。性能評価指数が100%の場合、電圧評価指数及び電流流評価指数は1 となります。赤い円を超えた場合はモジュールの汚損や故障の可能性が
高いです。
Fig.12-1 電流評価指数の推移
Table12-1:IV特性
12.IV特性
Oct,2015
0.60
0.70
0.80
0.90
1.00
1.10
1.20
2015/1 2015/2 2015/3 2015/4 2015/5 2015/6 2015/7 2015/8 2015/9 2015/10
PCS変換効率
電圧評価指数 電流評価指数

More Related Content

Viewers also liked

Fatima economia
Fatima economiaFatima economia
Fatima economia
fatima49
 
Loxone_US_Folder
Loxone_US_FolderLoxone_US_Folder
Loxone_US_Folder
George Asam
 
Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"
Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"
Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"
Eclectica DV
 
Top Air Luftfilter-Vorabscheider
Top Air Luftfilter-VorabscheiderTop Air Luftfilter-Vorabscheider
Top Air Luftfilter-Vorabscheider
René Jörg
 
Renacimiento
RenacimientoRenacimiento
Renacimiento
elizabeth lopez
 
Resume 2016 BS Psychology
Resume 2016 BS Psychology Resume 2016 BS Psychology
Resume 2016 BS Psychology
Tyler Myers
 
Taller: «Crear formularios online con Wufoo»
Taller: «Crear formularios online con Wufoo»Taller: «Crear formularios online con Wufoo»
Taller: «Crear formularios online con Wufoo»
Eclectica DV
 
Neck truma
Neck trumaNeck truma
Neck truma
Satinder Pal Singh
 
20130411110129735 (2)
20130411110129735 (2)20130411110129735 (2)
20130411110129735 (2)John Grover
 

Viewers also liked (9)

Fatima economia
Fatima economiaFatima economia
Fatima economia
 
Loxone_US_Folder
Loxone_US_FolderLoxone_US_Folder
Loxone_US_Folder
 
Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"
Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"
Taller: "Web 2.0 para crear tu presencia online: segunda parte"
 
Top Air Luftfilter-Vorabscheider
Top Air Luftfilter-VorabscheiderTop Air Luftfilter-Vorabscheider
Top Air Luftfilter-Vorabscheider
 
Renacimiento
RenacimientoRenacimiento
Renacimiento
 
Resume 2016 BS Psychology
Resume 2016 BS Psychology Resume 2016 BS Psychology
Resume 2016 BS Psychology
 
Taller: «Crear formularios online con Wufoo»
Taller: «Crear formularios online con Wufoo»Taller: «Crear formularios online con Wufoo»
Taller: «Crear formularios online con Wufoo»
 
Neck truma
Neck trumaNeck truma
Neck truma
 
20130411110129735 (2)
20130411110129735 (2)20130411110129735 (2)
20130411110129735 (2)
 

Similar to Yv monthly reportサンプル

Test 01
Test 01Test 01
Test 01
Kohei Uemura
 
データマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせデータマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせ
Tokoroten Nakayama
 
Parallel Computation Foundation's assignment 2
Parallel Computation Foundation's assignment 2Parallel Computation Foundation's assignment 2
Parallel Computation Foundation's assignment 2
T2C_
 
AHC
AHCAHC
経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III 人工市場による市場制度の設計
経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III  人工市場による市場制度の設計経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III  人工市場による市場制度の設計
経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III 人工市場による市場制度の設計
Takanobu Mizuta
 
数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128
数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128
数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128
Takeo NAGASHIMA
 
Facebook運営月次レポートsample(comnico)
Facebook運営月次レポートsample(comnico)Facebook運営月次レポートsample(comnico)
Facebook運営月次レポートsample(comnico)
comnico inc.
 
Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...
Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...
Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...
Takanobu Mizuta
 
HCS 2분기일문 최종
HCS 2분기일문 최종HCS 2분기일문 최종
HCS 2분기일문 최종
Hyundai Finance
 

Similar to Yv monthly reportサンプル (16)

Test 01
Test 01Test 01
Test 01
 
Report lmsd 131210
Report lmsd 131210Report lmsd 131210
Report lmsd 131210
 
Report 131211
Report 131211Report 131211
Report 131211
 
Report 131211
Report 131211Report 131211
Report 131211
 
Report 131211
Report 131211Report 131211
Report 131211
 
Report 131211
Report 131211Report 131211
Report 131211
 
データマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせデータマイニングの話詰め合わせ
データマイニングの話詰め合わせ
 
Parallel Computation Foundation's assignment 2
Parallel Computation Foundation's assignment 2Parallel Computation Foundation's assignment 2
Parallel Computation Foundation's assignment 2
 
Report 140331
Report 140331Report 140331
Report 140331
 
AHC
AHCAHC
AHC
 
経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III 人工市場による市場制度の設計
経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III  人工市場による市場制度の設計経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III  人工市場による市場制度の設計
経済物理学 第12回(2014/7/25) 金融ビッグデータと人工知能 III 人工市場による市場制度の設計
 
数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128
数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128
数字から見た大学図書館 北海道大学 20160128
 
Facebook運営月次レポートsample(comnico)
Facebook運営月次レポートsample(comnico)Facebook運営月次レポートsample(comnico)
Facebook運営月次レポートsample(comnico)
 
Report 140423
Report 140423Report 140423
Report 140423
 
Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...
Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...
Chapter 13 Artificial Intelligence (AI) for Financial Markets: A Good AI for ...
 
HCS 2분기일문 최종
HCS 2분기일문 최종HCS 2분기일문 최종
HCS 2분기일문 최종
 

Yv monthly reportサンプル