SlideShare a Scribd company logo
2018年5月17日
山下 真一郎
大西 智也
XP開発におけるUIテスト
自己紹介
2
⼭下 真⼀郎
ヤフオク!アプリ
開発リーダー
過去の担当サービス
自己紹介
3
XP
XPの目的
5
より安いコストで
より少ない欠陥数で
より高い生産性で
より高い投資効率で
開発する
XPとは?
6
開発チームが行うべき
習慣・実践 (プラクティス)
が定められたもの
主要プラクティス
7
1. 全員同席
2. チーム全体
3. 情報満載のワークスペース
4. いきいきとした仕事
5. ペアプログラミング
6. ストーリー
7. 週次サイクル
8. 四半期サイクル
9. ゆとり
10. 10分ビルド
11. 継続的インテグレーション
12. テスト駆動開発
13. インクリメンタルな設計
主要プラクティス
8
5. ペアプログラミング
6. ストーリー
12. テスト駆動開発
ライブコーディング
導入効果
受け入れテスト失敗率
11
133 102 383
11
1173 1185 2829
8221
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
案件A 案件B 案件C 案件D
失敗数 総テスト数 - 失敗数
LEAN XP導入プロジェクト
残業時間
12
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
■ iOSチーム
残業時間(h)
日付
LEAN XP開始

More Related Content

What's hot

分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
Makoto Iguchi
 
Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用
Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用
Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用
KOUc14
 
Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介
Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介
Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介Kenji Kinukawa
 
ストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせた
ストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせたストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせた
ストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせた
gu4
 
Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介
Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介
Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介Kenji Kinukawa
 
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
Hiroyuki Ito
 
kintoneとカラーユニバーサルデザイン
kintoneとカラーユニバーサルデザインkintoneとカラーユニバーサルデザイン
kintoneとカラーユニバーサルデザイン
Kobayashi Daisuke
 
ゲーム向けマネジメントツール 「Hansoft」の概要と コンシューマ開発で1年間 運用した事例
ゲーム向けマネジメントツール「Hansoft」の概要とコンシューマ開発で1年間運用した事例ゲーム向けマネジメントツール「Hansoft」の概要とコンシューマ開発で1年間運用した事例
ゲーム向けマネジメントツール 「Hansoft」の概要と コンシューマ開発で1年間 運用した事例
Hiroyuki Tanaka
 
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるかチーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
Takafumi Ikeda
 
5分で武装 ~QnA Maker編~
5分で武装 ~QnA Maker編~5分で武装 ~QnA Maker編~
5分で武装 ~QnA Maker編~
Takashi Ushigami
 
モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912
モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912
モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912
Iwao Harada
 
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Masanori Satoh
 
React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
Taiga Sano
 
ふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかたふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかた
Yoshitaka Kawashima
 
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
de:code 2017
 
[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1
[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1
[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1
Yoshiki Mizushima
 
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
Arata Fujimura
 
Dreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきましたDreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきました
Junko Nakayama
 
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
Hiroaki Matsunaga
 
コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例
コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例
コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例
Hiroyuki Tanaka
 

What's hot (20)

分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
分散開発チームによるAgile開発実践 ~いろいろハマった!よかった
 
Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用
Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用
Ps開発プロジェクトへのアジャイルプラクティスの適用
 
Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介
Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介
Plannahのチーム開発とdeploy gateの紹介
 
ストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせた
ストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせたストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせた
ストレスレスなフロンティアを求めて NoSSHな環境でB/Gデプロイメントを使い運用にのせた
 
Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介
Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介
Plannahプロジェクトの開発環境とdeploy gateの紹介
 
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
メトリクスによる「見える化」のススメ:No 見える化、No 改善
 
kintoneとカラーユニバーサルデザイン
kintoneとカラーユニバーサルデザインkintoneとカラーユニバーサルデザイン
kintoneとカラーユニバーサルデザイン
 
ゲーム向けマネジメントツール 「Hansoft」の概要と コンシューマ開発で1年間 運用した事例
ゲーム向けマネジメントツール「Hansoft」の概要とコンシューマ開発で1年間運用した事例ゲーム向けマネジメントツール「Hansoft」の概要とコンシューマ開発で1年間運用した事例
ゲーム向けマネジメントツール 「Hansoft」の概要と コンシューマ開発で1年間 運用した事例
 
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるかチーム開発をスムーズにするために何ができるか
チーム開発をスムーズにするために何ができるか
 
5分で武装 ~QnA Maker編~
5分で武装 ~QnA Maker編~5分で武装 ~QnA Maker編~
5分で武装 ~QnA Maker編~
 
モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912
モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912
モデリングもしないでXPとは何事だ 20150912
 
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
Jenkins Bootcamp Premiumのご紹介 in デブサミ2016冬
 
React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
 
ふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかたふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかた
 
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
[TL11] Build with you – IT エンジニアの皆様の未来に捧げるエバンジェリストたちの物語
 
[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1
[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1
[WIP]自己組織化チームの作り方 @Product Manager night #1
 
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話
 
Dreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきましたDreamforce'16 に行ってきました
Dreamforce'16 に行ってきました
 
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
【講演資料】テスト自動化から始める、Io t時代の組込アジャイル開発
 
コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例
コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例
コンシューマゲーム開発におけるHansoftの活用事例
 

XP開発におけるUIテスト - Bonfire iOS#4