SlideShare a Scribd company logo
1
WordPress基礎講座(3)
WordPressテーマカスタマイズ実習
2015年6月
小三ツ星インターフェイス 川満昭範
2
WordPress基礎講座(3)
本日のメニュー
1. テーマ選びの重要なポイント
2. テーマのインストール
3. 有料テーマのセキュリティチェック
4. カスタマイズ実践(子テーマの作成)
3
WordPress基礎講座(3)
テーマ選びの重要なポイント
● 原則として公式ディレクトリからインストールする。
– 有料テーマは除く(有料テーマは公式ディレクトリに登録できない)
● 野良テーマは入れない
– 公式ディレクトリには無いテーマを野良テーマと言う。
– 無料で配布している場合は、かなり高い確率でマルウェアが入って
いるので使わない。(サイトを乗っ取られる)
● 有料テーマは念のためセキュリティチェックをかけてから使う。
● CSSの変更だけで済むテーマを探す。
– 機能のカスタマイズは非効率。
4
WordPress基礎講座(3)
野良テーマを入れるとどうなるの?
● サイトを乗っ取られます。
● 一見普通に運用できているように見えても裏で色んな悪
いプログラムが動き、どこかの企業や国の重要機関に攻
撃を行うなど、やばいことに使われます。
● サーバーに負荷がかかることを行われ、レンタルサー
バー会社から警告が来たり追い出されたり。
● 一度管理者権限レベルの乗っ取りをされた場
合、WordPressのシステムを一旦削除して入れなおさな
いと安心できない。
5
WordPress基礎講座(3)
実例
● とあるテーマ配布サイト
● 海外のテーマを配布していた
● 機械翻訳を使っているようで日本語が変
● 「こちらから無料でダウンロードできます」とのボタン
● ご丁寧にもそのテーマの公式サイトへのリンクも
– ちなみに公式サイトでは有料ダウンロード。致命的に怪しいと分かる。
● 無料で配布していたサイトのテーマを調べると、ログインと同時に管理者のID,パスワード,
メールアドレスを特定のURIへ送信するスクリプトが書かれていた。
● このテーマをインストールした場合、乗っ取りのほか、メールアドレスを利用して管理者の
メール情報からgmailやSNS等へのアカウントの乗っ取りもありうる。(パスワードを使いま
わしていたら確実にやられる)
● この例は単純な方。物によってはインストールしているほかのテーマの書き換えをするもの
もあるらしい。
6
WordPress基礎講座(3)
テーマのインストール手順
● WordPressの管理画面→外観→テーマ
● 「新規追加」で探してインストール。
● 有料テーマの場合は、そのテーマの取説に従ってインス
トールする。
● テーマをアップロードしてインストールする場合、サー
バーのアップロード上限サイズを超えていると失敗する。
– サーバーのマニュアルにしたがってアップロード上限サイズ
を設定して再度作業を行う。
7
WordPress基礎講座(3)
サイズの大きいテーマの注意点
● サーバーのアップロードファイル容量を超えている場合、
インストールできない。
● レンタルサーバーの場合、サーバーの管理画面からアッ
プロード上限を変更できる。
● ローカルの場合、php.iniファイルから、以下の値を編集
する。
memory_limit = 128M
post_max_size = 2M
upload_max_filesize = 2M
max_input_time = 60
※memory_limitの数値を一番大きく、upload_max_filesizeを一番小さくすること。
8
WordPress基礎講座(3)
有料テーマのセキュリティチェック
● チェックはセキュリティプラグイン(
Wordfence Security, AntiVirus)をインストールし
て行う。(分かりやすいのはAntiVirus)
● 有料テーマは、最初はローカルにインストールして
上記のプラグインでチェックする。(いきなりリモート
サーバーを使わないこと)
– 有料テーマを有効化する前に、ローカルのパソコンを
ネットワークから切り離しておくとなおよし。
9
WordPress基礎講座(3)
カスタマイズ実践
● インストールしたテーマ本体には手をつけない。
● 「子テーマ」を作り、有効化・カスタマイズする。
– テーマ本体にもアップデートがある。(WordPress本体のアップデートやセ
キュリティパッチなどの理由により。)
– テーマは、アップデートのたびにCSSなどが初期化される。親テーマをカス
タマイズすると1からやり直し。
– テーマをアップデートしないという選択肢は不可。セキュリティホールを放
置することになる。
● カスタマイズするのは原則テーマファイルとCSSファイルのみ。
– 親テーマの機能(functions.phpの記述)を無効にしたり変更する事は不
可能。(追加はできる)
10
WordPress基礎講座(3)
子テーマを使うとどうなるか
● 親テーマがアップデートされても影響を受けない。
● テーマファイルは子テーマのディレクトリのファイルが優先して適
用される。
● sidebar.phpなど、テーマファイルで参照されているのに、子テー
マのディレクトリに無い場合は親テーマのディレクトリから探し出
す。
● CSSは、親テーマのCSSを先に読み、子テーマのCSSが最後にな
る。(子テーマのCSSが優先される)
● function.phpは、子テーマを先に読み、親テーマがあと。つまり、
親テーマの機能を子テーマが上書きできない。
11
WordPress基礎講座(3)
子テーマの作成方法
● 子テーマのフォルダを作り、その中にstyle.cssという
名前のCSSファイルを作る。
● style.cssの先頭にスタイルシートヘッダを記入する。(
参考)
/*
Theme Name: 子テーマの名前 
Template: 親テーマのフォルダ名
*/
● あとは必要に応じて子テーマのフォルダ内にテーマファイ
ルを追加する。
12
WordPress基礎講座(3)
カスタマイズ実践
● 管理画面→テーマ で子テーマを有効化。
– この時点では親テーマと同じ画面
● ブラウザでサイトを開き、firebugやブラウザの開発者モー
ドを使ってどのセレクタを編集しなければならないかを
チェックする。
● 子テーマのstyle.cssに該当するセレクタのプロパティを書
込む。
● テーマによっては、管理画面である程度デザインを編集で
きるものもある。
13
WordPress基礎講座(3)
カスタマイズ実践
● CSSはWordPressのCSSコーディング基準に従って書く。
● ローカル環境で表示をチェックしてからリモートサーバー
にアップロードするほうが効率的。
● 変更したい要素のCSSクラス名は、ブラウザの開発者機
能などで確認する。
● エディタ(Dreamweaverなど)で修正をかけ、表示を確認
する。
● FTPなどでアップロードする。
14
WordPress基礎講座(3)
WordPressのCSSコーディング基準(抜粋)
● インデントにはタブを使用
● セクションは2行の空白行、ブロックは1行の空白行
● セレクタはハイフン区切り。
– キャメルケースとアンダースコアは避ける
● 値は二重引用符(“)で囲む
● 色は16進コード、半透明はrgba()を
● 可能な限りショートハンドを使用
● プロパティの順序は
– Display
– Positioning
– Box model
– Colors and Typography
– Other
● ベンダープレフィクスは長い順
● 小数点以下の値には、0.* のように必ず0をつける。
#selector-1,
#selector-2,
#selector-3 {
background: #fff;
color: #000;
}
#comment-form {
margin: 1em 0;
}
/* next section */
#overlay {
position: absolute;
z-index: 1;
padding: 10px;
background: #fff;
color: #777;
}

More Related Content

Similar to WordPress基礎講座3 カスタマイズ実習

Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013hiratatsuya
 
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
タカシ キタジマ
 
WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?
WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?
WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?
Takeaki Inoue
 
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料Toshihito Gamo
 
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろうWordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
Mignon Style
 
WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識
WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識
WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識
Akinori Kawamitsu
 
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
schoowebcampus
 
WordPress サイトの 長期的メンテナンス
WordPress サイトの 長期的メンテナンスWordPress サイトの 長期的メンテナンス
WordPress サイトの 長期的メンテナンス
Naoko Takano
 
はじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップ
はじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップはじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップ
はじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップ
MoritaMasahiro
 
WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」
WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」
WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」
Kazue Igarashi
 
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップWordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
Mignon Style
 
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
switch3000
 
WordPress基礎講座4 プラグインの活用
WordPress基礎講座4 プラグインの活用WordPress基礎講座4 プラグインの活用
WordPress基礎講座4 プラグインの活用
Akinori Kawamitsu
 
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
schoowebcampus
 
WordPressって何
WordPressって何WordPressって何
WordPressって何
Kazue Igarashi
 
WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成
Takami Kazuya
 
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
rie05
 
マルチサイトの構築
マルチサイトの構築マルチサイトの構築
マルチサイトの構築
Yoshitaka KATO
 
WordPress — テーマ構成について理解しよう
WordPress — テーマ構成について理解しようWordPress — テーマ構成について理解しよう
WordPress — テーマ構成について理解しようYusuke Hayasaki
 
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
Toru Miki
 

Similar to WordPress基礎講座3 カスタマイズ実習 (20)

Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013
 
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
WordPress テーマ Habakiri と公式ディレクトリへのテーマ登録
 
WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?
WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?
WordPressのテーマ選び みんなどうしてますか?
 
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
MTDDC Tokyo テーマ編 プレゼン資料
 
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろうWordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
WordPress公式ディレクトリテーマ登録のポイント:プラグインテリトリーを理解してハッピーになろう
 
WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識
WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識
WordPress基礎講座5 テーマ作成基礎知識
 
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
 
WordPress サイトの 長期的メンテナンス
WordPress サイトの 長期的メンテナンスWordPress サイトの 長期的メンテナンス
WordPress サイトの 長期的メンテナンス
 
はじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップ
はじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップはじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップ
はじめてのWordPress勉強会 vol.07 バックアップ
 
WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」
WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」
WordPress テーマカスタマイズ 基本の「き」
 
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップWordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
 
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
 
WordPress基礎講座4 プラグインの活用
WordPress基礎講座4 プラグインの活用WordPress基礎講座4 プラグインの活用
WordPress基礎講座4 プラグインの活用
 
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
ゼロからのWordPress(第三回)〜テーマの構造、カスタマイズの基礎〜
 
WordPressって何
WordPressって何WordPressって何
WordPressって何
 
WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成WordPressテーマ作成
WordPressテーマ作成
 
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
 
マルチサイトの構築
マルチサイトの構築マルチサイトの構築
マルチサイトの構築
 
WordPress — テーマ構成について理解しよう
WordPress — テーマ構成について理解しようWordPress — テーマ構成について理解しよう
WordPress — テーマ構成について理解しよう
 
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
WordPress 3.4 〜新機能や変更点〜
 

WordPress基礎講座3 カスタマイズ実習