SlideShare a Scribd company logo
VRボドゲの実装の話
- ポロリ・・・したかったけどする物が無かった編 -
by
@ookumaneko_XD
VRボドゲ
VR Board Game
+
?=
!
動画タイム!
https://youtu.be/pnbmAQwOTOI
GOAL
START
ここから本題
カメラ操作
UnityのGyro
Quaternion _BASE_ROTATION = Quaternion.Euler(90, 0, 0);
void Update()
{
Quaternion gyro = Input.gyro.attitude;
transform.localRotation = _BASE_ROTATION * (new Quaternion(-gyro.x, -gyro.y, gyro.z, gyro.w));
}
迷路生成
部屋の種類
行き止まり T字 直線 L字
マス目を作ってその中に部屋を配置
配置
部屋の構造はCSVファイルで設定
15,7_v8,5_u2,8,1_g,
4_v3_u0,13_v7,8_v4,9,10,
15,15,6_u0,15,15,
4_s,5_v2,13_v6,2_v1,15,
CSV表記
• 先頭に1~15の数字が部屋の種類
• その後に【”_” + 設定】で追加要素を設定
• 例:【4_v3_u0】
- 4 = 右向きの行き止まり
- v3 = 4回目に見る視点
- u0 = 特殊なオブジェクトを配置
カリングもどき
標準のオクルージョン
カリングを動的に生成する
物に適用する方法が解らない
試してみた実装
•レイを飛ばしてFar の位置を動的に動かす
結果
• 描画が軽くはなった
• 仕様が変わっても使えるのは良かった
• 毎フレーム、レイを飛ばさなければいけない
• しかも360度なので広い範囲に飛ばす
今の実装
レイを1回広範囲に飛ばして、
当たらない部屋はActiveを切る
結果
答え合わせ
1行動づつ表示する準備
• 経路探索で道筋を探し、保存する
• 左右に移動する場合は、向き変更も追加する
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f4/Pathfinding_A_Star.svg/500px-Pathfinding_A_Star.svg.png
1行動づつ表示する
表示系
全部見える
まだ見えない
電池消費対策
(効果未検証)
ゲームの流れ
60秒間
x9回行う
待機 待機
プレイ時間
•1回見るのは1分間のみ
• 見られるのは9回
•1ゲーム約25分
• = 36%の時間しか迷路を見ない
動いていない時は
FPSを下げれば
良いんじゃね?
変更プロセス
FPS
下げる
一定期間放置 動かしたら戻す
課題
対応機種問題
「¥3800円払って
買ったけどアプリ
動かないじゃん!」
\\٩(๑`^´๑) ۶// //
激おこプンプン丸!
前提条件の違い
通常のアプリ
- ¥0~2000円?
- 60fps必要ない
- 処理落ちウザイ
- スマホ使う人
VRボドゲ
- 物理品を¥3800円
- 常時60fpsをキープ
- 処理落ち酔う
- アナログゲーム系の人
対策案(未定)
機種を絞る(持ってないけど・・・)
- ダウンロード出来ない問題を回避してない
ベンチマークアプリを用意する
- QRとか貼ってもスルーする可能性高
ベンチマークに購入用パスワードをしこむ
- メンドクサイ!
以上です
ご清聴ありがとうございました!

More Related Content

What's hot

論理思考とプログラミング第10回
論理思考とプログラミング第10回論理思考とプログラミング第10回
論理思考とプログラミング第10回Noritada Shimizu
 
P5utda day3
P5utda day3P5utda day3
P5utda day3
Ryuyu Ishihara
 
Js01
Js01Js01
Toll - free bridge
Toll - free bridgeToll - free bridge
Toll - free bridge
susan335
 
CG2013 08
CG2013 08CG2013 08
CG2013 08
shiozawa_h
 
Processing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボードProcessing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボード
reona396
 

What's hot (7)

論理思考とプログラミング第10回
論理思考とプログラミング第10回論理思考とプログラミング第10回
論理思考とプログラミング第10回
 
P5utda day3
P5utda day3P5utda day3
P5utda day3
 
Js01
Js01Js01
Js01
 
Toll - free bridge
Toll - free bridgeToll - free bridge
Toll - free bridge
 
CG2013 08
CG2013 08CG2013 08
CG2013 08
 
Processing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボードProcessing資料(7) マウスとキーボード
Processing資料(7) マウスとキーボード
 
Gocon2013
Gocon2013Gocon2013
Gocon2013
 

More from MaxNeetGames

Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
MaxNeetGames
 
東京クロノスをQuestストア対応した話
東京クロノスをQuestストア対応した話東京クロノスをQuestストア対応した話
東京クロノスをQuestストア対応した話
MaxNeetGames
 
東京クロノスサウンドの話 Part2
東京クロノスサウンドの話 Part2東京クロノスサウンドの話 Part2
東京クロノスサウンドの話 Part2
MaxNeetGames
 
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
MaxNeetGames
 
Mixmatching Mobile VR and Board game
Mixmatching Mobile VR and Board gameMixmatching Mobile VR and Board game
Mixmatching Mobile VR and Board game
MaxNeetGames
 
東京クロノスで製作中のエディターの紹介
東京クロノスで製作中のエディターの紹介東京クロノスで製作中のエディターの紹介
東京クロノスで製作中のエディターの紹介
MaxNeetGames
 
プレイテストについて
プレイテストについてプレイテストについて
プレイテストについて
MaxNeetGames
 
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
MaxNeetGames
 
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
MaxNeetGames
 
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
MaxNeetGames
 
ブロックバスター制作資料
ブロックバスター制作資料ブロックバスター制作資料
ブロックバスター制作資料
MaxNeetGames
 
幽霊の棲む家 技術資料
幽霊の棲む家 技術資料幽霊の棲む家 技術資料
幽霊の棲む家 技術資料
MaxNeetGames
 
幽霊の棲む家紹介
幽霊の棲む家紹介幽霊の棲む家紹介
幽霊の棲む家紹介
MaxNeetGames
 
FarmFury! 技術資料
FarmFury! 技術資料FarmFury! 技術資料
FarmFury! 技術資料
MaxNeetGames
 

More from MaxNeetGames (14)

Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
Oculus GoでLAMさんのキャラを7+1人出そうとした話(東京クロノス)
 
東京クロノスをQuestストア対応した話
東京クロノスをQuestストア対応した話東京クロノスをQuestストア対応した話
東京クロノスをQuestストア対応した話
 
東京クロノスサウンドの話 Part2
東京クロノスサウンドの話 Part2東京クロノスサウンドの話 Part2
東京クロノスサウンドの話 Part2
 
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
東京クロノスサウンドの話 Part1 - Bgm編
 
Mixmatching Mobile VR and Board game
Mixmatching Mobile VR and Board gameMixmatching Mobile VR and Board game
Mixmatching Mobile VR and Board game
 
東京クロノスで製作中のエディターの紹介
東京クロノスで製作中のエディターの紹介東京クロノスで製作中のエディターの紹介
東京クロノスで製作中のエディターの紹介
 
プレイテストについて
プレイテストについてプレイテストについて
プレイテストについて
 
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
時代遅れと言われようとMdaフレームワークの紹介
 
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
ここが大変だYo !デジタル&アナログゲームの融合
 
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
スマホVr向けに電子書籍ノベルゲームを作ってみた話
 
ブロックバスター制作資料
ブロックバスター制作資料ブロックバスター制作資料
ブロックバスター制作資料
 
幽霊の棲む家 技術資料
幽霊の棲む家 技術資料幽霊の棲む家 技術資料
幽霊の棲む家 技術資料
 
幽霊の棲む家紹介
幽霊の棲む家紹介幽霊の棲む家紹介
幽霊の棲む家紹介
 
FarmFury! 技術資料
FarmFury! 技術資料FarmFury! 技術資料
FarmFury! 技術資料
 

VRボドゲ実装の話

Editor's Notes

  1. So VR + Board game, how does that work?
  2. 前2スライドの内容を日本語で
  3. スタートとゴールを繋げるのが最終目標。 日本語で前のスライドとこのスライドの説明。
  4. 15,7_v8,5_u2,8,1_g, 4_v3_u0,13_v7,8_v4,9_v9,10_v5, 15,15,6_u0,15,15, 4_s,5_v2,13_v6,2_v1,15,
  5. A*使ってる 画像の赤いのが道筋 再生時は道筋を一個ずつ辿り、キャラを動かしていく
  6. カメラ2個使ってる 右下の方のdepthを高くしてる 部屋の上に黒い蓋をしているだけ・・・
  7. 放置されているかどうかはジャイロのLength()
  8. もしくはインストール出来ない
  9. http://sakurajadehouse.com/wp-content/uploads/2013/11/ppp1.jpg