SlideShare a Scribd company logo
1
「公共」がみんなの期待を育む場所になる。
自分の町が持続可能な形で運営されている。
市民により良い顧客体験を提供する。
しかも楽しく仕事が出来ている。
こんな状態を目指して挑戦する
自治体職員・企業に伴走し、
新しい手法や技術の活用効果を最大化させる。
それがUrban Innovation JAPANです。
私たちが目指すもの
Confidential
Urban Innovation JAPAN とは?
2
スタートアップと市職員が協働して
行政課題や社会課題の解決に取り組むことで、
スタートアップの成長と市の課題解決を目指す取り組み
Copyright © 2021 Communitylink.npo All Rights Reserved.
Urban Innovation JAPAN とは?
3
調査
仕様書作成
プロポ
入札
開発 導入
開発 実証実験 随意契約 さらに開発 導入
従来のシステム調達
Urban Innovation による調達
スタートアップとの
協働・実証実験
現場ニーズに合わない
使い勝手が悪いなどの
問題が発生
スタートアップの技術の社会実証を行うとともに、
課題設定や住民ニーズ、解決策の有効性を確認を行います。
仕様書作成
Confidential
庁内課題
掘り起こし支援
セミナー、ワークショ
ップ形式で庁内課
題の掘り起こし支
援
UIJの全国事例紹
介により実証実験
のイメージを共有
課題選定支援
庁内課題の掘り起
こし支援
課題ヒアリング、解
決策の方向性のフ
ィードバック
実証の効果が期待
できる課題の選別
課題ブラッシュアップ
WEB掲載原稿の
作成
プロジェクトのゴール
や課題を整理
スタートアップ募集
マッチング
企業の募集、説明
会実施、個別候補
企業へ声掛け
書類選考、面談に
よる企業の選定支
援
実証実験
(プロジェクト伴走)
プロジェクトのファシ
リテート
KPI設計、予算要
求支援
製品化・本格導入
プロジェクト振り返り
プロジェクトの成果
の評価とトラッキン
グ
他自治体との仲
介・横展開の支援
地域課題、行政課題の掘り起こしから実証プロジェクトの伴走までサポートします。
Urban Innovation Japanの進め方
1ヶ月程度 2ヶ月程度 4ヶ月程度 できるだけ早く
2時間/回程度 1ヶ月程度
実証実験の支援金の支給
(神戸市の場合50万円)
大切にしているポイント
Confidential
庁内課題
掘り起こし支援
課題選定
課題
ブラッシュアップ
スタートアップ募集
マッチング
実証実験
プロジェクト伴走
製品化・本格導入
プロジェクト振り返り
研修、事例紹介のみ
課題の洗い出しのみ
企業マッチングのみ
フルパッケージ
実証プロジェクト支援
これまでUIJに参加いただいた自治体様の約8割に「フル」をご活用頂いております。予算に合わせたカスタマイズも可能ですのでご相談ください。
サービスメニュー
サービスメニュー
※
オプション
※
オプション
実施方法検討
※
オプション
実施方法検討
自治体実施
自治体実施
4
3
2
1
5
7
Urban Innovation の目的は自治体によって異なり、
かつ目的は複数に渡るケースが多い
産業振興
自治体
DX
庁内
人材育成
社会課題
解決
関係人口
創出
メディア
露出
UIJ導入の文脈
8
仙台市 , 富谷市
神戸市 , 姫路市 ,
豊岡市, 川西市,
兵庫県
豊橋市 , 名古屋市, 春日井市
熊本市
兵庫県
愛知県
静岡県
藤枝市
宮城県
熊本県
黒字:委託事業
青字:経産省補助金事業
昨年度の展開
参加自治体数:11自治体(累計12自治体)
募集課題数 :56課題(累計93課題)
実証実験件数:31課題(累計59課題)
応募総数 :229社(累計433社)
これまでの成果(2021年8月現在)
Confidential
方向性の決定
・週一度程度の
打ち合わせ
(+宿題)
α版の開発
・アイデアの
ブラッシュアップ
β版の開発
・使いやすさの向上
・デザイン・UIの改善
ユーザテスト
・実用性の確認
実証実験
・庁内調整・広報
1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 4ヶ月目
• 実証実験のゴールの決定
• 週一回のミーティング
• データ収集、市民へのインタビ
ュー、現場視察など実施
• スタートアップによる開発
• テストの調整
• プレスリリース準備
• スタートアップによる開発
• テストの調整
• プレスリリース準備
• 実証実験の立ち会い
• データ調査、アンケート
• 報告書作成
協働期間の流れ
Confidential
神戸での成果(2019年まで)
開発したサービスを契約し
継続利用中
全国初
2018年より、本格的に
運用開始
30件の採択
12〜13件/年を採択
課題解決率70%以上
実証実験で設定した
KPIの達成
継続利用率40%以上
1 2
3
4
11
Confidential
地域課題解決のプラットフォームへ
自治体
自治体
地方
自治体
自治体
地域
メディア
地域
金融機
関
市民
NPO
既存
企業
スタート
アップ
自治体
自治体
自治体
自治体
自治体・地域間の課題
成功・失敗事例共有
プラットフォーム
一般社団法人
Urban Innovation Japan
官民連携による地域課題
スタートアップの
ビジネス創出
Urban Innovation X
官民連携による地域課題
スタートアップの
ビジネス創出
12
自治体での実証事業を進めながら、課題や成果・ノウハウを共有する自治体同士のネットワー
クをつくり、地域課題の解決、技術の社会実装を進めます。
Confidential
13
Urban Innovation Japan は最初の一歩(産業振興)
市内外を問わず、企業に門戸
を開く。市内外に開かれた自
治体だということをアピール
ビジネスがスケールすること
で、結果とし産業振興・企業
誘致に至る
まずは庁内を耕し、課題が出
てくる土壌をつくる。
たとえば、UIJでワークショ
ップを実施。
出てきた課題を元にUIJで
課題解決を試みる。
UIJの実証実験で成功したも
のを、自治体が本格導入。
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
当該自治体発のサービスの
他都市展開支援
市役所が発注主となり、市内
のしごとを創出することで、
企業との関わりを深める
民間企業のカウンターパート
ナーとなる市職員の育成
Confidential
14
Urban Innovation Japan は最初の一歩(自治体DX)
UIJを一つのきっかけとし、
庁内で小さな成功体験を積み
重ねていく
内部で自治体DXが進む、
持続的な自治体へ
まずは庁内を耕し、課題が出
てくる土壌をつくる。
たとえば、UIJでワークショ
ップを実施。
出てきた課題を元にUIJで
課題解決を試みる。
成功事例を庁内で広め、原課
がUIJに相談すると、課題が
解決するという雰囲気を庁内
で醸成する。
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
庁内の各部署で自発的にデ
ジタル化、自治体DXが進
んでいくことを目指す。
庁内で自治体DX、デジタル
化の成功事例をつくる
UIJがOJTとして機能し、
庁内で自治体DX人材が育つ

More Related Content

Similar to Uij説明資料 web掲載版

091021 Kyoso Forum Ibm
091021 Kyoso Forum Ibm091021 Kyoso Forum Ibm
091021 Kyoso Forum Ibm
KyosoYokohama
 
社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する
社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する
社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する
ssuserb72cb9
 
Socio design note
Socio design noteSocio design note
Socio design note
Rina Yamashiro
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and communityYukie Tamagawa
 
株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料
株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料
株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料
Kotubuki
 
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
masa_f
 
Thanks gift
Thanks giftThanks gift
Thanks gift
大騎 坂田
 
デザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーションデザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーション
Hiroki Tanahashi
 
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
裕樹 杉浦
 
地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ
地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ
地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ
Tomohisa Hoshino
 
IMG SRC presskit2021-recruit
IMG SRC presskit2021-recruitIMG SRC presskit2021-recruit
IMG SRC presskit2021-recruit
ssusera9e938
 
クランチタイマー会社案内
クランチタイマー会社案内クランチタイマー会社案内
クランチタイマー会社案内
Yuya Miyamoto
 
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
Takuji Hiroishi
 
091021 Kyoso Forum Doi
091021 Kyoso Forum Doi091021 Kyoso Forum Doi
091021 Kyoso Forum Doi
KyosoYokohama
 
民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル
民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル
民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル
SG Research Institute
 
HTML5ハイブリッドアプリ開発 で拓くビジネスチャンス
HTML5ハイブリッドアプリ開発で拓くビジネスチャンスHTML5ハイブリッドアプリ開発で拓くビジネスチャンス
HTML5ハイブリッドアプリ開発 で拓くビジネスチャンス
アシアル株式会社
 
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方INFOBAHN.inc(株式会社インフォバーン)
 
三菱電機「Socio roots基金」
三菱電機「Socio roots基金」三菱電機「Socio roots基金」
三菱電機「Socio roots基金」
csr_alterna
 

Similar to Uij説明資料 web掲載版 (20)

091021 Kyoso Forum Ibm
091021 Kyoso Forum Ibm091021 Kyoso Forum Ibm
091021 Kyoso Forum Ibm
 
社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する
社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する
社会・企業にとって持続可能で、魅力的なソーシャルプロダクツを開発し普及する
 
Socio design note
Socio design noteSocio design note
Socio design note
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and community
 
株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料
株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料
株式会社コトブキ 2015年度新入社員向け会社説明資料
 
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
20201224公共交通マーケティング研究会オンライン例会趣旨説明
 
Thanks gift
Thanks giftThanks gift
Thanks gift
 
デザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーションデザイン思考による人間中心のイノベーション
デザイン思考による人間中心のイノベーション
 
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
リーンスタートアップ時代の事業計画とサービス開発、資金調達のあり方
 
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 案内(2012/2/7)
 
地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ
地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ
地元の若者向け交流会『おかフェス』参加者が120名を超えるワケ
 
IMG SRC presskit2021-recruit
IMG SRC presskit2021-recruitIMG SRC presskit2021-recruit
IMG SRC presskit2021-recruit
 
クランチタイマー会社案内
クランチタイマー会社案内クランチタイマー会社案内
クランチタイマー会社案内
 
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
文京ソーシャルイノベーション・プラットフォーム 2013年度の取り組み
 
リーンスタートアップをどう実践するのか
リーンスタートアップをどう実践するのかリーンスタートアップをどう実践するのか
リーンスタートアップをどう実践するのか
 
091021 Kyoso Forum Doi
091021 Kyoso Forum Doi091021 Kyoso Forum Doi
091021 Kyoso Forum Doi
 
民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル
民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル
民間企業のシンガポールにおけるイノベーションの動向 2017 サンプル
 
HTML5ハイブリッドアプリ開発 で拓くビジネスチャンス
HTML5ハイブリッドアプリ開発で拓くビジネスチャンスHTML5ハイブリッドアプリ開発で拓くビジネスチャンス
HTML5ハイブリッドアプリ開発 で拓くビジネスチャンス
 
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
企業とお客様を幸せにする次世代デジタルコミュニケーションの考え方
 
三菱電機「Socio roots基金」
三菱電機「Socio roots基金」三菱電機「Socio roots基金」
三菱電機「Socio roots基金」
 

Uij説明資料 web掲載版