SlideShare a Scribd company logo
2010.11.20
永尾幸夫 (ynagao)
東北情報セキュリティ勉強会概要
ディスカッション内容と考察
「クラウド」への個人的所感などなど
自己紹介
 こんな人です m(_ _)m
 永尾幸夫 (ながお ゆきお : ynagao)
 SIer 関西会社に勤務
 でも、東京勤務 (島流し。。。/_;)
 某お客様システムの保守、運用、監視~
 得意分野はプラットフォーム系
– いまは。Linux ベースがほとんどです。
– XenとかHeartbeat (2.x) や DRBDとか触ってます。
– 上物は Oracle やら Tomcat やら WebLogic やら Apache やら。
– 昔は Windows インフラ系、Exchange Server, ISA Server など
 勉強会スタッフ、スピーカなどなど。。。
 次回の神戸 (#13) は 12/11 予定。11月に募集開始かな。
– https://sites.google.com/site/kobesecurity/kobe-sec13
 IPv6 とか、クラウドネタとか、単発ものネタも画策中。。。
東北情報セキュリティ勉強会とは?
 宣伝じゃないです(笑)
 東北地方 (福島~宮城~岩手) で勉強会開催
 まっちゃさん曰く、「いま一番力を入れている勉強会」
 いわゆる「まっちゃチルドレンな勉強会」?
 「エフスタ」、「AIZU LT, AIZU SEC」と合同開催も
 最近は「セキュリティ」なテーマにとらわれず
 第5回は仙台大学で開催
 http://tohoku-security.techtalk.jp/workshop/5thworkshop
 参加者さんは、学生さんと開発者さんが大半
 「就活に有利な情報が欲しい」という院生さんもw
 でも、私の周りには、なぜかインフラ屋さんが 2人もw
 自己紹介~ささたつさん講義~ディスカッション の流れ
ささたつ@たい焼き部さんのお話
 「NoSQLデータベースが登場した背景と特徴」
 http://www.slideshare.net/sasata299/nosql-5776055
 「NoSQLは」「RDBMSだけに頼らない」ための技術
 「Not SQL」ではなく、「Not Only SQL」
 「トランザクション」を捨て「スケーラビリティ」確保
 MongoDB、Hadoop の紹介などなど
 mongoDB:ドキュメント指向データストア
– ささたつさんのお気に入り?
 hadoop:列指向データベース、MapReduse を OSS 化したもの
 「NoSQLとRDBMSは適材適所で使いましょう」
 foursquareでの障害事例~特定箇所への負荷集中、同期障害
 事例:SNSな分野で採用されているが、他では?
 実績、ノウハウを積んでいる段階
ディスカッション~全般
 「NoSQLで開発するには?」的な雑談?
 5 グループ (1グループ 7~9人程度) で議論
 だいたい 1 時間で議論~発表 5 分程度
 スライドベースのディスカッション発表なし
 みなさん、手元のメモをベースに発表 (お話) してました
 私もまとめられませんでした~話広げすぎが一因
 このあたりはゆるやかに、という感じ
 参加者さん同士の雑談も多かったようです
 院生さんの「就活ってど~したら?」的な雑談
 「Androidっていいよね!」とか「IS01パネェ」とか
 「女子が参加しやすい勉強会」とか
 もちろん「NoSQLベースの開発ってどーしたら?」もw
ディカッション~自己紹介
 参加目的などを、話してもらいました
 Pgpool「分散レプリケーション」~検索してたら発見
 サイバーエージェントの人からNoSQL話を聞いた?
 NoSQLって良く聞くけれど、わからないなぁ
 Railsなど、世情に少し疎くなっている
 ソーシャルアプリの開発でせっつかれている
 「業務処理データが多い~ 数十万件/day という状態」
 こういうところに、hadoop とか効くんじゃ?
 でも、こういう業務システムでの採用って?
 学生です。業務してる皆の話を聞いて刺激にしたい
 以下、ささたつさんの NoSQL へのモチベ
 Perl, Ruby やってた。hadoop は去年から。NoSQLは半年前
 ハマることは好きです。「俺の後についてくる」のが快感
ディスカッション~雑談
 NoSQL採用で「処理短縮~早く家に帰れる?」
 勉強会に行く動機などなど
 学生さん多いのが新鮮。エンジニアしかいない勉強会も
 「お菓子に釣られた」「学生は時間ある」「就職相談」
 開発者視点の雑談
 Python やってたけど、あまり例がない。
 Java のブラックイメージ~親会社→子会社→孫会社も
 地場にこだわる理由ない。優秀な人は東京他に流出
 仙台は「~営業所」とかインフラ(ライフライン系)多い
 本社置いてる会社は少なく、自社プロダクトを持つ会社
はさらに少ない
ディスカッション~本題?#1
 「請負型ビジネスでの採用例は?」=>「ない」
 いわゆる Sier 型ビジネス、システムでの採用なし
 業務メリットは高いはず~バッチ処理。帳票処理。
 メインフレームから、NoSQLへの転換~無理?
 理由は?~その他もろもろ
 リスク高すぎ。バッドノウハウが蓄積されてない
 事例が無い。技術者、環境、もろもろ準備がない
 NoSQLの良く出る事例としては「ログ解析処理」
hadoopにログ投入~解析。
 ソーシャルでもNoSQL使ってない。技術者いない。
 スケールメリットが無い場合、NoSQLのメリット無し
 さらに、MySQLの進歩がすご過ぎる。
ディスカッション~本題 #2
 事例って、どう集まってくる?
 NTTDATA hadoop 事例って、IPAの受注案件~研究系
 SNSで使っているところ~クローズスキルになっている
 技術が枯れれば、一般事例~案件採用増える ex. AJAX
 NoSQLの可能性
 「言語内処理には限界がある」
 「インフラ、アーキテクチャをいじるしかない」
 開発初心者への NoSQL メリット
 DB設計いらずでコード組める
 システム組んで遊べるのは大きいんじゃね?
 チューニングもいらないよね?
ディスカッション~本題 #3~まとめ
 システム設計がより簡易に?
 ハード、インフラ要素を考えずシステム設計・構築可
 自前 DC 持つ必要がなくなる
 NoSQL普及でRDBMSの希少価値が上がる?
 データ性質でメリット/デメリットの格差が大きい
 OLAP で処理されるようなシステムでは、却ってデメリ
ットが際立つ、ってか NoSQL 使えない
 強引なまとめw
 「NoSQL」と「ソーシャルアプリ」を極め内定ゲット?
 「フロンティアとして」卒論とかでハヤリものを固めて発表し
てしまえば、就活せずともヘッドハンティングされる?
 悪くても、「開発した」経験は生かせる!
まとめ&個人的な反省点
 「NoSQLとは何ぞや?」なギモンには答えている
 ささたつさんの話が絶妙かつ秀逸だった
 個人的には、非常に満足~行った甲斐ありました
 正直、「NOSQL afternoon in Japan」みたいなのは、
ハードルが高すぎる http://togetter.com/li/64835
 ディスカッションは、入り口程度?
 やっぱり、まとめがないのはちょっと痛い
 「神戸」のレベルが高すぎる?んなこたぁない。
 「セキュリティ勉強会」では?
 少しなりとも、セキュリティのエッセンスを混ぜないと
 例えば「NoSQLなシステムでのBCP確保」的な議論を、一箇所
でも織り交ぜれば、テーマとして成立する

More Related Content

Viewers also liked

Phrasal verbs V (set, take, turn)
Phrasal verbs V (set, take, turn)Phrasal verbs V (set, take, turn)
Phrasal verbs V (set, take, turn)
Ricardo Forner
 
Newspapers.
Newspapers. Newspapers.
Newspapers.
Ricardo Forner
 
Animal noises
Animal noisesAnimal noises
Animal noises
Ricardo Forner
 
Idioms with animals II
Idioms with animals IIIdioms with animals II
Idioms with animals II
Ricardo Forner
 
Prepositions II place, movement
Prepositions II   place, movementPrepositions II   place, movement
Prepositions II place, movement
Ricardo Forner
 
Animals insects
Animals  insectsAnimals  insects
Animals insects
Ricardo Forner
 
Common idioms I
Common idioms ICommon idioms I
Common idioms I
Ricardo Forner
 
Idioms with parts of the body
Idioms with parts of the bodyIdioms with parts of the body
Idioms with parts of the body
Ricardo Forner
 
Numbers I
Numbers I Numbers I
Numbers I
Ricardo Forner
 
Classroom language
Classroom languageClassroom language
Classroom language
Ricardo Forner
 

Viewers also liked (10)

Phrasal verbs V (set, take, turn)
Phrasal verbs V (set, take, turn)Phrasal verbs V (set, take, turn)
Phrasal verbs V (set, take, turn)
 
Newspapers.
Newspapers. Newspapers.
Newspapers.
 
Animal noises
Animal noisesAnimal noises
Animal noises
 
Idioms with animals II
Idioms with animals IIIdioms with animals II
Idioms with animals II
 
Prepositions II place, movement
Prepositions II   place, movementPrepositions II   place, movement
Prepositions II place, movement
 
Animals insects
Animals  insectsAnimals  insects
Animals insects
 
Common idioms I
Common idioms ICommon idioms I
Common idioms I
 
Idioms with parts of the body
Idioms with parts of the bodyIdioms with parts of the body
Idioms with parts of the body
 
Numbers I
Numbers I Numbers I
Numbers I
 
Classroom language
Classroom languageClassroom language
Classroom language
 

Similar to THK_ITS #5 2010.11.13

実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)
実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)
実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)
cluclu_land
 
Cybozu lt2017
Cybozu lt2017Cybozu lt2017
Cybozu lt2017
Imaoka Micihihiro
 
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
Tetsurou Yano
 
今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編
今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編
今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編
Yuichi Tamagawa
 
Dev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティ
Dev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティDev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティ
Dev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティShoji Kawano
 
徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまでHiroshi Tokumaru
 
くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2
wintechq
 
Webサーバ勉強会
Webサーバ勉強会Webサーバ勉強会
Webサーバ勉強会Toshiaki Baba
 
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
Narami Kiyokura
 
さくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるものさくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるもの
法林浩之
 
0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会
Hideaki Tokida
 
Osc spring 20220311
Osc spring 20220311Osc spring 20220311
Osc spring 20220311
Yasuaki Sera
 
Soft bank ssl仕様変更について
Soft bank ssl仕様変更についてSoft bank ssl仕様変更について
Soft bank ssl仕様変更についてMasanori Hayashi
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011Hiroh Satoh
 
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
Mizutani Masayoshi
 
情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...
情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...
情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...
Shinji Takao
 
ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう
はなずきん Hana
 
IoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter MeasurementIoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter Measurement
Kiyoshi Ogawa
 
Microserviceの今どきのインフラを探る
Microserviceの今どきのインフラを探るMicroserviceの今どきのインフラを探る
Microserviceの今どきのインフラを探る
土岐 孝平
 
第9回勉強会 Webセキュリティー
第9回勉強会 Webセキュリティー第9回勉強会 Webセキュリティー
第9回勉強会 Webセキュリティーhakoika-itwg
 

Similar to THK_ITS #5 2010.11.13 (20)

実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)
実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)
実践 bashによるサイバーセキュリティ対策を読んでみた(公開版)
 
Cybozu lt2017
Cybozu lt2017Cybozu lt2017
Cybozu lt2017
 
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
ownCloud のあれこれ July Tech Festa 2016
 
今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編
今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編
今日からIT女子になる!クラウド基礎~SoftLayer入門編
 
Dev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティ
Dev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティDev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティ
Dev sumi 14-e-1-クラウドセキュリティ
 
徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで
 
くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2
 
Webサーバ勉強会
Webサーバ勉強会Webサーバ勉強会
Webサーバ勉強会
 
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
SQL Server のプロジェクト指向オフライン データベース開発を採用してみた話
 
さくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるものさくらのナレッジの運営から見えるもの
さくらのナレッジの運営から見えるもの
 
0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会
 
Osc spring 20220311
Osc spring 20220311Osc spring 20220311
Osc spring 20220311
 
Soft bank ssl仕様変更について
Soft bank ssl仕様変更についてSoft bank ssl仕様変更について
Soft bank ssl仕様変更について
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
 
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
ステートフル型のトラフィック監視ツールとDNSの監視例
 
情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...
情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...
情報システム障害解析のための知識グラフ構築の試み / Constructing a knowledge graph for information sys...
 
ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう ちょっとした冬休み準備をしよう
ちょっとした冬休み準備をしよう
 
IoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter MeasurementIoT Cyber Security Counter Measurement
IoT Cyber Security Counter Measurement
 
Microserviceの今どきのインフラを探る
Microserviceの今どきのインフラを探るMicroserviceの今どきのインフラを探る
Microserviceの今どきのインフラを探る
 
第9回勉強会 Webセキュリティー
第9回勉強会 Webセキュリティー第9回勉強会 Webセキュリティー
第9回勉強会 Webセキュリティー
 

THK_ITS #5 2010.11.13

  • 2. 自己紹介  こんな人です m(_ _)m  永尾幸夫 (ながお ゆきお : ynagao)  SIer 関西会社に勤務  でも、東京勤務 (島流し。。。/_;)  某お客様システムの保守、運用、監視~  得意分野はプラットフォーム系 – いまは。Linux ベースがほとんどです。 – XenとかHeartbeat (2.x) や DRBDとか触ってます。 – 上物は Oracle やら Tomcat やら WebLogic やら Apache やら。 – 昔は Windows インフラ系、Exchange Server, ISA Server など  勉強会スタッフ、スピーカなどなど。。。  次回の神戸 (#13) は 12/11 予定。11月に募集開始かな。 – https://sites.google.com/site/kobesecurity/kobe-sec13  IPv6 とか、クラウドネタとか、単発ものネタも画策中。。。
  • 3. 東北情報セキュリティ勉強会とは?  宣伝じゃないです(笑)  東北地方 (福島~宮城~岩手) で勉強会開催  まっちゃさん曰く、「いま一番力を入れている勉強会」  いわゆる「まっちゃチルドレンな勉強会」?  「エフスタ」、「AIZU LT, AIZU SEC」と合同開催も  最近は「セキュリティ」なテーマにとらわれず  第5回は仙台大学で開催  http://tohoku-security.techtalk.jp/workshop/5thworkshop  参加者さんは、学生さんと開発者さんが大半  「就活に有利な情報が欲しい」という院生さんもw  でも、私の周りには、なぜかインフラ屋さんが 2人もw  自己紹介~ささたつさん講義~ディスカッション の流れ
  • 4. ささたつ@たい焼き部さんのお話  「NoSQLデータベースが登場した背景と特徴」  http://www.slideshare.net/sasata299/nosql-5776055  「NoSQLは」「RDBMSだけに頼らない」ための技術  「Not SQL」ではなく、「Not Only SQL」  「トランザクション」を捨て「スケーラビリティ」確保  MongoDB、Hadoop の紹介などなど  mongoDB:ドキュメント指向データストア – ささたつさんのお気に入り?  hadoop:列指向データベース、MapReduse を OSS 化したもの  「NoSQLとRDBMSは適材適所で使いましょう」  foursquareでの障害事例~特定箇所への負荷集中、同期障害  事例:SNSな分野で採用されているが、他では?  実績、ノウハウを積んでいる段階
  • 5. ディスカッション~全般  「NoSQLで開発するには?」的な雑談?  5 グループ (1グループ 7~9人程度) で議論  だいたい 1 時間で議論~発表 5 分程度  スライドベースのディスカッション発表なし  みなさん、手元のメモをベースに発表 (お話) してました  私もまとめられませんでした~話広げすぎが一因  このあたりはゆるやかに、という感じ  参加者さん同士の雑談も多かったようです  院生さんの「就活ってど~したら?」的な雑談  「Androidっていいよね!」とか「IS01パネェ」とか  「女子が参加しやすい勉強会」とか  もちろん「NoSQLベースの開発ってどーしたら?」もw
  • 6. ディカッション~自己紹介  参加目的などを、話してもらいました  Pgpool「分散レプリケーション」~検索してたら発見  サイバーエージェントの人からNoSQL話を聞いた?  NoSQLって良く聞くけれど、わからないなぁ  Railsなど、世情に少し疎くなっている  ソーシャルアプリの開発でせっつかれている  「業務処理データが多い~ 数十万件/day という状態」  こういうところに、hadoop とか効くんじゃ?  でも、こういう業務システムでの採用って?  学生です。業務してる皆の話を聞いて刺激にしたい  以下、ささたつさんの NoSQL へのモチベ  Perl, Ruby やってた。hadoop は去年から。NoSQLは半年前  ハマることは好きです。「俺の後についてくる」のが快感
  • 7. ディスカッション~雑談  NoSQL採用で「処理短縮~早く家に帰れる?」  勉強会に行く動機などなど  学生さん多いのが新鮮。エンジニアしかいない勉強会も  「お菓子に釣られた」「学生は時間ある」「就職相談」  開発者視点の雑談  Python やってたけど、あまり例がない。  Java のブラックイメージ~親会社→子会社→孫会社も  地場にこだわる理由ない。優秀な人は東京他に流出  仙台は「~営業所」とかインフラ(ライフライン系)多い  本社置いてる会社は少なく、自社プロダクトを持つ会社 はさらに少ない
  • 8. ディスカッション~本題?#1  「請負型ビジネスでの採用例は?」=>「ない」  いわゆる Sier 型ビジネス、システムでの採用なし  業務メリットは高いはず~バッチ処理。帳票処理。  メインフレームから、NoSQLへの転換~無理?  理由は?~その他もろもろ  リスク高すぎ。バッドノウハウが蓄積されてない  事例が無い。技術者、環境、もろもろ準備がない  NoSQLの良く出る事例としては「ログ解析処理」 hadoopにログ投入~解析。  ソーシャルでもNoSQL使ってない。技術者いない。  スケールメリットが無い場合、NoSQLのメリット無し  さらに、MySQLの進歩がすご過ぎる。
  • 9. ディスカッション~本題 #2  事例って、どう集まってくる?  NTTDATA hadoop 事例って、IPAの受注案件~研究系  SNSで使っているところ~クローズスキルになっている  技術が枯れれば、一般事例~案件採用増える ex. AJAX  NoSQLの可能性  「言語内処理には限界がある」  「インフラ、アーキテクチャをいじるしかない」  開発初心者への NoSQL メリット  DB設計いらずでコード組める  システム組んで遊べるのは大きいんじゃね?  チューニングもいらないよね?
  • 10. ディスカッション~本題 #3~まとめ  システム設計がより簡易に?  ハード、インフラ要素を考えずシステム設計・構築可  自前 DC 持つ必要がなくなる  NoSQL普及でRDBMSの希少価値が上がる?  データ性質でメリット/デメリットの格差が大きい  OLAP で処理されるようなシステムでは、却ってデメリ ットが際立つ、ってか NoSQL 使えない  強引なまとめw  「NoSQL」と「ソーシャルアプリ」を極め内定ゲット?  「フロンティアとして」卒論とかでハヤリものを固めて発表し てしまえば、就活せずともヘッドハンティングされる?  悪くても、「開発した」経験は生かせる!
  • 11. まとめ&個人的な反省点  「NoSQLとは何ぞや?」なギモンには答えている  ささたつさんの話が絶妙かつ秀逸だった  個人的には、非常に満足~行った甲斐ありました  正直、「NOSQL afternoon in Japan」みたいなのは、 ハードルが高すぎる http://togetter.com/li/64835  ディスカッションは、入り口程度?  やっぱり、まとめがないのはちょっと痛い  「神戸」のレベルが高すぎる?んなこたぁない。  「セキュリティ勉強会」では?  少しなりとも、セキュリティのエッセンスを混ぜないと  例えば「NoSQLなシステムでのBCP確保」的な議論を、一箇所 でも織り交ぜれば、テーマとして成立する