SlideShare a Scribd company logo
1 of 13
サラリーマン・イノベーターの集い「越境する個⼈と組織の再結合を考える」
越境と再結合を実現する「個⼈と組織」
2017年 8⽉ 1⽇
⽇本電気株式会社
コーポレートマーケティング本部
岡本克彦 k-okamoto@bl.jp.nec.com
http://www.katuhiko0821.com/
3 © NEC Corporation 2017
⾃⼰紹介
l 岡本 克彦
l 1972年⽣まれ・44歳・185cm (実⼨:187cm)
l NEC
l 1995〜2000年 ワープロの商品企画
l 2000〜2013年 携帯電話やスマホの商品企画・マーケティング
l 2013年〜    全社ブランド戦略
l 企業間連携
l 2010年〜 ⼀般社団法⼈企業間フューチャーセンター
l 地域デザイン
l 2013年〜 ソーシャル系⼤学「こすぎの⼤学」
l 2015年〜 シビックプライド「川崎モラル」
4 © NEC Corporation 2017
私の「越境・再結合」物語
誰もが越境して、誰もが再結合できる
5 © NEC Corporation 2017
iPhoneの衝撃 断崖絶壁 越境 共創 再結合
6 © NEC Corporation 2017
越境
⽇本のモノづくりの会社は、
ブランディングする時、
⾃分が⼊っている「箱」から出て、
もっと広く世の中を考えるべき。
断崖絶壁 越境 共創 再結合
7 © NEC Corporation 2017
越境で出会った「共創」
2010年2⽉〜 Future Innovation Café
2012年1⽉〜 企業間フューチャーセンターLLP
組合員8名の⼀⼈として運営に関与 (NEC・⽇産⾃動⾞・パイオニア・リコー・他)
2013年4⽉〜 ⼀般社団法⼈企業間フューチャーセンター
第1回 新事業創出
第2回 モバイル・ワイヤレス通信の今後
第5回 宇宙探索
第8回 旅
第11回 くるま
第18回 イノベーション
第20回 共創
第28回 ⾦融
第30回 不安
第32回 未来づくり「妊活」
第37回 森林再⽣
第43回 相互理解
第47回 ⾳楽
第52回 本当の⾃分探し
第53回 ⽇本のものづくり
第56回 ものづくりの本質
第60回 会社における構想と意思決定
第65回 レジリエンスの未来
第71回 組織変⾰
第72回 企業間
断崖絶壁 越境 共創 再結合
8 © NEC Corporation 2017
共創を組織に「再結合」
2011年9⽉〜2013年9⽉
ムサコ⼤学
2011年10⽉〜
S&S Lounge
断崖絶壁 越境 共創 再結合
9 © NEC Corporation 2017
共創を組織に「再結合」
2012夏 1
▼
▼
2013夏 1
断崖絶壁 越境 共創 再結合
10 © NEC Corporation 2017
誰もがヒーローになれる時代
会社と会社の業務提携という⼤きなスケールの話ではなく、
例えば、地域活動と会社の活動を結合することで新しい価値を創出していく。
最近、「MBAよりPTA」という⾔葉を聞く機会も増えましたが、
会社の活動に新しい切り⼝を⾒い出せる活動が⾝近にあったりします。
http://www.huffingtonpost.jp/katuhiko-okamoto/comunication_innovator_b_6948862.html
『イノベーティブ基盤としての産業⼈材に関する研究会 最終報告書』
(2015年3⽉24⽇)
http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou070/hou070.html
11 © NEC Corporation 2017
社会価値創造型企業への変⾰を⽬指す「NEC」
2013年4⽉
2015中期経営計画 
12 © NEC Corporation 2017
社会価値創造と地域デザイン
 
 
越境する個人と再結合する組織を考える

More Related Content

Similar to 越境する個人と再結合する組織を考える

ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡
ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡
ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡克彦 岡本
 
企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際克彦 岡本
 
大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」
大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」
大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」克彦 岡本
 
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料克彦 岡本
 
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」克彦 岡本
 
ダイバーシティ型企画への転換
ダイバーシティ型企画への転換ダイバーシティ型企画への転換
ダイバーシティ型企画への転換克彦 岡本
 
社会価値創造と交流型イノベーション
社会価値創造と交流型イノベーション社会価値創造と交流型イノベーション
社会価値創造と交流型イノベーション克彦 岡本
 
新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例Fixel Inc.
 
チャレプロ2102を振り返って
チャレプロ2102を振り返ってチャレプロ2102を振り返って
チャレプロ2102を振り返って克彦 岡本
 
まちづくりカフェたかつVol.5
まちづくりカフェたかつVol.5まちづくりカフェたかつVol.5
まちづくりカフェたかつVol.5克彦 岡本
 
ET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッションET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッションNaoya Maekawa
 
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017Yuta Tonegawa
 
シリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセット
シリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセットシリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセット
シリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセットOsaka University
 
Jisa simposium 120614 selected slides
Jisa simposium 120614 selected slidesJisa simposium 120614 selected slides
Jisa simposium 120614 selected slidesTakayuki Hagihara
 
Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とう
 Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とう Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とう
Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とうOsaka University
 
「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方
「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方
「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方克彦 岡本
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択Shingo Kitayama
 
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて克彦 岡本
 
XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」
XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」
XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」SHOGO NUMAKURA
 
インクルーシブデザイン導入事例
インクルーシブデザイン導入事例インクルーシブデザイン導入事例
インクルーシブデザイン導入事例克彦 岡本
 

Similar to 越境する個人と再結合する組織を考える (20)

ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡
ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡
ダイバシティ型企画への転換による1→7→1の奇跡
 
企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際
 
大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」
大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」
大企業連携GIFT「NEC未来創造会議」
 
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
 
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
 
ダイバーシティ型企画への転換
ダイバーシティ型企画への転換ダイバーシティ型企画への転換
ダイバーシティ型企画への転換
 
社会価値創造と交流型イノベーション
社会価値創造と交流型イノベーション社会価値創造と交流型イノベーション
社会価値創造と交流型イノベーション
 
新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例
 
チャレプロ2102を振り返って
チャレプロ2102を振り返ってチャレプロ2102を振り返って
チャレプロ2102を振り返って
 
まちづくりカフェたかつVol.5
まちづくりカフェたかつVol.5まちづくりカフェたかつVol.5
まちづくりカフェたかつVol.5
 
ET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッションET West 2012 P-1セッション
ET West 2012 P-1セッション
 
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
 
シリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセット
シリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセットシリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセット
シリコンバレーに学ぶ 起業に必要なスキルセット
 
Jisa simposium 120614 selected slides
Jisa simposium 120614 selected slidesJisa simposium 120614 selected slides
Jisa simposium 120614 selected slides
 
Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とう
 Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とう Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とう
Starting with whyで始めよう イノベーション創出に必要な知識と技術そして覚悟を持とう
 
「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方
「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方
「こすぎの大学」を通じた自分の変化・参加者の変化・街との接し方
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
 
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
従来の企業の枠を超えたオープンイノベーションについて
 
XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」
XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」
XR Kaigi 2021登壇資料「デジタルツイン・スマートシティでXRはこう使う!~可視化・共有・相互連動~」
 
インクルーシブデザイン導入事例
インクルーシブデザイン導入事例インクルーシブデザイン導入事例
インクルーシブデザイン導入事例
 

More from 克彦 岡本

第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料克彦 岡本
 
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」克彦 岡本
 
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)克彦 岡本
 
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」克彦 岡本
 
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」克彦 岡本
 
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料克彦 岡本
 
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」克彦 岡本
 

More from 克彦 岡本 (20)

第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
 
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
 
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
 
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
 
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
 
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
 
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
 
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
 
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
 
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
 
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
 
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
 
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
 
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
 
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
 
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
 
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
 
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
 
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
 
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
 

越境する個人と再結合する組織を考える

  • 2.
  • 3. 3 © NEC Corporation 2017 ⾃⼰紹介 l 岡本 克彦 l 1972年⽣まれ・44歳・185cm (実⼨:187cm) l NEC l 1995〜2000年 ワープロの商品企画 l 2000〜2013年 携帯電話やスマホの商品企画・マーケティング l 2013年〜    全社ブランド戦略 l 企業間連携 l 2010年〜 ⼀般社団法⼈企業間フューチャーセンター l 地域デザイン l 2013年〜 ソーシャル系⼤学「こすぎの⼤学」 l 2015年〜 シビックプライド「川崎モラル」
  • 4. 4 © NEC Corporation 2017 私の「越境・再結合」物語 誰もが越境して、誰もが再結合できる
  • 5. 5 © NEC Corporation 2017 iPhoneの衝撃 断崖絶壁 越境 共創 再結合
  • 6. 6 © NEC Corporation 2017 越境 ⽇本のモノづくりの会社は、 ブランディングする時、 ⾃分が⼊っている「箱」から出て、 もっと広く世の中を考えるべき。 断崖絶壁 越境 共創 再結合
  • 7. 7 © NEC Corporation 2017 越境で出会った「共創」 2010年2⽉〜 Future Innovation Café 2012年1⽉〜 企業間フューチャーセンターLLP 組合員8名の⼀⼈として運営に関与 (NEC・⽇産⾃動⾞・パイオニア・リコー・他) 2013年4⽉〜 ⼀般社団法⼈企業間フューチャーセンター 第1回 新事業創出 第2回 モバイル・ワイヤレス通信の今後 第5回 宇宙探索 第8回 旅 第11回 くるま 第18回 イノベーション 第20回 共創 第28回 ⾦融 第30回 不安 第32回 未来づくり「妊活」 第37回 森林再⽣ 第43回 相互理解 第47回 ⾳楽 第52回 本当の⾃分探し 第53回 ⽇本のものづくり 第56回 ものづくりの本質 第60回 会社における構想と意思決定 第65回 レジリエンスの未来 第71回 組織変⾰ 第72回 企業間 断崖絶壁 越境 共創 再結合
  • 8. 8 © NEC Corporation 2017 共創を組織に「再結合」 2011年9⽉〜2013年9⽉ ムサコ⼤学 2011年10⽉〜 S&S Lounge 断崖絶壁 越境 共創 再結合
  • 9. 9 © NEC Corporation 2017 共創を組織に「再結合」 2012夏 1 ▼ ▼ 2013夏 1 断崖絶壁 越境 共創 再結合
  • 10. 10 © NEC Corporation 2017 誰もがヒーローになれる時代 会社と会社の業務提携という⼤きなスケールの話ではなく、 例えば、地域活動と会社の活動を結合することで新しい価値を創出していく。 最近、「MBAよりPTA」という⾔葉を聞く機会も増えましたが、 会社の活動に新しい切り⼝を⾒い出せる活動が⾝近にあったりします。 http://www.huffingtonpost.jp/katuhiko-okamoto/comunication_innovator_b_6948862.html 『イノベーティブ基盤としての産業⼈材に関する研究会 最終報告書』 (2015年3⽉24⽇) http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou070/hou070.html
  • 11. 11 © NEC Corporation 2017 社会価値創造型企業への変⾰を⽬指す「NEC」 2013年4⽉ 2015中期経営計画 
  • 12. 12 © NEC Corporation 2017 社会価値創造と地域デザイン