SlideShare a Scribd company logo
第10回
       ARGカフェ&ARGフェスト@横浜
                                                     日時:2010年11月23日(火)
                                                     会場: 82ALE HOUSE関内店
                                有元よしの(@ariyosi)
                   アカデミック・リソース・ガイド株式会社インターン
                             /筑波大学
                                    岡本真(@arg)
                         アカデミック・リソース・ガイド株式会社
                           代表取締役/プロデューサー


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
本日の構成:第1部 ARGカフェ
15:30 開会 - 挨拶と説明(有元)
15:45 ライトニングトーク(約12名、各5分)
     個別質疑は行いません。
17:00 ショートQ&A(全員)
     確認したいことを中心に。
17:30 閉会 - 挨拶と第二部の説明
18:00 第二部 ARGフェスト開始


Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
諸々のお願い


 Ustreamでの中継
      予定しています。
 Twitterでのつぶやき
      ハッシュタグ
      #argcafe




Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
ライトニングトーク登壇者(登壇順)
1.神田将和(埼玉医科大学)                                                         6.大向一輝(国立情報学研究所)
 「最近の遺伝子検査・遺伝子テストについて思うこと」                                             「NACSIS-CAT API(仮)」
2.柴田栄子                                                                 7.山田薫(楽天技術研究所)
                                                                        「企業研究者への愛-研究支援のおしごと」
「大学院生のための世間フィールドワークのすすめ
-渡る世間で自分を活かせ」
                                                                       8.岡野裕行(法政大学非常勤講師)
                                                                       「図書館のできごと・図書館員の気持ち」
3.バゼル山本登紀子(ハワイ大学マノア校)                                                  9.山本妃( ノートルダム清心女子大学
 「Unlock the damn door!!!」                                             文学部)
                                                                       「Twitter発図書館ツアー」
 4.松本明日香(筑波大学大学院人文社会科学研究科
                                                                       10.小篠景子(としょかん1300手観音プ
日本学術振興会特別研究員)                                                          ロジェクト)
「歴史と未来の作り方-米国大統領図書館見聞録/                                                「いつもより「手」広く答えてみました!
                                                                       -としょかん1300手観音プロジェクトの報告」
The Making of History into the Future: the USPresidential Libraries」
                                                                       11.小林巌生(横浜LODプロジェクト)
 5.齊藤真菜(横浜コミュニティデザイン・ラボ)                                               「演題未定」
「ラボ図書環という挑戦-横浜ブッククラウド構想の現在」                                            12.折田明子(慶應義塾大学)
                                                                       「紀貫之は「まとめ人」?~平安時代のソーシャルメ
                                                                       ディア」




Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
本日のキーワード




つくる
Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
本日のお約束
1. 専門用語・業界用語は言い変えよう。
2. 馴染み同士だけでの語らいは避けよう。
3. 人と人とをつなげよう。




Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
今後の開催予定
第11回(2011年2月)
     未定。誘致大歓迎。日本海側の可能性あり。
第12回(2011年5月)
     未定。誘致大歓迎。
第13回(2011年8月)
     未定。




Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
今日が素敵な出会いになりますように!




                                   有元よしの(@ariyosi)
                     アカデミック・リソース・ガイド株式会社インターン/
                                          筑波大学
                                       岡本真(@arg)
                            アカデミック・リソース・ガイド株式会社
                              代表取締役/プロデューサー




Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.

More Related Content

Similar to 冒頭説明

KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)
真 岡本
 
Shitantokyo(20120906)
Shitantokyo(20120906)Shitantokyo(20120906)
Shitantokyo(20120906)
真 岡本
 
NatoriLibrary(20140213)
NatoriLibrary(20140213)NatoriLibrary(20140213)
NatoriLibrary(20140213)
真 岡本
 
KushiroLib(20111127)
KushiroLib(20111127)KushiroLib(20111127)
KushiroLib(20111127)
真 岡本
 
Nagaoka(20150119)
Nagaoka(20150119)Nagaoka(20150119)
Nagaoka(20150119)
真 岡本
 
Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)
真 岡本
 
Ku Librarians(20091104)
Ku Librarians(20091104)Ku Librarians(20091104)
Ku Librarians(20091104)
真 岡本
 
HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)
真 岡本
 
27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)
真 岡本
 
OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)
真 岡本
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)
真 岡本
 
Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)
真 岡本
 
Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)
真 岡本
 
Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)
真 岡本
 
Crisis To Chance(20091110)
Crisis To Chance(20091110)Crisis To Chance(20091110)
Crisis To Chance(20091110)
真 岡本
 
MeijiLibertyAcademy(20121015)
MeijiLibertyAcademy(20121015)MeijiLibertyAcademy(20121015)
MeijiLibertyAcademy(20121015)
真 岡本
 
MiyagiPrefLib(20130620)
MiyagiPrefLib(20130620)MiyagiPrefLib(20130620)
MiyagiPrefLib(20130620)
真 岡本
 

Similar to 冒頭説明 (20)

KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)KushiroLib(20111128)
KushiroLib(20111128)
 
Shitantokyo(20120906)
Shitantokyo(20120906)Shitantokyo(20120906)
Shitantokyo(20120906)
 
NatoriLibrary(20140213)
NatoriLibrary(20140213)NatoriLibrary(20140213)
NatoriLibrary(20140213)
 
Lf2013ise
Lf2013iseLf2013ise
Lf2013ise
 
KushiroLib(20111127)
KushiroLib(20111127)KushiroLib(20111127)
KushiroLib(20111127)
 
Nagaoka(20150119)
Nagaoka(20150119)Nagaoka(20150119)
Nagaoka(20150119)
 
Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)Daitoken_Kyoto(20160619)
Daitoken_Kyoto(20160619)
 
Ku Librarians(20091104)
Ku Librarians(20091104)Ku Librarians(20091104)
Ku Librarians(20091104)
 
HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)HokkaidoLib(20120907)
HokkaidoLib(20120907)
 
27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)27th_ISSsquareWS(20120217)
27th_ISSsquareWS(20120217)
 
OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)OkayamaLib(20110809)
OkayamaLib(20110809)
 
Viax(20111121)
Viax(20111121)Viax(20111121)
Viax(20111121)
 
Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)Doshisha(20110617)
Doshisha(20110617)
 
Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)Sctoyama(20141221)
Sctoyama(20141221)
 
Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)Jsai2010(20100609)
Jsai2010(20100609)
 
Crisis To Chance(20091110)
Crisis To Chance(20091110)Crisis To Chance(20091110)
Crisis To Chance(20091110)
 
MeijiLibertyAcademy(20121015)
MeijiLibertyAcademy(20121015)MeijiLibertyAcademy(20121015)
MeijiLibertyAcademy(20121015)
 
Sakai 20110910
Sakai 20110910Sakai 20110910
Sakai 20110910
 
MiyagiPrefLib(20130620)
MiyagiPrefLib(20130620)MiyagiPrefLib(20130620)
MiyagiPrefLib(20130620)
 
KLA(20120420)
KLA(20120420)KLA(20120420)
KLA(20120420)
 

More from arg cafe

フカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Katoフカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Kato
arg cafe
 
学校図書館は第2の保健室? kumazaki
学校図書館は第2の保健室? kumazaki学校図書館は第2の保健室? kumazaki
学校図書館は第2の保健室? kumazaki
arg cafe
 
フルマラソンと私 Arimoto
フルマラソンと私 Arimotoフルマラソンと私 Arimoto
フルマラソンと私 Arimoto
arg cafe
 
デジタルで「ブンガク」マイニング Tabata rev
デジタルで「ブンガク」マイニング Tabata revデジタルで「ブンガク」マイニング Tabata rev
デジタルで「ブンガク」マイニング Tabata rev
arg cafe
 
Publish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiya
Publish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiyaPublish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiya
Publish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiya
arg cafe
 
Lightning talk(s) についての lightning talk furuta
Lightning talk(s) についての lightning talk furutaLightning talk(s) についての lightning talk furuta
Lightning talk(s) についての lightning talk furuta
arg cafe
 
冒頭説明
冒頭説明 冒頭説明
冒頭説明
arg cafe
 
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
arg cafe
 
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
arg cafe
 
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
arg cafe
 
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
arg cafe
 
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
arg cafe
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
arg cafe
 
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
arg cafe
 
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
arg cafe
 
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
arg cafe
 
観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑
arg cafe
 
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえグッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
arg cafe
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
arg cafe
 
未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀
arg cafe
 

More from arg cafe (20)

フカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Katoフカクサな集まりってご存知ですか? Kato
フカクサな集まりってご存知ですか? Kato
 
学校図書館は第2の保健室? kumazaki
学校図書館は第2の保健室? kumazaki学校図書館は第2の保健室? kumazaki
学校図書館は第2の保健室? kumazaki
 
フルマラソンと私 Arimoto
フルマラソンと私 Arimotoフルマラソンと私 Arimoto
フルマラソンと私 Arimoto
 
デジタルで「ブンガク」マイニング Tabata rev
デジタルで「ブンガク」マイニング Tabata revデジタルで「ブンガク」マイニング Tabata rev
デジタルで「ブンガク」マイニング Tabata rev
 
Publish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiya
Publish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiyaPublish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiya
Publish or perishでいいの? 教育と研究の良性循環に向けて kamiya
 
Lightning talk(s) についての lightning talk furuta
Lightning talk(s) についての lightning talk furutaLightning talk(s) についての lightning talk furuta
Lightning talk(s) についての lightning talk furuta
 
冒頭説明
冒頭説明 冒頭説明
冒頭説明
 
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
ライブラリーサイエンス専攻と一期生について 白壁正子
 
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
シェアする時代のライブラリー-ビジネスライブラリー構想について 岡本洋幸
 
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
外から見た図書館の不思議?-内から飛び出て見えたモノ 小貫有紀子
 
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
大学資産☆魅力再発見  アートリソースとしての 学術研究教育資料 三島美佐子
 
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
電子書籍小説の「立ち読み」インタフェース 牛尼剛聡
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
 
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
大学職員の 専門性 って何だろう?_野田智子
 
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
文学は面白い!図書館も面白い!-文学と図書館を一緒に学んでみよう岡野裕行
 
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
図書館にデザインの力を! 伊藤ゆう子
 
観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑観光に、情報を加えると 熊﨑
観光に、情報を加えると 熊﨑
 
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえグッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
グッズ制作のススメ(仮) ふじたまさえ
 
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明Argカフェ&argフェスト冒頭説明
Argカフェ&argフェスト冒頭説明
 
未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀未来検索とワークショップ 河合英紀
未来検索とワークショップ 河合英紀
 

冒頭説明

  • 1. 第10回 ARGカフェ&ARGフェスト@横浜 日時:2010年11月23日(火) 会場: 82ALE HOUSE関内店 有元よしの(@ariyosi) アカデミック・リソース・ガイド株式会社インターン /筑波大学 岡本真(@arg) アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 2. 本日の構成:第1部 ARGカフェ 15:30 開会 - 挨拶と説明(有元) 15:45 ライトニングトーク(約12名、各5分) 個別質疑は行いません。 17:00 ショートQ&A(全員) 確認したいことを中心に。 17:30 閉会 - 挨拶と第二部の説明 18:00 第二部 ARGフェスト開始 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 3. 諸々のお願い Ustreamでの中継 予定しています。 Twitterでのつぶやき ハッシュタグ #argcafe Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 4. ライトニングトーク登壇者(登壇順) 1.神田将和(埼玉医科大学) 6.大向一輝(国立情報学研究所) 「最近の遺伝子検査・遺伝子テストについて思うこと」 「NACSIS-CAT API(仮)」 2.柴田栄子 7.山田薫(楽天技術研究所) 「企業研究者への愛-研究支援のおしごと」 「大学院生のための世間フィールドワークのすすめ -渡る世間で自分を活かせ」 8.岡野裕行(法政大学非常勤講師) 「図書館のできごと・図書館員の気持ち」 3.バゼル山本登紀子(ハワイ大学マノア校) 9.山本妃( ノートルダム清心女子大学 「Unlock the damn door!!!」 文学部) 「Twitter発図書館ツアー」 4.松本明日香(筑波大学大学院人文社会科学研究科 10.小篠景子(としょかん1300手観音プ 日本学術振興会特別研究員) ロジェクト) 「歴史と未来の作り方-米国大統領図書館見聞録/ 「いつもより「手」広く答えてみました! -としょかん1300手観音プロジェクトの報告」 The Making of History into the Future: the USPresidential Libraries」 11.小林巌生(横浜LODプロジェクト) 5.齊藤真菜(横浜コミュニティデザイン・ラボ) 「演題未定」 「ラボ図書環という挑戦-横浜ブッククラウド構想の現在」 12.折田明子(慶應義塾大学) 「紀貫之は「まとめ人」?~平安時代のソーシャルメ ディア」 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 6. 本日のお約束 1. 専門用語・業界用語は言い変えよう。 2. 馴染み同士だけでの語らいは避けよう。 3. 人と人とをつなげよう。 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 7. 今後の開催予定 第11回(2011年2月) 未定。誘致大歓迎。日本海側の可能性あり。 第12回(2011年5月) 未定。誘致大歓迎。 第13回(2011年8月) 未定。 Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.
  • 8. 今日が素敵な出会いになりますように! 有元よしの(@ariyosi) アカデミック・リソース・ガイド株式会社インターン/ 筑波大学 岡本真(@arg) アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー Copyright アカデミック・リソース・ガイド株式会社 All Rights Reserved.