SlideShare a Scribd company logo
2016年はこれだ!
Webグラフィックデザインの
トレンドを学ぼう
柳原 光里
本日の題材を決めた理由
Webデザインの今のトレンド
今必要とされているものは何なのか?
なぜそれが必要とされているのか?
を理解して
業務に活かしたい!
Webデザインの
今のトレンドは何か?
その背景は何か、
今後はどんな展望が
予想されるか?
知っておいたらいいかもと感じたも
のをpickupして紹介します。
16 Graphic Design Trends To Watch
In 2016
というサイトを参考に作成しました。
アジェンダ
・レスポンシブデザインについてもう一度考えよう
・モジュール式のデザインを活用してみよう
・無限スクロールに対応したデザインについて考えよう
・フラットデザインについてもう少し追ってみよう
・配色を考えよう
・個人的な総括
01. レスポンシブデザイン
について今一度考える
• レスポンシブデザインは今
や任意で取り入れればよい、
というものではなく必須!
• Googleでは「モバイルフレ
ンドリー」を実施している
• スマホに関するUXが最重
要!良いデザインとは、ス
マホのスクリーンで完璧な
ユーザビリティを持つこと
02. モジュール式のデザイ
ンを活用
• Webで長い文章を読み手に
伝えたい場合は、短いパラ
グラフに分けて組み合わせ
て構成するのが従来だった。
• 今後はそれに加えてタイルっ
ぽいモジュール式のデザイン
を適用するのがよさげ。
• モジュール単位に情報をまとめることで、

ユーザーは正確に・簡単に読んで情報を得ることが
できる。

使用されている例
03. 垂直なパターンのイン
ターフェースデザインを
考える
• Twitter,Facebook, Pinterest
など多くのサイトですでに
取り入れられている、無限
のスクロールに対応したデザ
イン。
• スクロールするのは今やク
リックするより簡単で速い。
UXを中断させない。

今年はより多くのサイトが
垂直方向のスクロールを意
識したデザインになるかも。
04. フラットデザインの進化
flat design 2.0
• 長い影を使ったデザイン。
奥行きを持たせることがで
きるので、単調なフラット
デザインのアクセントにな
りそう!
• [ long shadow design ]とし
てフラットデザインの進化
と表現されている。
05. 鮮やかな配色で魅せる
• 2016年のトレンドカラーはパステルを基調にした色
• 色のトレンドがデザインにも影響して、

派手で鮮やかな、80年代を連想させるような配色が
今年は好まれそう。
感じた点(総括)
• ユーザーはネイティブアプリで、Webより速いブラ
ウジングを経験するようになってきているというこ
と。

モバイルを意識して無限スクロール可能なサイトを
構成することや、アプリを彷彿とさせるWebデザイ
ンを取り入れることでユーザーにとにかく速く見せ
たいコンテンツを見せるのが良い。
• フラットデザインに重点が置かれているのは以前か
らだが、それをより洗練させることにシフトしよう!
チーム会資料 デザイン

More Related Content

What's hot

田舎IWDDによせて 2014/08/09
田舎IWDDによせて 2014/08/09田舎IWDDによせて 2014/08/09
田舎IWDDによせて 2014/08/09
Gon Takahashi
 
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
大輔 井水
 
オンナゴコロをつかむデザインとブランディング
オンナゴコロをつかむデザインとブランディングオンナゴコロをつかむデザインとブランディング
オンナゴコロをつかむデザインとブランディング
Noriko Sakamoto
 
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめデザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
Aimi Shinohara
 
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試すセンスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
Tomoe Sawai
 
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
Aimi Shinohara
 
カスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかた
カスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかたカスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかた
カスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかた
安藤 良人
 
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
Miho Ishida
 
デザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そう
デザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そうデザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そう
デザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そう
JunjiYanagisawa
 
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
Masahiko Kawai
 
Vi 34sato
Vi 34satoVi 34sato
Vi 34satomedism
 
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローAdobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Cherry Pie Web
 

What's hot (13)

田舎IWDDによせて 2014/08/09
田舎IWDDによせて 2014/08/09田舎IWDDによせて 2014/08/09
田舎IWDDによせて 2014/08/09
 
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
「ウェブ解析で ユーザーの気持ちを知る方法 in シンガポール」20181111
 
オンナゴコロをつかむデザインとブランディング
オンナゴコロをつかむデザインとブランディングオンナゴコロをつかむデザインとブランディング
オンナゴコロをつかむデザインとブランディング
 
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめデザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
デザイン系の学校に通っていない学生のためのポートフォリオことはじめ
 
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試すセンスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
センスゼロエンジニアが ノンデザイナーズ・デザインブック を読んでどこまでできるか試す
 
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
 
カスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかた
カスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかたカスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかた
カスタマイズしやすいパワーポイントデザインのつくりかた
 
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
 
デザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そう
デザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そうデザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そう
デザイン×呼び方 -「見た目」の話を抜け出そう
 
Up Gread Japan!!
Up Gread Japan!!Up Gread Japan!!
Up Gread Japan!!
 
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
 
Vi 34sato
Vi 34satoVi 34sato
Vi 34sato
 
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローAdobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
 

Similar to チーム会資料 デザイン

レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にレスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
Yuki Nakane
 
サイトリニューアル時のコンセプト設計
サイトリニューアル時のコンセプト設計サイトリニューアル時のコンセプト設計
サイトリニューアル時のコンセプト設計
LIG inc.
 
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
ssuser6f5294
 
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
schoowebcampus
 
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
Kenta Nakamura
 
2013年 Webデザインのトレンドを振り返る
2013年 Webデザインのトレンドを振り返る2013年 Webデザインのトレンドを振り返る
2013年 Webデザインのトレンドを振り返る
hiroki-ishikawa
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
Miho Yamamori
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
masaaki komori
 
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
Mori Kazue
 
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
rie05
 
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法Hiroyuki Ogawa
 
Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01Maki Daigaku
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
 
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
Keisuke Imura
 
Fukui Biz Cafe Side.I #1 「デザイナーのひきだし」
Fukui Biz Cafe Side.I  #1 「デザイナーのひきだし」Fukui Biz Cafe Side.I  #1 「デザイナーのひきだし」
Fukui Biz Cafe Side.I #1 「デザイナーのひきだし」
Miho Yamamori
 
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
Yuya Toida
 
Lifemalpplan
LifemalpplanLifemalpplan
Lifemalpplan
LifemaInc
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
Kumiko SHIMIZU
 
Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理
Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理
Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理
Junji Manno
 
マテリアルデザインってなんですか?
マテリアルデザインってなんですか?マテリアルデザインってなんですか?
マテリアルデザインってなんですか?
Saori Matsui
 

Similar to チーム会資料 デザイン (20)

レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前にレスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
レスポンシブWebデザインのサイトを作る前に
 
サイトリニューアル時のコンセプト設計
サイトリニューアル時のコンセプト設計サイトリニューアル時のコンセプト設計
サイトリニューアル時のコンセプト設計
 
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
工数削減! 印刷物デザイナーに知ってほしい コスパの良いWebデザイン.pdf
 
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
レスポンシブWebデザインの基礎と,コーディング実習:先生小川 裕之
 
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
20140913 ディレクション講演資料(山盛り)
 
2013年 Webデザインのトレンドを振り返る
2013年 Webデザインのトレンドを振り返る2013年 Webデザインのトレンドを振り返る
2013年 Webデザインのトレンドを振り返る
 
福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために福井で「しあわせデザイナー」になるために
福井で「しあわせデザイナー」になるために
 
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the futureRe:Cre Vol.14 | Web design process for the future
Re:Cre Vol.14 | Web design process for the future
 
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
知っておきたい「Web制作イマドキの注目ポイント」
 
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
さあ、デザインをはじめよう。DevLOVE関西
 
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
[WordBench東京7月] レスポンシブWebデザインの基礎とWordPressを使った最適化の手法
 
Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01Slide14080401 140804043205-phpapp01
Slide14080401 140804043205-phpapp01
 
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドラインコーディングを考慮したWebデザインガイドライン
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
 
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
スタイルガイドを活用した運用に強いCMSサイト制作
 
Fukui Biz Cafe Side.I #1 「デザイナーのひきだし」
Fukui Biz Cafe Side.I  #1 「デザイナーのひきだし」Fukui Biz Cafe Side.I  #1 「デザイナーのひきだし」
Fukui Biz Cafe Side.I #1 「デザイナーのひきだし」
 
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
重要なのはリサーチ・プランニング・プロトタイプの三本柱
 
Lifemalpplan
LifemalpplanLifemalpplan
Lifemalpplan
 
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
デザイナーさんでもできる Browsersync からはじめる作業効率化・春
 
Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理
Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理
Jbug福岡#3 Backlogを活用したシェアオフィス管理
 
マテリアルデザインってなんですか?
マテリアルデザインってなんですか?マテリアルデザインってなんですか?
マテリアルデザインってなんですか?
 

チーム会資料 デザイン