SlideShare a Scribd company logo
学びのサイクル2
2015/8/14
©Hirofumi Yamada, 2015
探究工学研究所 所長
山田 洋文
ver1.0
15年8月14日金曜日
はじめに
学びのサイクルには
2種類の回転方向が存在する
正回転と逆回転の違いについての理解が必要
15年8月14日金曜日
学びのサイクルが正回転だと「氣」が充電される
学びのサイクル|正回転モデル
省
Reflection
創試
Action Creation
「そのアイデアいいね!」
「もっと改良できそうだよ」
「この部分はうまくいったね」
「ここはもっとこうした方がいいかも」
「まずはやってみよう!」
「もう一回チャレンジだ!」
サイクルが正回転することで
学びの面白さにのめり込む
(=探究している状態)
探究する中で氣がチャージ
され、ますます元気になる
探究心>短急心・単求心
の状態が生まれている
短急心:あれこれとすぐに目移りする様子
単求心:すぐに1つの答を求めたがり、1つの見方や考え方に
固執する様子
15年8月14日金曜日
学びのサイクルが逆回転だと「氣」を消費する
学びのサイクル|逆回転モデル
省
Reflection
創試
Action Creation
できない(できなかった)
言い訳を考える
自分なんか大したことないと決めつける
やらされ仕事で取り組む
(当然、結果も出ない)
サイクルが逆回転することで
やらされ感ばかりが募る
(=作業している状態)
作業する中で氣を消費し、
ますます元気を失う
探究心<短急心・単求心
の状態に陥っている
短急心:あれこれとすぐに目移りする様子
単求心:すぐに1つの答を求めたがり、1つの見方や考え方に
固執する様子
15年8月14日金曜日
学びのサイクルとgeneratorの関係性
省
創試
省
創試
generatorとは「自家発電」型人材と呼び換えてもよい
学びのサイクル|正回転 学びのサイクル|逆回転
自立的かつ自律的に学びのサイクルを
正回転できる人を generator と呼ぶ
消費した氣をチャージするために休暇
を取る(リフレッシュ)
15年8月14日金曜日
generatorは学びのサイクルの好転を促す役割を担う
学びの場におけるgeneratorの役割①
省
Reflection
創試
Action Creation
人は往往にして短急心や単
求心《こちこちマインドセ
ットの表れ》に流されやす
い傾向がある
こちこちマインドセットの
働きにより、学びサイクル
が止まり、やがて逆回転が
始まる
generatorは外部からの働き
かけによって、学びのサイ
クルが止まるのを防ぐ
観
Mindset
「何回やっても結果は一緒だよ」
「また、やるの∼」
「もうこの程度でいいや」
「そんなの無理だって」
「俺、頭悪いから全然思い
つかないよ」
「改善するところなんて無い
し」
15年8月14日金曜日
学びの場におけるgeneratorの役割②
generator generator
generatorに感化され、周りのメンバ
ーの学びのサイクルも正回転し出す
generatorは自然とプロジェクトに没
入する
プロジェクトの
ミッション
generatorは学びのサイクルの好転を促す役割を担う
15年8月14日金曜日
学びの場におけるgeneratorの役割③
<素朴な疑問>
これまでの説明だと子どもはgeneratorがいないと自ら
学べないことにならないか。
子ども自身が自立的で自律的な学び手(generator)に
なるためにはどうすればよい?
<回答>
はじめは先輩generatorによる補助は必要。
先輩generatorと協働してプロジェクトに取り組む中で、
子どもの「学ぶことを面白がる心」を育む。
探究し続けることでしか、しなやかマインドセットを育
むことはできないし、最終的にgeneratorになることも
できない。
15年8月14日金曜日
一見すると、作業に没頭しているだけに注意を払う
必要あり
学びのサイクル|空回りモデル
省
Reflection
創試
Action Creation
自分の頭で考えることや現
状を客観的に振り返ること
なく、目の前の作業に没頭
する
当初のゴールにたどり着い
た時点で精魂尽き果て、次
の目標に向かう気力が出な
い
受験で燃え尽きるケースな
どはこれに当てはまる
くるくると同じところを
回転する
15年8月14日金曜日

More Related Content

Viewers also liked

探究工学(9)「探究の再定義」
探究工学(9)「探究の再定義」探究工学(9)「探究の再定義」
探究工学(9)「探究の再定義」
Hirofumi Yamada
 
探究工学(8)「創造的アイデア発想法」
探究工学(8)「創造的アイデア発想法」探究工学(8)「創造的アイデア発想法」
探究工学(8)「創造的アイデア発想法」
Hirofumi Yamada
 
探究工学(6)「generator」
探究工学(6)「generator」探究工学(6)「generator」
探究工学(6)「generator」
Hirofumi Yamada
 
探究工学(1)「つくる学びとは」
探究工学(1)「つくる学びとは」探究工学(1)「つくる学びとは」
探究工学(1)「つくる学びとは」
Hirofumi Yamada
 
探究工学(12)「あそびまなび論」
探究工学(12)「あそびまなび論」探究工学(12)「あそびまなび論」
探究工学(12)「あそびまなび論」
Hirofumi Yamada
 
みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」 (通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告
みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」(通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」(通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告
みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」 (通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告
Akihiko Shirai
 
画像認識のための深層学習
画像認識のための深層学習画像認識のための深層学習
画像認識のための深層学習
Saya Katafuchi
 

Viewers also liked (7)

探究工学(9)「探究の再定義」
探究工学(9)「探究の再定義」探究工学(9)「探究の再定義」
探究工学(9)「探究の再定義」
 
探究工学(8)「創造的アイデア発想法」
探究工学(8)「創造的アイデア発想法」探究工学(8)「創造的アイデア発想法」
探究工学(8)「創造的アイデア発想法」
 
探究工学(6)「generator」
探究工学(6)「generator」探究工学(6)「generator」
探究工学(6)「generator」
 
探究工学(1)「つくる学びとは」
探究工学(1)「つくる学びとは」探究工学(1)「つくる学びとは」
探究工学(1)「つくる学びとは」
 
探究工学(12)「あそびまなび論」
探究工学(12)「あそびまなび論」探究工学(12)「あそびまなび論」
探究工学(12)「あそびまなび論」
 
みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」 (通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告
みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」(通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」(通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告
みんなでつくる相模原「知的探求散策アルバム」 (通称:スマ歩さがみはら)事業終了報告
 
画像認識のための深層学習
画像認識のための深層学習画像認識のための深層学習
画像認識のための深層学習
 

探究工学(13)学びのサイクル2