SlideShare a Scribd company logo
松戸WordPress部
2015年5月20日
はじめてのカスタマイズ
Unsplash
https://unsplash.com/
名前 三柴 誠一郎
出身 愛媛県
拠点 千葉県松戸市
趣味 カメラ、 旅、 料理、 滝めぐり、 ダムめぐり、 城めぐり
特徴 絶望的に方向音痴
自己紹介 高知城(鷹城)
彦根城(金亀城)
経歴
 1996年にIT会社へ入社。業務システムの企画・構築・運用等の
 経験を経て2014年からフリーランスとして活動中。
活動
 松戸でWordPressに関するセミナーを運営
  【Facebook】 https://www.facebook.com/groups/wordpress.banana.cluster/
  【Doorkeeper】 https://wpmatsudo.doorkeeper.jp/
経歴・活動
①本日出てくるおもな用語
②ハンズオン
I.子テーマの作成
II.サイトフロントページのカスタマイズ
III.各自でカスタマイズ + 質疑応答
本日の流れ
①本日出てくるおもな用語
②ハンズオン
I.子テーマの作成
II.サイトフロントページのカスタマイズ
III.各自でカスタマイズ + 質疑応答
本日の流れ
本日出てくるおもな用語
①テーマ
WordPress で構築された Web サイトの
外観(見た目)を制御するもの
テーマ
②子テーマ(親テーマ)
単体では利用できないが、
元となるテーマ(親テーマ)の内容を引き継いで、
変更する部分だけを記述することで
外観(見た目)を制御できるもの。
子テーマ
③サイトフロントページ
Web サイトのトップページ
サイトフロントページ
④ブログ投稿インデックスページ
すべての投稿一覧を表示するページ。
ブログ投稿インデックスページ
⑤テンプレートファイル・
テンプレート階層
ページを表示する時は、
テンプレートファイルを利用する。
適用されるテンプレートファイルはページ種類と
優先順位(テンプレート階層)によって決まる。
テンプレートファイル・テンプレート階層
http://wpdocs.osdn.jp/テンプレート階層
固定ページの場合
カスタムテンプレートファイル
page-{slug}.php
page-{id}.php
page.php
index.php
高い
!
!
!
低い
ページ作成画面の「テンプレート」で
選択したファイル
優先順位
ブログ投稿インデックスページの場合
home.php
!
!
!
index.php
高い
!
!
!
低い
優先順位
サイトフロントページの場合
front-page.php
!
固定ページのルール or
 ブログ投稿インデックスのルール
!
index.php
高い
!
!
!
!
低い
表示設定「フロントページ」の場合
表示設定「投稿ページ」の場合
優先順位
index.phpは全ての種類のページに対し、
最も優先順位が低い
index.php
⑥テンプレートタグ
テンプレートファイルの中で利用し、
WordPress で構築された Web サイトの
データ(内容や画像等)を表示するコード。
テンプレートタグ
①本日出てくるおもな用語
②ハンズオン
I.子テーマの作成
II.サイトフロントページのカスタマイズ
III.各自でカスタマイズ + 質疑応答
本日の流れ
子テーマを作成して
サイトフロントページをカスタマイズする
親テーマは「Twenty Fourteen」を利用
ハンズオン内容
Before
After
写真素材ぱくたそ
https://www.pakutaso.com
れっつ。ハンズオン!
Unsplash
https://unsplash.com/
①本日出てくるおもな用語
②ハンズオン
I.子テーマの作成
II.サイトフロントページのカスタマイズ
III.各自でカスタマイズ + 質疑応答
本日の流れ
子テーマの作成
親テーマに存在するファイルと同名のファイルが
子テーマにある場合、子テーマのファイルが優先
される。
子テーマの基本①
functions.phpについては親テーマ、子テーマの
両方が読み込まれ、子テーマ、親テーマの順番で
読み込まれる。
子テーマの基本②
子テーマの作成
/*
Theme Name: WP MATSUDO
Template: twentyfourteen
*/
① テーマディレクトリ wp-content/themes 内に、子テーマ用のディレクトリ

  wpmatsudo(任意に指定可)を作成
② その中に style.css を作成する
①
②
style.cssの内容
基本的にこの行(Template)
だけあれば、子テーマになる
子テーマの作成(確認)
新しいテーマとして
追加されている
子テーマの作成(確認)
有効化してみると
レイアウトが崩れている
親テーマのスタイルシートが
反映されていないため
親テーマのスタイルを
読み込む
親テーマのスタイルを読み込む
<?php
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
}
① 子テーマディレクトリ 内に functions.php を作成
①
functions.php
親テーマのスタイルを読み込む(確認)
親テーマを有効化した時と同じ表示になる
子テーマに
外部ファイルを読み込む
+1このマークがあるスライドは
少し踏み込んだ内容です。
今回、難しいと感じても大丈夫!
おいおい理解していきましょう。
例)CSSフレームワークを読み込む
※今回は Foundation を使ってみます
+1
CSSフレームワーク(Foundation)を読み込む
① フレームワークをダウンロードする
http://foundation.zurb.com/develop/download.html
② 子テーマ用ディレクトリ 内にディレクトリ inc を作成しその中に

  foundation.min.css を配置する
②
+1
今回はEssential をダウンロード
①
CSSフレームワーク(Foundation)を読み込む
<?php
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
wp_enqueue_style( 'foundation', get_stylesheet_directory_uri() . '/inc/foundation.min.css' );
}
③ functions.php に追記する
functions.php
+1
③
get_template_directory_uri()
get_stylesheet_directory_uri()
親テーマのディレクトリを参照
子テーマのディレクトリを参照
①本日出てくるおもな用語
②ハンズオン
I.子テーマの作成
II.サイトフロントページのカスタマイズ
III.各自でカスタマイズ + 質疑応答
本日の流れ
フロントページを指定する
①管理画面を操作して
カスタマイズする
フロントページを指定する
フロントページと表示されているのを確認
フロントページにトップページを指定
ヘッダーイメージを追加する
①管理画面を操作してカスタマイズする
ヘッダーイメージの設定
テーマによっては
「外観」 - 「ヘッダー」が
表示されていない場合がある
+1
カスタムヘッダーを表示する場合 functions.php に
add_theme_support( 'custom-header' );
の記述が必要。
カスタムヘッダー(メニュー)の表示制限
+1
今回利用している親テーマ(「Twenty Fourteen」)は、 

themes/twentyfourteen/inc/cuntom-header.php 

に記述されている
メニューを変更する
①管理画面を操作してカスタマイズする
メニューを変更する
今回は Primary と入力
トップメインメニューを選択
メニューを選択してメニュー追加
メニュー保存で完了
「メニュー設定」に
何も表示されない場合がある
+1
カスタムメニューを表示する場合 functions.php に
register_nav_menu( $location, $description );
の記述が必要。
カスタムメニューの表示制限
+1
②ファイルを編集して画面を
カスタマイズする
サイトフロントページに
特定の固定ページの情報を表示
+1
②ファイルを編集してカスタマイズする
今回の手順
1. 親テーマディテクトリのindex.php を

 子テーマのディレクトリにコピーする
2. 名前を front-page.php に変更する

3. front-page.php を編集する
使えそうなテンプレートファイルをコピーする
+1
<ul class="medium-block-grid-3">
<?php
$list = array( 'dishes','room','news' );
foreach ($list as $value){ $page = get_page_by_path($value); $id[] = $page->ID;}
?>
<?php
$args = array( 'post_type' => 'page', 'posts_per_page' => count($list), 'post__in' => $id, 'order' => 'DESC' );
$the_query = new WP_Query( $args );
if ( $the_query->have_posts() ) : while ( $the_query->have_posts() ) : $the_query->the_post();
?>
<li>
<a href="<?php the_permalink(); ?> >
<?php the_title('<h2 class="entry-title">', '</h2>'); ?>
<?php if ( has_post_thumbnail() ) { the_post_thumbnail('medium'); } ?>
<?php the_excerpt(); ?>
</a>
</li>
<?php endwhile; else : endif; wp_reset_postdata(); ?>
</ul>
31行目の<?php 〜 52行目の?> を以下に置き換え
get_template_directory_uri()
スラッグ名を変数に入れる
スラッグ名からページIDを取得 ページIDをクエリの引数に入れる
+1
サイトフロントページのカスタマイズの確認
+1
写真素材ぱくたそ
https://www.pakutaso.com
①本日出てくるおもな用語
②ハンズオン
I.子テーマの作成
II.サイトフロントページのカスタマイズ
III.各自でカスタマイズ + 質疑応答
本日の流れ
ご清聴ありがとうございました
おわり

More Related Content

What's hot

【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
Hiroki Matsumoto
 
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下
Tomoya Hokari
 
DigitalCubeのリモートワーク
DigitalCubeのリモートワークDigitalCubeのリモートワーク
DigitalCubeのリモートワーク
Kazue Igarashi
 
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
Ryo Uozumi
 
20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka
beyond Co., Ltd.
 
Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法
Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法
Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法
Yusuke Takahashi
 
WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013
Takashi Uemura
 
ゆるゆるカフェに行ってきました
ゆるゆるカフェに行ってきましたゆるゆるカフェに行ってきました
ゆるゆるカフェに行ってきました
Seiichiro Mishiba
 
サイボウズのリモートワーク・リモートチーム
サイボウズのリモートワーク・リモートチームサイボウズのリモートワーク・リモートチーム
サイボウズのリモートワーク・リモートチーム
Ryo Mitoma
 
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
Cherry Pie Web
 
WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21
WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21
WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21
Yasuhiro Nozue
 
Webアクセシビリティ 今ならどうするの?
Webアクセシビリティ 今ならどうするの?Webアクセシビリティ 今ならどうするの?
Webアクセシビリティ 今ならどうするの?
Nozomi Sawada
 
Webマスターツールでトップページの被リンク数が非公開に
Webマスターツールでトップページの被リンク数が非公開にWebマスターツールでトップページの被リンク数が非公開に
Webマスターツールでトップページの被リンク数が非公開に
新潟コンサルタント横田秀珠
 
新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014Azusa Uezu
 
人生を変えたブログの破壊力
人生を変えたブログの破壊力人生を変えたブログの破壊力
人生を変えたブログの破壊力
Tomohisa Iwai
 
WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定
Shigeki Takai
 
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015
Mayuko Moriyama
 
マルチコミュニティ
マルチコミュニティマルチコミュニティ
マルチコミュニティ
安隆 沖
 
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Hiroyuki Ishikawa
 
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig24/7
 

What's hot (20)

【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
【ブロガーズフェスティバル】20151018 今のノマド的節約術に至るまでのストーリー
 
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下
20191204_WordPressの教科書出版記念イベント_WordPress開発のツボ_森下
 
DigitalCubeのリモートワーク
DigitalCubeのリモートワークDigitalCubeのリモートワーク
DigitalCubeのリモートワーク
 
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
[修正版]大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
 
20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka20190917 bydstudy#1 teraoka
20190917 bydstudy#1 teraoka
 
Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法
Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法
Vagrant + WordPress + Amazon S3でブログをセキュア&快適に運用する方法
 
WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013WordPressの使えるプラグイン2013
WordPressの使えるプラグイン2013
 
ゆるゆるカフェに行ってきました
ゆるゆるカフェに行ってきましたゆるゆるカフェに行ってきました
ゆるゆるカフェに行ってきました
 
サイボウズのリモートワーク・リモートチーム
サイボウズのリモートワーク・リモートチームサイボウズのリモートワーク・リモートチーム
サイボウズのリモートワーク・リモートチーム
 
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
熊本地震支援Webサイトの実例紹介と支援のためのホームページを作りたい人に絶対知っていてほしいこと
 
WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21
WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21
WordPressの紹介@CMS Fun Nagoya 2015.2.21
 
Webアクセシビリティ 今ならどうするの?
Webアクセシビリティ 今ならどうするの?Webアクセシビリティ 今ならどうするの?
Webアクセシビリティ 今ならどうするの?
 
Webマスターツールでトップページの被リンク数が非公開に
Webマスターツールでトップページの被リンク数が非公開にWebマスターツールでトップページの被リンク数が非公開に
Webマスターツールでトップページの被リンク数が非公開に
 
新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014新入生歓迎LT祭り2014
新入生歓迎LT祭り2014
 
人生を変えたブログの破壊力
人生を変えたブログの破壊力人生を変えたブログの破壊力
人生を変えたブログの破壊力
 
WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定WordPress 運用前の初期設定
WordPress 運用前の初期設定
 
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015毎日ブログを書いてみた   ブロガーズフェスティバル 2015
毎日ブログを書いてみた ブロガーズフェスティバル 2015
 
マルチコミュニティ
マルチコミュニティマルチコミュニティ
マルチコミュニティ
 
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
Web × プログラミング ~JavaScript編~(2017/2/16)
 
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
 

Viewers also liked

集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動
集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動
集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動
節約 社長
 
Cristiano Ronaldo Image Quotes
Cristiano Ronaldo Image Quotes Cristiano Ronaldo Image Quotes
Cristiano Ronaldo Image Quotes
Jeremiah Say
 
アフィリエイトラーニング
アフィリエイトラーニングアフィリエイトラーニング
アフィリエイトラーニングさい ぞう
 
Melindungi masa instruksional (7)
Melindungi masa instruksional (7)Melindungi masa instruksional (7)
Melindungi masa instruksional (7)Zoom Sabah
 
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
Kei Nomura
 
トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言
トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言
トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言政和 高橋
 
アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)
アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)
アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)
Masatoshi Someya
 
手作り砂時計の作り方 ペットボトル編
手作り砂時計の作り方 ペットボトル編手作り砂時計の作り方 ペットボトル編
手作り砂時計の作り方 ペットボトル編
utsumi-project
 
RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成
RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成
RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成
Takehiko YOSHIDA
 
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
kenji goto
 
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
Kumiko Hiramoto
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化
高見 知英
 

Viewers also liked (13)

集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動
集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動
集中的な朝の業務へ向けて 睡眠効率を上げる5つの行動
 
Cristiano Ronaldo Image Quotes
Cristiano Ronaldo Image Quotes Cristiano Ronaldo Image Quotes
Cristiano Ronaldo Image Quotes
 
アフィリエイトラーニング
アフィリエイトラーニングアフィリエイトラーニング
アフィリエイトラーニング
 
Melindungi masa instruksional (7)
Melindungi masa instruksional (7)Melindungi masa instruksional (7)
Melindungi masa instruksional (7)
 
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
WordとWordPressはインドと西インド諸島くらい違うけどお互いうまくやろうぜ! -WordBeach2012 LTスライド-
 
トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言
トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言
トイレに貼りたいFacebookで拾った教訓・名言
 
アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)
アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)
アフィリエイトの教科書出版記念講演(コワーキングスペース7 f)
 
手作り砂時計の作り方 ペットボトル編
手作り砂時計の作り方 ペットボトル編手作り砂時計の作り方 ペットボトル編
手作り砂時計の作り方 ペットボトル編
 
RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成
RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成
RICOH THETAの全天球画像でペーパークラフト作成
 
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
 
GTD
GTDGTD
GTD
 
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
伝わるチラシの作りかた講座:2日目「レイアウト・デザインのコツ」
 
プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化プログラマのためのPC自動化
プログラマのためのPC自動化
 

Similar to はじめてのカスタマイズ

WordPressを"仕事"にするということ
WordPressを"仕事"にするということWordPressを"仕事"にするということ
WordPressを"仕事"にするということ
Masahiko Kawai
 
WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策
WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策
WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策
Miho Ishida
 
Cssnite in sapporovol14
Cssnite in sapporovol14Cssnite in sapporovol14
Cssnite in sapporovol14
Yasufumi Nishiyama
 
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
LIQUID DESIGN Ltd.
 
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
Yasufumi Nishiyama
 
Shirasagi20190314
Shirasagi20190314Shirasagi20190314
Shirasagi20190314
Naokazu Nohara
 
Jquery 140522
Jquery 140522Jquery 140522
Jquery 140522
Akihiro Sugiyama
 
今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)
今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)
今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)
Tatematsu Digital Solution KK
 
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
Yasufumi Nishiyama
 
アプリ開発者が使うAWS
アプリ開発者が使うAWSアプリ開発者が使うAWS
アプリ開発者が使うAWS
和男 松永
 
Word camp2016lt matsuo
Word camp2016lt matsuoWord camp2016lt matsuo
Word camp2016lt matsuo
Shintaro Matsuo
 
どうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPressどうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPress
Miho Ishida
 
私のWordPress勉強法
私のWordPress勉強法私のWordPress勉強法
私のWordPress勉強法
Kazuyuki Takano
 
WordPressセキュリティ対策ど~してる?
WordPressセキュリティ対策ど~してる?WordPressセキュリティ対策ど~してる?
WordPressセキュリティ対策ど~してる?
Toyohiko Asai
 

Similar to はじめてのカスタマイズ (14)

WordPressを"仕事"にするということ
WordPressを"仕事"にするということWordPressを"仕事"にするということ
WordPressを"仕事"にするということ
 
WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策
WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策
WordBench Osaka vol.22 WordPressのセキュリティ対策
 
Cssnite in sapporovol14
Cssnite in sapporovol14Cssnite in sapporovol14
Cssnite in sapporovol14
 
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」
 
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
ゼロから始める雲車庫生活 Re: Life in a CloudGarage from zero.
 
Shirasagi20190314
Shirasagi20190314Shirasagi20190314
Shirasagi20190314
 
Jquery 140522
Jquery 140522Jquery 140522
Jquery 140522
 
今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)
今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)
今から始めよう! Sns活用セミナー(滋賀県甲賀市20160926版)
 
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
売上前年比122%達成、地方のウェブサイト制作会社を支えるMovableType.netの活用法
 
アプリ開発者が使うAWS
アプリ開発者が使うAWSアプリ開発者が使うAWS
アプリ開発者が使うAWS
 
Word camp2016lt matsuo
Word camp2016lt matsuoWord camp2016lt matsuo
Word camp2016lt matsuo
 
どうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPressどうしてこうなったWordPress
どうしてこうなったWordPress
 
私のWordPress勉強法
私のWordPress勉強法私のWordPress勉強法
私のWordPress勉強法
 
WordPressセキュリティ対策ど~してる?
WordPressセキュリティ対策ど~してる?WordPressセキュリティ対策ど~してる?
WordPressセキュリティ対策ど~してる?
 

More from Seiichiro Mishiba

絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた
絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた
絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた
Seiichiro Mishiba
 
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Seiichiro Mishiba
 
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
Seiichiro Mishiba
 
CSS の歩き方
CSS の歩き方CSS の歩き方
CSS の歩き方
Seiichiro Mishiba
 
はじめてのGit
はじめてのGitはじめてのGit
はじめてのGit
Seiichiro Mishiba
 
もっとはじめてのオリジナルテーマ制作
もっとはじめてのオリジナルテーマ制作もっとはじめてのオリジナルテーマ制作
もっとはじめてのオリジナルテーマ制作
Seiichiro Mishiba
 
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へFoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
Seiichiro Mishiba
 
はじめてのオリジナルテーマ制作
はじめてのオリジナルテーマ制作はじめてのオリジナルテーマ制作
はじめてのオリジナルテーマ制作
Seiichiro Mishiba
 
松戸WP部バックアップとリストア
松戸WP部バックアップとリストア松戸WP部バックアップとリストア
松戸WP部バックアップとリストアSeiichiro Mishiba
 
とあるぼっち開発者の憂鬱とGit
とあるぼっち開発者の憂鬱とGitとあるぼっち開発者の憂鬱とGit
とあるぼっち開発者の憂鬱とGitSeiichiro Mishiba
 

More from Seiichiro Mishiba (10)

絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた
絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた
絶望的に方向音痴な僕が神社サイトを作ってみた
 
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
Word press をはじめたら覚えておきたい7つの事
 
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
初心者でもすぐできる Wordpress バックアップのススメ
 
CSS の歩き方
CSS の歩き方CSS の歩き方
CSS の歩き方
 
はじめてのGit
はじめてのGitはじめてのGit
はじめてのGit
 
もっとはじめてのオリジナルテーマ制作
もっとはじめてのオリジナルテーマ制作もっとはじめてのオリジナルテーマ制作
もっとはじめてのオリジナルテーマ制作
 
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へFoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
FoundationのSassを使いはじめた人と使いたいと考えている人へ
 
はじめてのオリジナルテーマ制作
はじめてのオリジナルテーマ制作はじめてのオリジナルテーマ制作
はじめてのオリジナルテーマ制作
 
松戸WP部バックアップとリストア
松戸WP部バックアップとリストア松戸WP部バックアップとリストア
松戸WP部バックアップとリストア
 
とあるぼっち開発者の憂鬱とGit
とあるぼっち開発者の憂鬱とGitとあるぼっち開発者の憂鬱とGit
とあるぼっち開発者の憂鬱とGit
 

はじめてのカスタマイズ