SlideShare a Scribd company logo
システムの導入について
Touch English!をダウンロードして頂き,ありがとうござ
います。
Touch English!はCGIとしてPerlを使用し,HTML5・CSS3・JavaScriptを
使用して開発したWebアプリケーションです。そのため,このアプリケー
ションの全ての機能を使用するためには,サーバが必要となります。つま
りサーバが無ければ使用することはできません。
お手持ちのWindows PC等をサーバとして使用する場合には,プログラム
言語であるPerlを動作させるための“Active Perl”等のインストールとW
ebサーバプログラムである“Apache”等のインストールが必要となりま
す。
システムの導入について
ダウンロードしたフォルダ内には次のようなフォルダが存在しています。
試しに,Studentフォルダを開きます。
システムの導入について
studentフォルダ内の一部です。このフォルダ内の全ての“○○○.cgi”
というファイル内のインタプリタのパスをお手持ちのサーバの環境に合わ
せて変更する必要があります。
システムの導入について
studentフォルダ内の一部です。このフォルダ内の全ての“○○○.cgi”
というファイル内のインタプリタのパスをお手持ちのサーバの環境に合わ
せて変更する必要があります。なお,このスライドでは“○○○.cgi”と
いうファイルは,“サクラエディタ”がPCにインストールされているた
め,外見が異なる可能性があります。
システムの導入について
“accordion_for_teachers.cgi”というCGIファイルを開いてみました。
このファイル内の一番最初に記入されている,このスライドでは緑色の部
分がインタプリタのパスです。Touch English!を動作させるためには,全
てのCGIファイルのインタプリタのパスをお手持ちのシステムに合わせて変
更する必要がぁあります。
システムの導入について

全ての四角内のフォルダにある“nhn-bbs”の中のファイルパスを変更す
る必要があります。
システムの導入について

それぞれの環境ごとに
指定する必要があります
Special Thanks!
Touch English!を開発するにあたり,参考・参照したサイト・文献を以
下に示します。
・10日でおぼえるPerl/CGI入門教室(翔泳社)
・10日でおぼえるHTML5入門教室(翔泳社)
・今すぐ使えるかんたんmini 図解HTML5(技術評論社)
・CSS3デザインプロフェッショナルガイド サンプルデータ
http://book.mycom.co.jp/support/pc/css3pro/sample/
・スマートフォンとHTML5のCanvasを用いたお絵描きを実装してみた
http://www.yoheim.net/blog.php?q=20120426
・jQuery Mobile http://jquerymobile.com/
Special Thanks!
Touch English!を開発するにあたり,参考・参照したサイト・文献を以
下に示します。
・jQuery UI Touch Punch http://touchpunch.furf.com/
・QUOjs http://quojs.tapquo.com/
・Flip! A jQuery plugin http://lab.smashup.it/flip
・Literally Canvas http://literallycanvas.com/
・Buttons - A CSS button library built with Sass and Compass
http://alexwolfe.github.io/Buttons/
・Google fonts http://www.google.com/fonts/
・Font Awesome, the iconic font designed for Bootstrap
http://fortawesome.github.io/Font-Awesome/
Special Thanks!
Touch English!を開発するにあたり,参考・参照したサイト・文献を以
下に示します。
・Advanced (yet awesome) pure CSS3 boxes without using images
http://www.tutorialswindow.com/view-tutorial/Advanced--yetawesome--pure-CSS3-boxes-without-using-images-/24/
・2xup.org, Scotch Tape 02 http://2xup.org/sample/borderimage/scotch-tape_02.html
・Cordrops turoeeials SWATCH BOOK WITH CSS3 AND JQUERY
http://tympanus.net/codrops/2012/07/02/swatch-book-withcss3-and-jquery/
・Arc Uploader FullCGI Ver,Copyright by Toshi.N
・nukunuku BBS,(C) nukunuku 2000-version 1.20
・ゆいりんく1.0(link.cgi), script byゆいちゃっと

More Related Content

What's hot

Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMSDrupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Tomoki Hasegawa
 
Re: WebServer BenchMarking
Re: WebServer BenchMarkingRe: WebServer BenchMarking
Re: WebServer BenchMarking
Ryo Tomidokoro
 
Phpでアプリケーションサーバー
PhpでアプリケーションサーバーPhpでアプリケーションサーバー
Phpでアプリケーションサーバー
k-motoyan
 
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテストCake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト慶信 若松
 
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
Aya Komuro
 
よりよいPHPUnitの実行方法を求めて
よりよいPHPUnitの実行方法を求めてよりよいPHPUnitの実行方法を求めて
よりよいPHPUnitの実行方法を求めて
Akio Ishida
 
CakePHP(例えば2系)のテスト
CakePHP(例えば2系)のテストCakePHP(例えば2系)のテスト
CakePHP(例えば2系)のテストmonmon Kumagai
 
PHP7実環境ベンチ2016春
PHP7実環境ベンチ2016春PHP7実環境ベンチ2016春
PHP7実環境ベンチ2016春
Ryo Tomidokoro
 
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションPHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
Hideo Kashioka
 
php-buildがいかに便利かを力説する
php-buildがいかに便利かを力説するphp-buildがいかに便利かを力説する
php-buildがいかに便利かを力説する
Yoshio Hanawa
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
Yusuke Ando
 
Windowsでhaskell
WindowsでhaskellWindowsでhaskell
Windowsでhaskell
Tadahiro Ishisaka
 
Laravel5.1 Release
Laravel5.1 ReleaseLaravel5.1 Release
Laravel5.1 Release
Yuuki Takezawa
 
php-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみたphp-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみたYoshio Hanawa
 
PHP 5.4のビルトインウェブサーバー
PHP 5.4のビルトインウェブサーバーPHP 5.4のビルトインウェブサーバー
PHP 5.4のビルトインウェブサーバー
Atsushi Matsuo
 
たのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワークたのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワーク
Kenta USAMI
 
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開Shogo Kawahara
 
いまさらComposer
いまさらComposerいまさらComposer
いまさらComposer
Mika Kane
 

What's hot (20)

Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMSDrupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
Drupal 8 - モダンなアーキテクチャのPHPベースOSS CMS
 
Php非同期の技法
Php非同期の技法Php非同期の技法
Php非同期の技法
 
Re: WebServer BenchMarking
Re: WebServer BenchMarkingRe: WebServer BenchMarking
Re: WebServer BenchMarking
 
Phpでアプリケーションサーバー
PhpでアプリケーションサーバーPhpでアプリケーションサーバー
Phpでアプリケーションサーバー
 
APACHE HTTP SERVER
APACHE HTTP SERVERAPACHE HTTP SERVER
APACHE HTTP SERVER
 
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテストCake php + php unitによる実践的ユニットテスト
Cake php + php unitによる実践的ユニットテスト
 
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡恐るべきApache, Web勉強会@福岡
恐るべきApache, Web勉強会@福岡
 
よりよいPHPUnitの実行方法を求めて
よりよいPHPUnitの実行方法を求めてよりよいPHPUnitの実行方法を求めて
よりよいPHPUnitの実行方法を求めて
 
CakePHP(例えば2系)のテスト
CakePHP(例えば2系)のテストCakePHP(例えば2系)のテスト
CakePHP(例えば2系)のテスト
 
PHP7実環境ベンチ2016春
PHP7実環境ベンチ2016春PHP7実環境ベンチ2016春
PHP7実環境ベンチ2016春
 
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッションPHPカンファレンス2016 初心者セッション
PHPカンファレンス2016 初心者セッション
 
php-buildがいかに便利かを力説する
php-buildがいかに便利かを力説するphp-buildがいかに便利かを力説する
php-buildがいかに便利かを力説する
 
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
DevOpsを実現する為のChef実践テクニック Chef12対応版
 
Windowsでhaskell
WindowsでhaskellWindowsでhaskell
Windowsでhaskell
 
Laravel5.1 Release
Laravel5.1 ReleaseLaravel5.1 Release
Laravel5.1 Release
 
php-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみたphp-timecopを実戦投入してみた
php-timecopを実戦投入してみた
 
PHP 5.4のビルトインウェブサーバー
PHP 5.4のビルトインウェブサーバーPHP 5.4のビルトインウェブサーバー
PHP 5.4のビルトインウェブサーバー
 
たのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワークたのしい独自フレームワーク
たのしい独自フレームワーク
 
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
Composer による依存管理 と Packagist によるライブラリの公開
 
いまさらComposer
いまさらComposerいまさらComposer
いまさらComposer
 

Similar to システムの導入

Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiNaruto TAKAHASHI
 
2009 PHP初心者
2009 PHP初心者2009 PHP初心者
2009 PHP初心者
Hideo Kashioka
 
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota WatabeInsight Technology, Inc.
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用
文樹 高橋
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践Shumpei Shiraishi
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築Hideharu MATSUFUJI
 
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システムFlumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Satoshi Iijima
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」ericsagnes
 
Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4oranie Narut
 
2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定
2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定
2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定Enpel
 
簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成
Panu Avakul
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
tomo_masakura
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
Takashi Kanai
 
CakePHP PHP Framework
CakePHP PHP FrameworkCakePHP PHP Framework
CakePHP PHP Frameworkryota ichie
 
AzureでLaravel動かしてみた
AzureでLaravel動かしてみたAzureでLaravel動かしてみた
AzureでLaravel動かしてみた
Keiji Kamebuchi
 
Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf
Toshiki Iga
 
WordPressAPI
WordPressAPIWordPressAPI
WordPressAPI
Yuki Okamoto
 
Introduction to web development 1
Introduction to web development 1Introduction to web development 1
Introduction to web development 1
hideaki honda
 

Similar to システムの導入 (20)

Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native apiTizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
Tizen 2.0 alpha でサポートされなかった native api
 
2009 PHP初心者
2009 PHP初心者2009 PHP初心者
2009 PHP初心者
 
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
[C31] OSS-DB Exam Silver 技術解説セミナー by Ryota Watabe
 
12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用12 総合演習Word Pressの利用
12 総合演習Word Pressの利用
 
オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践オフラインファーストの思想と実践
オフラインファーストの思想と実践
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
 
Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips
 
PHP With Windows binary
PHP With Windows binaryPHP With Windows binary
PHP With Windows binary
 
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システムFlumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
Flumeを活用したAmebaにおける大規模ログ収集システム
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
 
Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4Webサーバ勉強会#4
Webサーバ勉強会#4
 
2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定
2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定
2 TomcatによるWebアプリケーションサーバ構築 第1章 Tomcatのインストールと設定
 
簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成簡単なHTTPサーバの作成
簡単なHTTPサーバの作成
 
HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発HTML5 アプリ開発
HTML5 アプリ開発
 
Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築Chefで始めるWindows Server構築
Chefで始めるWindows Server構築
 
CakePHP PHP Framework
CakePHP PHP FrameworkCakePHP PHP Framework
CakePHP PHP Framework
 
AzureでLaravel動かしてみた
AzureでLaravel動かしてみたAzureでLaravel動かしてみた
AzureでLaravel動かしてみた
 
Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf Practical migration from JSP to Thymeleaf
Practical migration from JSP to Thymeleaf
 
WordPressAPI
WordPressAPIWordPressAPI
WordPressAPI
 
Introduction to web development 1
Introduction to web development 1Introduction to web development 1
Introduction to web development 1
 

システムの導入