SlideShare a Scribd company logo
遊び方紹介
第2回 全日本ゲーミフィケーションコンペティション
グランプリ受賞作品
共生社会に近づくゲーム ワンダーワールドツアー
どこか遠くて近いところ
ワルワン国に
友だちと一緒に
旅行にきました
飛行機の時間までに
ミッションをクリア
するゲーム
ミッションカードに書いてあるカードをそろえる
ツアーカード
全員ミッション達成=ゲームクリア!
そろった!
やった!
わたしも!
全員だね
文字だけのカードもあるよ
文字だけでも同じ
?
ワルワン語
似ているイラストや文字があります。
全然関係ないイラストや似ていない文字もあります。
手札を交換しながら
ミッション達成を目指します
取る
捨てる
手札
アクション詳細
裏向きになっている
場のカードから
1枚とります
思い出カード
が出てくること
もあります
A. カードを取って…
①思い出カードなら、読んで実行する
②思い出カード以外なら、
手札に加えて別のカードを1枚捨てる
or そのまま捨てる
B. カードを取らずに…
③自分のカードをプレゼントする
どれかのアクション
捨てる時は裏向きに。
でも、どこにどう捨て
るかは工夫してOK!
ここからが
このゲームの変なところ
おもしろい
「共生社会」
って知ってますか?
社会には、さま
ざ
まな状況や状態にあったりする人々
が
います
が
、「共生社会」は、さま
ざ
まな人々
が
、す
べ
て分け隔てのなく暮らし
ていくことの
で
きる社会
で
す。障害のある人もない人も、支える人と支えを受ける人に分かれることなくともに支え合い、さま
ざ
まな
人々の能力
が
発揮されている活力ある社会
で
す。そのために「心のバリアフリー」を実行していく必要があります。
一人ひとり
別々の旅行者になって
マイノリティを体験する
旅行者カードに
ふるまい方/条件が
書かれている
イラストのカード
あげるよ!
思い出カードは、
ぼくが読むね
どのカード
とってほしい?
ミッション達成に
対する特別な条件
みんなで助け合うことが、ミッション達成には大切!
「わかるワルワン語」がある場合は、
文字だけのツアーカードもわかる
ミッション達成条件が基本と違う旅行者
イラスト付きカードのみでミッション達成
行き先カードが2枚必要
(すること/持ち物は各1枚なので合計4枚)
※基本の達成条件は、行き先/すること/持ち物 各1枚ずつ、イラスト付き/文字だけ不問
プレイの準備
1
1
1
1
2
2
2
2
4 4
4 4
5
1 ミッションカードを配りま
す。全員共通のミッション
を決めます。
どの旅行者を担当するかを
決め旅行者カードを配り
ます。
各プレイヤーは旅行者
カードの内容を読み上げ、
ミッション達成のために
お互いどんな助けが必要か
確認します。
思い出カード以外のツアー
カードを裏向けで配り
配置します。
思い出カードを含めてよく
混ぜた残りのツアーカード
を場に散らします。
2
3
4
5
機会を求める旅行者は2枚からスタート
基本は表向きに配置。旅行者により、人に見せないよう隠します。
準備の時に気を付ける旅行者
最初ツアーカードを2枚しか配りません
※プレゼントしてもらうか、思い出カードのアクションで増える機会を待ちます。
上下逆さに配置します
手札(ツアーカード)を他のプレイヤーから
見えないよう、隠して持ちます
みぶりてぶりの旅行者
小指使いの旅行者
機会を求める旅行者
ゆっくり100歳の旅行者
助けるの大好き旅行者
みぶりてぶりの旅行者
小指使いの旅行者
機会を求める旅行者
小さい4歳の旅行者
みぶりてぶりの旅行者
小指使いの旅行者
機会を求める旅行者
3人
4人 5人
旅行者
初級のおすすめ
組み合わせ
ゲームの進行
基本ルール
• <行き先> <すること> <持ち物> カードを捨てる場合は裏向き
で捨てます。
• <思い出> カードを実行した後は、表向きのまま捨てるなど、
だれかが間違って取らないようにします。
• みんなで飛行機の出発時間に間に合うように助け合いましょう!
プ
レイ中に「この場合
ど
うするの
が
正しいの?」と疑問に思うこと
が
あるかもしれません
が
、共生社会
を目指す
ゲ
ームとして、あえてあいまいなところを残しました。みなさん
で
柔軟に解釈したり助け合っ
たりしてOK
で
すの
で
、正解にこ
だ
わら
ず
楽しん
で
進めてく
だ
さい。
手順
1.タイマーをスタート!
旅行者になりきってプレイしましょう。
2.プレイヤーは順番に前に説明したアクション
(取る/プレゼントする)を1回行います。
終われば次のプレイヤーがアクションします。
3.全員がミッションを達成したらゲームクリア!
4.全員のミッションが達成してない状態で飛行機
の出発時間が来たらゲームは失敗!
タイマーは
基本15分
思い出カードを取ると
アクションがどんどん増える
ことがあるよ
同時に全プレイヤーが
そろった状態にならないと
クリアにならない!
さあ、助け合って
ゲームを楽しみましょう!
ゲームの後は旅行者の感想を
みんなで共有してくださいね♪

More Related Content

What's hot

商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ
商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ
商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ
Kosuke Kida
 
やってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDeleteやってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDelete
Yu Yamada
 
ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズム
ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズムロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズム
ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズムMakoto Yui
 
TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?
TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?
TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?
Mr. Vengineer
 
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Masahito Zembutsu
 
事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra
Yuki Morishita
 
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年version
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年versionビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年version
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年version
Tetsutaro Watanabe
 
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
HDFSネームノードのHAについて #hcj13w
HDFSネームノードのHAについて #hcj13wHDFSネームノードのHAについて #hcj13w
HDFSネームノードのHAについて #hcj13w
Cloudera Japan
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
Toru Takahashi
 
月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo db月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo dbYuji Isobe
 
mathematical_notation
mathematical_notationmathematical_notation
mathematical_notation
Kenta Oono
 
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Nozomi Kurihara
 
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
Yuki Morishita
 
JJUG CCC リクルートの Java に対する取り組み
JJUG CCC リクルートの Java に対する取り組みJJUG CCC リクルートの Java に対する取り組み
JJUG CCC リクルートの Java に対する取り組み
Recruit Technologies
 
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターンAzure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
Kazuyuki Miyake
 
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3 データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
Hiroshi Ito
 
Yahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組み
Yahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組みYahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組み
Yahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組み
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術
Recruit Technologies
 
Solaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone InternalsSolaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone Internals
Katsunori FUJIWARA
 

What's hot (20)

商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ
商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ
商用DBからPostgreSQLへ まず知っておいて欲しいまとめ
 
やってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDeleteやってはいけない空振りDelete
やってはいけない空振りDelete
 
ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズム
ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズムロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズム
ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズム
 
TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?
TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?
TensorFlow XLAは、 中で何をやっているのか?
 
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
Dockerライフサイクルの基礎 地雷を踏み抜けろ!
 
事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra事例で学ぶApache Cassandra
事例で学ぶApache Cassandra
 
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年version
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年versionビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年version
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
2018年version
 
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
 
HDFSネームノードのHAについて #hcj13w
HDFSネームノードのHAについて #hcj13wHDFSネームノードのHAについて #hcj13w
HDFSネームノードのHAについて #hcj13w
 
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤とEmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と
 
月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo db月間10億pvを支えるmongo db
月間10億pvを支えるmongo db
 
mathematical_notation
mathematical_notationmathematical_notation
mathematical_notation
 
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
Kafka vs Pulsar @KafkaMeetup_20180316
 
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
サンプルアプリケーションで学ぶApache Cassandraを使ったJavaアプリケーションの作り方
 
JJUG CCC リクルートの Java に対する取り組み
JJUG CCC リクルートの Java に対する取り組みJJUG CCC リクルートの Java に対する取り組み
JJUG CCC リクルートの Java に対する取り組み
 
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターンAzure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
Azure Cosmos DB を使った高速分散アプリケーションの設計パターン
 
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3 データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
 
Yahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組み
Yahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組みYahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組み
Yahoo! JAPANにおけるApache Cassandraへの取り組み
 
リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術リクルート式ビッグデータ活用術
リクルート式ビッグデータ活用術
 
Solaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone InternalsSolaris (Branded) Zone Internals
Solaris (Branded) Zone Internals
 

ワンダーワールドツアー 遊び方説明スライド