SlideShare a Scribd company logo
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
1
カテゴリのサブプロジェクト継
承対応機能追加
2019/11/2
redmine.tokyo 第17回勉強会
@y503unavailable
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
2
自己紹介
名前:奈良 裕記 ( y503unavailable <- httpエラーコード503)
• 製造業で製品開発部門のadminやってます。
– 部門サーバ、LAN、PC、全般の構築/運用/子守
(全社単位の情報システムとは別、部門所属)
• Redmine歴
– 2009年から利用
– 部内SaaSの積りで各種運用中
– Redmine.Tokyoには第4回から参加、現在スタッフ
– サーバ統合事例@第7回勉強会
– Redmineカスタムフィールド表示改善@第10回勉強会
– UnofficlaRedmineCooking関連@第11、12,13回勉強会
– Pythonで本家チケットコピーし集計@第15回
– カテゴリのサブプロジェクト継承@第17回
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
3
カテゴリのサブプロジェクト継承
対応機能追加
• カテゴリをサブプロジェクト間で共用する機
能(バージョン同様に)
trunkに対応するパッチを作成しました。
• Redmine本家の要望数は第2位(54件)
Share Issues Categories for sub-projects
http://www.redmine.org/issues/5358
残件-テストコード作成、4.2取込希望
• Redmineコアに取り込まれるまで、必要な方
は自己責任でご利用ください。(Redmica OK?)
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
4
カテゴリサブプロジェクト
継承利用例
• RM社の事例
• 商品のクレーム対応状況をRedmineで管理している。
• 支店をRedmineのサブプロジェクトとしている。
(Tokyo支店とOsaka支店)
• 商品をRedmineのカテゴリ機能で区分している。
(「きのこ」「たけのこ」「まんじゅう」)
• 各支店(サブプロジェクト)のクレーム対応状況を、
商品(カテゴリ)毎にまとめて管理したい。
(各支店単位に商品を分けない)
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
5
カテゴリサブプロジェクト
継承利用例(画面)
サブPJ間で同一カテゴリを
共用し、上位PJからはまと
めて扱える。
Versionと同様に共有種別
を設定できる。
本機能取込済Redmineの場合
現Redmineでは不可
親PJ内設定のみで完結する
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
6
代替策
• カスタムフィールド(リスト)をカテゴ
リの代用とすれば可能だが下記問題有
– サーバ管理者の作業が、選択項目変更時に毎
回発生し、ボトルネックを招く。
– サーバ管理者権限IDの乱発-SEC面問題
– 変更時に毎回サーバ管理者に頼まなければな
らない機能を、ユーザ側が積極的に使いたい
訳が無い
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
7
カテゴリのサブプロジェクト継承
対応機能(Versionと同じ動作)
• カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能(本家5358,11898)
• trunk未対応だが、Versionと同じ処理で動作するコード
を実装した。
• Redmineコアに取り込まれるまで、必要な方は自己責任
でご利用ください。(次ページリンク)
• 残件はテストコードのみ、4.2の取込希望。
• 本家関連チケット
• http://www.redmine.org/issues/5358#note-108
• http://www.redmine.org/issues/5358#note-111
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
8
対応レポジトリへのリンク
• 機能追加済コード
https://github.com/y503unavailable/redmine/tree/featur
e-category-trunk20190629
• パッチファイル
https://github.com/redmine/redmine/compare/master...y
503unavailable:feature-category-trunk20190629.patch
• 注:trunkのコード変更に伴い、パッチ失敗する場合が
あります。その場合は上記GithubにIssue立ててください。
PRでも構いません。
• Redmine4.1リリース後は変更する可能性があります。
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
9
利用方法/ニーズは人それぞれ
• チケット数十万件の現場は、この機能無
しで、どう区分しているのかな?
• 使い方が違えば必要な機能は違う。
• versonの継承は初期(0.9.0)に対応されたが、
JPLは何で入れなかったんだろう。
• 設計判断理由が不明。
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
10
Redmine本家対応経緯
• バージョンとカテゴリの本機能対応経緯
をまとめました。
(時間無かったので省略)
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
11
VersionのPJ継承経緯
• VersionのPJ継承は、2008から2009年に実
装され、0.9でリリースされた。
• Inheritence of Versions to Subprojects
http://www.redmine.org/issues/465
2007/10/30 #465起票
2009/12/7 60件の議論を経て、Revision3123にて追加(Redmine 0.9.0)
大量のパッチ、JPLがテストコード付きでコミット
http://www.redmine.org/projects/redmine/repository/revisions/3123
後はバグ修正とRuby/Rails側修正対応
2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加
@y503unavailable
12
CategoryのPJ継承経緯
• 2010/4に5358、2012/9に11898が起票された。
3.4,4.0用のパッチを5358に公開したが、テスト無しで未取込
• Share Issues Categories for sub-projects
http://www.redmine.org/issues/5358
• Inheritable issue categories
http://www.redmine.org/issues/11898
2010/4 #5358起票
2011年 1.*対応パッチ公開
2012年 2.1対応パッチ公開
2012/9 #11898起票
2012~2014 2.2~2.5のパッチ公開(テストコード有)
この間、大量の+1が蓄積される
パッチ適用エラーも散見
3.Xへの対応が遅れていたが#5358に公開した。
2018/6 3.4対応パッチ公開(Githubリンク)
2019/7 4.0対応パッチ公開(Githubリンク)
5358側は全部テストコードなし
あと半年で10年熟成
そろそろ終わらせたい
Redmicaに期待?

More Related Content

What's hot

Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Sho Douhashi
 
UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献
UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献
UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献
Yuuki Nara
 
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
Hidehisa Matsutani
 
Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展
Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展
Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展
Yuuki Nara
 
US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development
US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development
US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development
Tomoaki Imai
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Go Maeda
 
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイドRedmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Go Maeda
 
ある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意した
ある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意したある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意した
ある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意した
Kohei Nakamura
 

What's hot (8)

Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
 
UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献
UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献
UnofficialCookingの紹介とRedmine本家への貢献
 
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
講演1 redmineの簡易crmとしての活用事例r2
 
Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展
Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展
Unofficial Redmine Cooking 闇鍋_デモ環境への発展
 
US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development
US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development
US進出でのAndroid開発inメルカリ Mercari US App Development
 
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST APIRedmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
Redmineをちょっと便利に! プログラミング無しで使ってみるREST API
 
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイドRedmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica  1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
Redmine 4.1 / RedMica 1.0ユーザーのための RedMica 1.1 (2020-05)・ 1.2 (2020-11) 新機能ガイド
 
ある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意した
ある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意したある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意した
ある工場はこれでRedmineバージョンアップを決意した
 

Similar to カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加

SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告
Takuya Iwatsuka
 
SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告
apkiban
 
20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf
20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf
20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf
Kazuaki Ishizaki
 
0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会
Hideaki Tokida
 
Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例
Masahiro Kiura
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
Tomoyuki Obi
 
私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介
Masahiko Miyo
 
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccampクラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
Masahiro NAKAYAMA
 
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Preferred Networks
 
EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016
Chihiro Adachi
 
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Atsushi Nakamura
 
みまもりWATニャン
みまもりWATニャンみまもりWATニャン
みまもりWATニャン
K Inoya
 
ドメイン・財務分析
ドメイン・財務分析ドメイン・財務分析
ドメイン・財務分析0nly0
 
Redmine For Saa Sのご提案
Redmine For Saa Sのご提案Redmine For Saa Sのご提案
Redmine For Saa Sのご提案Shinya Kobayashi
 
処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術
処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術
処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術
株式会社芳和システムデザイン(Houwa System Design K.K.)
 
Application Bootstrap
Application BootstrapApplication Bootstrap
Application Bootstrap
Takafumi ONAKA
 
Web屋の運用その極意
Web屋の運用その極意Web屋の運用その極意
Web屋の運用その極意
Michihito Shigemura
 
FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果
FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果
FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果
Dai Iwai
 
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~
Dai Iwai
 
Microsoft 365 E5 活用のススメ
Microsoft 365 E5 活用のススメMicrosoft 365 E5 活用のススメ
Microsoft 365 E5 活用のススメ
祥子 松山
 

Similar to カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 (20)

SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告
 
SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告SpringOne Platform 2018 全体報告
SpringOne Platform 2018 全体報告
 
20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf
20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf
20221226_TITECH_lecture_ishizaki_public.pdf
 
0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会0912 第3回東京softlayer勉強会
0912 第3回東京softlayer勉強会
 
Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例Hueによる分析業務の改善事例
Hueによる分析業務の改善事例
 
Logic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update SummaryLogic Apps/Flow Update Summary
Logic Apps/Flow Update Summary
 
私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介私が作成したVoltアプリの紹介
私が作成したVoltアプリの紹介
 
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccampクラウドセキュリティ基礎 #seccamp
クラウドセキュリティ基礎 #seccamp
 
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用
 
EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016EC-CUBEユーザカンファレンス2016
EC-CUBEユーザカンファレンス2016
 
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
Visual Studio 2019で始める「WPF on .NET Core 3.0」開発
 
みまもりWATニャン
みまもりWATニャンみまもりWATニャン
みまもりWATニャン
 
ドメイン・財務分析
ドメイン・財務分析ドメイン・財務分析
ドメイン・財務分析
 
Redmine For Saa Sのご提案
Redmine For Saa Sのご提案Redmine For Saa Sのご提案
Redmine For Saa Sのご提案
 
処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術
処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術
処理時間5分が6秒に!大手製造業におけるWijmo活用術
 
Application Bootstrap
Application BootstrapApplication Bootstrap
Application Bootstrap
 
Web屋の運用その極意
Web屋の運用その極意Web屋の運用その極意
Web屋の運用その極意
 
FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果
FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果
FSLogix アプリケーションマスク機能実験結果
 
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~
10/2勉強会資料 ~IaaSを知る前にサーバを知ろう~
 
Microsoft 365 E5 活用のススメ
Microsoft 365 E5 活用のススメMicrosoft 365 E5 活用のススメ
Microsoft 365 E5 活用のススメ
 

カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加

  • 1. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 1 カテゴリのサブプロジェクト継 承対応機能追加 2019/11/2 redmine.tokyo 第17回勉強会 @y503unavailable
  • 2. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 2 自己紹介 名前:奈良 裕記 ( y503unavailable <- httpエラーコード503) • 製造業で製品開発部門のadminやってます。 – 部門サーバ、LAN、PC、全般の構築/運用/子守 (全社単位の情報システムとは別、部門所属) • Redmine歴 – 2009年から利用 – 部内SaaSの積りで各種運用中 – Redmine.Tokyoには第4回から参加、現在スタッフ – サーバ統合事例@第7回勉強会 – Redmineカスタムフィールド表示改善@第10回勉強会 – UnofficlaRedmineCooking関連@第11、12,13回勉強会 – Pythonで本家チケットコピーし集計@第15回 – カテゴリのサブプロジェクト継承@第17回
  • 3. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 3 カテゴリのサブプロジェクト継承 対応機能追加 • カテゴリをサブプロジェクト間で共用する機 能(バージョン同様に) trunkに対応するパッチを作成しました。 • Redmine本家の要望数は第2位(54件) Share Issues Categories for sub-projects http://www.redmine.org/issues/5358 残件-テストコード作成、4.2取込希望 • Redmineコアに取り込まれるまで、必要な方 は自己責任でご利用ください。(Redmica OK?)
  • 4. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 4 カテゴリサブプロジェクト 継承利用例 • RM社の事例 • 商品のクレーム対応状況をRedmineで管理している。 • 支店をRedmineのサブプロジェクトとしている。 (Tokyo支店とOsaka支店) • 商品をRedmineのカテゴリ機能で区分している。 (「きのこ」「たけのこ」「まんじゅう」) • 各支店(サブプロジェクト)のクレーム対応状況を、 商品(カテゴリ)毎にまとめて管理したい。 (各支店単位に商品を分けない)
  • 5. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 5 カテゴリサブプロジェクト 継承利用例(画面) サブPJ間で同一カテゴリを 共用し、上位PJからはまと めて扱える。 Versionと同様に共有種別 を設定できる。 本機能取込済Redmineの場合 現Redmineでは不可 親PJ内設定のみで完結する
  • 6. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 6 代替策 • カスタムフィールド(リスト)をカテゴ リの代用とすれば可能だが下記問題有 – サーバ管理者の作業が、選択項目変更時に毎 回発生し、ボトルネックを招く。 – サーバ管理者権限IDの乱発-SEC面問題 – 変更時に毎回サーバ管理者に頼まなければな らない機能を、ユーザ側が積極的に使いたい 訳が無い
  • 7. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 7 カテゴリのサブプロジェクト継承 対応機能(Versionと同じ動作) • カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能(本家5358,11898) • trunk未対応だが、Versionと同じ処理で動作するコード を実装した。 • Redmineコアに取り込まれるまで、必要な方は自己責任 でご利用ください。(次ページリンク) • 残件はテストコードのみ、4.2の取込希望。 • 本家関連チケット • http://www.redmine.org/issues/5358#note-108 • http://www.redmine.org/issues/5358#note-111
  • 8. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 8 対応レポジトリへのリンク • 機能追加済コード https://github.com/y503unavailable/redmine/tree/featur e-category-trunk20190629 • パッチファイル https://github.com/redmine/redmine/compare/master...y 503unavailable:feature-category-trunk20190629.patch • 注:trunkのコード変更に伴い、パッチ失敗する場合が あります。その場合は上記GithubにIssue立ててください。 PRでも構いません。 • Redmine4.1リリース後は変更する可能性があります。
  • 9. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 9 利用方法/ニーズは人それぞれ • チケット数十万件の現場は、この機能無 しで、どう区分しているのかな? • 使い方が違えば必要な機能は違う。 • versonの継承は初期(0.9.0)に対応されたが、 JPLは何で入れなかったんだろう。 • 設計判断理由が不明。
  • 10. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 10 Redmine本家対応経緯 • バージョンとカテゴリの本機能対応経緯 をまとめました。 (時間無かったので省略)
  • 11. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 11 VersionのPJ継承経緯 • VersionのPJ継承は、2008から2009年に実 装され、0.9でリリースされた。 • Inheritence of Versions to Subprojects http://www.redmine.org/issues/465 2007/10/30 #465起票 2009/12/7 60件の議論を経て、Revision3123にて追加(Redmine 0.9.0) 大量のパッチ、JPLがテストコード付きでコミット http://www.redmine.org/projects/redmine/repository/revisions/3123 後はバグ修正とRuby/Rails側修正対応
  • 12. 2019/11/2 第17回redmine.tokyo 勉強会 カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加 @y503unavailable 12 CategoryのPJ継承経緯 • 2010/4に5358、2012/9に11898が起票された。 3.4,4.0用のパッチを5358に公開したが、テスト無しで未取込 • Share Issues Categories for sub-projects http://www.redmine.org/issues/5358 • Inheritable issue categories http://www.redmine.org/issues/11898 2010/4 #5358起票 2011年 1.*対応パッチ公開 2012年 2.1対応パッチ公開 2012/9 #11898起票 2012~2014 2.2~2.5のパッチ公開(テストコード有) この間、大量の+1が蓄積される パッチ適用エラーも散見 3.Xへの対応が遅れていたが#5358に公開した。 2018/6 3.4対応パッチ公開(Githubリンク) 2019/7 4.0対応パッチ公開(Githubリンク) 5358側は全部テストコードなし あと半年で10年熟成 そろそろ終わらせたい Redmicaに期待?