SlideShare a Scribd company logo
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
SpaceApps 2020
チャレンジ&データ紹介
CC BY-NC-SA : 河村聡人 (@aDAVISk)
このスライドはSlideShareにアップしてあります
【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー at YouTubeLive
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
自己紹介: 河村聡人
Akito Davis Kawamura (@aDAVISk)
本業: 太陽・太陽圏物理学
副業: プログラミング教育、古文献、政策、アウトリーチ
SpaceApps: 2016Fukui、2017Osaka、2018Osaka、
2019Japan、COVID-19Japan
Japan運営チームの翻訳係&Slackの#dataの住人
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
Space Apps Challenge 2020 チャレンジのページ
https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/
本家Webサイト
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
2020のテーマは「行動を起こせ / Take Action」:
6+1カテゴリー、22+1チャレンジ
地球科学や宇宙科学・宇宙開発を中心に、社会を見据えたお題
(若:若者向け)
A) 観測せよ / Observe 地球3 宇宙1
B) 伝達せよ / Inform 地球3
C) 維持せよ / Sustain 地球2(若1) 宇宙&社会1
D) 創造せよ / Create 宇宙4 科学全般1(若1)
E) 立ち向かえ / Confront 地球2 社会1
F) つなげよ / Connect 地球1 宇宙3
G) 独自チャレンジを発明せよ / Invent Your Own Challenge
本家Webサイト
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
チャレンジ紹介 A) 観測せよ / Observe
A-2) いのちのかたち / Scanning for Lifeforms
概要訳
人為的環境変化により危機に晒されている中で、生物学的多様性の変化を追跡することは世界的な喫緊の必
要性があると、このチャレンジでは主張します。地球上の生物学的多様性を検出し、時間的変化を追跡・予測し、
その情報を科学者や社会と共有するために宇宙開発機関のデータを使ってください。
生物学的多様性の求め方についてのページ(英語) https://earthdata.nasa.gov/learn/pathfinders/biodiversity
地上観測のデータと宇宙観測のデータを上手く関連させて可視化するチャレンジです。
原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/observe/scanning-lifeforms/details
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
チャレンジ紹介 B) 伝達せよ / Inform
B-2) 全自動災害検出機 / Automated Detection of Hazards
概要訳
洪水、火災、赤潮といった数え切れない現象は日常的に自然環境や経済、そして人々の安全に影響を与えてい
ます。あなたのチャレンジは、そういった現象の影響や範囲を研究者や意思決定者がより良く理解できるように、
衛星データを使いある特定の現象を検出する機械学習モデルを作り、付随するデータと共に表示するインター
フェースを構築することです。
選んだ現象とそれに対応する衛星データを基に災害の自動判定を行い、さらに社会的・経済的なデータを加味
して社会的インパクトの分析を行うチャレンジです。
SIGNATEでの第一回「Tellus Satellite Challenge」のお題がSARでの土砂崩れ自動判別でしたね。
その時の宙畑の記事 https://sorabatake.jp/3094/
原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/inform/automated-detection-hazards/details
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
チャレンジ紹介 C) 維持せよ / Sustain
C-2) 睡眠管理ツール / Sleep Shift Scheduling Tool
概要訳
睡眠不足や倦怠感は生産性の低下や活動中の安全性へのリスクの増加をもたらします。勿論、宇宙飛行におい
ても言えます。あなたのチャレンジは、倦怠感を制御するための栄養や運動、睡眠を自動的にカスタム管理・スケ
ジュールするツールを開発することです。
宇宙飛行士/旅行者向けの睡眠スケジュール管理アプリはシフト業務やタイムゾーンをまたぐ旅行者にも使える
よね! アプリだけでなくサングラスやライトも活用しよう! というチャレンジです。
原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/sustain/sleep-shift-scheduling-tool/details
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
チャレンジ紹介 D) 創造せよ / Create
D-2) アルテミスに芸術を / Putting the 'Art' in Artemis
概要訳
あなたのチャレンジは、人類の火星へ至る行程を伝え、対話し、インスピレーションもたらす芸術活動を創作する
ことです。あなたが創る芸術はどのような形態でも構いません。いくつか例を上げておきます(あくまでも例で、こ
れに準ずる必要はありません):絵画、彫刻、コンピュータグラフィックス(2D/3D)、音楽、映画、ミュージックビデ
オ、文章(記述/口述)、ダンス、織物など。
恒例の芸術チャレンジです。完全にオリジナルな作品を作ってください。
(2020年10月1日以降の作品に限定)
原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/create/putting-art-artemis/details
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
チャレンジ紹介 E) 立ち向かえ / Confront
E-2) 火事を見つけろ V3.0 / Spot That Fire V3.0
概要訳
昨今の世界じゅうでの山火事を鑑みると、早急な野火の検出や評価、コミュニティへの影響の分析などの重要性が高
まっています。あなたのチャレンジは、実際のまたは起こりうる野火の検出、予測、経済的インパクトの評価を行うアプリ
の新規開発または既存のアプリの発展を行うことです。最新の静止軌道衛星からの高頻度データや極軌道にある環
境監視衛星からのデータ、その他のオープンデータなどが役立つ事でしょう。
もはや恒例チャレンジと化したSpot That Fire
2018 https://2018.spaceappschallenge.org/challenges/volcanoes-icebergs-and-asteroids-oh-my/real-time-fire-
app/details
2019 https://2019.spaceappschallenge.org/challenges/living-our-world/spot-fire-v20/details
今年は静止衛星(GOES16/17, Himawari)のデータが追加されたよ!(去年までは周回軌道衛星のデータのみ)
⇒ 温度のデータは2019年までしか見つからない。。。
原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/confront/spot-fire-3/details
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
チャレンジ紹介 F) つなげよ / Connect
F-1) 私の声が聞こえますか? / Can You Hear Me Now?
概要訳
火星への有人ミッションはSFの物語から科学的事実へとなろうとしています。あなたのチャレンジは、地球と火星
にいる宇宙飛行士との通信の困難さを探るインタラクティブなアプリをデザインすることです。
通信デバイスの開発ではありません。通信手法の考察をするゲームやデモといったインタラクティブなアプリを開
発するチャレンジです。
現状は直接通信だが、リレー衛星置いた方がいいのだろうか?
大量のデータを送るにはどうしたらいいだろうか?
原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/connect/can-you-hear-me-now/details
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASA.govのオープンデータ:基本はロゴ以外全部
基本的にロゴ(ミートボールやワーム https://www.nasa.gov/audience/forstudents/5-8/features/symbols-of-nasa.html)
以外はpublic domain、でも参照先はちゃんと掲示してね。(=CC-BY?)
nasa.govにはNASA以外が著作権を持つコンテンツがあることも。
著作権が明記されているので、著作権元をチェック。
授業や教科書、公演、個人のウェブページ用なら個別許可は必要なし。
商用(広告)利用では個別許可が必要。(=CC-BY-NC?)
その際NASAがサポートしているようには見せないこと、
特定できる個人が写っていないことなどに要注意。
NASAのライセンスに関するガイドライン本文
https://www.nasa.gov/multimedia/guidelines/index.html
https://www.nasa.gov/audience/formedia/features/Advertising_Guidelines.html
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASA.gov以外の科学データ:オープンデータ
基本的にミッション毎に管理。(元データ/プロダクト): ミッションによってはNASA以外の機関が管理。
政府機関(NOAA等)や教育機関(.edu)なら多分public domain (CC-BY?)。
中には個人や民間企業に属する場合も。規約を要チェック。
NOAAは海洋・気象・宇宙天気に関わるデータのうち、社会インフラとして成立しているものなどを管理。
(NASA以外からのデータもあり)
科学観測の元データはその観測機器のプロジェクトリーダーの所属機関で管理している事がある。
(=見つけにくい&フォーマットやAPIがバラバラ)
=> ミッション名や観測装置名で検索するのが近道
地球観測はやや例外的で、まとまっている。 NASAのデータは取っ付きにくいので、NOAAのがオススメ。
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
求めるデータの性質は?
目指すアウトプットにあったもの or 自前の処理・サーバー
理解しやすい。情報量が少ない。
理解しにくい。情報量が多い。
自動取得・
アクセスが難しい
自動取得・
アクセスが簡単
物理量のCSV等
(FTP等)
元データ
(個別サイト)
元データ
(プラットフォーム)
処理済みデータ
(プラットフォーム)
画像
(まとめサイト)
画像
(FTP等)
組込み
動画
(まとめサイト)
素材・教材
研究
元データ
(FTP等)
画像
(個別サイト)
処理済みデータ
(FTP等)
元データ
(API)
処理済みデータ
(API)
画像(API)
レポート
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
Space Appsのチャレンジページ
情報収集
リソースタブ(Resources)に
使えそうなデータ・情報への
リンクがあります。
過去のSpaceAppsのチャレンジを見るには以下URL。
https://年.spaceappschallenge.org/challenges
例:
https://2019.spaceappschallenge.org/challenges
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASA:地球観測:EARTHDATA https://earthdata.nasa.gov/
NASAの地球観測データのポータル兼アカウント管理サイト
地球観測データのダウンロードには基本的にアカウント登録(無料)が必要
→ https://urs.earthdata.nasa.gov/users/new
入力情報:姓名、メールアドレス、国、ユーザータイプ等
レポート・研究
HDFファイルをCSVに変換するソフトあります
https://software.nasa.gov/software/GSC-15009-1
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASA:地球観測:Data Pathfinder
https://earthdata.nasa.gov/learn/pathfinders
情報収集
COVID-19 Data Pathfinder GIS Data Pathfinder
Health and Air Quality
Data Pathfinder
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASA:地球観測:GIBS (Quick Look、CGI)
https://earthdata.nasa.gov/eosdis/science-system-description/eosdis-
components/gibs
データをブラウズするNASA WORLDVIEWのバックボーン、
すでに作成されいる画像の呼び出し用。アカウント不要
組み込み
右) 下記CGIを通してリクエストした画像
https://gibs.earthdata.nasa.gov/wmts/epsg4326/bes
t/wmts.cgi?SERVICE=WMTS&REQUEST=GetTile&VER
SION=1.0.0&LAYER=MODIS_Terra_CorrectedReflect
ance_TrueColor&STYLE=&TILEMATRIXSET=250m&T
ILEMATRIX=6&TILEROW=13&TILECOL=36&FORMA
T=image%2Fjpeg&TIME=2012-07-09
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASA:写真・音声・動画: Image Library https://images.nasa.gov
素材
https://images.nasa.gov/details-S69-
39961.html
https://images.nasa.gov/details-
iss049e009355.html
https://images.nasa.gov/details-
iss040e006803.html
https://images.nasa.gov/details-EC01-
0041-6.html
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASA:3Dモデル:3D Resources https://nasa3d.arc.nasa.gov/
素材
このモデルは.3ds形式で落とせました。
https://nasa3d.arc.nasa.gov/detail/shuttle-hi-res
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
NASAのポータル:(地球観測以外)
情報収集
技術資料・発表資料・論文
NASA Technical Report Server https://ntrs.nasa.gov/
ソフトウェア・ソースコード
{NASA APIs} https://api.nasa.gov/
CODE.NASA.GOV https://code.nasa.gov/
GitHub https://github.com/nasa
オープンデータポータル
NASA’s Open Data Portal https://data.nasa.gov/
求めるオープンデータが見つからなかった時の最後の駆け込み場所。
分野を横断的に探すポータル。
Open NASA https://open.nasa.gov/
data.nasaやcode.nasaへ行けるポータル
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
レポート・研究
NOAA: 地球観測(地上での観測も) https://data.noaa.gov/dataset/
ファイル形式:netcdf, CSV, JSON等
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
Google Earth Engine:クラウドでの解 https://earthengine.google.com/
レポート・研究
Java Script
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
JAXA:地球観測:G-Portal https://gportal.jaxa.jp/gpr/
レポート・研究・
組み込み
フルアクセスには要ユーザー登録。FTPで抜ける(+裏)
ユーザーマニュアル
https://gportal.jaxa.jp/gpr/assets/mng_upload/CO
MMON/upload/GPortalUserManual_ja.pdf
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
英語はわからない? Google先生に頼もう https://translate.google.co.jp/
CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー
衛星やデータのことがわからなければ
SpaceApps JapanのSlackの#dataまで
#dataの内容をざっくりとまとめたブログ
【プレSpaceApps企画】Space Apps2020で役立つオープンデータ集~大気・気象編~
https://note.com/flightplanorgn/n/n498eed41e25b
↑の前後にも数コラム関連投稿があります

More Related Content

Similar to Space Apps 2020 Japan Pre-event

Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012
Akira Sasaki
 
Android最新動向
Android最新動向Android最新動向
Android最新動向
Akira Sasaki
 
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
2co
 
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのかAI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
GREE VR Studio Lab
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
Kouji Kozaki
 
マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?
マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?
マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?
m ishizaki
 
DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-
DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-
DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-
shunohmichi1
 
Hannari py200603
Hannari py200603Hannari py200603
Hannari py200603
malo 21st
 

Similar to Space Apps 2020 Japan Pre-event (8)

Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012Android 10 dec, 2012
Android 10 dec, 2012
 
Android最新動向
Android最新動向Android最新動向
Android最新動向
 
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
創作物による科学コミュニケーション・2018.11版
 
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのかAI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
AI神絵師はITエンジニアの未来をどう変えるのか
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?
マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?
マイクロソフト系エンジニアとは何をしている人?
 
DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-
DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-
DeepLのAPIを使って翻訳サイトを作ってみた話 -Bubble.io開発事例-
 
Hannari py200603
Hannari py200603Hannari py200603
Hannari py200603
 

Recently uploaded

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 

Recently uploaded (9)

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 

Space Apps 2020 Japan Pre-event

  • 1. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー SpaceApps 2020 チャレンジ&データ紹介 CC BY-NC-SA : 河村聡人 (@aDAVISk) このスライドはSlideShareにアップしてあります 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー at YouTubeLive
  • 2. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー 自己紹介: 河村聡人 Akito Davis Kawamura (@aDAVISk) 本業: 太陽・太陽圏物理学 副業: プログラミング教育、古文献、政策、アウトリーチ SpaceApps: 2016Fukui、2017Osaka、2018Osaka、 2019Japan、COVID-19Japan Japan運営チームの翻訳係&Slackの#dataの住人
  • 3. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー Space Apps Challenge 2020 チャレンジのページ https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/ 本家Webサイト
  • 4. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー 2020のテーマは「行動を起こせ / Take Action」: 6+1カテゴリー、22+1チャレンジ 地球科学や宇宙科学・宇宙開発を中心に、社会を見据えたお題 (若:若者向け) A) 観測せよ / Observe 地球3 宇宙1 B) 伝達せよ / Inform 地球3 C) 維持せよ / Sustain 地球2(若1) 宇宙&社会1 D) 創造せよ / Create 宇宙4 科学全般1(若1) E) 立ち向かえ / Confront 地球2 社会1 F) つなげよ / Connect 地球1 宇宙3 G) 独自チャレンジを発明せよ / Invent Your Own Challenge 本家Webサイト
  • 5. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー チャレンジ紹介 A) 観測せよ / Observe A-2) いのちのかたち / Scanning for Lifeforms 概要訳 人為的環境変化により危機に晒されている中で、生物学的多様性の変化を追跡することは世界的な喫緊の必 要性があると、このチャレンジでは主張します。地球上の生物学的多様性を検出し、時間的変化を追跡・予測し、 その情報を科学者や社会と共有するために宇宙開発機関のデータを使ってください。 生物学的多様性の求め方についてのページ(英語) https://earthdata.nasa.gov/learn/pathfinders/biodiversity 地上観測のデータと宇宙観測のデータを上手く関連させて可視化するチャレンジです。 原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/observe/scanning-lifeforms/details
  • 6. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー チャレンジ紹介 B) 伝達せよ / Inform B-2) 全自動災害検出機 / Automated Detection of Hazards 概要訳 洪水、火災、赤潮といった数え切れない現象は日常的に自然環境や経済、そして人々の安全に影響を与えてい ます。あなたのチャレンジは、そういった現象の影響や範囲を研究者や意思決定者がより良く理解できるように、 衛星データを使いある特定の現象を検出する機械学習モデルを作り、付随するデータと共に表示するインター フェースを構築することです。 選んだ現象とそれに対応する衛星データを基に災害の自動判定を行い、さらに社会的・経済的なデータを加味 して社会的インパクトの分析を行うチャレンジです。 SIGNATEでの第一回「Tellus Satellite Challenge」のお題がSARでの土砂崩れ自動判別でしたね。 その時の宙畑の記事 https://sorabatake.jp/3094/ 原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/inform/automated-detection-hazards/details
  • 7. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー チャレンジ紹介 C) 維持せよ / Sustain C-2) 睡眠管理ツール / Sleep Shift Scheduling Tool 概要訳 睡眠不足や倦怠感は生産性の低下や活動中の安全性へのリスクの増加をもたらします。勿論、宇宙飛行におい ても言えます。あなたのチャレンジは、倦怠感を制御するための栄養や運動、睡眠を自動的にカスタム管理・スケ ジュールするツールを開発することです。 宇宙飛行士/旅行者向けの睡眠スケジュール管理アプリはシフト業務やタイムゾーンをまたぐ旅行者にも使える よね! アプリだけでなくサングラスやライトも活用しよう! というチャレンジです。 原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/sustain/sleep-shift-scheduling-tool/details
  • 8. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー チャレンジ紹介 D) 創造せよ / Create D-2) アルテミスに芸術を / Putting the 'Art' in Artemis 概要訳 あなたのチャレンジは、人類の火星へ至る行程を伝え、対話し、インスピレーションもたらす芸術活動を創作する ことです。あなたが創る芸術はどのような形態でも構いません。いくつか例を上げておきます(あくまでも例で、こ れに準ずる必要はありません):絵画、彫刻、コンピュータグラフィックス(2D/3D)、音楽、映画、ミュージックビデ オ、文章(記述/口述)、ダンス、織物など。 恒例の芸術チャレンジです。完全にオリジナルな作品を作ってください。 (2020年10月1日以降の作品に限定) 原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/create/putting-art-artemis/details
  • 9. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー チャレンジ紹介 E) 立ち向かえ / Confront E-2) 火事を見つけろ V3.0 / Spot That Fire V3.0 概要訳 昨今の世界じゅうでの山火事を鑑みると、早急な野火の検出や評価、コミュニティへの影響の分析などの重要性が高 まっています。あなたのチャレンジは、実際のまたは起こりうる野火の検出、予測、経済的インパクトの評価を行うアプリ の新規開発または既存のアプリの発展を行うことです。最新の静止軌道衛星からの高頻度データや極軌道にある環 境監視衛星からのデータ、その他のオープンデータなどが役立つ事でしょう。 もはや恒例チャレンジと化したSpot That Fire 2018 https://2018.spaceappschallenge.org/challenges/volcanoes-icebergs-and-asteroids-oh-my/real-time-fire- app/details 2019 https://2019.spaceappschallenge.org/challenges/living-our-world/spot-fire-v20/details 今年は静止衛星(GOES16/17, Himawari)のデータが追加されたよ!(去年までは周回軌道衛星のデータのみ) ⇒ 温度のデータは2019年までしか見つからない。。。 原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/confront/spot-fire-3/details
  • 10. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー チャレンジ紹介 F) つなげよ / Connect F-1) 私の声が聞こえますか? / Can You Hear Me Now? 概要訳 火星への有人ミッションはSFの物語から科学的事実へとなろうとしています。あなたのチャレンジは、地球と火星 にいる宇宙飛行士との通信の困難さを探るインタラクティブなアプリをデザインすることです。 通信デバイスの開発ではありません。通信手法の考察をするゲームやデモといったインタラクティブなアプリを開 発するチャレンジです。 現状は直接通信だが、リレー衛星置いた方がいいのだろうか? 大量のデータを送るにはどうしたらいいだろうか? 原文 https://2020.spaceappschallenge.org/challenges/connect/can-you-hear-me-now/details
  • 11. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASA.govのオープンデータ:基本はロゴ以外全部 基本的にロゴ(ミートボールやワーム https://www.nasa.gov/audience/forstudents/5-8/features/symbols-of-nasa.html) 以外はpublic domain、でも参照先はちゃんと掲示してね。(=CC-BY?) nasa.govにはNASA以外が著作権を持つコンテンツがあることも。 著作権が明記されているので、著作権元をチェック。 授業や教科書、公演、個人のウェブページ用なら個別許可は必要なし。 商用(広告)利用では個別許可が必要。(=CC-BY-NC?) その際NASAがサポートしているようには見せないこと、 特定できる個人が写っていないことなどに要注意。 NASAのライセンスに関するガイドライン本文 https://www.nasa.gov/multimedia/guidelines/index.html https://www.nasa.gov/audience/formedia/features/Advertising_Guidelines.html
  • 12. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASA.gov以外の科学データ:オープンデータ 基本的にミッション毎に管理。(元データ/プロダクト): ミッションによってはNASA以外の機関が管理。 政府機関(NOAA等)や教育機関(.edu)なら多分public domain (CC-BY?)。 中には個人や民間企業に属する場合も。規約を要チェック。 NOAAは海洋・気象・宇宙天気に関わるデータのうち、社会インフラとして成立しているものなどを管理。 (NASA以外からのデータもあり) 科学観測の元データはその観測機器のプロジェクトリーダーの所属機関で管理している事がある。 (=見つけにくい&フォーマットやAPIがバラバラ) => ミッション名や観測装置名で検索するのが近道 地球観測はやや例外的で、まとまっている。 NASAのデータは取っ付きにくいので、NOAAのがオススメ。
  • 13. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー 求めるデータの性質は? 目指すアウトプットにあったもの or 自前の処理・サーバー 理解しやすい。情報量が少ない。 理解しにくい。情報量が多い。 自動取得・ アクセスが難しい 自動取得・ アクセスが簡単 物理量のCSV等 (FTP等) 元データ (個別サイト) 元データ (プラットフォーム) 処理済みデータ (プラットフォーム) 画像 (まとめサイト) 画像 (FTP等) 組込み 動画 (まとめサイト) 素材・教材 研究 元データ (FTP等) 画像 (個別サイト) 処理済みデータ (FTP等) 元データ (API) 処理済みデータ (API) 画像(API) レポート
  • 14. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー Space Appsのチャレンジページ 情報収集 リソースタブ(Resources)に 使えそうなデータ・情報への リンクがあります。 過去のSpaceAppsのチャレンジを見るには以下URL。 https://年.spaceappschallenge.org/challenges 例: https://2019.spaceappschallenge.org/challenges
  • 15. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASA:地球観測:EARTHDATA https://earthdata.nasa.gov/ NASAの地球観測データのポータル兼アカウント管理サイト 地球観測データのダウンロードには基本的にアカウント登録(無料)が必要 → https://urs.earthdata.nasa.gov/users/new 入力情報:姓名、メールアドレス、国、ユーザータイプ等 レポート・研究 HDFファイルをCSVに変換するソフトあります https://software.nasa.gov/software/GSC-15009-1
  • 16. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASA:地球観測:Data Pathfinder https://earthdata.nasa.gov/learn/pathfinders 情報収集 COVID-19 Data Pathfinder GIS Data Pathfinder Health and Air Quality Data Pathfinder
  • 17. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASA:地球観測:GIBS (Quick Look、CGI) https://earthdata.nasa.gov/eosdis/science-system-description/eosdis- components/gibs データをブラウズするNASA WORLDVIEWのバックボーン、 すでに作成されいる画像の呼び出し用。アカウント不要 組み込み 右) 下記CGIを通してリクエストした画像 https://gibs.earthdata.nasa.gov/wmts/epsg4326/bes t/wmts.cgi?SERVICE=WMTS&REQUEST=GetTile&VER SION=1.0.0&LAYER=MODIS_Terra_CorrectedReflect ance_TrueColor&STYLE=&TILEMATRIXSET=250m&T ILEMATRIX=6&TILEROW=13&TILECOL=36&FORMA T=image%2Fjpeg&TIME=2012-07-09
  • 18. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASA:写真・音声・動画: Image Library https://images.nasa.gov 素材 https://images.nasa.gov/details-S69- 39961.html https://images.nasa.gov/details- iss049e009355.html https://images.nasa.gov/details- iss040e006803.html https://images.nasa.gov/details-EC01- 0041-6.html
  • 19. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASA:3Dモデル:3D Resources https://nasa3d.arc.nasa.gov/ 素材 このモデルは.3ds形式で落とせました。 https://nasa3d.arc.nasa.gov/detail/shuttle-hi-res
  • 20. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー NASAのポータル:(地球観測以外) 情報収集 技術資料・発表資料・論文 NASA Technical Report Server https://ntrs.nasa.gov/ ソフトウェア・ソースコード {NASA APIs} https://api.nasa.gov/ CODE.NASA.GOV https://code.nasa.gov/ GitHub https://github.com/nasa オープンデータポータル NASA’s Open Data Portal https://data.nasa.gov/ 求めるオープンデータが見つからなかった時の最後の駆け込み場所。 分野を横断的に探すポータル。 Open NASA https://open.nasa.gov/ data.nasaやcode.nasaへ行けるポータル
  • 21. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー レポート・研究 NOAA: 地球観測(地上での観測も) https://data.noaa.gov/dataset/ ファイル形式:netcdf, CSV, JSON等
  • 22. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー Google Earth Engine:クラウドでの解 https://earthengine.google.com/ レポート・研究 Java Script
  • 23. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー JAXA:地球観測:G-Portal https://gportal.jaxa.jp/gpr/ レポート・研究・ 組み込み フルアクセスには要ユーザー登録。FTPで抜ける(+裏) ユーザーマニュアル https://gportal.jaxa.jp/gpr/assets/mng_upload/CO MMON/upload/GPortalUserManual_ja.pdf
  • 24. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー 英語はわからない? Google先生に頼もう https://translate.google.co.jp/
  • 25. CC BY-NC-SA: 河村聡人(@aDAVISk) 「SpaceApps2020 チャレンジ&データ紹介」 2020.Sep.22 【プレイベント】Space Apps Challenge 2020 Webセミナー 衛星やデータのことがわからなければ SpaceApps JapanのSlackの#dataまで #dataの内容をざっくりとまとめたブログ 【プレSpaceApps企画】Space Apps2020で役立つオープンデータ集~大気・気象編~ https://note.com/flightplanorgn/n/n498eed41e25b ↑の前後にも数コラム関連投稿があります